上岡敏之と読響メンバーによる室内楽 非公式
第44回読響アンサンブル・シリーズ
2025年01月29日(水) 19:30 開演
https://yomikyo.or.jp/concert/2024/01/44.php#concert
ピアノ:
上岡敏之
/
ヴァイオリン:
赤池瑞枝
/
ヴァイオリン:
山田友子
/
ヴィオラ:
渡邉千春
/
チェロ:
室野良史
/
コントラバス:
小金丸章斗
/
フルート:
倉田優
/
トランペット:
辻本憲一
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
Tateomi Fujino
昨夜は、読響アンサンブル・シリーズでトッパンホールに伺いました。
I went to Yomikyo Ensemble Series at Toppan Halll last evening.
#ToppanHall #トッパンホール #YNSO #Yomikyo #読響 #読響アンサンブルシリーズ #ToshiyukiKAMIOKA #上岡敏之 -
RdU
来月、「カルメン」(二期会・沖澤/読響)を観るので、予習としてBD(
)を購入。
今日は一部分しか観られていないが、まるで現地にいるかのように惹きこまれた。
1978年のものだが、音質以外は古さを感じない。
明日、最後まで観る。楽しみ😊
1978年/クライバー指揮 -
マティビ
読響会員特典CD、2種類から。収録曲目は4月上旬、webより発表予定。ヴァルチュハ悲愴、マイクあったな😎
-
リアルタイムニュースキャッチ
読響アンサンブル2024(2025.1) 上岡敏之会
👇詳細は以下から👇
-
プラハ
まとめを更新しました。「読響アンサンブル2024(2025.1) 上岡敏之会」
-
北野 風夫
#上岡敏之 #赤池瑞枝 #山田友子 #渡邉千春
#室野良史 #小金丸章斗 #倉田優 #辻本憲一
#読響 #凸版
-
Der Wanderer
6月7日の読響愛媛公演(HIMARI+原田慶太楼)
会員種別選択を誤ったためよい席ではないですがとりあえず席がとれたので行ってみることにしました。
松山市を訪問するのは25年ぶりくらいになります。
-
∠ichi
読響のチケット取れた♡
-
枚方市総合文化芸術センター【公式】
2/8(土)日本のオーケストラの名手たち vol.4 「読売日本交響楽団メンバーによる名曲コンサート」、まもなく開催です。プログラムの名曲ポイントを、読売日本交響楽団ソロ・ヴィオラ奏者、鈴木康浩さんにお聞きました!
#枚方市総合文化芸術センター
#読売日本交響楽団 -
Joshua
上岡敏之と読響メンバーによる室内楽@トッパンホール。上岡さんは夏のピアノ・リサイタルを指の故障のためキャンセルしたので心配していたが、どうやら回復された様子で安心。止めようとしても止まらないプレトークが楽しかったようだが、私は仕事のため開演時間近くに到着。→
-
イップス✨
おはようございます🤗
只今の室温14℃エアコン設定温度18℃で今日も元気に頑張っています✊
さて今日は、待ちに待った読響×ひまりちゃん🎻のコンサートチケットの発売日✨
昨年末の読響×角野さん🎹のコンサートが最高だったので、今回も期待値がかなり高いです😌💓
張り切って買いに行ってきます😆🎵 -
野本洋介
2025.1.28
#読響 都民芸術フェスティバル
またもショスタコーヴィチ。極度の緊張感と対する爆発。
出番はほんの少しですがステージ上で手に汗握ってました。
今回は44インチの銅鑼で。
#ヴァイオリン協奏曲第1番 -
鞠子
上岡敏之/読響アンサンブル、トッパンホール。お目当てのプレトークでは上岡さんの音楽への愛が爆発、ピアノを弾き弾き曲解説のサービス精神旺盛スタイル。MCさんが再三制止するも止まないお話をもっとお聞きしていたく(たぶん会場の総意)、次回から枠を拡大でお願いしたいです→
-
音楽(と旅と犬)が好き
読響の室内楽は、19時30分開演の前18時50分からプレトークってことになってたはずなんだけど、そんなに時間があったのに司会が巻かなきゃいけないほど上岡さんの喋りが長かったのか?
