有馬みどり&中島五輪江 Plays LISZT
リスト 超絶技巧の彼方にあるもの
2011年02月06日(日) 14:00 開演
うはらホール JR住吉駅改札口スグ 徒歩2分 (兵庫県)
『超絶技巧練習曲』より♪Arima
『パガニーニ大練習曲』より 第2番「 オクターブ」♪Arima
『愛の夢』より第3番♪Nakajima
シューベルト(リスト編曲)『 ウィーンの夜会』 より 第6番♪Nakajima
『ハンガリー狂詩曲』より第15番「 ラコッツィー行進曲」♪Nakajima
『巡礼の年 第1年 スイス』より第6曲「 オーベルマンの谷」♪Nakajima
『巡礼の年 第3年』より第4曲「 エステ荘の噴水」♪Nakajima
『巡礼の年 第2年 イタリア』より第7曲「ダンテを読んで」♪Arima
みんなのコンサートメモ
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
コンサートについて
生誕200年を迎えたリストの作品を演奏
します。 19世紀初頭、マリー・ダグー伯爵
夫人を伴い、パリから逃げるように旅立った
リストは、混沌とした転換期を迎えていた19
世紀当時の文学、絵画、詩、そして 風景な
どの自然…そして地獄。 有形無形のあらゆ
るものを吸い取り、描写していきました。 こう
して生まれた作品はまさに玉石混淆 !
ピアノという楽器を知り尽くし、ロマン主義
の一つの理想である「 各地を放浪し、(精
神的においても)定住の地を探す」という
考えを、身をもって吸収したリストから生まれ
た作品には、スマートさを求める現代では
排除されつつある「豊かな無駄」が満ち満
ちています。そして、リスト作品に漲る生命
力が、演奏を通じ、 私達の心の奥深い感
情に 訴えかけるでしょう。今回は演奏だけ
でなく、語り手が入り よりわかりやすい形
で、リストの全体像へとご案内します。
どうぞ お楽しみください。
PRおすすめのコンサート
藝術文化の薫るまちコンサート ヴェルディ レクイエム
2025/02/23
15:00
日本を代表する実力派ソリストと若手オーケストラとの豪華共演が実現