東京交響楽団 川崎定期演奏会 第99回
非公式(AI自動取得)2025年03月30日(日) 14:00 開演
https://tokyosymphony.jp/concert/14924/
指揮者:
オスモ・ヴァンスカ
/
ピアノ:
イノン・バルナタン
ニールセン
序曲「ヘリオス」op.17
/
ベートーヴェン
ピアノ協奏曲 第3番 ハ短調 op.37
/
プロコフィエフ
交響曲 第5番 変ロ長調 op.100
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
michirano
#michirano2025
[038]
3月20日(木)
ミューザ川崎
ミューザ川崎シンフォニーホール&東京交響楽団
名曲全集第205回
指揮:ロベルト・アバド
シューマン:交響曲第4番 ニ短調 op.120
ベルリオーズ:幻想交響曲 op.14 -
はいかー/Hiker🚛😎
ノット、東響のブル8。公式サイトで売り切れだと諦めていたら、ミューザでたくさん売っててビックリ😳🚚(無事ゲット)
-
Chie_chan728♪♪
44月予定
2水東春音祭郷古廉(四重奏)
4金ヤコープス(ヘンデル:オラトリオ《時と悟りの勝利》HWV46a)
5土 東響さん&ノットさん
ブルックナー8(初稿)
6日東春音祭ミサ・ソレムニス
7月都響さん&大野さん
11金鈴木秀美さん
12土東響さん&ノットさん
(マーラー花の章) -
千葉さとし
ヴァンスカさんと東響、よく鳴るミューザなのに解像度変えたり焦点ずらしたり…と本当に自由自在だったな、と反芻する演奏会翌朝。メソッド的なやり方ではなく、事前の楽譜の読み込みと、聴こえの調整をその場できちんと(手加減なく)行うからこそできることだったんだろう。ベテラン万歳。
-
永田由貴 Yuki Nagata
東響×ヴァンスカさんとの1週間、また一つ忘れられない経験をさせていただきました。
極上のピアニシモを、緊張感を保ちつつリラックスして弾かせてもらえるってこんなに幸せなのかと。GPで聴かせていただいたピアノの音色も最高だった、昨日のアンコールもホールで聴きたかった〜。 -
ほりえ
オスモ・ヴァンスカ指揮 東京交響楽団 第728回定期演奏会
「力で押す豪放なタイプより、緻密でキメ細かなアンサンブルを身上とするオケとの方が好結果を生みやすいようだ。よって東京交響楽団とは上々のマッチングで、デビュー公演を清々しく飾った。」 -
皆神陽太
東響さんにおじゃましてました
ものすごいコラボ!燃えた🧨💥 -
榛葉心梨
東京交響楽団の川崎定期へ🙌
ピアコン素晴らしすぎた😭どうして音が1粒1粒立っているのにこんなにも滑らかで透明感溢れる演奏ができるのだろう...
生で聴けて良かった🥹
そしてプロコ!相澤先生団員最後の曲!かっこよかったー!
最後花束貰っててうるっときました。36年間本当にお疲れ様でした😭 -
坂上領(チャランガぽよぽよ)
フルートで参加している伊賀拓郎くん音楽のアニメ「トリリオンゲーム」サントラ、めちゃ良きです😍
最上峰行さん(東京交響楽団ob)、中ヒデヒトさん(サイトウキネン、水戸室内管弦楽団cl)との木管アンサンブルでした😇
▶︎オーボエ最上さんのソロに絡む美しきM32.58 -
坂上領(チャランガぽよぽよ)
フルートで参加している伊賀拓郎くん音楽のアニメ「トリリオンゲーム」サントラ、めちゃ良きです😍最上峰行さん(東京交響楽団ob)、中ヒデヒトさん(サイトウキネン、水戸室内管弦楽団cl)との木管アンサンブルでした😇
▶︎オーボエ最上さんのソロに絡む美しきM32.58 -
FreeAtLast
3/30 東響川崎定期@ミューザ川崎 - Free At Last
-
濱松哲朗@「HAJÓS」通販受付中
東響、今日のプロコが相澤さんラスト回だったのか。
-
鈴木由美
本日乗せていただいていた東響川崎定期vol.99
ゲネプロで聴かせていただいた(おり番)バルナタンさんの演奏があまりにも美しく、春音楽祭にもご出演されるとの事で早速チケットとりました。
