通知

通知はありません。

ヴォーカル・アンサンブル カペラ

『ルネサンスの曙』

2012年07月06日() 19:00 開演

聖アンセルモ・カトリック目黒教会東京都

http://www.cappellajp.com/concert/index.html#cappella03

グレゴリオ聖歌 聖母のミサ固有唱

〈ランタンとチコーニアによる聖母ミサ・サイクル〉
 アルノルド・ド・ランタン
  入祭唱「めでたし、聖なる産みの母」、キリエ、サンクトゥス、アニュス・デイ
 ヨハンネス・チコーニア
  グロリア《スピリトゥス・エト・アルメ》、クレド

ヨハンネス・チコーニア
 バッラータ「ああ、美しいばらよ」「涙で顔をぬらして」
 マドリガル「一匹のヒョウ」
 モテット「博士達の長/甘美な旋律で」

アントニオ・ザカラ・ダ・テラモ
 バッラータ「優しい花」 グロリア《優しい花》

ギヨーム・デュファイ
 モテット「ばらの花が新たに」

◆出演
ヴォーカル・アンサンブル カペラ
superius 花井尚美
contratenor 青木洋也 望月寛之
tenor 及川豊
bassus, organetto 花井哲郎 Maestro di Cappella=音楽監督
〔賛助出演〕 vielle 上田美佐子 小野萬里

ヴォーカル・アンサンブル カペラ

みんなのコンサートメモ

使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。

wish

聴きたい

気になるコンサートを
ブックマークしたい!

heard

聴いた

今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!

appeared

出演した

演奏した時の経験を
次に活かしたい!

コンサートについて

音楽史上の区分ではルネサンス音楽は15世紀初頭に始まりました。ちょうどその時期は、中世の伝統を受け継ぎながらも、いろいろな作曲家が次々に新しい表現を生み出していった揺籃期です。なかでも、今年没後600年を記念するフランドル出身の作曲家チコーニアは、イタリアで活躍して、フランス・フランドルの音楽とイタリア音楽を融合した優れた作品群を残しています。チコーニアとランタン二人による聖母のミサ・サイクルは、一人の作曲家による通作ミサ曲が一般的でなかった時代に、新しいミサの形を示しています。この時代のもう一人の巨匠ザカラ・ダ・テラモ、そして彼らの業績を受け継いだデュファイの初期の作品と共に、新生に向かって創造性と躍動感あふれるルネサンスの曙の音楽を、たっぷりお楽しみください。

コンサート情報の編集・削除

ログインして、編集・削除する

PRおすすめのコンサート

スプリング連弾コンサート

スプリング連弾コンサート

icon 2025/04/13 15:30

icon

ディズニー&ジブリ&クラシック!子どもから大人まで楽しめる!ピアノ連弾コンサート

第21回アイメイトチャリティーコンサート

第21回アイメイトチャリティーコンサート

icon 2025/05/18 13:30

icon

アイメイトチャリティーコンサート

第4回上野⇄浅草音楽祭2025in日暮里

第4回上野⇄浅草音楽祭2025in日暮里

icon 2025/04/05 13:00

icon

歴史ある東京下町に集う音楽が大好きな仲間の楽しい音楽祭にようこそ!

おすすめのコンサートメモ

コンサートメモを書いてみる!