繭の会 実行委員会
繭の会vol.15 セザール・フランク
2011年09月15日(木) 19:00 開演
MUSICASA(ムジカーザ) (東京都)
http://www.uranus.dti.ne.jp/~bharp/MAYU/
■マックス・レーガー〔作曲〕
3つの無伴奏ヴィオラ組曲 op.131dより
「第1番 ト長調」
佐々木 真史(ヴィオラ)
■ギョーム・ルクー〔作曲〕
「ヴァイオリンとピアノの為のソナタ ト長調」
鈴木 まどか(ヴァイオリン)
加納 麻衣子(ピアノ)
■今 拓野〔作曲〕
歌とヴィオラとピアノの為の組曲「耀くもの」より
「月光の谿(たに)」 詩:北原白秋
「樹」 詩:北原白秋
「ひとり林に」 詩:立原道造
広川 恵(アルト)
佐々木 真史(ヴィオラ)
小沢 さち(ピアノ)
■繭の会企画・特別プログラム
セザール・フランク〔作曲〕
「ピアノ5重奏曲 ヘ短調」
<特別プログラム演奏者>
鈴木 まどか(ヴァイオリン)
高橋 比佐子(ヴァイオリン)
佐々木 真史(ヴィオラ)
富永 佐恵子(チェロ)
加納 麻衣子(ピアノ)
みんなのコンサートメモ
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
コンサートについて
今回の繭の会は「セザール・フランク~鞏固なる魂、芸術の高みへ~」と題し強く敬虔な信仰心を宿した、彼の純粋な精神に迫ります。
”セザール・フランク”(1822~1890)はベルギー生まれのフランスの作曲家で、決して世俗に迎合しない純粋でひたむきな姿勢が、 《フランキスト》と呼ばれる多くの弟子達に愛され、慕われ、作品と共に人間性も高く評価されました。
後世、特に近代フランス音楽に大きな影響を与えた彼の音楽を追求しフランクの精神、意思の力を、演奏を通して表現出来たらと思います。
今回は彼の代表作でもある「ピアノ五重奏曲」を中心に《フランキスト》達の作品も演奏されます。
コンサートを通して彼の作品に触れ、音楽に触れ、私達も純粋な気持ちをもって芸術と関わり、精神性を高めて行けたらと思います。
PRおすすめのコンサート
第21回アイメイトチャリティーコンサート
2025/05/18
13:30
アイメイトチャリティーコンサート
第4回上野⇄浅草音楽祭2025in日暮里
2025/04/05
13:00
歴史ある東京下町に集う音楽が大好きな仲間の楽しい音楽祭にようこそ!
スプリング連弾コンサート
2025/04/13
15:30
ディズニー&ジブリ&クラシック!子どもから大人まで楽しめる!ピアノ連弾コンサート