NHK交響楽団 第2033回 定期公演 Cプログラム
非公式(AI自動取得)2025年02月22日(土) 14:00 開演
https://www.nhkso.or.jp/concert/202502C.html?pdate=20250222
スッペ
喜歌劇「軽騎兵」序曲
/
サン・サーンス
ヴァイオリン協奏曲 第3番 ロ短調 作品61
/
スッペ
喜歌劇「詩人と農夫」序曲
/
オッフェンバック
バレエ音楽「パリの喜び」(抜粋)
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
Erii
昨日はN響Cプログラム。下野さんの指揮が好きです。下野さんが指揮する曲で管楽器がよく入る曲はとくに聴いていて気持ちがいい。昨日はスッペもオッフェンバックもピッタリでした。私はN響のトロンボーンといえば、𠮷川さんだったので悲しいです。
-
ガン@冬コミお疲れ様でした。
プレヴィン=N響のラフマニノフ2番を聴いた。素晴らしい。プレヴィンは2回だけ聴きにいった。いずれもN響。モーツァルトのコンサートとトゥーランガリラだった。モーツァルトは出汁のきいた薄味に感じたが、トゥーランガリラが凄かった。出てくるときは弱々しかったのに出てくる音楽が破格だった。…
-
わっさ=🎸🦄
オケの練習いってくるです
毎週N響の先生に習えた豪華な2月の練習もこれでおしまい🥲 -
おかめ
交響曲 宇宙戦艦ヤマト
東響×下野竜也
バイオリン三浦文彰
ピアノ 髙木竜馬
ヴォカリーズ 隠岐彩夏
なんじゃこりゃ!
なんじゃこりゃ!
なんじゃこりゃ!
ハネケンさん、なんじゃこりゃ!
言葉にならない。
生で聴きたいのはもちろんだけど、N響×ハネケンさんの音源も聴きたい。何処かにないかな? -
おーた♡
2025/2/22🐈⬛ N響C定期
スッペの軽騎兵とか小学生の時に耳にした曲を実演でお聴きできるのって感激!
詩人と農夫の辻本さんのチェロソロは痺れました👏
サンサーンスってこんなにも素晴らしい曲書かれていたのですね!好きな作曲家入りです!
退団される吉川さんへのセレモニーも胸熱でした💐🍾
#21 -
OH様。
N響は迫力があり繊細で聴くだけで心が休まるね🤗
#N響
#オーケストラが好き -
こまこま
学校の芸術鑑賞会
これは楽しいだろうねぇ
息子の小学校で
名フィルだったっけ?
N響だったっけ??
の小編成の演奏会
PTA席で
聴かせてもらったの
あれも嬉しかったけど
スギテツさんの
盛り上がりそうだね♪
#nichiten -
nemu
昨日のN響Cプロの感想も残しておく。
下野竜也氏が指揮の時は何も考えずチケット買えばいいと確信した。素晴らしい演奏でした。
聞き慣れた曲なのに、気を衒った演奏をしているわけでもないのに、瑞々しい。小口まで抜かりない木彫のように滑らか。神は細部に宿る、を体現していた。 -
Ferenc Fricsay(非公式)
無駄に刻んでいたN響Cの春季席替え先の下見
Tubaが見切れるほど壁際に寄ったがやはり前頭(≠関取)を気にせずにすむ最前列は安心感があるなあ
来期は年間化して命がけで(^^;)席替えに挑みます
3月は3定期とも、4月は欧州公演のためCだけ休み
次のCは藤田真央が弾くドホナーニ「きらきら星変奏曲」か… -
okko
N響のサイトを見たけど、定期演奏会の1回券の値段がどこにかいてあるのかがわからない。
-
アポロチョコ🍫【公式・個人】e Sports サイトLEGEND
【足利市】ピアニスト田部井玲奈さんとN響メンバーでチェロ奏者の藤村俊介さんによる「魅惑のコンサートNO.7」が3月9日(日)開催!
