吉岡裕子
ウルマス・シサスク~星空からのメッセージ~
2004年09月20日(月) 14:00 開演
さいたま市立生涯学習総合センター多目的ホール (埼玉県)
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/2925/
ピアノ曲集《星空》第1集「北半球の空」
・みずがめ座(夢)
・いるか座 (関連ー雨のプレリュード)
・アンドロメダ座(力ー雷雨、虹)
・琴座(幸福)
・プレアデス星団(すばる)
・牡羊座(緊張)
・へびつかい座(破壊)
・こぐま座 (平和)
・うみへび座(永遠)
・ペルセウス座 (瞑想)
スパイラル・シンフォニー(渦状銀河交響曲)
ケフェウス座 NGC2276銀河/髪の毛座 M64銀河/
炉座 NGC1365銀河
ピアノ曲集《星空》第2集「南半球の空」
・アボリジニ神話「コールサック(石炭袋)」
大マゼラン銀河/小マゼラン銀河/
コールサック/宝石箱
・生命の循環
時計座(膨張)/レチクル座(永遠の生命)
《星の組曲》第2集「ベツレヘムの星カペラ」より

みんなのコンサートメモ
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
コンサートについて
シサスク Urmas Sisask(1960-)は現在、エストニアで最も注目されている若手作曲家のひとり。アマチュア天文学者としても知られ、ヤネダにある“星の塔”と名づけられた仕事場で天体観測をする傍ら、作曲活動や「音楽によるプラネタリウム」としてレクチャーコンサートを開催している。子供の頃から音楽と天文学に興味を持ち、14歳の時にすでに星座に関するピアノ曲「星の組曲」を作曲。その後「星空~北半球の空」「星空~南半球の空」と星座の名前をタイトルにしたピアノ曲集を発表、88全ての星座を曲にする試みは今も続いている。今回演奏する連弾曲「スパイラル・シンフォニー」(抜粋)は本邦初演。
PRおすすめのコンサート
第21回アイメイトチャリティーコンサート
2025/05/18
13:30
アイメイトチャリティーコンサート
スプリング連弾コンサート
2025/04/13
15:30
ディズニー&ジブリ&クラシック!子どもから大人まで楽しめる!ピアノ連弾コンサート
第4回上野⇄浅草音楽祭2025in日暮里
2025/04/05
13:00
歴史ある東京下町に集う音楽が大好きな仲間の楽しい音楽祭にようこそ!