PR
東京フルトヴェングラー研究会管弦楽団
第43回定期演奏会
2017年03月20日(月) 14:00 開演
http://www.kt.rim.or.jp/~otakesan/furt.htm
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
交響曲第3番 変ホ長調《英雄》作品55
Ludwig van Beethoven: Symphony No 3 in E flat major 'Eroica' Op.55
フェリックス・メンデルスゾーン
ヴァイオリン協奏曲ホ短調 作品64
Felix Mendelssohn: Violin Concerto in E minor Op. 64
フランツ・シューベルト
舞踊音楽《ロザムンデ》D.797より
Franz Schubert: Rosamunde D.797

みんなのコンサートメモ
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
コンサートについて
「人は芸術作品に没頭せねばならない。没頭するとは愛することにほかならない。愛とは品定めや較べたりすることのまさしく対極にある行為であり、比較を絶したかけがえのない本質を見抜く。」(フルトヴェングラーの遺稿より 訳:野口剛夫)
音楽も音楽家も巷に溢れ、音楽を聴いたり学んだりする機会もふんだんにある昨今ですが、ときおり私は、現代人が音楽に対しもはや真正面から向き合う姿勢を喪失しつつあるのかもしれないと思うことがあります。そこからの回復の鍵がフルトヴェングラーの残してくれたものの中にあるのではと考え、この研究会は設立されました。
フルトヴェングラーには主著『音と言葉』をはじめとして多くの著作があり、そこには鋭い文明批評がみられます。また120を超える、流行とは無縁の内実ある作品を残した作曲家でもありました。これらの語るところに耳を傾ければ、私たちはただ音楽を聴くのではなく、自ら主体的に音楽を学び、奏で、語っていかなければならないと強く感じざるを得ません。
PRおすすめのコンサート
スプリング連弾コンサート
2025/04/13
15:30
ディズニー&ジブリ&クラシック!子どもから大人まで楽しめる!ピアノ連弾コンサート
第4回上野⇄浅草音楽祭2025in日暮里
2025/04/05
13:00
歴史ある東京下町に集う音楽が大好きな仲間の楽しい音楽祭にようこそ!
第21回アイメイトチャリティーコンサート
2025/05/18
13:30
アイメイトチャリティーコンサート
「お豆ピアノの世界」スペシャルコンサート
2025/04/13
14:00
バレエとピアノのコラボパフォーマンスもお楽しみいただけるスペシャルコンサート。ピアニスト舘えりなによるお豆奏法公開レッスンあり(抽選2名)