-
Eno
下野竜也/N響
@TatsuroEnomotoより #下野竜也 #N響 #三浦文彰 -
とりちか らりる
N響版ドラクエ3はstringsが10型(10-8-6-4-3)ということを最近知りました
-
北谷雅春
今日の中日新聞によれば、N響のマロさん、やっぱ岐阜市にいらしてらしたんだ!!
-
来年創立100周年を迎えるN響創成期の写真(当時新交響楽団)
①創立時の楽員メンバー
②N響初めての第九公演
③初めて燕尾服を着た最初の定期公演
(女性楽員4名確認出来る)
④第200回定期公演時の楽員メンバー
(黒柳守綱→黒柳徹子の父、斎藤秀雄→小澤征爾の師匠)
戦時中の為括弧内は応召の文字も
#N響 -
ランスロ
ちょうどN響の定演で昨日までこの曲がかかっていたわけだが、奥田センセは意図して再放送の今日のこの日に当ててきたのだろうか。。。? #音楽の泉
-
小松亜津人@統合失調症
ブラームス/交響曲 第2番 ニ長調 作品73|クリストフ・エッシェンバッハ - NHK交響楽団|小松亜津人@統合失調症 @waheianraku #note #寒い日のおすすめ
-
Mayumi🥂
月イチのAさんによる芸術と美味しいものを楽しむ会🥂つまりN響とエルブランシュの日🌼 昨日は愛さんとよわ美さまと🐣アペロしたバーの[パーフェクト シンガポールスリング]が美味しすぎた⛱️(きゅうりも出てきた🤩)18周年記念コースでWメインも頂いて幸せ‥🥳ワインは4.5本で終えるつもりが、なんか多い
-
いそべしゅんや
坂本龍一
ディスコード
オーケストラ
NHK交響楽団特別コンサートマスター
篠崎史紀
指揮
佐渡裕
知らなかった👀 -
くもり アフターイベント
ブルックナー交響曲8番、聴きたかった! NHKクラシカル、DVDでじっくり堪能!
NHKクラシカル マタチッチ指揮 1984年 NHK交響楽団 ブルックナー 交響曲8番 [DVD]
-
はるのはな ドラマ出演
NHK Music を見てたら、これが欲しくなった
NHKクラシカル マタチッチ指揮 1984年 NHK交響楽団 ブルックナー 交響曲8番 [DVD]
-
mami mami
三浦文彰x N響 2日目
ソリストもオケも1日目よりかなり美しい(マイク何本か立っていたから録音していたのかなぁ)
初日にはなかった三浦さんのアンコールの超絶技巧、超弱音、1列目中央席でしっかりと受け止めました👏
後半のオッフェンバックは下野Mo.の指揮も楽しく、花束贈呈も含めて大盛況で終了☺️ -
チリチリブラック
ベートーヴェン/ピアノ協奏曲 第3番 ハ短調 作品37|アレクサンダー・ガジェヴ - 秋山和慶 - NHK交響楽団
@YouTubeより -
N響のコンマスがイケメンでした。
-
下野(ロングコート・シモーノ)/N響。軽騎兵、詩人と農夫はある意味貴重な実演。N響の高機能性が発揮され聴き応え十分。金管特にTpの輝かしさ!パリの喜びも楽しい。ただ今日はやはり三浦文彰君のサン=サーンス。師匠同様、大袈裟な身振りや不自然に誇張した表現はなく派手さはないが超ハイクオリティ。
-
めりい
N響のコンサート行きたいな
2025年内に絶対聴きに行こう -
よっし〜。
N響の山根さんがバセットホルン吹いてらしたね
-
こはだ@クラシックジョーク
【誤答】
「おや、今日は残業ですか?」
「家に帰りづらいんです」
「新婚の奥さんと喧嘩でもした?」
「昨日妻に『私とN響B定期の会員券、どっちが大事?』って聞かれて即答できなかったもので……」 -
東邦音楽大学トロンボーン科
𠮷川先生ラスト定期公演でした。
