通知

通知はありません。

喜多直毅&黒田京子デュオ『残された空』発売記念コンサート

2019年11月22日() 19:30 開演

Half Moon Hall東京都

https://www.kitakuroda.com

それでも わたしは 生きている
そして 生きていく
顔をあげて 光に手をかざせば
いつも そこには それぞれの 空
 
タンゴを原点とする喜多直毅。ジャズから出発している黒田京子。この二人が十年以上にわたって演奏活動を続けているデュオの三作目となる作品。それぞれのオリジナル曲のほか、戦禍に散った人々へのレクイエムも収められている。言葉になる以前の心に耳を澄まし、その思いを奥深いところから汲み上げて生み出された音楽は、時に強く、時にやさしく、人々の心を打つ。ひとりひとりの今に問いかけ、明日へとつなぐ一枚 。
 
本公演はその新しいアルバムのリリースを記念して行われるものです。
『空に吸はれし心』(2008年)、『愛の讃歌 -Hymne à l'amour-』(2014年)に続く第三作目。長く聴き続けて下さっているあなたにも、そして出会ったばかりのあなたにもお越し頂きたいコンサートです。
 
出演:喜多直毅(ヴァイオリン)
   黒田京子(ピアノ)
内容:NewCD収録曲
 
日時:2019年11月22日(金)19:00開場 19:30開演
会場:Half Moon Hall(下北沢)
   東京都世田谷区北沢4-10-4
           03-6423-1126
会場へのアクセス:
   小田急線/京王井の頭線下北沢駅下車徒歩8分
 
料金:前売¥3,000 当日¥3,500  
   
ご予約・お問い合わせ:violin@nkita.net
※メールタイトルは「残された空発売ライブ」、メール本文に《代表者氏名》《人数》《連絡先電話番号》を 必ずご記入の上、お申し込み下さい。

喜多直毅&黒田京子デュオ『残された空』発売記念コンサート

みんなのコンサートメモ

使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。

wish

聴きたい

気になるコンサートを
ブックマークしたい!

heard

聴いた

今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!

appeared

出演した

演奏した時の経験を
次に活かしたい!

コンサートについて

喜多直毅&黒田京子デュオ
<プロフィール>
喜多直毅、黒田京子による、ヴァイオリンとピアノのデュオ。
約10年にわたって全国各地にて演奏活動を行っている。それぞれのオリジナル楽曲の他、映画音楽、シャンソン、昭和歌謡などを即興演奏を取り入れたユニークなアレンジで演奏。クラシックでもジャズでもない完全に新しいそのサウンドは年齢を問わず人気が高い。これまでにアルバムを二作品制作している(『空に吸はれし心』『愛の讃歌 ~Hymne à l’amour~』)。

喜多直毅(ヴァイオリン)
国立音楽大学でヴァイオリンを専攻後、英国にて作編曲を、アルゼンチンにてタンゴ奏法を学ぶ。帰国後は自身のタンゴ楽団で演奏活動を行う傍ら、京谷弘司、小松亮太等のタンゴ演奏家のコンサートやレコーディングにも参加。一方、ジャズやアラブ音楽等の影響を受け、タンゴと並行してジャンルを超えた活動を開始。自身のオリジナル・アルバムの制作・発表の他、鬼怒無月氏率いるSalleGaveauに参加し、国内外での演奏を行う。以降、音楽的関心は即興演奏へ向かう。また舞踏家のJean Sasportes氏のパフォーマンスに於いてヴァイオリン演奏の他に朗読を行う等、表現の領域は大きく広がる。2012年12月にはフランス人ピアニストのFrédéric Blondy氏とのアルバム、2014年7月齋藤徹とのデュオ、10月に黒田京子とのデュオ、自身のカルテットのアルバムを発表。現在は日本と欧州を中心に、幅広い分野での演奏活動を行っている。

黒田京子(ピアノ)
東京都府中市生まれ。'80年代後半、自ら主宰した「オルト」では、ブレヒト・ソングを素材に、ジャズだけでなく、演劇やエレクトロニクスの音楽家たちと脱ジャンル的な場作りを行う。'90年以降、坂田明(as)などのバンドメンバーや、演劇や朗読の音楽を長期に渡って務める他、無声映画への音楽提供、ジャズ講座の講師など、その活動の幅はたいへん広い。'04年から6年間太田惠資(vn)と翠川敬基(vc)のピアノ・トリオで活動。'10年から喜多直毅(vn)と言葉と音楽の実験劇場「軋む音」を不定期に展開。近年は即興演奏を主体とした演奏活動を行っている。'06年、オルト・ミュージックを立ち上げ、コンサートの企画も手掛ける。2013年、ピアノ・ソロのCD『沈黙の声』を発表。

コンサート情報の編集・削除

ログインして、編集・削除する

PRおすすめのコンサート

第21回アイメイトチャリティーコンサート

第21回アイメイトチャリティーコンサート

icon 2025/05/18 13:30

icon

アイメイトチャリティーコンサート

「お豆ピアノの世界」スペシャルコンサート

「お豆ピアノの世界」スペシャルコンサート

icon 2025/04/13 14:00

icon

バレエとピアノのコラボパフォーマンスもお楽しみいただけるスペシャルコンサート。ピアニスト舘えりなによるお豆奏法公開レッスンあり(抽選2名)

オペラ「愛の妙薬」

オペラ「愛の妙薬」

icon 2025/05/18 14:00

icon

観たらわかる!綾瀬のオペラは面白い!

おすすめのコンサートメモ

近藤嘉宏 30th ANNIVERSARY PIANO RECITAL

近藤嘉宏さん、デビュー30周年記念リサイタルのご開催おめでとうございます。 (こちらの投稿はあくまで私個人の思うところを記したものです。烏滸がましく申し訳ございません。) こちらの大ホール、以前にもお聴きしましたが、柔らかく包み込まれるような心地良い響きが素晴らしかったです。今回は座席設定がまた素敵…ひとつ飛ばしの指定席。聴き手ひとりひとりが心置きなく音楽と向き合えると思います。音響面から考えても贅沢ですよね…。 近藤さんは、楽器の構造を熟知なさった上で、様々なタッチを使い分けられて音色を組み合わせることや、細かいパッセージにまで自然で美しい曲線的な音の繋ぎ方をなさることで、彩り豊かで分離性が高くプリズムのような美しい響きのハーモニーと、自然でさりげない歌声のようなメロディーを奏でられます。 作品の世界がフワッと空間に放たれるような、光と影から浮き彫りにされた情景が見えるような、絵巻物が鮮やかに描き出されていくような演奏は、聴く人の心の奥深くに語り掛け、寄り添い、作品の世界へ誘い出すようだったり、天界に通ずる光が射すようだったり……大きなルバートもテンポの変更も無いのに…です。シンプルなようでいて全くシンプルじゃない…。 今回は近藤嘉宏さんデビュー30周年記念のリサイタル。一期一会の音楽に向き合う特別な時を、おひとりでも多くの方と共有できれば素敵だなと思います☺️

  • img

    1

  • img

    応援

ぽてと

ぽてと

2025年04月10日 08:55

コンサートメモを書いてみる!