読売日本交響楽団 第679回名曲シリーズ
非公式(AI自動取得)2025年02月27日(木) 19:00 開演
https://yomikyo.or.jp/concert/2023/12/679.php#concert
芥川也寸志
交響管弦楽のための音楽
/
ショスタコーヴィチ
ピアノ協奏曲第1番 ハ短調 作品35
/
ショスタコーヴィチ
交響曲第5番 ニ短調 作品47
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
めぐろパーシモンホール
〈フレッシュ名曲コンサート〉
ウェルカム・コンサート
📅3/2(日)14:30~@大ホール ステージ
フレッシュ名曲コンサートの開演前に #読響 楽団員による弦楽四重奏のウェルカム・コンサートを開催します🎻
本コンサートのチケットをお持ちのお客様は、ぜひお早めにご来場下さい🤵(チケットは完売) -
クラムチャウダー
#2月を写真4枚で振り返る
①恵方巻
②読響のブルックナー5番
③護衛艦「かが」の加賀さん
④江田島ナナセさんの「幸腹のコウネ丼」、本当に美味しかった。 -
スージー
人生でこのコンサートに出会えて良かった❤️ありがとうございました🙏
#ショスタコ #読響 -
Igor-Markevitch1912
#オスモ・ヴァンスカ
オスモ・ヴァンスカ 72歳のバースデー🎂
ヴァンスカは読売日本交響楽団に客演し、シベリウスの名演奏を聴かせてくれた
タイプは異なるが、ベルグルンドを継ぐシベリウス指揮者だと思った
ヘルシンキ・フィルとの交響曲全集を期待したい
ラハティ交響楽団とミネソタ交響楽団の全集 -
星のピアノ
きのうはサントリーで読響/尾高忠明/辻井伸行。
ソリストが辻井さんだからか、いつものショスタコプログラムより女性客が多い印象。ピアノ協奏曲もアンコールのカプースチンも鮮やかでした。いつも楽しそうに演奏してるのがいいですね。2楽章の弦が美しい。
そして尾高さんの交響曲5番、 -
hisae odashima/小田島久恵
読響×尾高さん、昨晩も凄かった…辻井さんのショスタコーヴィチPコン1番も演奏後の拍手止まらぬ。辻井さんの得意な曲とのことだけど、読響との掛け合いが素晴らしく、感極まったような大喝采が巻き起こっていた。アンコールにカプースチン。
-
銀ちゃん
毎年楽しみにしていたの芸劇の0歳から行ける読響のコンサート、今年は芸劇休館でないんだ…🥲プロのフルオケで0歳からってほとんどない機会だったから今年は友達誘って行こうと思ってたのに残念だわ。
-
さまよえる玄人(仮)
3月の演奏会
21日 ミューザ
シフ&カペラ・アンドレア・バルカ
29日 ミューザ
音楽大学フェスティバル・オーケストラ
読響のヴォツェックいけないものかとスケジュール調整中です! -
ConcertSquare / コンサートスクウェア
X(Twitter)で話題の昨日開催コンサートがあります!コンサートや出演者関連の内容が、67件ポスト(ツイート)されています。
読売日本交響楽団 第679回名曲シリーズ 読響 読売日本
-
タワーレコード CLASSIC
【予約受付中】井上道義&読売日本交響楽団『ショスタコーヴィチ: 交響曲第5番』SACDハイブリッド 3月19日発売
2022年2月のライヴ録音。ショスタコーヴィチの深遠な音楽世界を熟知し、その真髄を引き出してきた井上道義が取り組んできた交響曲全曲録音のシリーズ第7弾。
-
tora
尾高忠明✖️辻井伸行✖️読響でショスタコーヴィチ「ピアノ協奏曲第1番」、「交響曲第5番」、芥川也寸志「交響管弦楽のための音楽」を聴きました
感想をブログアップしましたのでご覧ください🐯
-
バイオリニストオガチャン