先生のN響での姿を忘れず、学生一同頑張っていきます。
ご定年おめでとうございます。
これからもご指導よろしくお願いいたします! -
UK🌳
そういえばマッチを買ってくるのを忘れた……N響第九キャンドル勉強のとき必ずつけてたからもうライターでつけれないくらい凹んでしまった……
-
osashime
N響Cプログラム聴きました。スッペやオッフェンバックなど、素晴らしいサウンドでした
-
Mina Squirrel
〈東京へ〉③
22日(土)は宿泊ホテルから富士山が見えて嬉しかったです🗻
朝食をとってから再びNHKホールへ、今回も幸せなひととき😊
下野マエストロ、コンマス郷古さん、ヴァイオリニスト三浦さん、そして定期最後の吉川さん、N響の皆さん、本当にありがとうございました😊 -
なべち
𠮷川さんN響定期ラスト公演。高校時代、母校にN響入団のニュースが入ったんですが、トロンボーンを頑張ろうと思ったきっかけだった気がします。
-
ゼウスxyz
ベートーヴェン:
・交響曲第1番 ハ長調 Op.21
・交響曲第3番 変ホ長調 Op.55『英雄』
1970年4月15日 東京文化会館(ライブ)
(ヴォルフガング・サヴァリッシュ(指揮)/NHK交響楽団)
を聴いてます。 -
パピヨン
N響はセット券🎫にしました。👼とセットになったロザコヴィッチもとてもいい🎻なんで、セットにしといて全く問題ないことに気がつきました😊金曜日の方にしましたけど🤭
セットの方も是非🎻も聞いてくださいね -
ヤンサンセイ
演奏が素晴らしいのは当然として、録音も高音質ですごい。
ビゼー/「カルメン」組曲(キンボー・イシイ版)|キンボー・イシイ - NHK交響楽団 @YouTubeより -
追うマンディー📯🎵
ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調 Op.67&第8番 ヘ長調 Op.93
管弦楽:NHK交響楽団
指揮:ヴォルフガング・サヴァリッシュ
録音:1982年
#サヴァリッシュの命日 -
追うマンディー📯🎵
ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調 Op.67&第8番 ヘ長調 Op.93
管弦楽:NHK交響楽団
指揮:ヴォルフガング・サヴァリッシュ
録音:1982年 -
NHKオンデマンドに課金してファビオルイージさんでN響チャイコフスキーの悲愴を聴く。2004年。ルイージさん若い!そして硬い…がそれが豊かな弦の響きを出しているようにも思えた。クラリネットもすばらしかった…
-
RORORONK
203. 交響組曲「ドラゴンクエストIV」導かれし者たち
N響版です。名盤と謳われる所以は何と言っても演奏技術の高さですね。勇者の仲間たちや原曲よりも速い通常戦闘はまったくブレが無く圧巻という言葉が相応しいです。都響版とは全く異なる印象を受けるので是非とも聴いてほしい
#ロロがもってるCD -
four eyes
N響で木綿を歌う裕美さん
素敵です💓
-
ロヂカガク🌸🏫
#Nowplaying 交響詩 「ツァラトゥストラはかく語りき」 作品30: 交響詩 「ツァラトゥストラはかく語りき」 作品30 歓喜と情熱について - パーヴォ・ヤルヴィ & NHK交響楽団 (R.シュトラウス:ツァラトゥストラはかく語りき&メタモルフォーゼン)
-
前田優紀 Yuki Maeda
4日間N響の皆様と下野さん、三浦さんとご一緒にさせていただき、沢山勉強させていただきました。とてもエキサイティングな本番でした🔥鍛えられた〜〜!!ありがとうございました!!