楽しみ♪
東博でバッハ vol.72 イノン・バルナタン(ピアノ) | 東京・春・音楽祭 -
takataka519
東響定期。ヴァンスカ登場。
メインのプロコフィエフの5番。開始から遅めのテンポだった事に象徴されるように、この曲の背景に正面から向き合った様なものに。ダイナミクスの変化や特定のパートの強調もこの指揮者らしく。そんな演奏故に、この曲のアイロニカルな面白さが後退したのは仕方なし? -
Joshua
4月の予定:
2 郷古廉&加藤洋之ほか
3 フライブルク・バロック・オーケストラ
4 ヤノフスキ/N響
5 ザ・プロコフィエフ → ノット/東響
7 大野/都響
9 アンサンブル・アンテルコンタンポラン
10アンサンブル・アンテルコンタンポラン
11 ムーティ/春祭オケ
12 ノット/東響 → ヤルヴィ/N響
→ -
伊藤 薫
ジョナサン・ノット&東京交響楽団のR.シュトラウス、好きなのよね。多くは望まないので「ドンファン」「ツァラ」「メタモルフォーゼン」は聞いてみたい(強欲
-
北野 風夫
#InonBarnatan #OsmoVänskä #東響
#Barnatan #Vänskä #tokyosymphony #muza #川崎
-
Tengtian Gangshi
ヴァンスカ東響@川崎
LvBはバルナタンが見事
グイグイと感情を高めたか思えば
フッと息を抜いたような柔らかいタッチ
東響も秀演で見事なシナジー効果
Fl相澤氏SoloもGJ
プロコは巨大なスケール感に
圧倒されっぱなし
各Partが粘っこく絡み合い
濃いTuttiの抑揚感が凄い
Muza音響も含め大満足の遠征 -
St. Ives
今回パウムガルトナーをクンドリとして呼んだのは、やはりノット東響の「サロメ」でヘロディアスで来てたからかなあ、クンドリが昔はそう呼ばれていたらしいし(違う)。
-
みく('ω'○)まるー
【4月のコンサート予定】
4/5(土)東響
4/12(土)東響→AF合唱団
4/13(日)アンティア(耕友会)
4/16(水)読響
4/18(金)BCJマタイ受難曲
4/30(月)都響涅槃 -
St. Ives
東響のヴァンスカ指揮 プロコフィエフ5番を視聴中。定期会員&ミューザ会員なのに両日欠席してしまった。「心のふるさと」交響曲とクンドリの魅力に籠絡されてしまったのだ、アンフォーールタース!
-
梶俊男
ヴァンスカ東響ミューザ、久しぶりにオケ聴きに行って良かったなぁと思う。何か変なtimあるなと思ったら、ベトp3は古楽アプローチであったか。東響は良いオケになりましたなぁ。ヴァンスカさんの微に入り細を的な指揮が良うござんした。
-
川南富美恵 青山一丁目&横浜で大人の美文字と手紙
ミューザ川崎で #オスモ・ヴァンスカ × #東響
静かに始まり、だんだん張り詰めていく、最初のヘリオスに感動。続く #イノン・バルナタン の🎹が詩的で美しく✨協奏曲も素晴らしかったですが、アンコールのバッハ「羊は〜」で、心の澱みやら濁りやらが、スーッと消えていくようでした。
最後は、、 -
たいやきパン
ヴァンスカ 東響のプロコフィエフ5番の話ばかりしてたら、今週のブラボーオーケストラもプロコフィエフ特集だった
【聴き逃し】ブラボー!オーケストラ 上原彩子と京都市交響楽団が奏でるプロコフィエフ #radiru -
gktzk
3/30 東響ミューザ川崎 プロコフィエフ5番が目当てでしたが、ベートーヴェンPf協奏曲3番が素晴らしかったです。2楽章があんなに美しい音楽とは。
-
白石 淳, 救急医 / Shiraishi Atsushi, MD, PhD
東京交響楽団のプロコフィエフ交響曲5番の演奏会(ミューザ川崎)凄かったなあ。最初から最後までずっと食い入るように、全身粟立ちながら聴いた。この曲はライブで聴いてこそその威力を発揮するわ。
-
森繁久子
・木曜パルジファル4.45h+事故渋滞往復4h
