TokyoCantat
TokyoCantat2010
2010年05月02日(日) 18:00 開演
http://www.ongakuju.com/t-cantat/index.html
吉川和夫/女声(童声)合唱のための[遠野地方の伝承歌](岩手)
むさし野ジュニア合唱団"風"
戸島美喜夫/[もどりうた]名古屋の民謡による
クール・ジョワイエ
湯山昭/少年合唱(女声合唱)とPfのためのエスキース[四国の子ども歌]
女声合唱団Natura
間宮芳生/合唱のための[12のインヴェンション]より
獅子舞(山梨),のよさ(長野),まいまい(富山),天満の市は(大阪),でいらほん(青ヶ島)
合唱団ひぐらし
武満徹林光関一郎/さくら(日本古謡)
コーロ・カロス
三善晃/混声合唱のための[五つの日本民謡]より
阿波踊り(徳島),木曽節(長野),佐渡おけさ(新潟)
EnsemblePVD
寺嶋陸也/男声合唱のための[オホーツク・スケッチ](北海道)
TokyoCantat2010男声合唱団【公募】
松下耕/混声合唱のためのコンポジション[日本の民謡第5集]より
日向木挽唄(宮崎),五木の子守唄(熊本),三原ヤッサ節(広島)
TheMetropolitanChorusofTokyo

みんなのコンサートメモ
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
コンサートについて
多くの人の喉によって伝えられてきた民謡・わらべうた。
日本人の血脈が蕩々と流れているその歌には、
多くの人の生きる姿が映し出されています。
その歌の数々をイマジネーションの源としてさまざまな合唱曲を作ってきた作曲家たちとともに、
ここで合唱をする人たちの喉が伝承の環に加わることによって、
いま、民謡とわらべうたに私たちの生きる姿が新に刻印されることでしょう。
PRおすすめのコンサート
藝術文化の薫るまちコンサート ヴェルディ レクイエム
2025/02/23
15:00
日本を代表する実力派ソリストと若手オーケストラとの豪華共演が実現