-
T-fago
N響2月C③
オッフェンバックはなまでは相当久しぶりに聞いた。
楽しめた。
三浦文彰氏のサン=サーンス。
始めて氏の演奏を聴きました。
とてもきれいな弾き方で良い音色でしたがとても上手い人とは感じなかった。
音楽の運びや表情付けに変化がなく、とてもよく弾ける人の演奏としか感じなかった。 -
稲吉 務(社会福祉士・行政書士)
N響定期Cプロ。スッペにオッフェンバックと定期公演では滅多に聴けないユニークなプログラム。シモーノ先生、ノリノリで振っていて、聴いている方も楽しい気分に。空席が多かったのが残念。
-
tk
NHK交響楽団「第2033回 定期公演」 - トベコンチヌエド。
#nhkso -
T-fago
N響2月C②
一方軽騎兵はとてもシンフォニックで名曲プロ的な演奏会ではなく定期演奏会に乗せても良いと思わせるしっかりとした演奏だった。でもそんな軽騎兵序曲が軽騎兵序曲の雰囲気を持った演奏だったかと思うとその辺は疑問に思えた。 -
田中@暫く低浮上
しばらく楽器に触れてない間にN響の吉川武典先生が退団されると聞いて、最後の定期公演行けなかったのめちゃくちゃ残念。「風花賛礼」のCDで初めて聞いた吉川先生の音は本当に綺麗で憧れでした。それに、テナーとバスの持ちかえで悩んでた時吉川先生のブログめちゃくちゃ参考になりました
-
T-fago
N響2月C①
中でも詩人と農夫が秀逸でした。その昔スイトナーの詩人と農夫をテレビで聞いた。その演奏は結構な名演と聴いています。
スイトナーの実演を実際聞けたとしたらこんな雰囲気と音色だったのだろうと冒頭感じた。その後の運びもよくとても心地よい詩人と農夫となった。 -
NHK交響楽団定期演奏会、最安で2200円で観れます、意味わからん。
-
みちるる
東京都交響楽団と並んで、東京都吹奏楽団ができたらいいのにな。
指揮者は、時任さん(かつて乗泉寺を振っていた)が適任だろうか?
いや、キンボーイシイさんも面白いか?
とか、夢想する日々。
東京都に公的なプロ吹奏楽団が欲しい。
あるいは、企業系プロ吹奏楽団。(N響や読響のような) -
塩貝みつる (Mitsuru SHIOGAI)
スコットランドは、まだ学生の時プロオケで初めて弾いた曲。(N響&サヴァリッシュ)その後何度か弾いたけど、今回は鈴木秀美さんに導かれ、その時代に合わせた弾き方で皆で音を作っていき、今まで見たことない景色が見えてきました。
石井くんのオーボエコンツェルト、とっても素敵です! -
Ꭿ໒꒱· ゚
探し物 また一つ 見つかりました。
ずっとむかしに置いてきてしまってた "想い" でした。
NHK交響楽団、最後のご登壇
誠におめでとうございました。 -
今日はN響のオーケストラにいました。
楽しかった!! -
PanQpan3
𠮷川さん、N響で聴くことができなくなるのは寂しいですが、本当にお疲れ様でした。
ありがとうございました。
歌心に溢れたソロ。
Zipangでの1st、N響での2ndと3rdの見事な吹き分けも全てが大好きです。 -
越仲凜久
𠮷川先生、ラストのN響定期公演でした。
先生が積み重ねてきた数えきれないほど多くの縁と人望を強く感じた演奏会でした。34年間本当にお疲れ様でした。 -
ハムちゃん
今日はビアズリー展と古代エジプト展とN響定期公演に行ったのだ。
-
N響Cプロ定期@ NHKホール
🎻三浦さんの真っ直ぐな美音と包容力炸裂のオケに聴き惚れ。協奏曲第2楽章冒頭は白眉。粋で圧巻のEcも👏 踊る下野マエストロ🫶胸がすく管の音色Vc辻本さんの沁みる美ソロもBravo!3月で退団される𠮷川さんへ退場まで繰り返されるあたたかな拍手に胸熱…お疲れ様でした💐✨️ -
at🍮
福井県タレントの大川はるなさん、誰かに似てるんだけど誰かなと思っていたけど、N響フルートの梶川真歩さんかな🤔
-
ゆうこ
次のN響は2週間後。。
-
水野
私が物知らずなだけだと思うけどマジで知らん指揮者とオケで絶望
