神奈川フィル 第19回フレッシュ・コンサート 非公式
2025年01月25日(土) 14:00 開演
https://www.kanaphil.or.jp/concert/3250/
指揮者:
高井優希
/
ヴァイオリン:
郡司 菜月
/
ピアノ:
山縣 美季
シューベルト
劇付随音楽『魔法の竪琴(ロザムンデ)』序曲
/
メンデルスゾーン
ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64
/
ショパン
ピアノ協奏曲第1番 ホ短調 Op.11
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
まっこ
#AndySummers
神奈フィルのメンコンを聞いた後の二軒目、「アンディサマーズの感性に触れる夜」に行ってきました👍
ステージにはソファーと椅子🤣
新宿での「見つめていたい」を別カウントとすればPolice曲は5曲だったかな🔥🔥🔥 -
きり🍉🇵🇸
18日のコリヤ・ブラッハー氏×神奈川フィルの演奏の余韻がまだ続いてて、ずっとベートーヴェンヴァイオリン協奏曲とチャイコフスキー5番を聴いてる。
-
山縣美季
神奈川フィルハーモニー管弦楽団フレッシュコンサート終演!
ずっと楽しみにしていたこの舞台、神奈川フィルの皆様との久々の共演、思い入れ深い県立音楽堂、大好きなショパンの1番。本当に幸せでした。アンコールも忘れ難いひとときでした。
ありがとうございました!
パリに帰ってまた頑張ります🔥 -
Joy Brass TP 担当 吉野
【イベント情報】ジョイブラスは今年創業30周年を迎えます。アニバーサリーイヤーを記念し、2月は様々な企画をお届け。2/1(土)は中島寛人氏(元神奈川フィル首席)をお招きし、ワークショップ・トークイベントを開催。2/2(日)は1日店長としてお客様の選定のご相談に対応いたします(無料・予約優先)。
-
Ferenc Fricsay(非公式)
🍒さくらんぼコンサート🍒
ジャパン・アーツぴあで山形交響楽団東京公演のチケット購入
物産展も楽しみ!
それにしても今年シベリウス2番を聴く機会が多いな
02/05 溜池 札幌交響楽団東京公演
02/28 初台 神奈川フィル東京公演
06/19 初台 山形交響楽団東京公演
10/31 溜池 日本フィル定期 -
伊藤 碧 Aoi Ito
ウン年ぶりに神奈川フィル…
音楽家として生きていく気概を感じるメンコン、うるっときました。
かっこよかったよ!!! -
miu (・×・)
色々な音楽が好きだけど、脳内を解放したい時に聴きたいのはクラシック。石田組長と仲間達の演奏を聴くと何故か涙が出てきて解放された気持ちになれる🥺
神奈川フィルを聴くと元気をもらえる。
うん、将来は横浜に住もう👍
生演奏聴きたいの… -
オリエント・R・マインスキー🍎
kitaraに向かっている。武満作品が映画音楽組曲、伊福部作品がいわゆる純音楽(協奏曲)という組み合わせで聴くのは2016年の神奈川フィル定期以来で、この時の指揮が秋山和慶だった。
-
青木高志
アンサンブル金沢さんにお邪魔して、3日間じっくりリハーサル。
本番会場でリハーサル出来る素晴らしい環境のオーケストラです。
いよいよ明日本番。
先日の神奈川フィルさんでご一緒した亀井聖矢さんがソリストで、十八番のサン・サーンスを。
メインはブラームスの3番。
-
中根英之
メンデルスゾーンのバイオリンコンチェルト、堪能しました。郡司菜月さんのバイオリンと、それを支える神奈川フィルの安定したサウンド。終始ウルウルしながら聴いていました。
第1楽章の郡司菜月さんのソロには震えがきました。また聴きたい!
#神奈川フィル
#フレッシュコンサート
#音楽堂 -
ピアノ愛好家(Y. Kaneko)
神奈川フィル特別演奏会
指揮: 高井優希さん
Pf: 山縣美季さん
曲目: ショパン ピアノ協奏曲第1番 他
山縣さん、2025ショパコン予備予選出場権獲得おめでとうございます㊗️
最終審査後「更にパワーアップしておきます!」と力強いお言葉を頂いたので楽しみ倍増です😊
今日はかなり前の席でガン見☺️ -
守矢𓅯賢次
今日はもちろんこれ♪
神奈川フィル+山縣美季さん🎹🎶
桜木町の神奈川県立音楽堂で14時開演
第19回ショパン国際ピアノコンクールに特別推薦枠で出場が決定してるそうだけど
まあ、当然だよね👍
当日券の販売も13時からあるそうなので
お近くの方は是非😄 -
ピティナ特級【公式】
山縣美季さん➕神奈川フィルによるショパンのコンチェルトは本日!
当日券も13時から出るようです。寒い日に、あったかいショパンはいかが? -
える
神奈川フィルの交響曲ヤマトの先行チケット販売、やはり瞬殺だった😢
-
wilhelmeliahu
23日阪田知樹のリストピアノ協奏曲全曲演奏会。このプロは2年前に神奈川フィルでも聴いて感心したが、昨晩はさらに完成度を増していた。発売してくれないだろうか。一番凄かったのは死の舞踏だろう。jaw-droppingとしか言いようのないヴィルトゥオジティが→
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。