PR
中央大学音楽研究会混声合唱団
第49回定期演奏会
2012年09月28日(金) 19:00 開演
演目 ~フランスの息吹き~
【第1部】中世からルネッサンスまでの教会音楽と世俗音楽
【第2部】フォーレ「レクイエム」
出演
指揮・お話:白石卓也
ゲスト:永見文雄(中央大学文学部フランス語文学文化専攻教授)
ソプラノ:岩本麻里
バリトン:大森いちえい
管弦楽:アレクテ室内管弦楽団
合唱・主催:中央大学音楽研究会混声合唱団

みんなのコンサートメモ
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
コンサートについて
美と愛の国・フランス。今日も文化の発信地として栄えていますが、すべてのキリスト教音楽、ひいては西洋音楽の礎となったのはグレゴリオ聖歌に始まるフランスの教会音楽でした。
第一部では、中央大学文学部フランス語文学文化専攻教授の永見文雄氏と当団の音楽監督である白石卓也氏のトークを交え、フランスの教会音楽の歴史をたどります。また一方で、教会を離れた場所で栄えた、人々の感情が息づくシャンソンをご紹介します。
そして第二部では、三大レクイエムの一つであるガブリエル・フォーレ(1845-1907)のレクイエムを演奏いたします。幼い頃からパリの宗教音楽学校で教育を受けながら、夜はサロンで演奏活動をしていた彼の音楽には、第一部で概観したフランスの音楽の香りを感じとっていただけることでしょう。
PRおすすめのコンサート
スプリング連弾コンサート
2025/04/13
15:30
ディズニー&ジブリ&クラシック!子どもから大人まで楽しめる!ピアノ連弾コンサート
「お豆ピアノの世界」スペシャルコンサート
2025/04/13
14:00
バレエとピアノのコラボパフォーマンスもお楽しみいただけるスペシャルコンサート。ピアニスト舘えりなによるお豆奏法公開レッスンあり(抽選2名)
第21回アイメイトチャリティーコンサート
2025/05/18
13:30
アイメイトチャリティーコンサート