ワルシャワフィルは無理でも都響とかN響とかいけなかったのかな…
まあキングレコードと業務提携って書いてるしそういうことなんだろうな -
NHK交響楽団 NHK Symphony Orchestra, Tokyo
#N響 第2033回 定期公演 Cプログラム 2日目
2025年2月22日(土)
#NHKホール
#nhkso
本日の終演後のセレモニーでは、恒例のN響楽員からマエストロ #下野竜也 への花束贈呈とともに、本日が定期公演最後の出演となった #𠮷川武典 にも花束と記念品が贈られました💐… -
はいかー/Hiker🚛😎
今の所、2025年のマーラ予定はこんなもん。
1️⃣川瀬、名フィル 6番
2️⃣カーチュン、日フィル 2番
3️⃣飯盛、群響 9番
4️⃣ルイージ、N響 3番
5️⃣ルイージ、N響 4番
6️⃣コバケン、仲間オケ 5番
7️⃣広上、仙台フィル 1番
8️⃣カーチュン、日フィル 6番
9️⃣ノット、東響 9番 -
terotan
下野 N響 スッペ 詩人と農夫 オッフェンバック パリの喜び まるでオペレッタの楽しさを感じさせる素晴らしい演奏会だった。特に『詩人と農夫』では、辻󠄀本さんのチェロが生き生きとした演奏を披露し、作品に楽しいアクセントを加えていた。
『パリの喜び』では、オッフェンバックの名曲「天国と地獄」 -
はいかー/Hiker🚛😎
今月のコンサートは7回の予定。自分史上、月最多だと思う🥹🚚🎫
1️⃣広上、札響
2️⃣現田、札響
3️⃣ポペルカ、N響
4️⃣尾高、大フィル
5️⃣シモーノ、N響
6️⃣川瀬、名フィル
7️⃣沼尻、かなフィル -
N響第2033回定期公演Cプログラム
指揮:下野竜也
オペレッタとバレエの中に協奏曲というプログラム。メイン曲&いろいろな曲ちょこちょこみたいなプログラムも面白くて好きだなぁと思った。
トロンボーンの𠮷川さん、長きにわたり素敵な演奏ありがとうございました。
#N響
#nhkso -
JBウインドバンド🎷団員募集中🪇
本日、N響の定期公演へ
「軽騎兵」、サン・サーンスの「ヴァイオリン協奏曲」「詩人と農夫」
そしてお待ちかね「#パリの喜び」
吹奏楽のオールドファンへ、と宣伝文句にありましたが、オールドな私は大満足!
トロンボーンの吉川さんが最後の定期ということでセレモニーも
いい演奏会でした。
#N響 -
浜中充
N響でばったりお会いしたユーフォニアムの佐藤采香さんに最新盤をいただいてしまいました! その場でサインまで! 鐵百合奈さんとのユニット百采の『水の反映』。大好きなブラームスのホルン三重奏曲も収録。ユーフォだと、よりいっそう郷愁を感じさせつつスケールも豊かになって、すごく良いです。
-
cello
N響、感謝
-
BB戦士改
#Nowplaying 街角のメロディ〜地平の彼方へ〜カジノ都市〜街は生きている〜街角のメロディ - NHK交響楽団 (交響組曲 ドラゴンクエストV 天空の花嫁)
-
永田重樹
(MM)三勇士さん運命ピアノ版。昨冬N響リスト「ファウスト交響曲」感銘。ロラン著「ゲーテと…」、「大変なものだ。まったく気ちがいじみたものだ! まるで家が崩れそうだ…… もし今、皆が一緒に演奏したらどうだろう!」1指で複数音の壮絶な三勇士さんの師匠6代上がるとリスト、8代は!
-
Ferenc Fricsay(非公式)
N響C-2 下野竜也さんwith三浦文彰さん
鳴りやまぬ拍手は 今日の主役 𠮷川武典さんへでした -
Ferenc Fricsay(非公式)
N響C-2 下野竜也さんwith三浦文彰さん
その2 花束&獺祭!贈呈
𠮷川武典さんの定期ラスト
「パリの喜び」トロンボーンもカッコよく大活躍して見事な有終の美
ますますのご活躍を…
↓ -
H.Suzuki
マーラー6番をホールで聴いたのは、2010年のN響/アシュケナージ以来。そんな大曲を取り上げてくれた名フィルにまず感謝!
