洗足学園音楽大学 サクソフォーンオーケストラ
洗足学園音楽大学サクソフォーン・オーケストラ 冬の演奏会
2019年12月13日(金) 18:30 開演
https://www.senzoku-concert.jp/concert/?concert_id=2309&genre_id=3
J.S.バッハ
トッカータとフーガニ短調
/
R.ワーグナー
エルザの大聖堂への行進
/
R.シュトラウス
交響詩《ドン・ファン》op.20
/
F.シュミット
伝説
/
C.サン=サーンス
交響詩《死の舞踏》 op.40
/
M.ラヴェル
ラ・ヴァルス
みんなのコンサートメモ
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
コンサートについて
洗足学園音楽大学では、日本で初めてサクソフォーンオーケストラを授業として本格的に取り組み始め、今では打楽器も含め約100名という大人数で構成されています。元々サクソフォーンは木管楽器と金管楽器の橋渡しの意味から発明された楽器のため、木管楽器の柔らかさや金管楽器の壮大さといった、幅広い音色を持っています。そのため、一口にサクソフォーンオーケストラと言っても団体ごとに表情や音色が異なります。本学は大人数ということもあり、この人数、そしてこのメンバーだからこそ奏でられる良い音楽があると強く信じ、岩本伸一先生をはじめとする諸先生方のご指導の下、日々研究を積み重ねています。一般的なオーケストラとは違った同族楽器ならではの甘美で繊細、且つ迫力ある演奏をお楽しみください。
本演奏会は、指揮に実力・人気絶大の大井剛史氏を迎え、音楽の父と称されたバッハから、管弦楽の魔術師と言われたラヴェルまで、ドイツ・フランス音楽を探求するプログラムとなっています。
クラシックファンはもちろん、どなたでもサクソフォーンの音色に虜になる演奏会です!!
PRおすすめのコンサート
藝術文化の薫るまちコンサート ヴェルディ レクイエム
2025/02/23
15:00
日本を代表する実力派ソリストと若手オーケストラとの豪華共演が実現