読響名曲S. 辻井伸行さんの「ショスタコーヴィッチ ピアノ協奏曲第一番」凄かった。重量感がありながら清涼な一音一音に心震える。今回も神が舞い降りた。アンコールのカプスーチンも輪をかけて圧倒された。終演後の拍手に応える姿が誠実そのものでますますファンになってしまった。
-
xuxxxaxxi_jp
読響/尾高、本当に佳い公演だった。辻井さんの耳の良さ、オケとの語らいにはいつも痺れる。DSCH5は表面上はきれいな仕上がりだけど、所々の暗い音、揃いすぎのトゥッティにどきりとする。
-
Ferenc Fricsay(非公式)
7連戦4日め
尾高忠明さん/読響 @サントリーホール
後半はショスタコーヴィチ:交響曲第5番
この指揮者+このオケなら もう聴く前から快演の保証がついているようなもの
「名曲」シリーズだからなのでしょうがここは5番以外を置いてほしかったな -
Hiroaki Shimagaya
待望のリリース!ミッキー読響によるショスタコーヴィチ交響曲第5番。22年2月のライヴ録音なので最早3年前という月日の流れ。たとえ過去であっても鮮烈に振り返ることができる利点、それはシンフォニストの偉大さと発信する舞台上の演者の尽力あってこそのこと… 👉🏻 予約だん
-
Ferenc Fricsay(非公式)
読響名曲
芥川也寸志:交響管弦楽のための音楽
もし4楽章30分ほどの交響曲に仕上げていたら…と思ってしまうくらいもう少し「長く」聴いていたい曲!
ショスタコーヴィチ:ピアノ協奏曲第1番〜辻井伸行さん
🎹と🎺の対決?がとても愉快
ここ ピアノ協奏曲を「観る」席ではなかった
見えへん(^^;) -
かくたす🌵
読響名曲シリーズ。
久しぶりに前のめりで聴きそうになる程グッと掴まれました。
満喫しての帰り、電車の網棚にコートの忘れ物を発見。係員さんに伝えておきました。春だわね〜🌱 -
たーむ
#辻井伸行 さんピアノ
#尾高忠明 さん指揮
#読響 サントリーホール
ショスタコーヴィチ🎹協奏曲第1番
目まぐるしく変わる曲調にワクワク💓
弾けるような愉しさの一方で
深い美しさに満ちているのでした❤️
交響曲第5番も素晴らしかったです❤️👏👏👏
最初の芥川也寸志作品も素敵でした🎵 -
Motoko🎻
尾高忠明✖️読響①
すっかりお元気になられた尾高さん🙌何度も聴いてる曲なのにまたも新しいショスタコ5番に出会い興奮した!1~3楽章の孤独感と緊迫度がハンパなく❄️その道筋で聴く4楽章は「強制された歓喜」というよりは、巨大な抑圧のフタを一気に取り去った様な音の噴出🚀に聞こえた。読響、特に→ -
きゅー
やっぱり今日の読響の打楽器のお姉さんは私の推しの東響の打楽器お姉さんと同一人物では!?
-
アヤノ
2025.02.27読響名曲シリーズ
尾高Mo.復活✨ショスタコ5番、入院されてたと聞いていたが、若返った⁈
引力が増し、オケから凄い音が鳴っていた🥹
お休みなさいも拝めて大満足 -
山本 章瑛
ショスタコーヴィチの5番は生で聴くたびに3年前大学のオケで演奏した時を思い出すのですが、今日は一段と記憶が昨日のことのように鮮明に蘇ってきて感動しました。
尾高先生ありがとうございました。
#読響 #ショスタコーヴィチ -
Bluegraybluegray
前プロ中プロメインともドラマチックな曲で あっという間の2時間余だった ソリストアンコールのカプースチン ジャズテイストのピアノ曲で大好き ショスタコーヴィチ交響曲第五番は 第4楽章冒頭の衝撃に備えながら聴いたw本日のマエストロは楽章間取るスタイルでした #読響 #尾高忠明 #辻井伸行
-
エバーグリーンフィルハーモニー | EPO
演奏会🎶
本日はサントリーホールで読響の演奏会!