ソロの美しさは勿論、全身でオケを牽引してくれたコンマス(ミストレス)の小川響子さんにブラボー👏
BPOの全奏者があんな風に全身で弾いていた響きのうねりを思い出しました。 -
yonome46
客演でN響の山根さん来てるのね
-
わくどん
下野さんN響C定期。休日の午後にぴったりのプログラム。Tb𠮷川さんに花束と獺祭の贈呈がありました。お疲れ様でした。
-
Ferenc Fricsay(非公式)
N響C-2 下野竜也さんwith三浦文彰さん
花束贈呈その1
N響定期でこのような素敵なプログラムが聴けるとは
三浦さんのヴァイオリンも繊細な響きながらすごい集中力で聴く者にグイグイ迫ってくる
今期は尾高忠明さん、山田和樹さんという日本人指揮者のプログラミングが定期演奏会中の白眉だった -
にも
N響 定期公演行ったんだけど
壁の隣だったから首折れるかと思ったww -
はいからうどん
先週の分聴き逃しで聴かないと。
来週はN響か。
バイほなっ!
#ラジオマンジャック -
木村 裕之
仕事でN響定期行けなくて悲しい。
苦渋の決断を迫られた今朝。
都心に遠い地元が課題…🥲笑 -
西谷衣代
N響定期公演Cプログラム
指揮下野竜也さん
スッペ喜歌劇「軽騎兵」序曲
に始まり、
サン・サーンスヴァイオリン協奏曲✨ヴァイオリン三浦文彰さん
NHKホール -
まぬけビーグル
N響終わって再びパニモンへ🎃
渋谷┏(^o^)┛池袋
あと2時間近くなにしてよう(-ω- ?) -
ぽぽち
下野さんN響だん♪オッフェンバックがメインの賑やかなプログラム。吉川さんは最後の定期。お疲れ様でした。
-
マティビ
浜松帰る🚌 大井松田とか御殿場あたり雪降ってるのかな?日帰りバタバタだったけど秋山さんに会えた気がした。ありがとう、N響シモーノ✨🎶🤗
-
ゆみ
下野竜也さん指揮N響定期2日目終演✨
軽騎兵序曲が夕べから更に磨かれて、自信と確信ある音がドーンと鮮やかに飛んできて、もう1曲目からニヤけてしまった🤭
この曲をこんなにしっかりとすみずみまで味わい尽くさせてくれる下野さんの音楽愛とN響のクオリティに驚く👀 -
みぽこ
今日はN響下野さん&三浦文彰さん
大好きなサン=サーンスVn協奏曲第3番
インテンポの中でも一音一音丁寧に
ゴリゴリの低音から伸びやかな高音まで堪能
郷古さんの方に寄りながら演奏してるのを見て感慨深いものが🥹
超絶アンコールはお馴染みのフレーズでクスッと笑いを誘いつつ&美しいハーモニクス✨ -
あい@ワインが好き
今日はいつもお世話になっているAさんとMayumi姫とN響の定期コンサートへ✨
本当はその後の夜もご一緒したかったのですが、今から京都へ向かうので泣く泣く1人で新幹線に乗りました。
品川駅構内のヴィノスやまざきは泡のハーフボトルが冷えているのでとても助かる🤍 -
ゆみ
下野N響でウキウキしてたらミッドタウンを素通りしてしまい、ハッと気付いて引き返した(笑)
-
ハシヅメミキ
NHKホールへ。N響をライブで聴くのはかなーり久しぶり。軽やかなプログラムながら金管のサウンドはとても贅沢。
本日が吉川さんの最後の定期ご出演とのことで、カーテンコールは感動の時間に。長きに渡りお疲れ様でした。 -
ぴあにすと
理屈抜きに楽しい、下野さんとN響のセレクトに、心も浮き立つ思い。軽妙な中に重厚なロマンティシズムがあり、飽きさせない。運動会で聴いた音楽が多く、幼い日を思い出して、涙が込み上げる。トロンボーンの吉川さんも本当にお疲れ様でした!
-
Erii
N響定期からのノーナ水戸ライブへのはしご。ちょっと諦めてたのだけど、やっぱり行きたいってなり、弾丸で行くことに。笑
-
浜中充
今日は下野竜也さん=N響@NHKホールへ。ひところさんざん聴いたパリの喜びはじめ、フランス音楽の懐メロ大会。これは楽しい! 上質の演奏で聴く軽騎兵序曲など、すごくカッコいい!
