通知

通知はありません。

オーケストラ《エクセルシス》 第11回演奏会

公式情報

2人の作曲家の生誕150年〜ステーンハンマルとアルヴェーン~

2022年09月03日() 14:00 開演

八王子芸術文化会館いちょうホール 大ホール東京都

http://excelsis.sub.jp/

指揮者: 大浦智弘 / ヴァイオリン: 小山啓久

アルヴェーン: 祝典序曲 Op. 52 / ステーンハンマル 2つのセンチメンタル・ロマンス Op. 28 / ステーンハンマル 交響曲第1番

オーケストラ《エクセルシス》 第11回演奏会

みんなのコンサートメモ

使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。

wish

聴きたい

気になるコンサートを
ブックマークしたい!

heard

聴いた

今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!

appeared

出演した

演奏した時の経験を
次に活かしたい!

コンサートについて

2021年はヴィルヘルム・ステーンハンマルの生誕150年、そして2022年にはヒューゴ・アルヴェーンが生誕150年と、スウェーデンを代表する2人の作曲家の記念年が続きます。これを記念し、当団の第11回演奏会では彼らの作品を演奏いたします。スウェーデン民謡も取り入れたアルヴェーンの祝典序曲とステーンハンマルの2つの作品、ヴァイオリンと管弦楽のための2つのセンチメンタル・ロマンス、そして交響曲第1番です。交響曲第1番は当団の第1回演奏会でも取り上げておりますが、経験を積み重ねてきた"今のエクセルシス"による演奏をお送りします。
当団で取り上げる回数の多いスウェーデン作品、中でも最も取り上げている作曲家ステーンハンマルは、最近、ブロムシュテットがNHK交響楽団との共演で何度も取り上げています。それだけ日本で紹介したい作曲家ということなのでしょう。実際、その演奏会後に良い評判も聞きますし、当団による演奏会後のアンケートでも「初めて聴いたけれど、とても素敵な作品だった」という声が多く寄せられています。
2つのセンチメンタル・ロマンスは、ピアノ伴奏で演奏される事は多いのですが、なかなかオーケストラ伴奏では演奏されないようです。今回は管弦楽版、ソロは当団トレーナーの小山啓久氏で演奏いたします。 交響曲第1番は、作曲者自身が改訂を希望していた作品。結局は改訂されないままであるものの、ステーンハンマルらしい響きやアイディアが詰まっており、魅力的な作品です。
ぜひホールで、2人のスウェーデン作曲家作品ををお楽しみいただければ幸いです。

コンサート情報の編集・削除

ログインして、編集・削除する

PRおすすめのコンサート

東京シティブラスオルケスター 第28回定期演奏会

東京シティブラスオルケスター 第28回定期演奏会

icon 2025/05/03 13:45

icon

入場無料/予約不要(未就学のお子様の入場はご遠慮いただいております)

第21回アイメイトチャリティーコンサート

第21回アイメイトチャリティーコンサート

icon 2025/05/18 13:30

icon

アイメイトチャリティーコンサート

オペラ「愛の妙薬」

オペラ「愛の妙薬」

icon 2025/05/18 14:00

icon

観たらわかる!綾瀬のオペラは面白い!

OHSUMIandPRODUCE合唱団演奏会 G.ヴェルディ作曲《レクイエム》

OHSUMIandPRODUCE合唱団演奏会 G.ヴェルディ作曲《レクイエム》

icon 2025/05/05 14:00

icon

OHSUMIandPRODUCE主催 OAP合唱団によるヴェルディ《レクイエム》!