通知

通知はありません。

聖夜のトランペット

ヴィム・ファン・ハッセルト

2017年12月11日() 19:00 開演

アクトシティ浜松 中ホール静岡県

http://www.koransha.com/orch_chamber/trumpet2017/

ニニ・ロッソ / 夜空のトランペット
ガーシュウィン / ラプソディ・イン・ブルー
J.S.バッハ(グノー編曲) / アヴェ・マリア
アーバン / 華麗なる幻想曲
パーセル / トランペット・チューンとエア
見上げてごらん夜の星を
クリスマスメドレー ほか

聖夜のトランペット

みんなのコンサートメモ

使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。

wish

聴きたい

気になるコンサートを
ブックマークしたい!

heard

聴いた

今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!

appeared

出演した

演奏した時の経験を
次に活かしたい!

コンサートについて

澄んだ空気と冬晴れの青空、星たちが輝きを増す冷たい夜空。清々しい冬の空には不思議とトランペットの音色がマッチする-。そうしたトランペットの魅力に注目し、冬にぴったりのクリスマスコンサートとして開催される「聖夜のトランペット」。子どもも大人も楽しめるこのコンサートは2002年から延べ100回を超え、全国各地で好評を博してきた。
 今回の奏者は2014年の「聖夜のトランペット」に登場し人気を集めたベルギー出身の名手、ヴィム・ファン・ハッセルト。オランダの名門ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団で活躍し現在はソロやアンサンブル、マスタークラスなど世界中に活動の場を広げている。ピアニストは2014年の公演と同じくハッセルトが信頼を寄せる実力派、ヴィタリー・スタヒエヴィチ。ハッセルトの作る音色に寄り添い2人で曲の世界を創り上げる。世界トッププレイヤーの音色は実に多彩だ。トランペットの音色は演奏者によって人の声のように個性が出る。ハッセルトの音色は自信と歌心にあふれた真っ直ぐな音で実に心地良い。トランペット特有の空を突き抜けるように伸びやかで輝く音色はもちろん、まろやかで温かい音色も聴かせてくれる。
 また、様々な種類のトランペットを一度に味わえることもこのコンサートの醍醐味。今回も通常のトランペットに加えコルネット、フリューゲルホルン、ピッコロトランペットといったトランペットの仲間が登場する。同じトランペットとは思えないほど変化に富んだ音色で、これらを聴き比べる楽しみも見逃せない。自分の音楽をメロディーひとつで描き出すソロトランぺット。オーケストラとはひと味違う、温もりあふれたクリスマスコンサートにご期待ください!

コンサート情報の編集・削除

ログインして、編集・削除する

PRおすすめのコンサート

第21回アイメイトチャリティーコンサート

第21回アイメイトチャリティーコンサート

icon 2025/05/18 13:30

icon

アイメイトチャリティーコンサート

オペラ「愛の妙薬」

オペラ「愛の妙薬」

icon 2025/05/18 14:00

icon

観たらわかる!綾瀬のオペラは面白い!

中山正瑠オーボエリサイタル

中山正瑠オーボエリサイタル

icon 2025/04/20 14:00

icon

全曲ベートーベン・プログラムによるオーボエリサタイルです♪

「お豆ピアノの世界」スペシャルコンサート

「お豆ピアノの世界」スペシャルコンサート

icon 2025/04/13 14:00

icon

バレエとピアノのコラボパフォーマンスもお楽しみいただけるスペシャルコンサート。ピアニスト舘えりなによるお豆奏法公開レッスンあり(抽選2名)

OHSUMIandPRODUCE合唱団演奏会 G.ヴェルディ作曲《レクイエム》

OHSUMIandPRODUCE合唱団演奏会 G.ヴェルディ作曲《レクイエム》

icon 2025/05/05 14:00

icon

OHSUMIandPRODUCE主催 OAP合唱団によるヴェルディ《レクイエム》!

おすすめのコンサートメモ

近藤嘉宏 30th ANNIVERSARY PIANO RECITAL

近藤嘉宏さん、デビュー30周年記念リサイタルのご開催おめでとうございます。 (こちらの投稿はあくまで私個人の思うところを記したものです。烏滸がましく申し訳ございません。) こちらの大ホール、以前にもお聴きしましたが、柔らかく包み込まれるような心地良い響きが素晴らしかったです。今回は座席設定がまた素敵…ひとつ飛ばしの指定席。聴き手ひとりひとりが心置きなく音楽と向き合えると思います。音響面から考えても贅沢ですよね…。 近藤さんは、楽器の構造を熟知なさった上で、様々なタッチを使い分けられて音色を組み合わせることや、細かいパッセージにまで自然で美しい曲線的な音の繋ぎ方をなさることで、彩り豊かで分離性が高くプリズムのような美しい響きのハーモニーと、自然でさりげない歌声のようなメロディーを奏でられます。 作品の世界がフワッと空間に放たれるような、光と影から浮き彫りにされた情景が見えるような、絵巻物が鮮やかに描き出されていくような演奏は、聴く人の心の奥深くに語り掛け、寄り添い、作品の世界へ誘い出すようだったり、天界に通ずる光が射すようだったり……大きなルバートもテンポの変更も無いのに…です。シンプルなようでいて全くシンプルじゃない…。 今回は近藤嘉宏さんデビュー30周年記念のリサイタル。一期一会の音楽に向き合う特別な時を、おひとりでも多くの方と共有できれば素敵だなと思います☺️

  • img

    1

  • img

    応援

ぽてと

ぽてと

2025年04月10日 08:55

コンサートメモを書いてみる!