同時代音楽塾
箏ワークショップ
2007年07月26日(木) 15:00 開演
JML入野義朗音楽研究所 (東京都)
Fisrt Lecture of KOTO
-現代音楽の中での箏、その奏法や可能性-
箏の歴史、楽器法、記譜法についてレクチャーをします。
※第一回目は、2007年7月26日(木)/
第二回目は、2007年9月13日(木)に行います。
第二回目は、箏が含まれるアンサンブル作品について実演を交えながらレクチャーを行います。レクチャー中に試演奏される箏作品(箏ソロ。もしくは箏+ソプラノ、ヴィオラの編成も可)も随時募集中です。
詳細は、同時代音楽塾まで。info@doujidai.com

みんなのコンサートメモ
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
コンサートについて
箏。古来から存在するこの楽器は、現代に至るまで幾度となく変容を繰りかえし、今も尚その可能性は広がり続けている。
このワークショップでは、講師、菊地氏の活動に焦点をあて、〝箏〟について、参加者を交えながら、その可能性を模索します。
PRおすすめのコンサート
第21回アイメイトチャリティーコンサート
2025/05/18
13:30
アイメイトチャリティーコンサート
オペラ「愛の妙薬」
2025/05/18
14:00
観たらわかる!綾瀬のオペラは面白い!
OHSUMIandPRODUCE合唱団演奏会 G.ヴェルディ作曲《レクイエム》
2025/05/05
14:00
OHSUMIandPRODUCE主催 OAP合唱団によるヴェルディ《レクイエム》!