オーケストラ・ソノーレ長野
第41回定期演奏会
2023年11月19日(日) 14:00 開演
http://sonorenagano.web.fc2.com/
指揮者:
小﨑 雅弘
F.シューベルト
イタリア風序曲 第1番 ニ長調 D.590
/
O.レスピーギ
リュートのための古風な舞曲とアリア 組曲第1番
/
C.サン=サーンス
交響曲 ヘ長調「首都ローマ」
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
Mensha_ashitaka
おはようございます!
当店近くのホクト文化ホールにて、
『信州大学吹奏楽団 第40回定期演奏会』
と
『オーケストラ・ソノーレ長野 第41回定期演奏会』
が行われます😊
演奏会前のお昼ご飯に
ぜひあし鷹ご利用ください😊
#あし鷹 #長野 #ホクト文化ホール #ラーメン #つけ麺 #焼売
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
コンサートについて
ソノーレのオペラ公演でおなじみの小﨑雅弘さん指揮による演奏会です。
イタリア・オペラを得意とする小﨑さんにちなんで、「イタリア」をテーマとしたプログラムをお届けします。
シューベルトの「イタリア風序曲」は、当時ウィーンで流行していたロッシーニの影響を受けて書かれた作品です。
レスピーギの「リュートのための古風な舞曲とアリア」は、16~17世紀のリュートの作品をもとに書かれた管弦楽組曲で、彼の数ある作品の中で最も人気の高い作品の1つです。3つの組曲のうち、第1番を取り上げます。
そして、「首都ローマ」と題されたサン=サーンスの交響曲は、21歳のときに書かれた作品で、フランスの作曲コンクールで優勝という栄誉に輝きました。
彼の番号付きの交響曲に比べると知名度は劣りますが、若いサン=サーンスの意欲に満ちた作品です。
「イタリア」というテーマながら、オーストリア、イタリア、フランスの作曲家によるバラエティ豊かなプログラムです。どうぞご期待ください!
PRおすすめのコンサート
第4回上野⇄浅草音楽祭2025in日暮里
2025/04/05
13:00
歴史ある東京下町に集う音楽が大好きな仲間の楽しい音楽祭にようこそ!
第21回アイメイトチャリティーコンサート
2025/05/18
13:30
アイメイトチャリティーコンサート
スプリング連弾コンサート
2025/04/13
15:30
ディズニー&ジブリ&クラシック!子どもから大人まで楽しめる!ピアノ連弾コンサート