・土曜日曜ヴァンスカ東響サントリーホールとミューザ川崎+渋滞運転
3ヶ月ぶりのハードスケジュールでも元気だったのに今日帰宅後庭の掃除と剪定と草むしり1時間弱で腰破壊💥笑
無印の入浴剤入れて湯船に浸かるぞー -
Yo_oY_DON
東響・川崎定期第99回 ヘリオスで作られる前半の緊張感に何とか喰らいつく。LvBのP3はヴァンスカの世界観をベースにバルナタンがロマンチックに奏でる。後半に行くにつれ音色に幅がでるプランだったと感じた。
-
Violaforest
だってさ初台はさ行ったら必ず東響/東フィルが聴けるんだよ?そりゃリピートだってハードル低いよ。(吉田都と指揮者の趣味は合わないけどな (^_^;) )
小野絢子米沢唯と両方見たい役者がいるのも大きいが最終的にはオケだと思う。Kバレエはねえ熊哲とはダンサーの趣味が合わないのよ(苦笑) -
Violaforest
結局オーケストラなのかもしれない。初台は東フィル/東響。Kバレエは自前のシアターオーケストラ。ここはKバレエの公演数に比例してめきめき腕を上げたと思う。あと指揮と舞台が釣り合っている。東京バレエは何故か私シティフィルがよくわかんないんだよね。指揮者の人選も爺むさいし。
-
ほりえ
東響川崎定期演奏会@ミューザ川崎、指揮ヴァンスカ
3月をもって退団するfl相澤さんがラストということで花束贈呈💐👏👏👏
オスモ・ヴァンスカ・マエストロ、またぜひ美麗な指揮を見せていただきたい!👏👏👏 -
TFLK
…まぁ、私の中のリトミカは「井上道義指揮、東京交響楽団、山田令子Pf、ミューザ川崎での録音」が支配しているので、10年近くたった今私が「老害ムーブ」かましてるかもしれない。
とにかく、発売されたものを聞くまで批判や評価はここまでにします。 -
🎼 とってもうたがすき、叢中楽有。🐦️
RT
“ジョナサン”っていうと反射的に東響ノット監督、と反応してしまう。🤭
昨年からやってる東響の新潟での年一のポピュラー音楽公演、ディズニー映画音楽シリーズという手も。。
さて、用事済ませて、東響&ヴァンスカのニコ生観ようっと。🎼🎵🎶 -
ほりえ
東響川崎定期演奏会@ミューザ川崎、指揮ヴァンスカ
後半プロコフィエフ5番。派手になりすぎない、穏当な方がいいんだという印象。それでも、終盤は東響の弦も鳴らしてた。もっと弦を、と思いくらい。(ニキティン降板のため16型でも1stVnは15)
プロコフィエフ、いいよね?←個人的好み(笑) -
Afuku
来月はミューザでノット東響のブル8、高崎で飯森群響のアルプス交響曲、みなとみらいで沼尻神奈川フィルのタコ12、渋谷でルイージN響のマラ3
-
ほりえ
東響川崎定期演奏会@ミューザ川崎、指揮ヴァンスカ
pfイノン・バルナタンを迎えてベートーヴェンのピアノ協奏曲3番
ヴァンスカとバルナタン、あうんの呼吸かコンタクトバッチリに違いなく、3楽章にもなると、曲想も相まって俄然楽しくなった! いい3番だった! -
毎日クラシックナビ
オスモ・ヴァンスカ指揮 東京交響楽団 第728回定期演奏会
ヴァンスカと東響の持ち味が、予想以上の相乗作用を生んだ幸運な共演
フィンランドの名匠、#オスモ・ヴァンスカ は日本での客演を何度か経験してきた…#東京交響楽団 -
ほりえ
東響川崎定期演奏会@ミューザ川崎、指揮ヴァンスカ
ヴァンスカの指揮の美麗さが印象的。心地よさ満点。またぜひ!
前半ニールセン「ヘリオス」序曲はギリシャエーゲ海の日の出から日の入りまでの様子だそうで、低弦で静かに始まって、ラストのチェロで静かに終わる👍 -
のだめ|Megumi Noda
27. ヴァンスカ/東響
噂に違わず素晴らしいコンサートでした。序曲「ヘリオス」は静の音楽かな。指揮もあまり場所を動かず、大きく雄大に描いていた。最後のコントラバスの音色、美しかった…!バルタナンをソリストに迎えてのベートーヴェンのピアノ協奏曲第3番、表現がカラフルでキレもいい。→ -
S.Ko
ヴァンスカ&東響
やっぱりこの指揮者は凄い人!
