横浜シティ・シンフォニエッタ
第12回 演奏会
2006年10月21日(土) 18:00 開演
横浜みなとみらいホール 小ホール (神奈川県)
http://homepage2.nifty.com/ycs/whats_new.html
モーツァルト作曲
-8つの変奏曲 (C.E.グラーフのオランダ歌曲「歓呼しよう,バタヴィアの人たちよ!」による) K.24 (ピアノ・ソロ)*
-ディヴェルティメント ハ長調 K.188 (2本のフルート、5本のトランペット、4台のティンパニのための)
-サンクタ・マリア・マーテル・デイ K.273 (合唱)
-管楽セレナード 変ホ長調 K.375 (第2版=八重奏版)
-ピアノ協奏曲第20番 ニ短調 K.466*
-交響曲第41番 ハ長調 K.551「ジュピター」
-モテット「アヴェ・ヴェルム・コルプス」K.618 (合唱)

みんなのコンサートメモ
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
コンサートについて
モーツァルト生誕250年記念、オール・モーツァルト・プログラムです。
モーツァルトの作品には、「ケッヘル番号」が付いています。これは、19世紀にオーストリアのL.v.ケッヘルという植物学者・音楽学者が、作曲された順に振っていった作品番号です。(その後の研究で、必ずしも作曲順には並んでいないことが判明していますが......。ちなみに、ケッヘル番号の最後は、K.626「レクイエム」です。)
さて今回は、K(ケッヘル).1~99番から1曲、K.100番台から1曲、K.200番台から1曲、というようにK.600番台まで、全部で7曲!! 100%モーツァルトをお届けします。
交響曲あり、協奏曲あり、アンサンブル曲あり、合唱曲あり、といった賑やかなプログラムです。絶対他ではやらない、絶対他では聴けないユニークな演奏会です!!
PRおすすめのコンサート
スプリング連弾コンサート
2025/04/13
15:30
ディズニー&ジブリ&クラシック!子どもから大人まで楽しめる!ピアノ連弾コンサート
第4回上野⇄浅草音楽祭2025in日暮里
2025/04/05
13:00
歴史ある東京下町に集う音楽が大好きな仲間の楽しい音楽祭にようこそ!
第21回アイメイトチャリティーコンサート
2025/05/18
13:30
アイメイトチャリティーコンサート