ヴォーカル・アンサンブル カペラ
15世紀フランス王室の「死者の日」のためのミサ(ミサ形式演奏会)
2002年11月05日(火) 19:00 開演
カトリック河原町教会 (京都府)
グレゴリオ聖歌 Gregorian chant
ヨハネス・オケゲム Johannes Ockeghem(1425年頃-1497)
アントワン・ド・フェヴァン Antoine de Fevin(1470年頃-1511?)
「レクィエム」より Missa pro defunctis "Requiem"
ジョスカン・デ・プレJosquin des Prez (1450年代? -1521)
森のニンフ(オケゲムの死を悼む挽歌) Nymphes des bois/Requiem

みんなのコンサートメモ
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
コンサートについて
18時40分より解説あり
教会の暦では11月2日は死者を記念する日です。この日にちなんで初期ルネサンスの作曲家ヨハネス・オケゲムによる「死者のためのミサ曲」レクィエムを演奏します。フランス王室に仕え、非常に個性豊かで
独特なスタイルを持つオケゲムのこの作品は、現存する最古の多声レクィエムであると同時に、傑作として名高いものです。
フランス王室で使われていた典礼文に拠るレクィエムに、同じ宮廷の音楽家フェヴァンの作品と、この日のためのグレゴリオ聖歌を組み合わせ、15世紀フランス王室における「死者の日」の典礼をよみがえらせてみたいと思います。また、オケゲム自身の死を悼むジョスカン・デ・プレの挽歌も併せてお聴きいただきます。
レクチャー・コンサートでは、楽曲と典礼文の特徴、この曲が掲載されているキージ写本などを実演を交えながら解説いたします。この名作の醍醐味を際立たせる演奏上の工夫についても、たねあかしをしますので、是非演奏会と併せてご聴講ください。
■superius: 花井尚美 本保尚子
altus/tenor: 青木洋也 及川豊 根岸一郎 望月寛之
bassus: 小酒井貴朗 花井哲郎(音楽監督)
PRおすすめのコンサート
第21回アイメイトチャリティーコンサート
2025/05/18
13:30
アイメイトチャリティーコンサート
第4回上野⇄浅草音楽祭2025in日暮里
2025/04/05
13:00
歴史ある東京下町に集う音楽が大好きな仲間の楽しい音楽祭にようこそ!
スプリング連弾コンサート
2025/04/13
15:30
ディズニー&ジブリ&クラシック!子どもから大人まで楽しめる!ピアノ連弾コンサート