アーティス アンサンブル シュトゥットガルト
日本公演
2001年11月21日(水) 18:30 開演
浜離宮朝日ホール (東京都)
http://homepage1.nifty.com/KIPPO/
W.A.モーツァルト 「ピアノ四重奏曲 ト短調」 KV 478
ボスラフ・マルティヌー 「ピアノ四重奏曲」(1942)
ヨハネス・ブラームス 「ピアノ四重奏1番ト短調」 op. 25

みんなのコンサートメモ
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
コンサートについて
アーティス アンサンブル シュトゥットガルトは1996年、シュトゥットガルトにて結成され、1997年同地でデビューした。以来、音楽に対する真摯で愛情あふれるアプローチ、卓越したチームワークから生み出されるその調和性とで、着実にその活動域を広げてきた。シュトゥットガルト放送交響楽団(SWR Radio-Sinfonieorchester Stuttgart)に属する3人の弦楽奏者---ドイツ人 ヴァイオリニスト、シュテファン・ボルンショイヤー、ハンガリー系アメリカ人であるヴィオラ奏者、ポール・ペシュティ、そしてモルダヴィア(旧ソ連領)出身のチェリスト、マリン・スメシュノイ---に、日本人ピアニスト渥美ひろ子を擁し、4ヶ国圏にわたる国際色豊かな彼らのレパートリーも、また、古典から現代に至るまでと幅広い。1999年秋のデビューCD(マルティヌー ピアノ四重奏曲1番、ドボルジャーク ピアノ四重奏曲2番 op. 87)発売を機に、その知名度も国際的になりつつある。
指揮者 大野和士氏からのメッセージ:
渥美さんと私は、東京芸術大学の同期生です。
早くから彼女は、その高いテクニックと音楽性で、抜きんでた存在でした。
その彼女がドイツに渡って研鑽を積み、数々のコンクールで賞を得たのち、シュトゥットガルト放送響のトッププレーヤーたちと、ピアノ四重奏団を結成しました。
彼らは、各々の忙しいスケジュールの合間に、頻繁に顔を合わせ、練習を積み重ね、今では、ドイツ有数の息のあったアンサンブルとして、知られるに至っています。それは、彼らのファーストリリースである、マルテイヌーをはじめとするCDからも、十分に伺い知ることができ、ドイツのみならず、ヨーロッパの専門誌でも、高い評価を受けています。
今回が、彼らの日本においての初めての演奏会になります。
明日のヨーロッパの室内楽界をリードしていくであろう彼らの演奏を、どうぞ心ゆくまでお楽しみ下さい。
シュテファン・ボルンショイヤー(ヴァイオリン)
ポール・ペシュティ(ヴィオラ)
マリン・スメシュノイ(チェロ)
渥美ひろ子(ピアノ)
PRおすすめのコンサート
スプリング連弾コンサート
2025/04/13
15:30
ディズニー&ジブリ&クラシック!子どもから大人まで楽しめる!ピアノ連弾コンサート
第4回上野⇄浅草音楽祭2025in日暮里
2025/04/05
13:00
歴史ある東京下町に集う音楽が大好きな仲間の楽しい音楽祭にようこそ!