通知

通知はありません。

尾見林太郎

尾見林太郎 ピアノリサイタル

2009年09月12日() 14:00 開演

北とぴあ つつじホール東京都

http://rintaro-omi.com/

ハイドン ピアノソナタ第60番 Hob.XVI/50 ハ長調
ベートーヴェン ピアノソナタ第32番 op.111 ハ短調 ほか

尾見林太郎

みんなのコンサートメモ

使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。

wish

聴きたい

気になるコンサートを
ブックマークしたい!

heard

聴いた

今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!

appeared

出演した

演奏した時の経験を
次に活かしたい!

コンサートについて

ハイドンとベートーヴェン、古典派の2人の巨匠がいずれも最晩年に綴った名曲を軸に織りなす、尾見林太郎のマチネ第2弾!

若きベートーヴェンがウィーンに出てハイドンから学んだ事は有名なお話。
師匠ハイドンの美意識は、あくまでもオシャレで洗練された音楽を作る事。
そんなハイドンがベートーヴェンの音楽に触れた時、「感情を表に出しすぎていて、何て田舎くさい音楽だろう」と思ったそうです。(笑)
交響曲の父であり、古典様式美を完成させたハイドンらしいですね。
しかしこのベートーヴェンの人間そのものをさらけ出して表現していく方向性こそが、後のロマン主義の指針になっていくとはハイドンもベートーヴェンも予想しなかったのではないでしょうか?
当時ピアノはまだ発展途上にある新しい楽器でした。
晩年においてこの二人の巨匠は、現代のピアノに近い大型で表現力のある楽器を手にします。おおいに創作意欲を刺激されたことでしょう。
美意識の違う師弟は、それぞれどのような曲を残したのでしょうか?

コンサート情報の編集・削除

ログインして、編集・削除する

PRおすすめのコンサート

第21回アイメイトチャリティーコンサート

第21回アイメイトチャリティーコンサート

icon 2025/05/18 13:30

icon

アイメイトチャリティーコンサート

第4回上野⇄浅草音楽祭2025in日暮里

第4回上野⇄浅草音楽祭2025in日暮里

icon 2025/04/05 13:00

icon

歴史ある東京下町に集う音楽が大好きな仲間の楽しい音楽祭にようこそ!

スプリング連弾コンサート

スプリング連弾コンサート

icon 2025/04/13 15:30

icon

ディズニー&ジブリ&クラシック!子どもから大人まで楽しめる!ピアノ連弾コンサート

おすすめのコンサートメモ

コンサートメモを書いてみる!