-
Gauche
そういうとこやぞ、N響!!(苦笑)
-
ちい子
N響 第2033回🎻三浦文彰さんのサント・サーンスヴァイオリン協奏曲第3番、さすがの演奏👏
アンコールはアンリ・ヴュータン:アメリカの思い出「ヤンキー・ドゥードゥル」 Op. 17✨
涼しい顔で弾き終えた三浦さんに、郷古さんが笑顔で讃えてらした(スゲ〜って感じで)😆💕 -
うえはら
N響 Cプロ@NHKホール
指揮 下野竜也
ヴァイオリン 三浦文彰
スッペ 喜歌劇「軽騎兵」序曲
サン・サーンス ヴァイオリン協奏曲第3番
スッペ 喜歌劇「詩人と農夫」序曲
オッフェンバック(ロザンタール編) バレエ音楽「パリの喜び」(抜粋)
サン・サーンス。
三浦は流石にうまい。ただ、 -
かえじろう
N響Cプロ、みんな大好きシモタツ先生のオペレッタ満載プログラム。理屈抜きで楽しんでね、とおしゃれなロングコートを揺らして盛り上げながらも印象に残ったのはシモタツ先生のリズム感のよさとN響の技術の高さ。う、上手い
-
ks404
N響C定期終演。
あまりオケの演奏で聞かないプログラムだけど、耳馴染みはある曲をN響の演奏で聴いてみて、改めて上手いなぁと。
天国と地獄は、団員の人がまるで運動会してるように見えてきて面白かったなー! -
sokutrumpet
山本直純 スターウォーズ「王座の間とエンドタイトル」NHK交響楽団 ジョン・ウィリアムズ starwars「 The Throne Room A...
via @YouTube
先輩に教えてもらったこの動画、昨日から何回もリピート再生してる…トランペットの音の張りが凄すぎる。生で聴いてみたかった… -
tk
N響聴いてきました。パリの喜び、素晴らしかった。下野さんの実演を聴くのははじめてだったかも。
-
マティビ
泣けた😭😭 N響シモーノのオペレッタだん。何やってもウケず。。なんだけど詩人と農夫 序曲が、秋山さんが振ってる後ろ姿そっくりで最初から泣きっぱなしだった。こんな楽しい曲ばかりなのにステージの団員は笑顔なし。。ポペルカに全て持っていかれたよね😅
-
tmmrt0318
下野さんとN響て往年のハインツ・ヴァルベルクのフレンチ版のようなプロ。親しみやすく楽しい曲が並ぶが、そんなことお構いなく(?)N響の機能美・威力を全開にした演奏の感。オッフェンバックはカラヤンとBPOの録音の選曲と同じらしいがまさにあのコンビを思い起こさせるようなゴージャスさ。#N響
-
おかじ
豊洲の収録の間にN響。
せっかくの定期の券を無駄にしたくなかった笑
詩人と農夫は初めて聴いたけど、面白い曲だった!テネでもやってみたいかも笑 -
かんとく
下野竜也、N響 。(会員でなければ聴かないであろう)なかなかないオペレッタ中心のプログラムを楽しむ。間に挟まれたサンサーンスのVn協奏曲は三浦文彰さんのソロは自然体で綺麗な音色。アンコール↓も多様な音色を楽しませてくれてサービス精神に感謝。「詩人と農夫」の辻󠄀本さんのチェロも惚れ惚れ。
-
kiara(はちのみつのきあら)@LiSAッ子&元ゆず2018
さてさてN響から気分を切りかえて四谷へ向かう
#YURiKA8周年 -
うらがもも
変幻自在
やっぱうまいなあ
N響 -
北陸旬鮮かわせ
今日はNHKホールにてN響定期公演。
久しぶりのC定期です。
残念ながら店の準備がありますので、前半で退出しましたが、それでも三浦さんのサンサーンスとアンコール曲楽しめました。
今回でトロンボーンの吉川さん卒業との事。
お疲れ様でした。
長い間ありがとうございました。 -
佐藤治彦の映画と音楽と劇で一生終っちまう
N響&下野竜也@ NHKホール N響定期でスッペの軽騎兵を聞けるのは生涯でも1度か2度か。曲目からか客の入りがよく事務局サイドの苦労が伝わる。フランチェスカッティのねっとり演奏の録音から入ってるのでサンサーンスV協のあっさり感に肩透かし。このプログラムでデュトワでも聴いてみたい。
-
classic_CD
【2018年10月号 レコード芸術特選盤】NHK交響楽団 の マーラー : 交響曲第5番 / スヴェトラーノフ | NHK交響楽団 [CD] [Live Recording] [日本語帯・解説付]
-
ぴあにすと
ただいま、N響のコンサートに来ています。とってもステキな演奏なのだけど、ちょっと眠くて寝ちゃいました😅コーヒーを飲んで、第2幕に備えます!
