PR
現代音楽の聴取ワークショップ
ー特殊唱法を自分の声と身体で体験するー
2023年08月19日(土) 14:30 開演
https://drive.google.com/file/d/1Lq75qRgryYDPfyjVVgf-JhFQLz1ah_WY/view?usp=drive_link
このワークショップには、歌手の演奏を聴く時間と歌手と一緒に唱法体験をする時間の両方が含まれます。
参加者の皆さんにはルチアーノ・ベリオ〈セクエンツァⅢ〉の一部を体験してもらいます。
大人から子供まで楽しめる内容です。
みんなのコンサートメモ
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
コンサートについて
参加者のみなさんに特殊唱法を自分の声と身体で体験してもらい、体験の前後で音楽の聴こえが変化するかを実験するワークショップです。
ドイツを拠点に活躍するソプラノ歌手・藤田果玲さんと一緒に「特殊唱法(体を使っていろんな音を出す技法)」を楽しみながら体験します。
●参加条件:
どなたでも参加可(音楽知識や楽譜知識の有無、演奏経験の有無はまったく問いません)
現代音楽にまったく触れたことのない方もぜひ!
(小さなお子様は保護者の方とご一緒にどうぞ。未就学児は無料)
このワークショップでは、作曲学的知識や史学的知識といった音楽の専門知による作品分析は登場しません。
ちょっと難しいと思われがちな現代音楽に、参加者がもつ発声の身体知でアクセスしようという試みです。
特別な訓練を受けていなくても、発声経験がある人なら、生まれてから付き合ってきた身体に発声行為をするための高度なスキルが備わっています。
みなさんが日常生活で発音を操作して自由におしゃべりしたり声色を変えて感情を表現したりできることがその証です。
その身体スキルを使用して音楽を〈きいて〉みませんか。
このワークショップでは音楽の専門知識や経験をまったく必要としません。
演奏経験をもたない方、音楽や楽譜の知識をもたない方の参加を歓迎します。
音楽の専門知による分析ではなく、自己の身体知に照らして音楽に接近することで、他の人とは異なる位置で音楽が分節化されたり異なる意味が音に付与されたりするかもしれません。
誰かに与えられた聴き方ではなく、自分の身体に忠実な聴取のあり方を、自分だけに聴こえる音楽のあり方を、一緒に探りたいと思います。
音楽聴取の新たな可能性を一緒に探ってみませんか。
【出演者プロフィール】
ソプラノ歌手、藤田 果玲
愛知県立芸術大学音楽学部音楽科声楽専攻を卒業。同大学選抜卒業演奏会出演。2016年より渡独。ハンブルク音楽院を経てドイツ国立シュトゥットガルト音楽演劇大学修士課程現代音楽科、同大学修士課程リート科を最優秀の成績で卒業。第16回大阪国際コンクール歌曲コースAge-Uエスポワール賞、第7回東京国際声楽コンクール奨励賞受賞。これまでに江塚由佳子、森川栄子、タンヤ・アスペルマイヤー、アンゲリカ・ルッツ、コーネリス・ヴィトヘフト、ナタリー・カールの各氏に師事。
PRおすすめのコンサート
第21回アイメイトチャリティーコンサート
2025/05/18
13:30
アイメイトチャリティーコンサート
「お豆ピアノの世界」スペシャルコンサート
2025/04/13
14:00
バレエとピアノのコラボパフォーマンスもお楽しみいただけるスペシャルコンサート。ピアニスト舘えりなによるお豆奏法公開レッスンあり(抽選2名)
第4回上野⇄浅草音楽祭2025in日暮里
2025/04/05
13:00
歴史ある東京下町に集う音楽が大好きな仲間の楽しい音楽祭にようこそ!
スプリング連弾コンサート
2025/04/13
15:30
ディズニー&ジブリ&クラシック!子どもから大人まで楽しめる!ピアノ連弾コンサート