PR
ステファン・ポップ&仲間たち ジャパンt・ツアー2019
ステファン・ポップ&仲間たち ジャパンツアー2019
2019年10月28日(月) 19:00 開演
プッチーニ
誰も寝てはならぬ
/
ヴェルディ
女心の歌
1部
G.ロッシーニ:歌劇《セビリアの理髪師》序曲 (Or)
W.A.モーツァルト:歌劇《ドン・ジョヴァンニ》より「恋人よ、さあこの薬で」
G・ヴェルディ:《イル・トロヴァトーレ》から「君の微笑み」
G.ヴェルディ:歌劇《トロヴァトーレ》から「静かな夜」
G.ヴェルディ:《リゴレット》から「女心の歌」
G.ヴェルディ:《リゴレット》から「悪魔め鬼め」
G.ヴェルディ:歌劇《椿姫》から「花から花へ」
G.ヴェルディ:歌劇《ドン・カルロ》から 二重唱「われらの胸に友情を」「私は死ぬが、心は喜んでいる」
2部
G.ヴェルディ:歌劇《ナブッコ》から 合唱「行けわが思いよ、金色の翼に乗って」
G.プッチーニ:歌劇《トゥーランドット》より「お聞きください王子様」
G.ヴェルディ:歌劇《トロヴァトーレ》から 二重唱「私の願いを聞いてください」
G.プッチーニ:歌劇《ラ・ボエーム》から 「冷たい手を」「私の名はミミ」二重唱「愛らしい乙女よ」
G.プッチーニ:歌劇《ラ・ボエーム》から「私の名はミミ」
G.プッチーニ:歌劇《ラ・ボエーム》から 二重唱「愛らしい乙女よ」
R.レオンカヴァッロ: 歌劇《道化師 (パリアッチ)》からプロローグ「ごめんください、皆さま方」
F.チレア:歌劇《アドリアーナ・ルクブルール》から「私は創造の神の卑しい僕」
G.プッチーニ:歌劇《トゥーランドット》から 「誰も寝てはならぬ」
みんなのコンサートメモ
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
コンサートについて
2019年3月オペラ界の「オスカー」新人賞受賞。ヨーロッパの劇場に今引っ張りだこのステファン・ポップ。来春は新国立劇場に主役デビューされます。その前に有名なアリアをピックアップした、オーケストラバックで歌う生のステファン・ポップを是非ご堪能ください。
PRおすすめのコンサート
第21回アイメイトチャリティーコンサート
2025/05/18
13:30
アイメイトチャリティーコンサート
スプリング連弾コンサート
2025/04/13
15:30
ディズニー&ジブリ&クラシック!子どもから大人まで楽しめる!ピアノ連弾コンサート
「お豆ピアノの世界」スペシャルコンサート
2025/04/13
14:00
バレエとピアノのコラボパフォーマンスもお楽しみいただけるスペシャルコンサート。ピアニスト舘えりなによるお豆奏法公開レッスンあり(抽選2名)