PR
ガブリエーレ・カルカノ ピアノ・リサイタル
“What’s Music?” by 清水研作
2022年12月23日(金) 18:30 開演
http://veritas-music.com/news/2022/10/10/221223/
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
ピアノ・ソナタ 第8番 ハ短調《悲愴》
/
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
ピアノ・ソナタ 第23番 へ短調《熱情》
/
清水研作:
「道化師」(2021)
/
清水研作:
「泉」(2015)
/
フランツ・シューベルト
ミュラー歌曲集より《水車職人と小川》
/
フランツ・シューベルト
12の歌より《糸をつむぐグレートヒェン》
/
フレデリック・ショパン
マズルカ 第29番 変イ長調
/
フレデリック・ショパン
マズルカ 第37番 変イ長調
/
フレデリック・ショパン
ポロネーズ 第7番 変イ長調
<プロフィール>
ガブリエーレ・カルカノ Gabriele Carcano (ピアノ)
1985年トリノ生まれ。トリノのジュゼッペ・ヴェルディ音楽院卒後、パリで名匠アルド・チッコリーニに師事。引き続きパリ国立高等音楽院へ進学し、ニコラ・アンゲリッシュに学んだほか、リチャード・グード等名ピアニストと研鑽を積む。パリのサル・プレイエル、ローマのパルコ・デッラ・ムジカ、ベルリンのコンツェルトハウス、ミュンヘンのヘラクレス宮殿ホール、サンクトペテルブルクのマリンスキー劇場等世界の著名ホールに出演しているほか、ミラノ・ジュゼッペ・ヴェルディ交響楽団、モンペリエ国立管弦楽団等オーケストラとの共演も数多い。2010年、内田光子からマールボロ音楽祭へ招聘されたのを期に、度々ボストン、ニューヨーク等の同音楽祭全米ツアーへ参加している。 同年才能を高く評価されたアーティストに贈られる、名誉あるボルレッティ・ブイトーニ財団のフェローシップ賞を受賞。恩師チッコリーニ、共演したトン・コープマン等名匠が激賞する豊かな感受性を持つ若手ピアニストのホープ。2020年9月より2022年5月にかけてロンドンでベートーヴェンのピアノソナタ全曲演奏会を行い絶賛を博した。現在、イタリアのピネロロ音楽院にて後進の指導に当たっている。
みんなのコンサートメモ
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
コンサートについて
内田光子、トン・コープマンなど名匠が激賞する若手のホープ、ガブリエーレ・カルカノ氏を初めて新潟へ招き、清水研作によるプレトークや演奏家へのインタビューを行う。ベートーヴェンの3大ソナタより「悲愴」「熱情」、また、リスト、ショパンの名曲のほか、清水研作作品の日本初演、世界初演を行う。
PRおすすめのコンサート
第4回上野⇄浅草音楽祭2025in日暮里
2025/04/05
13:00
歴史ある東京下町に集う音楽が大好きな仲間の楽しい音楽祭にようこそ!
「お豆ピアノの世界」スペシャルコンサート
2025/04/13
14:00
バレエとピアノのコラボパフォーマンスもお楽しみいただけるスペシャルコンサート。ピアニスト舘えりなによるお豆奏法公開レッスンあり(抽選2名)
スプリング連弾コンサート
2025/04/13
15:30
ディズニー&ジブリ&クラシック!子どもから大人まで楽しめる!ピアノ連弾コンサート
第21回アイメイトチャリティーコンサート
2025/05/18
13:30
アイメイトチャリティーコンサート