緊張感と迫力に圧倒されたショスタコ5番とピアコン。
EPOでは3/22にすみだトリフォニーホールにて繊細にして華やかな魔笛、あたたかくも寂しげなスーク、今日のエネルギーを目標に迫力満点ドボ8をお届けします💪
チケット
-
劇場の天使2
読響名曲シリーズ@サントリーホール
ショスタコーヴィチ:交響曲第5番
上手いオーケストラと名指揮者が組むと究極の音楽が出現するというお手本のような演奏。聴衆の望む演奏レベルを遥かに超えてきたと思った。楽員それぞれに聞かせどころがあって見事な演奏。いつまでも余韻が残り立ち去り難かった -
たや☆まゆ
読響名曲シリーズ
サントリーホール
平日なのが辛いところだけど名曲シリーズクセになりそう
辻井さんのショスタコーヴィチピアノ協奏曲第1番と読響のショスタコーヴィチ交響曲第5番を聴けたのが喜び✨️
そしてトロンボーンカッコよかったな〜 -
毎日クラシックナビ
読響ヴォツェックは毎日クラシックナビ座談会Act.4で2025上期イチオシの公演のひとつです!
新国立劇場のヴォツェックではキャストが発表されましたね。
ヴォツェックはイチオシですよ🎵
-
劇場の天使2
読響名曲シリーズ@サントリーホール
ショスタコーヴィチ:ピアノ協奏曲第1番
いつもながら音楽に誠実に向き合う辻井伸行のピアノに感銘を受ける。特にソロトランペットとともに最弱音を駆使して美しい響きに満たされた瞬間に大いに癒された。アンコールはカプースチン作曲のプレリュード第1番だとか -
綱川淳美
読響さんにてショスタコの5番♪
このパートは何回やっても痺れます、、
みなさまには大変お世話になり、ありがとうございました☺️ -
bunnyちゃん
今日の読響、尾高忠明指揮のショスタコーヴィチ「交響曲第5番」はマジでヤバかった。会場が一体となり緊張感を共有。読響の最大限の力が引き出されてた
-
本橋 秀之 Hideyuki Motohashi, Ph.D.
今日は、読響・尾高忠明で、芥川也寸志 交響管楽のための音楽、ショスタコーヴィッチ ピアノ協奏曲第1番(辻井伸之)、そして交響曲第5番。…
-
忘れられた誕生日(忘誕)
31. 尾高忠明/読響@名曲。完全復活のショスタコーヴィチ5番。特徴はなにかといえばものすごく言葉にしづらいんだけど、全く奇をてらわずに、あそこがどうとかいうのが無駄な努力に思えるようなスケール感、緊張感に透明感の横綱相撲。最後は前回大フィルに続いて、おやすみなさいのポーズ。
#25忘誕 -
劇場の天使2
読響名曲シリーズ@サントリーホール
芥川也寸志:交響管弦楽のための音楽
生誕100年を迎えた作曲家の25歳の時の作品でNHK放送25周年記念事業の懸賞募集管弦楽曲応募作として作曲され特選入賞したもの。大編成のオーケストラを意識して大胆に書かれていて出世作というのも頷ける。読響の演奏能力高し。 -
東西舞台日記
読響27日辻井伸行ショスタコ1番辻井の進境が伝る豪演硬質な打音精緻な運指真に曲想に相応しい商業主義を排し大成を願う5番尾高恣意的な解釈の微塵も無い室内楽を思わせる純音楽的アプローチこれが読響の高い演奏能力と偉大な相乗効果を生んだ尾高の中庸の美読響の実力の勝利他のオケではこうは行くまい
-
まさふく
そういえば今日は読響で辻井さんがソリスト。土曜日は仲道さんの「ロマンティックなピアノ」コンサート、さらに3日は辻井さんのピアノ・リサイタル✨
5日間で3回好きなピアニストの演奏を生で聴ける😊
ある意味忙しい🤣でも耳が幸せな状態は続く🎵これも一種の練習です😙
#辻󠄀井伸行 #仲道郁代 -
nano factory 鉄道模型【公式】 @銀色電車研究室
読響第679回名曲シリーズ
尾高忠明指揮
Pf辻井伸行
芥川也寸志 交響管弦楽のための音楽
ショスタコーヴィチPf協#1
同交響曲#5
1曲目芥川からよく鳴っていた読響
コンチェルトはあっさり、5番はどっしりの"らしい"ニュアンス
しかし読響サントリーはホントに艶やかに鳴らしますな✨ -
Tateomi Fujino
読響と辻井伸行さんの公演でサントリーホールに来ております。
I went to a concert of Yomiuri Nippon Symphny Orchestra and Nobuyuki TSUJII at Suntory Hall.
