Duo concert/contrabass&piano
コントラバス・ピアノDUO
2012年08月18日(土) 14:00 開演
神奈川県民ホール(小) (神奈川県)
http://members2.jcom.home.ne.jp/duo-concert/
ヘンリ・エクルズ ソナタイ短調1~4楽章
シューマン 「詩人の恋」より抜粋
1.妙に美しき五月に
2.わが涙より生まれ出ずる
3.薔薇よ、百合よ、鳩よ
4.汝れが眼に見入るとき
5.わが心沈めん
6.聖なる流れ、ラインに
10.歌の響くを聞けば
物部一郎 コントラバスソナタ 「縄文」
ボッテシーニ コンチェルトロ短調 1楽章~3楽章
ラフマニノフ ヴォカリーズ
ピアソラ キチョ

みんなのコンサートメモ
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
コンサートについて
クラシック音楽専門雑誌の7月号にプレビュー記事として掲載されております。
抜粋を転載いたします。
「大きなコントラバスをチェロのように自在に弾きこなすクーリック氏の
演奏は誠に驚異的。中略 デュオを始められたきっかけは?「初めは、コントラバスとピアノの曲
があるから合わせてみようという簡単な遊び心からでした。二人の音色が意外によく溶け合い
それからコンサートで演奏してみようということになりました。
コントラバスとピアノのデュオなんて聞きに来る人いないのではと心配しましたがコンサートは
毎回好評。
今回のコンサートの聞き所は?「まず、物部一郎先生のコントラバスソナタ「縄文」を世界初演します。
これは第一作「平城」に続く第二作出、第一作と同様わたくしたちのために書いてくださったものです。
続いて、クラシック、ジャズ、タンゴの雰囲気が混ざったピアソラの「キチョ」。
コントラバスの超絶技巧によってみなさんをあっと驚かせる?ボッテシーニの「ロ短調コンチェルト」。中略
コントラバスの深い感情を表現を是非お聞きいただきたいと思います。