PR
パシフィック フィルハーモニア東京 こどもクラ
非公式(AI自動取得)コドモ扱いが嫌いなこどものためのクラシックコンサート!
2023年07月15日(土) 14:00 開演
https://ppt.or.jp/concerts/classicforchildren/
指揮者:
阿部加奈子
/
司会:
フラ美とタコ江
ヒナステラ/バレエ音楽「エスタンシア」組曲 より第4曲「マランボ」
アンダーソン/ワルツィング・キャット
シベリウス/組曲「レンミンカイネン」より 第2曲「トゥオネラの白鳥」
ヨハン・シュトラウスII世/ポルカ「雷鳴と電光」
ラヴェル/「マ・メール・ロワ」より第3曲「パゴタの女王レドロネット」
グリーグ/「ペール・ギュント」組曲第1番より 第4曲「山の魔王の宮殿にて」
サン=サーンス/死の舞踏 作品40
エルガー/弦楽セレナード ホ短調 作品20より 第2楽章
湯山昭/子どものための交響組曲より 第2楽章「海の子ども」
フランチェスコ・フィリデイ/狂気のエクササイズ
みんなのコンサートメモ
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。
コンサートについて
音楽は初期の経験がカギ。はじめに楽しい体験をすれば自ずと好きになります。そんな稀有の機会!私も子供と行きます。脳の刺激を求めて。
池谷裕二(脳研究者、東京大学薬学部教授)
一般的な「子供向けクラシック曲」とはひと味違った、リズム感。魅力的なメロディーラインや和声感覚を持つとびきりな曲たちが集結。
アルゼンチンの作曲家、ヒナステラ作品の複雑系リズムに手拍子を乗せ、印象派のラヴェルの手になるオシャレな曲調にうっとりと心や身体が動くうちに、いつの間にか、オーケストラの音、音楽を楽しむ「耳」がつくられ、その感覚に脳みそが生き生きと動きだします。
司会進行は、フラミンゴの妖精であるプリティーなフラ美、ゴージャスなタコの女王であるタコ江。不思議で面白いクリーチャーのふたりが、音楽の旅の水先案内人を務めます。
PRおすすめのコンサート
第4回上野⇄浅草音楽祭2025in日暮里
2025/04/05
13:00
歴史ある東京下町に集う音楽が大好きな仲間の楽しい音楽祭にようこそ!
「お豆ピアノの世界」スペシャルコンサート
2025/04/13
14:00
バレエとピアノのコラボパフォーマンスもお楽しみいただけるスペシャルコンサート。ピアニスト舘えりなによるお豆奏法公開レッスンあり(抽選2名)
スプリング連弾コンサート
2025/04/13
15:30
ディズニー&ジブリ&クラシック!子どもから大人まで楽しめる!ピアノ連弾コンサート
第21回アイメイトチャリティーコンサート
2025/05/18
13:30
アイメイトチャリティーコンサート