通知

通知はありません。

Bohemian Philharmonic 

Bohemian Philharmonic 第一回定期演奏会

2017年03月18日() 14:00 開演

調布市グリーンホール大ホール東京都

https://bohemian-phil.jimdo.com

A.ドヴォルザーク 交響曲第7番 / A.ドヴォルザーク 交響曲第8番

Bohemian Philharmonic 

みんなのコンサートメモ

使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。

wish

聴きたい

気になるコンサートを
ブックマークしたい!

heard

聴いた

今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!

appeared

出演した

演奏した時の経験を
次に活かしたい!

コンサートについて

Bohemian(ボヘミアン)とは、ヨーロッパモルダウ川の流域周辺の地名であるボヘミア地方に由来する「ボヘミア風の」という意味です。また、この言葉には、世間の習慣に囚われずに放浪する人々の意味もあります。

私たちBohemian Philharmonic、通称「ボフィル」は、ボヘミア出身の作曲家に魅せられたことをきっかけに、首都大学東京・慶應義塾大学・一橋大学・横浜市立大学・電気通信大学の学生とOBOGが集まって、2016年に結成されたばかりのオーケストラです。コンセプトとして、「ドヴォルザークやスメタナなどのボヘミアの作曲家の楽曲を中心に演奏活動するアマチュアオーケストラ」そして、Bohemianのもうひとつの意味から「常識に囚われず自由に音楽の世界を旅するアマチュアオーケストラ」であることを掲げています。
当面の目標は、ドヴォルザークの交響曲を全曲演奏することです。
記念すべき第1回目の演奏会では、ドヴォルザークの交響曲から第7番、第8番を演奏致します。初回にふさわしく、ボヘミアの広大な景色と空気を十分に感じて頂けるものとなっております。
是非、日本人にも馴染みやすいボヘミアの雰囲気を味わいに起こしください!

コンサート情報の編集・削除

ログインして、編集・削除する

PRおすすめのコンサート

オペラ「愛の妙薬」

オペラ「愛の妙薬」

icon 2025/05/18 14:00

icon

観たらわかる!綾瀬のオペラは面白い!

「お豆ピアノの世界」スペシャルコンサート

「お豆ピアノの世界」スペシャルコンサート

icon 2025/04/13 14:00

icon

バレエとピアノのコラボパフォーマンスもお楽しみいただけるスペシャルコンサート。ピアニスト舘えりなによるお豆奏法公開レッスンあり(抽選2名)

第21回アイメイトチャリティーコンサート

第21回アイメイトチャリティーコンサート

icon 2025/05/18 13:30

icon

アイメイトチャリティーコンサート

おすすめのコンサートメモ

近藤嘉宏 30th ANNIVERSARY PIANO RECITAL

近藤嘉宏さん、デビュー30周年記念リサイタルのご開催おめでとうございます。 (こちらの投稿はあくまで私個人の思うところを記したものです。烏滸がましく申し訳ございません。) こちらの大ホール、以前にもお聴きしましたが、柔らかく包み込まれるような心地良い響きが素晴らしかったです。今回は座席設定がまた素敵…ひとつ飛ばしの指定席。聴き手ひとりひとりが心置きなく音楽と向き合えると思います。音響面から考えても贅沢ですよね…。 近藤さんは、楽器の構造を熟知なさった上で、様々なタッチを使い分けられて音色を組み合わせることや、細かいパッセージにまで自然で美しい曲線的な音の繋ぎ方をなさることで、彩り豊かで分離性が高くプリズムのような美しい響きのハーモニーと、自然でさりげない歌声のようなメロディーを奏でられます。 作品の世界がフワッと空間に放たれるような、光と影から浮き彫りにされた情景が見えるような、絵巻物が鮮やかに描き出されていくような演奏は、聴く人の心の奥深くに語り掛け、寄り添い、作品の世界へ誘い出すようだったり、天界に通ずる光が射すようだったり……大きなルバートもテンポの変更も無いのに…です。シンプルなようでいて全くシンプルじゃない…。 今回は近藤嘉宏さんデビュー30周年記念のリサイタル。一期一会の音楽に向き合う特別な時を、おひとりでも多くの方と共有できれば素敵だなと思います☺️

  • img

    1

  • img

    応援

ぽてと

ぽてと

2025年04月10日 08:55

コンサートメモを書いてみる!