都響や東響で聴けるなんて贅沢?!世界的名匠と紹介されても言い過ぎではない
音が肉厚で力強く、それでいて美しく、何より説得力がある
振りが明確でニュアンスやノリが伝わりやすいところも◎
北欧、露だけでなく、ロマン派の大曲も聴きたい! -
𝐌𝐚𝐬𝐚𝐭𝐨 𝐊𝐢𝐤𝐮𝐜𝐡𝐢
今宵はグスタフ・マーラーの
・交響曲第1番 ニ長調
を堪能します(東響のプロコフィエフも聴いたのに、この上さらにマーラー って...😅)
ジュゼッペ・シノーポリ(指揮)
フィルハーモニア管弦楽団 -
ユタさん
東京交響楽団定期演奏会 ベートーヴェン「ピアノ協奏曲第3番」素敵でした。
-
らやた
11月末の東響、ノット監督のマーラー9番
10月のN響、ブロム爺のメンデルスゾーン賛歌
どちらに行くべきか皆さんの意見を聞かせてください……
ちなみにマラ9、賛歌ともに好きな交響曲ベスト3に入ります。
#NHK交響楽団
#東京交響楽団
#ジョナサン・ノット
#ヘルベルト・ブロムシュテット -
くるみるくん
【ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番ほか】東京交響楽団 川崎定期演奏会 第99回 Live from MUZA!≪ニコ響≫ / ニコ生視聴中
#ニコ響 #東京交響楽団 -
ほりえ
東響川崎定期演奏会、24/25年シーズンラスト演奏会から帰ってきて、落ち着いたところ。
-
かえじろう
いろいろ立て込んでいて、久しぶりのコンサート。ヴァンスカ聴いてみたくて取った初めての東響川崎定期@ミューザ
プログラムはニールセン「ヘリオス」、ベートーヴェンのピアコンの中ではいちばん好きな3番、後半はプロコ5番。
ヘリオス、実に繊細な極小のコンバスで始まり、一気に引き込まれました -
たいやきパン
ヴァンスカ指揮、東響@ミューザ川崎
おかわり!!😋 U25チケット様様🙏
今日も聴けた、プロコフィエフ5番の巨大な第1楽章! -
クラシック音楽とお菓子
今日の演奏会🎶
東京交響楽団🎻
@ミューザ川崎
ニールセン 序曲"ヘリオス"🇩🇰
ベートーベン ピアノ協奏曲 第3番🇦🇹
プロコフィエフ 交響曲 第5番🇷🇺
指揮 オスモ ヴァンスカ🇫🇮
ピアノ イノン バルナタン🇮🇱
バルナタンさんの素敵なピアノ🤩
巨匠ヴァンスカさんの内声を効かせた素晴らしい名演を堪能👏 -
ともちん♬пп〰φ♪〜
東響我推様台乗私歓喜
かてぃんさんのカプースチン回ぶり
素敵な演奏沢山やっぱ上手=きゃわわ!
ニールセンの曲は新古典派っぽかった
ストラヴィンスキーみたいな捻くれがなくてスッキリした味わいからのベトベン先生ザ古典派の流れ
-
森繁久子
③ヴァンスカ東響2日目
ニールセンのTimp.を昨日より抑えていましたね。繊細な美音に涙しそうなりました✨プロコ5番も昨夜より抑え最後を際立たせていたのだろうな、指揮自体変化していたもの。多幸感溢れるヴァンスカ&東響のファンになりました!これからも定期的に東響で振っていただきたいです。 -
とらさん
東京交響楽団
第99回 川崎定期
指揮:オズモ・ヴァンスカ
ピアノ:イナン・バルナタン
ベートーヴェンピアノ協奏曲3番は知的で完璧な芸術性を感じました。プロコフィエフ交響曲5番はエネルギッシュで熱狂的な演奏でした。どちらも素晴らしくて涙が出そうでした! -
澄田涼太郎🎺✨
【東響・プロコフィエフ5】音楽の美しさに満ちあふれた感動的なステージでした。すばらしい指揮者とピアニストでした。クラリネット、フルート、ホルンの首席もすてきでした。トランペットも存在感を示していました。
It was a moving performance, full of musical beauty.
