通知

通知はありません。

古楽研究会 ORIGO et PRACTICA

公式情報

オリゴの春ⅩⅨ C.P.Eバッハ生誕300年

2014年03月06日() 19:00 開演

東京オペラシティ3階 近江楽堂 東京都

http://origo1974.exblog.jp/

C.P.E.バッハ

ソナタ 変ホ長調 Wq.65-7 H.16、1736、1744
(アンナ・マグダレーナ・バッハの音楽手帳に収録)
ソナタ(組曲) ホ短調 Wq.62-12 H.66、1751
プロイセン・ソナタ 第2番 Wq.48-2 H.25、1740
ファンタジア ハ長調 Wq.61-6 H.291、1786
ロンド<我がジルバーマン・クラヴィコードとの別れ> ホ短調 Wq.66 H.272、1781
スペインのフォリアによる変奏曲 ニ短調 Wq.118-9 H.263、1778
4つのクライネ・デュエット Wq.115 H.610-613、1767?


*演奏曲目が変更になる場合があります。

古楽研究会 ORIGO et PRACTICA

みんなのコンサートメモ

使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。

wish

聴きたい

気になるコンサートを
ブックマークしたい!

heard

聴いた

今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!

appeared

出演した

演奏した時の経験を
次に活かしたい!

コンサートについて

今年も恒例のコンサート【名曲発見・オリゴの春ⅩⅨ】を開催します。
2014年は大バッハの次男カール・フィリップ・エマニュエル・バッハの生誕300年にあたることから、オリゴの春でもチェンバロと彼が愛したクラヴィコード2台による演奏で、その足跡をたどってみることにしました。
出演は加久間朋子と梶山希代。デュオの活動でバッハ家の鍵盤二重奏曲を網羅したCDをリリースしている二人の演奏で、カール・フィリップ・エマニュエル・バッハの多彩な鍵盤作品の数々をお愉しみください。


予約・お問い合わせは古楽研究会(03-3530-6224)または想楽舎(03-3530-7280)まで。

コンサート情報の編集・削除

ログインして、編集・削除する

PRおすすめのコンサート

OHSUMIandPRODUCE合唱団演奏会 G.ヴェルディ作曲《レクイエム》

OHSUMIandPRODUCE合唱団演奏会 G.ヴェルディ作曲《レクイエム》

icon 2025/05/05 14:00

icon

OHSUMIandPRODUCE主催 OAP合唱団によるヴェルディ《レクイエム》!

オペラ「愛の妙薬」

オペラ「愛の妙薬」

icon 2025/05/18 14:00

icon

観たらわかる!綾瀬のオペラは面白い!

東京シティブラスオルケスター 第28回定期演奏会

東京シティブラスオルケスター 第28回定期演奏会

icon 2025/05/03 13:45

icon

入場無料/予約不要(未就学のお子様の入場はご遠慮いただいております)

第21回アイメイトチャリティーコンサート

第21回アイメイトチャリティーコンサート

icon 2025/05/18 13:30

icon

アイメイトチャリティーコンサート