声を巡るワークショップとレクチャーコンサート
【第一回】だみ声を彩る「のどうた」
2004年05月13日(木) 18:30 開演
西宮市・甲東ホール (兵庫県)
http://www.kcc.zaq.ne.jp/studiom/
ホーミーのルーツでもあるトゥバの喉歌。フーメイはトゥバの喉歌の基本ですが、ほかに笛の音の出るスグット、仮声帯を鳴らすカルグラーなど五種類の声があります。これらの声を駆使した南シベリアの、アジアの民族音楽です。他にも異なるジャンルの五人の日本人の演者(歌い手)によるコンサートがあります。

みんなのコンサートメモ
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
コンサートについて
等々力政彦(フーメイ、イギル、ドシュプルール)は10年以上シベリアに渡り、伝統音楽を現地で吸収してきました。その等々力政彦の指導で、客席の皆さん参加で喉歌を実際に体験して頂くワークショップをまず始めに、、。そして異なるジャンルの声楽家同士でのトーク、そしてレクチャーコンサートと、続きます。
PRおすすめのコンサート
第4回上野⇄浅草音楽祭2025in日暮里
2025/04/05
13:00
歴史ある東京下町に集う音楽が大好きな仲間の楽しい音楽祭にようこそ!
スプリング連弾コンサート
2025/04/13
15:30
ディズニー&ジブリ&クラシック!子どもから大人まで楽しめる!ピアノ連弾コンサート