PR
時代を巡る3種の鍵盤
あなたの知らない変遷がここに
2024年05月03日(金) 16:00 開演
https://sites.google.com/view/artmanagement-hp
チェンバロ: 山下実季奈 / フォルテピアノ: 平井千絵 / モダンピアノ: 尾崎有飛 / ナビゲーター: 石川亮子 / ナビゲーター: 近松博郎
F.クープラン
クラヴサン曲集 第2巻 第6組曲 より「神秘的なバリケード」変ロ長調
/
J.S.バッハ
平均律クラヴィーア曲集 第1巻 より 第1番「前奏曲」ハ長調 BWV846
/
J.S.バッハ
パルティータ 第1番 より「前奏曲」変ロ長調 BWV 825
/
D.スカルラッティ
ソナタ イ長調 K. 208 L.238
/
D.スカルラッティ
ソナタ イ長調 K. 209 L.428
/
A.フォルクレ
クラヴサン組曲 第5番 より「ユピテル」ハ短調
/
L.v.ベートーヴェン
ピアノ・ソナタ第14番「月光」 嬰ハ短調Op. 27- 2
/
F.ショパン
ポロネーズ 第6番 「英雄」変イ長調Op. 53
/
F.リスト
愛の夢 第3番 変イ長調 S.541-3 R.211
/
C.ドビュッシー
ベルガマスク組曲 より「月の光」
/
M.ラヴェル
クープランの墓 より「プレリュード」「リゴドン」「トッカータ」
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
平井千絵 fortepianist
昭和音楽大学アートマネージメントコースの学生さん企画のコンサート、時代を巡る3種の鍵盤楽器、素晴らしい時間でした。
4年生を中心としたパワーと喜びに溢れたチーム、
ご指導にあたられた中尾友彰先生、古橋祐先生、
ナビゲーターとして支えてくださった石川亮子先生、近松博郎先生、
今日も(続 -
ConcertSquare
今日開催の話題のコンサートです。聴いた方は感じたことをコンサートメモに記録してみよう。
時代を巡る3種の鍵盤
あなたの知らない変遷がここに
今日開催のコンサート一覧はこちら
-
昭和音楽大学アートマネジメントコース企画制作室
アートマネジメントコース自主企画公演『時代を巡る3種の鍵盤』終演いたしました‼️
ご来場いただきました皆様、ご支援いただきました皆様、誠にありがとうございました。
今後とも昭和音楽大学アートマネジメントコースをよろしくお願いいたします。 -
ゆいねっと川崎
今日のイベント【5月3日】時代を巡る3種の鍵盤〜あなたの知らない変遷がここに〜 -
#イベント情報 #チェンバロ #フォルテピアノ #モダンピアノ #昭和音楽大学
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
コンサートについて
学校の音楽室でもおなじみの「ピアノ」。誰しも一度は聴いたことがあるでしょう。しかし今の形状や仕組みになるまでには、長い歴史と物語があることをご存知でしょうか?そこで今回は、16世紀頃に誕生したチェンバロ、18世紀頃に誕生したフォルテピアノ、そして現代のモダンピアノと、各時代を彩ってきた3種の鍵盤楽器を一度に聴ける夢のコンサートを実現しました。例えば、宮廷貴族のように優美な雰囲気を味わえるチェンバロ、耳心地良く柔らかで繊細な音色と弱音が極めて美しいフォルテピアノ、演奏可能な曲の幅や難易度が飛躍を遂げたモダンピアノ。こうした3つの楽器の変遷と魅力について、昭和音楽大学教員による分かりやすい解説と共に、音色・形・素材等のあらゆる面から迫ります。
各楽器のスペシャリストたちが奏でる当時の音楽で、鍵盤楽器の400年を辿りませんか?
○使用楽器
♪チェンバロ:昭和音楽大学所有のモモセ社製。1769年製を現代風にアレンジして製作。
♪フォルテピアノ:A.ワルター(1795年、ウィーン)のレプリカ。太田垣至製作。 2023年。
♪モダンピアノ:ローム ミュージック ファンデーションより寄贈のファツィオリF278。2024年に新たにユリホールへ設置。
〇本学所蔵のヤコブ・シュミット(フォルテピアノ)について
昭和音楽大学が所蔵する1805年〜1810年頃に製作されたヤコブ・シュミットを、ユリホールのロビーに特別展示します。約200年の歴史を越えて受け継がれる貴重な楽器を、本公演と合わせてご覧ください。(演奏には使用せず、展示のみとなります。予めご了承ください)
#チェンバロ #フォルテピアノ #モダンピアノ
#山下実季奈 #平井千絵 #尾崎有飛 #鍵盤楽器
#昭和音楽大学アートマネジメントコース企画制作室 #アルテリッカ2024
PRおすすめのコンサート
有馬みどり ピアノリサイタル
2024/12/12 18:30
バッハのフランス組曲第5番やイギリス組曲シリーズをお楽しみください。