チェンバロ北谷直樹 with 鷹山 & 中田
チェンバロ北谷直樹 with 鷹山&中田
2014年10月16日(木) 19:00 開演
フランソワ・クープラン
戯れ [気晴らし] (「クラヴサン曲集第2巻」第7オルドルより)
/
フランソワ・クープラン
ガルニエ (「クラヴサン曲集第1巻」第2オルドルより)
/
フランソワ・クープラン
蝶々 (「クラヴサン曲集第1巻」第2オルドルより)
/
フランソワ・クープラン
花咲く百合 [花開く百合] (「クラヴサン曲集第3巻」第13オルドルより)
/
フランソワ・クープラン
葦(「クラヴサン曲集第3巻」第13オルドルより)
/
フランソワ・クープラン
病める魂 [煉獄の魂] (「クラヴサン曲集第3巻」第13オルドルより)
/
ドメニコ・スカラッティ:
ソナタ ト長調 K.144 カンタービレ
/
ドメニコ・スカラッティ:
ソナタ ト長調 K.124 アレグロ
/
ルイ・クープラン
組曲 ハ調より 前奏曲 パッサカイユ
/
ウィリアム・バベル:
G.F.ヘンデルのオペラ「リナルド」より
/
:
「わたしを泣かせて下さい」アダージョ
/
:
「わたしは戦う」アレグロ
/
ヨハン・セバスティアン・バッハ
2台のチェンバロのための協奏曲 ハ短調 BWV 1060
/
アントニオ・ソレル:
2台のチェンバロのための協奏曲 ト長調
/
ゲオルグ・フリードリッヒ・ヘンデル:
オペラ「エジプトのジュリアス・シーザー」より
フランソワ・クープラン François Couperin (1668-1733)
戯れ [気晴らし] (「クラヴサン曲集第2巻」第7オルドルより)
ガルニエ (「クラヴサン曲集第1巻」第2オルドルより)
蝶々 (「クラヴサン曲集第1巻」第2オルドルより)
花咲く百合 [花開く百合] (「クラヴサン曲集第3巻」第13オルドルより)
葦(「クラヴサン曲集第3巻」第13オルドルより)
病める魂 [煉獄の魂] (「クラヴサン曲集第3巻」第13オルドルより)
ドメニコ・スカラッティ Domenico Scarlatti (1685-1757)
ソナタ ト長調 K.144 カンタービレ
ソナタ ト長調 K.124 アレグロ
ルイ・クープラン Louis Couperin (ca.1626-1661)
組曲 ハ調より
前奏曲
パッサカイユ
ウィリアム・バベル William Babell (1689/1690-1723)
G.F.ヘンデルのオペラ「リナルド」より
序曲 The Overture of Rinaldo
「わたしを泣かせて下さい」アダージョ
「わたしは戦う」アレグロ
ヨハン・セバスティアン・バッハ Johann Sebastian Bach (1685-1750)
2台のチェンバロのための協奏曲 ハ短調 BWV 1060
アントニオ・ソレル Antonio Soler (1729-1783)
2台のチェンバロのための協奏曲 ト長調
ゲオルグ・フリードリッヒ・ヘンデル Georg Friedrich Händel (1685-1759)
オペラ「エジプトのジュリアス・シーザー」より
クレオパトラのアリア「こうしてただ一日のうちに−辛い運命に涙あふれ」
オペラ「アルチーナ」より from "Alcina" HWV 34
モルガーナのアリア「帰ってきて、喜ばせて」
みんなのコンサートメモ
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!