-
Dirigent Kamioka 指揮者・ピアニスト 上岡敏之
2025年1月29日(水)19:30 (トッパンホール)
#読響アンサンブル ・シリーズ《 #上岡敏之 と読響メンバーによる室内楽》
ジョリヴェ:リノスの歌
サン=サーンス:七重奏曲 変ホ長調 作品65
フランク:ピアノ五重奏曲 ヘ短調
プレトークを書きおこせた限りで連続ツイートします。 -
不平豚
上岡読響アンサンブル、凸版。初参戦だがフランクがやはり異次元の出来。アマデウス&カーゾンやロッケンハウスライヴのような白熱と美が好きだったが今夜の宗教画のような揺るぎない進行には曲への認識を改めなくてはならない。二楽章、絃四部がスパッと和声を切り替えるのはまるでオルガンとの二重奏
-
西岡純一
上岡敏之×読響アンサンブル。仕事で遅れて楽しみだったプレトークは少ししか聴けず。上岡さんのトークは本当に面白く、本当にこの方は音楽が全てなんだな。次から次へと内面から音楽と言葉があふれ出して止まらないのが楽しい。ドイツで大学教授を続けている上岡さん。授業もきっとこんな感じ!?→
-
まゆか
今夜は上岡敏之×読響アンサンブル@トッパンホールでした。上岡さんのピアノが聴けて良かったよぉぉ🥹指は完全に回復されたのかな?アンコールも素晴らしい👏上岡さんのプレトークは相変わらず面白くて、上岡さんももっとお話されたかったみたいだし、20分じゃ短いよねぇ(実際は30分位?)😅
-
michirano
読響さん@YNSO_Official 、アンサンブルシリーズのチラシ画像もHPにデータを上げてほしいです。
-
Tromba_bassa
小泉×都響のブル5の動画,残響をしっかり味わえる演奏だったのが良いよね。読響ブル5はどうなるかな。。
-
iseultinsweetsorrow
トッパンホールで上岡敏之+読響アンサンブル極上の時、美しくて幸せすぎた✨特に後半のフランクが濃厚なドラマ、弦4人が主役でマエストロのピアノは究極にソフトで蕩けるように4人の周囲に纏わり絡まる修飾で緩衝剤。アンコールにシューベルトのます二楽章も典雅で天にも昇る心地。
-
Motoko🎻
上岡敏之🎹&読響メンバー①
上岡さんのサロンでトークと室内楽をお聴きしたかの贅沢妄想に陥った親密感あるコンサートでした。とは言えやはり上岡さん。フランク五重奏は終始ヒリつく劇的な展開で、ペダル余韻音無しG.P.の壮絶な緊迫感や😵💫二楽章12/8冒頭の妖しさ込みの美しさなど至る所刺激で一杯⚡️ -
忘れられた誕生日(忘誕)
14. 上岡敏之/読響アンサンブル@凸版。初めてのこのシリーズ。指揮よりリラックスしてるっぽい上岡のピアノが非常に柔らかい美しい音で確かに上手い。フランクのピアノ五重奏曲は作曲家らしい情念の奔流を味わう。Vnソナタもいいけどこっちは編成の厚みがあって。プレトークも面白い。
#25忘誕 -
Tomomi T
読響アンサンブル&上岡@トッパンホール
上岡さんのプレトークが解説したいことがありすぎたようで時間切れになってしまいました。隣の音同士が一番仲が悪いとかこのフレーズはシューマンの曲のパクり(?)だとか実演を聴きながら解説が理解でき大満足 -
タクちゃん
上岡敏之さんと読響のフランク🎹五重奏曲✨良かった♪相当良かったぞ〜😆其々の弦の音色を引き立てた色彩や物語性の豊かなフランク!3楽章の上岡さんのピアノと弦楽器のアンサンブルもバッチリ決まってた👏読響奏者の個性がより垣間見れる素敵なシリーズ✨上岡さんの魅力もダダ漏れで今回も大満足😆
-
渡辺智也/国際作家エージェント
さすが、読響メンバー。
トッパホール初めてきましたが、音響が心地よく、いいホールですね。 -
T.S.
