PR
響きの森~ブクステフーデ:トリオソナタ~
響きの森~ブクステフーデ:トリオソナタ~
2018年11月13日(火) 14:00 開演
http://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=1830554&rlsCd=001&lotRlsCd=
D.ブクステフーデ: ヴァイオリン、ヴィオラ・ダ・ガンバとチェンバロ
のためのソナタ
op1より
ヘ長調 BuxWV252、イ短調 BuxWV254、ニ短調 BuxWV257
op2より
ト短調 BuxWV261、イ長調 BuxWV263、ホ長調 BuxWV264
組曲 ハ長調 BuxWV230、アリア イ短調 BuxWV249(チェンバロソロ)
みんなのコンサートメモ
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
コンサートについて
ドイツ・バロックの巨匠、D.ブクステフーデの室内楽の集大成!
「ヴァイオリン、ヴィオラ・ダ・ガンバとチェンバロのためのソナタop1&2」
J.S.バッハ以前のドイツにおける最も重要な作曲家の一人であるD.ブクステフーデ(1636-1707)。 J.S.バッハ、ヘンデルなど次世代の音楽家達に多大な影響を与えた彼は、オルガン曲、宗教曲は 勿論のこと、室内楽の分野でも非常に独創的な仕事を行っています。 「ヴァイオリン、ヴィオラ・ダ・ガンバとチェンバロのための7つのソナタop1、op2」は ブクステフーデの存命中に出版された数少ない作品であり、彼のアイディアを直接今日に 伝える重要な位置を担っています。曲ごとに多彩な作曲技法が駆使され、奇抜な音型と和声進行、高い演奏技巧の追及はブクステフーデの豊かなアイディアと独創性に満ちています。 今回のコンサートではその重要性に比して、まだまだ演奏機会の少ないブクステフーデの 「トリオソナタ」を集中的に取り上げ、ブクステフーデの、またバッハ以前のドイツ・バロック 音楽の魅力を再発見していただきます。
コンサート情報の編集・削除
ログインして、編集・削除するPRおすすめのコンサート
第4回上野⇄浅草音楽祭2025in日暮里
2025/04/05
13:00
歴史ある東京下町に集う音楽が大好きな仲間の楽しい音楽祭にようこそ!
スプリング連弾コンサート
2025/04/13
15:30
ディズニー&ジブリ&クラシック!子どもから大人まで楽しめる!ピアノ連弾コンサート
第21回アイメイトチャリティーコンサート
2025/05/18
13:30
アイメイトチャリティーコンサート
「お豆ピアノの世界」スペシャルコンサート
2025/04/13
14:00
バレエとピアノのコラボパフォーマンスもお楽しみいただけるスペシャルコンサート。ピアニスト舘えりなによるお豆奏法公開レッスンあり(抽選2名)