フォルテピアノで楽しむ《モーツァルトの領域》Vol.4
旅は道づれ
2024年10月19日(土) 13:00 開演
http://tiget..net/events/323252
フォルテピアノ:
武久源造
/
フォルテピアノ:
幡谷幸子
/
バロックヴァイオリン:
硲美穂子
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
ネーデルラントの歌「ヴィレム・フォン・ナッサウ」による7つの変奏曲 K.25
/
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
ヴァイオリンとクラヴィーアのためのハーグ・ソナタ K.30
/
C.P.E.バッハ
クラヴィーアソナタWq55/4
/
J.C.バッハ
クラヴィーアソナタOp.5-2
/
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
ジュリーの眠れるリゾンによる9つの変奏曲K.264
/
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
クラヴィーアソナタ イ短調 K.310
/
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
ヴァイオリンとクラヴィーアのためのソナタ K.306
みんなのコンサートメモ
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
コンサートについて
旅する音楽家と言われたモーツァルト。彼が旅の中で書いた作品と、旅で出会い影響を受けたバッハの息子たちの作品を中心に、モーツァルトが晩年に所有したアントン・ヴァルター製作のフォルテピアノと、バッハが認めたジルバーマンピアノ、2つのフォルテピアノと、バロックヴァイオリンで、お楽しみ頂きます。奏者時間が改修している二つのフォルテピアノの響きは、驚くほど多彩な音色が魅力です。今回は、即興も交えながら、少年期と青年期の旅するモーツァルトの世界をお届けします。
PRおすすめのコンサート
藝術文化の薫るまちコンサート ヴェルディ レクイエム
2025/02/23
15:00
日本を代表する実力派ソリストと若手オーケストラとの豪華共演が実現