上岡さんのピアノと読響メンバーによる室内楽
本番前のプレ・トークは毎回のことながら時間を割り込む
それでも話を続けたいマエストロ
解説があることにより再発見と新発見がある
隣り合う音のぶつかり合いの響き
トランペットが加わる珍しい七重奏曲はとてもおもしろかった -
Miyama.Akira
読響室内楽。オールフランスの華やかな会を想像しましたが、いや渋い。予習音源よりもゆったりとしたフランクは後の交響曲を思い起こさせる音型が沢山あり聴くだけでモチベーションが上がる。アンコールに鱒の2楽章。気分良く帰宅できる選曲に感謝。#上岡敏之
-
こもたん
イーヴォ・ポゴレリッチリサイタル@溜池🌈先日の読響共演と同様①開演前毛布⁈を被って指慣らし②客席照明は落とさず🫢彼の流儀なんだね👍ショパンソナタNo.2素晴らしかった💖ミーハー的サインを貰い喜ぶ🤗を40数年前に衝撃を受けた尖った所が丸くなったように感じた🙆♂️聴く方も歳をとったんだなぁ🧓
-
浜中充
今日は読響アンサンブル@トッパンホールへ。上岡敏之さんのピアノを中心にしたフランス音楽集。ジョリヴェは冴えざえと美しく、サン=サーンスは楽器の組み合わせが絶妙。白熱したフランクには圧倒されました。
-
上岡敏之と読響メンバーによる室内楽@トッパンホール、終演。ジョリヴェ、サン=サーンス、フランク。サン=サーンスの七重奏曲はトランペットが主役のようなないような・・・。
-
marth
読響の冊子、チェロ唐沢さんの写真がジャックラッセルテリア(JRT)と🐾
デビッドリンチの円盤見直したら「ロスト・ハイウェイ」、「ブルーベルベット」に出てる犬がJRTだった。よく映画に使われる犬種で「人生はビギナーズ」のJRTがすごくいい味出してる。 -
michirano
うう、読響でも首席クラスでないとここまでなのか。厳しい世界だ。
-
タクちゃん
上岡さん面白すぎる😂読響アンサンブル…プレトーク今日はあんまり話さないと言いつつ話し出したら止まらない止まらない笑
ナビゲーターの鈴木さんが静止するも話しまくり🤣ピアノ弾きまくり🤣 -
資料:
大河べらぼう 長谷川平蔵
中村隼人さん(31歳)
■テレビ
27歳:
2021年6月24日
『読響プレミア』ナビゲーター
ゲストLEOさん
#大富豪同心
#中村隼人
#べらぼう
#大河べらぼう
#鬼平
#長谷川平蔵
#歌舞伎座 -
えすどぅあ
@トッパンホール
第44回 読響アンサンブル・シリーズ
上岡敏之と読響メンバーによる室内楽
ジョリヴェ:リノスの歌
サン=サーンス:七重奏曲 変ホ長調 作品65
フランク:ピアノ五重奏曲 ヘ短調 -
普請道楽
2月の予定
ちょっと控え目
02 みなとみらい21響
06 新国
10 都響
11 堀内優里
15 神奈川フィル
22 仲道郁代
24 オーケストラ・キャンバス東京
27 読響 -
三浦彰WWDジャパン元編集長
『毛利文香の繊細なショスタコV協奏曲第1番を読響のバックで聞く』
#Ameba20周年 #ありのままがここにある
-
大甘乃皇子
一応お知らせ
2/2 みなとみらい21
2/7 読響
2/9 バンド練習
2/10 ギュルツェニヒ
2/11 都響
2/14 シティフィル
2/18 大フィル
2/25 名フィル
2/26 N響
以上です。 -
長谷川京介
海老原光読響、毛利文香(1月28日すみだトリフォニーホール)
毛利文香のショスタコーヴィチ:ヴァイオリン協奏曲第1番。演奏は真摯で誠実。海老原光読響のチャイコフスキは読響の実力が全開。
詳しくはベイのコンサート日記に↓
#都民芸術フェスティバル #毛利文香 #読響 -
ルイベ担当大臣
都民芸術フェス読響
同オケには珍しい錦糸町ホール😊日下さんコンマスで驚き
毛利文香さんのショスタコーヴィッチが特に素晴らしかった〜
三楽章からはゾーンに入ったようで◎四楽章は「そのまま行っちゃえー!」と応援姿勢に🤭
可憐で美しい音で聴いていて疲れない伸びやかな音楽
これで二千円🥹 -
読売日本交響楽団 Yomiuri Nippon Symphony Orchestra
6/7(土)愛媛県県民文化会館での「伊予銀行 presents 読響 愛媛公演 原田慶太楼×HIMARI」のチケットが明日1/30(木)発売!