#SuntoryHall #サントリーホール #YomiuriNipponSymphnyOrchestra #読売日本交響楽団 #読響 #尾高忠明 #辻井伸行 -
りんりん
めっちゃ良かった
辻井さんのカプースチンもエグかったけど、読響のショス5も時間が凍り付くような弦がすごく良かった -
すばる
読響 尾高忠明×辻井伸行@サントリー
芥川也寸志&ショスタコ5番
交響管弦楽は青のオーケストラにも出てきた 映画の劇伴みたいでワクワクする曲
ピアノ協奏曲1番は弦5部とソロトランペットだけという編成 展開が予想しにくい曲で新鮮 今年はメモリアルイヤーなんだっけ
4月に日テレで放送予定あり -
Tomas Hola(子守屋)
日橋さん以下ホルンセクションも良い音していた
読響のホルンは下もめちゃくちゃ巧いから、とてもよい響きになるよね
ここでハモるところが欲しい!って音がしっかり聞こえる
野瀬さん、冨成さんとかもうまかったもんなぁ -
happywanwan
行ってきましたよー☺️
間に合いましたよー😆
読響さん・ソリスト、辻󠄀井伸行さん〜!キレッキレのショスタコーヴィチでした。
アンコまでキレッキレ♫
カーテンコール退場時はトランペットソリストさんと、マエストロと3人仲良く退場ー💖大成功を物語っていたお姿で、微笑ましかったです✨🥰 -
まさふく
読響のコンサート行ってきた。
席は1階席後方。辻井さんのショスタコーヴィチ「ピアノ協奏曲第1番」鍵盤の端から端まで使うハードな曲だが辻井さん絶好調って感じ😆
ソリストアンコールはカプースチンの8つの演奏会用エチュードより「プレリュード」
キレッキレの演奏で最高でした✨
#辻󠄀井伸行
続く -
小林 颯樹 / Satsuki Kobayashi
読響第679回名曲シリーズ
凄まじかった....
芥川也寸志の交響管弦楽のための音楽は
以前SNSで聴いたことがあり、格好いいなと思っていたところいい巡り合わせでした。
ピリッとするような音色や緊張感がとても聴いていてとってもわくわくします...
ショスタコのピアノ協奏曲1番は -
こもたん
読響名曲 with 辻井伸行&尾高忠明@溜池🌈一般販売ではなかなか入手できない伸行さまのステージ、セット購入ならでは💖プログラム自体も通常の自分の選択外が聴けてこれもまた楽しみ🤗やっぱり伸行さま聴かせる✨Tpの辻本さんも素晴らしかった🍀交響曲No.5も聴くにつれ好きになっていきそうな予感♬続
-
刑部望/Nozomu Osakabe
昨日に引き続きサントリーにて本番🎶
本日は読響の皆さまとご一緒させていただきました🎺
ありがとうございました!! -
にしくぼ ともひろ
読響名曲シリーズ終演。リハーサル中、芥川也寸志さんや秋山和慶さんとの思い出をたくさん語っていらっしゃいました。
-
なおりん
読響のショスタコ革命、激アツでした🔥読響サウンド炸裂、二階のLD席までガンガンに届きました✨
最後のティンパニの迫力凄まじかった!尾高さんもすっかりお元気になられたようで安心しました。
前半の辻井さんも貫禄ある演奏でトランペットとの掛け合いも楽しい。大満足のコンサートでした🤗 -
Yoar 作曲
今日の読響最高だった!!
