謝雪梅
中国古筝の調べ
2007年04月21日(土) 15:00 開演
山手ゲータ座 (神奈川県)
http://www.xiexuemei.com/bell0421.html
雪山春暁:チベットの民謡をもとに、笵上成、格桑遼素両氏により作曲されて、抒情的現在古筝の名曲。 G調カデンツァの導入部から、愛らしいテ-マのウァリエ-ションが次次と登場し、親しみやすい情景を連想させるが、技巧的にはかなり多様なテニックを要する側面を持つ曲でもある。厳寒の雪山に春が訪れ、雪が解け、川となって流れて行き、山野に花が咲き、動物たちもみんな動きだし、ねむっていたかのように見えたこの世の万物が再び蘇生する情景が、一幅の山水画を見るような瑞瑞しさで表現されている。
春江花月夜:唐代詩人張若虚の同名の詩作をなぞって作れて清代の曲。静かで落ち着いた調子の中に、春の川に昇る月、川の流れ、その水面に漂う小舟、春の微風、花の香り、太鼓の音、笙の音、漁師の歌声などを表現しており、聞くものをあたかも春麗らかな風景の中に自分が居合わせるような詩的世界に誘ってくれる。音色にも豊かな変化を付けて、まるで一幅の山水画をみるようである。
……
みんなのコンサートメモ
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!