TV「情熱大陸」でも話題を呼んだ原田がベートーヴェン7番などを振り、ベルリン・フィル定期にデビューするHIMARIがシベリウスの傑作で共演します。
-
読売日本交響楽団 Yomiuri Nippon Symphony Orchestra
6/7(土)愛媛県県民文化会館、6/8(日)大阪府の枚方市総合文化芸術センターにて「原田慶太楼×HIMARI」公演を開催!
国際的に活躍する原田がベートーヴェン7番などを振り、3月にベルリン・フィル定期にデビューする13歳の新星HIMARIがシベリウスの協奏曲を弾きます。
#読響
-
日本ダブルリード株式会社(JDR)
今月もフリータイムクリニックを開催いたしました。
通常のレッスンに加えて、楽器選定のご希望も頂きました。プロ奏者との選定は人生最高のビッグイベント!自分にピッタリの楽器が見つかりますよ。
お気軽にお問い合わせください!
#北村貴子 #井上俊次 #読響 -
芦屋国際音楽祭 Ashiya International Music Festival
日下紗矢子が読響メンバーさんと、2月8日に枚方で演奏会に出演します。ヴィオラの鈴木さんやチェロの遠藤さんは音楽祭にもご出演頂いた方々です!
-
毛利 文香
昨夜はショスタコーヴィチ1番で、温かい読響の皆様&指揮の海老原光さんと思い出深い初共演でした😌ご来場くださった皆様、ありがとうございました!
-
芦屋国際音楽祭 Ashiya International Music Festival
今回音楽祭に初登場の毛利文香さんと日下紗矢子が28日に読響さんの演奏会でご一緒しておりました。
-
マティビ
来年の読響 上岡敏之のボレロ。大阪遠征を予定に入れた💪 大阪駅から浜松駅の直行高速バス、2,850円で行けるらしい😍
-
北野 風夫
#毛利文香 #海老原光 #読響 #都民芸術フェスティバル
#すみだ #錦糸町
-
tora
海老原光✖️毛利文香✖️読響でショスタコーヴィチ「ヴァイオリン協奏曲第1番」、チャイコフスキー「交響曲第5番」を聴きました
感想をブログアップしましたのでご覧ください🐯
-
こもたん
都民芸術フェスティバルオーケストラシリーズ読響with海老原光&毛利文香@墨鳥🌈文香さまのレパートリーの広さ、深さ🫢本日も素敵な演奏💖超絶技巧に聴いているだけで腱鞘炎になりそう😜続
-
野本洋介
読響では家庭交響曲が印象に残っています(2009年、約30年ぶりだそう)その後洗足に行くようになり授業やSSWWで沢山ご一緒しました。
昨晩、大学がただそっと置いたポストに言葉にならない悲しみを感じます。
(素晴らしい演奏なのでぜひ聴いてみてください)
秋山和慶さんを偲びたいと思います。 -
福嶋 頼秀♪作曲編曲・構成(オーケストラ/キッズ/和楽器/歌番組…)
海老原Mo&読響。チャイコフスキー5番は大きなドラマに感動!管打も上手いが、弦楽器の表現力は圧巻でした。指揮は「技術×度重なる共演での信頼関係」で、オケのポテンシャルを最大に引き出す…と言う事かと。
毛利さんのショスタコも抜群。今年の都民芸術フェスは、邦人作品ほか面白い演奏会が多数!
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。