辻井さんのアンコール曲の8つの演奏会用エチュードめちゃくちゃ良かった!! -
浜中充
今日は尾高忠明さん=読響@サントリーホールへ。名曲を組み合わせたアニバーサリー・プログラム。ストレートに作品の凄みが伝わる熱量の高い第5番。ダサかっこいい「交響管弦楽」はじつはとても好きな曲なので、聴けるだけでもうれしい。
-
qip
尾高、読響のショスタコーヴィチ5番。第3楽章が期待通りに素晴らしかったのと、あとそんなに好きなわけでもない第二楽章、こんなに面白いことがいろいろ起きてる楽章なのかということがわかって楽しかった。冒頭の低弦の凄まじい迫力。
前半のピアノ、トランペットのための協奏曲は、初の辻井伸行だっ -
汐見坂
尾高忠明 × 読売日本交響楽団
ショスタコーヴィチ:交響曲第5番
ショスタコーヴィチの曲は、指揮者の解釈によって受ける印象がガラリと変わる。情感たっぷりに謳い上げるか、ドライに知的に響かせるか、その中庸か。今日の演奏はどう捉えるべきか。音楽は奥が深い。叫ぶような木管の強奏が印象的。 -
🇺🇦タケウチノツクネ
#読響
尾高さん指揮/辻井さん🎹の演奏会。
芥川さんの曲って?
音楽始まったらNaxos盤で🔁してた曲🤩
ニーノ・ロータとの親和力の高さよ😎
ショスタコーヴィチの「やりたい放題時代」のピアノ協奏曲1番は弦楽、🎹、🎺だけで作曲されている凄さを再認識🙌
「やりたい放題時代」が終わった後の5番、 -
Tomas Hola(子守屋)
飲み代としてもらった読響チケット
長いこと耳鳴りなど体調不良があるためP席には座ってなかったが、、、、
久し振りにこのバランスで聴いたわよ
長谷川さんの素晴らしいトランペットを堪能←だけではないね -
PAPAGENO
27.#尾高忠明/#読響
@溜池 名曲シリーズ
芥川とショスタコーヴィチといういずれも今年が記念イヤーの作曲家を並べたプログラム。
尾高さんは芥川の軽快なリズムに合わせて冒頭から腰をフリフリするなど体調も良さそうですっかり回復されたご様子。… -
きゅー
2/27読響@サントリーホール
P席最上段
シャスタコピアノ協奏曲1、弦とソロトランペットとピアノという編成だったのか!!!トランペットソロもすごいよ。金管ソロは私はいつもドキドキしちゃう。盲目の辻井さんとどうオケが合わせるのかと思ったけど見事にあう。もちろん指揮者のおかげなんだけど -
#読響
-
#読響
-
今日の読響、収録あり。
-
尾高忠明指揮、読響名曲、終演。芥川也寸志&ショスタコーヴィチ。3曲とも素晴らしい演奏。辻井伸行さんのアンコールも客席盛り上がった。参賀あり。
-
michirano
ううん、どうもショスタコーヴィチ#5が苦手だ。読響も今日は全体的にどこか今ひとつだった。
-
at🍮
N響、東響、都響、読響を聴くために、飛行機で東京まで行ってる🙄
-
it81
たいへん情けないけど…読響ヴォツェックなんと土曜日のマチネだったので…鈍行どんぶらこで行けるのではないかと夢想…終わってからなるべく東京から離れて宿泊…誰か止めて🥹
-
URsaction
読響のコンサート来てたんだけど、なんか体調イマイチで船漕いでる内にショスタコのPf協1終わってしまったので前半で切り上げて帰宅中。辻井くんごめん…またベルリン放送響とのショパコン2番でお逢い致しましょう。
-
Tomas Hola(子守屋)
読響が芥川やると、色彩豊かな曲になるか
昔のN響の録音は、原色感満点だったけども -
ConcertSquare / コンサートスクウェア
今日開催の話題のコンサートです。聴いた方は感じたことをコンサートメモに記録してみよう。
読売日本交響楽団 第679回名曲シリーズ
今日開催のコンサート一覧はこちら
-
かめごろう
先日のサロメ事件があったから番組への好感度は地に落ちているけど、今日の読響はフル尺で放送して欲しい。(特に芥川の交響管弦楽)
-
たけしぷちゃん@施設放置部担当部長
チェリビダッケが読響に来た時は、リハーサル6日要求したとか。
-
タワーレコード CLASSIC
【予約受付中】井上道義&読売日本交響楽団『ショスタコーヴィチ: 交響曲第5番』SACDハイブリッド 3月13日発売
2022年2月のライヴ録音。ショスタコーヴィチの深遠な音楽世界を熟知し、その真髄を引き出してきた井上道義が取り組んできた交響曲全曲録音のシリーズ第7弾。
-
もんちゃん
読響で芥川也寸志とかショスタコーヴィッチとか
辻井伸行さんのピアノも久しぶり
#読響
#辻井伸行
-
モモイロインコ
原田慶太郎×HIMARI×読売日本交響楽団のチケットをお譲りします。安心決済・入場補償つきのチケジャムから取引をお願いします!