-
うぇるてる@練馬副文化研究会
下野×N響。スッペの軽騎兵序曲。実は自分で演ったこともあるこの曲。改めて流石プロは凄い!wロータリートランペットフェチとしてはこの曲をC管バルブで吹いていたのは驚いたが、後のフランス物を考えればこの導入でアリだろう。最後はブレーキバージョンであっと言わせるのは流石下野さん!
-
IKE
本日の公演は
N響×下野マエストロのCプロ -
itaoriha
おそらく1960年前後のテレビ録画だと思うが、当時のN響がこれほど凛とした気迫を持っていたのには驚いた。今とは演奏スタイルが違うとは思うが、当時の演奏家はこぞって日本のクラシック音楽のグレードを高めたいという強い意志を持っていたように思う。
-
まさおぢさん
今日はN響C定期で,シモーノの変態,もとい,意欲的プロ (@ NHKホール in 渋谷区, 東京都)
-
えねっちけーマイルカップのファンファーレは、N響生演奏で聴き応えあるのでお勧めだぞい。(オイオイコール抹殺リズムだし)
-
クラシド
色々とバタバタしてるけどN響は絶対行く。明日から旅行なのにまだ何も準備してないぃぃ…
-
こんにちは。私は職場都合で連休ですが、世間も普通に連休でしたね。昨夜はN響演奏会を聴き、面白かったので今日も来てしまった。再び天井桟敷(E席後方)から友の頑張りを見届けよう
-
もんちゃん
学生時代に何度かご指導いただく機会があった吉川さんのN響ラストステージとのことなのでN響定期を聴きに
#nhkso -
ぽぽち
これからN響タイム〜♪
-
うぇるてる@練馬副文化研究会
N響ウィンター・シーズン最終日!こういうお祭り縁日みたいな楽しいプログラムは下野さんの真骨頂だよね。超楽しみ!
-
みずなみ
マエストロ・シモーノ&N響、来た‼️
-
マティビ
来たよー‼️N響シモーノのオペレッタ。チケット売れてないねー。。らしいっちゃらしいな😎
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。
コンサートについて
NHK交響楽団の第2033回定期公演Cプログラムは、華麗なオーケストラの響きが魅力。指揮者下野竜也のもと、三浦文彰のヴァイオリンがサン・サーンスの協奏曲を奏でる。スッペやオッフェンバックの名曲を取り上げ、情熱的でエモーショナルな演奏が楽しめる特別な一日です。
PRおすすめのコンサート
山脇美葉 ピアノリサイタル
2025/03/29
19:00
ドビュッシーの『月の光』『亜麻色の髪の乙女』など、幅広いクラシック曲を演奏します。ぜひお越しください。
第21回アイメイトチャリティーコンサート
2025/05/18
13:30
アイメイトチャリティーコンサート
第4回上野⇄浅草音楽祭2025in日暮里
2025/04/05
13:00
歴史ある東京下町に集う音楽が大好きな仲間の楽しい音楽祭にようこそ!
スプリング連弾コンサート
2025/04/13
15:30
ディズニー&ジブリ&クラシック!子どもから大人まで楽しめる!ピアノ連弾コンサート