寺神戸 亮 バロック・ヴァイオリン・リサイタル in 江津

バッハ無伴奏ヴァイオリンのための ソナタとパルティータより

2021年10月02日() 14:30 開演

旧江津市水ふれあい公園「水の国」 アートギャラリー室(江津市)島根県

http://

バロック・ヴァイオリン: 寺神戸 亮  Ryo Terakado

曲目:J.S.バッハ/パルティータ 第2番 ニ短調 BWV1004
   J.S.バッハ/ソナタ 第3番 ハ長調 BWV1005
   J.S.バッハ/パルティータ 第3番 ホ長調 BWV1006

開場14:00 開演14:30
会場:旧江津市水ふれあい公園「水の国」 アートギャラリー室
(島根県江津市桜江町坂本2025) ※アクセスは下記

世界的なバロック・ヴァイオリニスト寺神戸 亮によるバッハ「無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ」。「ノブ・シオダ・メモリアルコンサート “プレ”公演」となる本公演では、演奏家が長年にわたって研究を重ねてきたパルティータ 第2番 ニ短調 BWV1004(「シャコンヌ」を含む)、ソナタ 第3番 ハ長調 BWV1005、パルティータ 第3番 ホ長調 BWV1006 の3曲をお楽しみください。




【公共交通機関でのアクセス方法】
演奏会場への公共交通機関は路線バスのみです。
最寄りの停留所は「坂本橋(さかもとばし)」で、ここから徒歩3分です。

◆広島方面からお越しの場合
[行き] 
JR広島駅前(新幹線口)から「JR広島駅」10:00発の石見交通バス「石見銀山号」大田バスセンター行き乗車。
12:02「道の駅かわもと」で下車、乗り換え。
13:38「道の駅かわもと」発、江津済生会病院行きに乗り、13:49「坂本橋」着。
「道の駅かわもと」はレストラン併設で周囲にはコンビニやスーパーもあります。

[帰り] 
16:47「坂本橋」発、石見川本行きに乗り、
16:59「道の駅かわもと」着、乗り換え。
17:05「道の駅かわもと」発、石見交通バス「石見銀山号」広島駅行きに乗り、
18:04「JR広島駅」着。
バス代は片道¥2,810。

◆出雲・松江方面、浜田・益田・津和野方面からお越しの場合
[行き] 
12:34「JR江津駅前」発、石見川本行きに乗り、
13:23「坂本橋」着。

[帰り] 
17:34「坂本橋」発、江津市済世会病院行きに乗り、
18:27「JR江津駅前」着。
バス代は片道¥860。

寺神戸 亮 バロック・ヴァイオリン・リサイタル in 江津

みんなのコンサートメモ

使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。

wish

聴きたい

気になるコンサートを
ブックマークしたい!

heard

聴いた

今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!

appeared

出演した

演奏した時の経験を
次に活かしたい!

コンサートについて

現代を代表するバロック・ヴァイオリニスト、日本古楽の第一人者のひとり。桐朋学園大卒。東京フィルハーモニー交響楽団にコンサートマスターで迎えられる。その後、オランダ・デン・ハーグ音楽院でシギスヴァルト・クイケンにバロック・ヴァイオリンを学ぶ。ラ・プティット・バンド、レザール・フロリサン、シャペル・ロワイヤル、コレギウム・ヴォカーレ・ゲント、バッハ・コレギウム・ジャパンなど、ヨーロッパ・日本を代表する古楽オーケストラのコンサートマスターを務めるとともに、アンサンブルやソロでも活躍。復元楽器ヴィオロン・チェロ・ダ・スパッラを用いた、バッハ「無伴奏チェロ組曲全曲」録音ではレコード・アカデミー賞を受賞。また、オーケストラ・レ・ボレアードを組織し、バロック・古典派オペラを中心に指揮者としても名声を得る。2015年度東燃ゼネラル音楽賞(旧モービル音楽賞)受賞。デン・ハーグ音楽院・ブリュッセル音楽院教授、桐朋学園音楽大学特任教授。ベルギー・ブリュッセル在住。

コンサート情報の編集・削除

ログインして、編集・削除する

PRおすすめのコンサート

G.F.ヘンデル オラトリオ「メサイア」

G.F.ヘンデル オラトリオ「メサイア」

icon 2024/12/14 14:00

icon

アマチュアの合唱団、オーケストラによるヘンデルのオラトリオ「メサイア」の公演。

CIEL東京室内楽団  創立10周年記念コンサート

CIEL東京室内楽団 創立10周年記念コンサート

icon 2024/12/01 14:00

icon

色彩豊かな13つの管楽器が織りなすリヒャルト・シュトラウスの世界観!

有馬みどり ピアノリサイタル

有馬みどり ピアノリサイタル

icon 2024/12/12 18:30

icon

バッハのフランス組曲第5番やイギリス組曲シリーズをお楽しみください。

おすすめのコンサートメモ

コンサートメモを書いてみる!