#譲 #譲渡 #読響 #Himari #チケット -
荒木 奏美
本日のコンサート♫
【読響 名曲シリーズ】
19時@サントリーホール
尾高さんと巡る芥川×ショスタコーヴィチ。
ピアノ協奏曲1番と交響曲5番です…!
🎟️当日券若干、学生券アリ
お待ちしております😌 -
やまももシンフォニックバンド
【動画公開🆙】
第10回定期演奏会にて、読売日本交響楽団のフルート奏者片爪大輔様と、クラリネット奏者芳賀史徳様をお迎えした演奏をお届けです✨
▼お届けする曲
タランテラ / カミーユ・サン=サーンス
お二人とバンドのスリリングな掛け合いをお楽しみください!♪
-
たーむ
今日はサントリーホールで
#辻井伸行 さんと尾高忠明さん指揮 #読響 で
'22年のARK以来の
ショスタコーヴィッチ🎹協奏曲第1番
愉しんで行きましょう❣️ -
まさふく
おはようございます。今日も暖かくなるらしい😊
今朝の曲は辻󠄀井伸行さんのショパン「ノクターン第20番(遺作)」を聴いてます😊
この曲は好きな曲だけど多分僕が取り組むと3年はかかるからパス🤣
今日は読響のコンサート。また辻井さんの演奏聴けるの楽しみ😆
今日も良い1日を🎵
#辻󠄀井伸行 -
オケミン@来日公演情報まとめ
2/27 本日の注目公演
【読響】第679回名曲シリーズ
19:00 @サントリーホール
指揮:尾高忠明
独奏: #辻井伸行
芥川也寸志/交響管弦楽のための音楽
ショスタコーヴィチ/ピアノ協奏曲第1番
ショスタコーヴィチ/交響曲第5番 -
たいこたたき
ナガノ&エーテボリ響の英雄の生涯を聴いてから寝たいと思います。英雄の生涯を生で聴いたことが無いからいつか聴いてみたい。あとナガノも実演を聴きたい指揮者の1人だから読響は絶対行く。しかもマーラー交響曲第7番だしね。
-
まさふく
明日は読響のコンサート。
辻󠄀井さんがソリストのショスタコーヴィチ「ピアノ協奏曲第1番」と僕が大好きな「交響曲第5番『革命』」😆😆😆
どちらの曲もめっちゃ楽しみ🎵
#辻󠄀井伸行
#読響
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。
コンサートについて
読売日本交響楽団による第679回名曲シリーズは、名指揮者尾高忠明がタクトを振り、世界で活躍するピアニスト辻井伸行が登場。芥川也寸志の作品とショスタコーヴィチの名曲を取り上げ、壮大かつ情熱的な演奏で観客を魅了します。ぜひクラシック音楽の真髄に触れてください。
PRおすすめのコンサート
スプリング連弾コンサート
2025/04/13
15:30
ディズニー&ジブリ&クラシック!子どもから大人まで楽しめる!ピアノ連弾コンサート
第4回上野⇄浅草音楽祭2025in日暮里
2025/04/05
13:00
歴史ある東京下町に集う音楽が大好きな仲間の楽しい音楽祭にようこそ!