The conductor and -
なんか、東響、昨日の溜池聴衆層の反応と、今日の川崎聴衆層の反応の間に、微妙な温度差がありますねぇ。
今日はスタオベもなかったし。
ニコ響で観ている限り、今日も悪くはないはずなんだけど、やはり、オンラインとホールで聴くのは全く別物だから、結局はわからんのよね。 -
chieko
ヴァンスカ東響@ミューザ
確かに明晰な指揮ぶりに好感。プロコ5番を聴いて爽快な気分に。
フルート相澤首席の引退が寂しい限り😭
相澤首席の音色好きだったなあ。
紀尾井室内管はまだ続投されるのかなぁ🥹 -
鈴木隆之
今日の東響川崎定期、バルナタンのアンコールはバッハの『羊が草を食う』だった❗
18日にフィリアホールで聴いた、三原未紗子ピアノ・リサイタルの1曲目の曲と同じ😲 -
山田治生
ヴァンスカ&東響@ミューザ川崎に行った。プロコフィエフ交響曲第5番。ゆっくりとしたテンポで描き、ダイナミックスはどちらかというと弱音に傾倒。ヴァンスカが作品の祝祭的な側面よりもダークサイドに目を向けているように感じられた。昔、大学オケに入って最初に弾いた交響曲がプロコ5番だった。
-
森繁久子
ヴァンスカ東響2日目
読響とのシベリウス以来のヴァンスカ様。昨日の演奏と指揮の方がより好みでしたが、ヴァンスカ&東響が大好きになりました。理知的で明晰な指揮。応える東響の皆様は一意専心でありながらも柔和。途中笑顔でtuttiを鳴らす団員さんも。多幸感溢れる2日間をありがとうございました✨ -
ryocki
2025-22:3/30ミューザ川崎
東響(オスモ・ヴァンスカ/Pイノン・バルナタン)
ニールセン:序曲「ヘリオス」
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番
プロコフィエフ:交響曲第5番
交響曲は明確な指揮で大伽藍が築かれ圧倒
協奏曲のソリストも素晴らしい
久々の東響
改めて立派なオケだなと -
tacøSAN
ヴァンスカ東響@ミューザ川崎終演。プロコ5番がやはり圧巻‼️1楽章後半のテンポをグッと落としてからの爆発が初日より更にマシマシでアドレナリンが大爆発🤯楽曲の生々しさを髄まで感じる2日間だった…ベト3もヘリオスも繊細な音運びと有機的なアンサンブルが大変美しかった。ブラボー📢また来てねー👋
-
Gijyou
来月は、
4日 ヤーコプス&ビー・ロック・オーケストラ ヘンデル「時と悟りの勝利」
5日 ノット&東響 ブルックナー8番初稿版
6日 山下裕賀&小堀勇介&池内響
12日 角野隼斗&川瀬賢太郎&名フィル
の、とりあえず4公演。 -
りかこ
今年度最後の東京交響楽団の川崎定演。2曲目ベートーヴェンのピアノ協奏曲第3番でピアノソロやったイノン・バルナタンが3曲目プロコフィエフ交響曲第5番のとき客席(私たちの少し前の席)で聴いてたのにはちょっとびっくり。自分の演奏の時も楽しそうだったし、音楽大好きなのね(^^)
-
𝐌𝐚𝐬𝐚𝐭𝐨 𝐊𝐢𝐤𝐮𝐜𝐡𝐢
東響のニコ生配信を楽しませて頂きました。
-
せっきぃ
ヴァンスカ・東響の化学反応がすごかった。プロコフィエフの5番って近代都市・機械的なイメージだったのに、こんな自然・人間的な響きが出てくるとは。第1楽章の第一主題は演奏会冒頭のニルセンと呼応するような広大な空、第二主題部分はシベリウスのような木々のざわめきを感じた。
-
hide
東響からの、本日第二弾はこちらでした。
18:30までやってるのは地味に大きい。 (@ 川崎浮世絵ギャラリー in 川崎市, 神奈川県) -
hide
本日第一弾は東響2024-25シーズンラストのこちらでした(とはいっても来週から早速新シーズン公演があるんだけどね)。
フルート首席の相澤さんのオーラス日。 (@ ミューザ川崎シンフォニーホール in Kawasaki, 神奈川県) -
Sasha-MKDSKY
2025-03-30 東響@ミューザ川崎
ヴァンスカを聴きに川崎へ、シベリウスは彼が標準だと思う程のファン。今日のプロコも期待を裏切らない演奏。緊張感やスケールの大きい雄大さが印象的。意外に細かい指示をオケに出していて弾く方は大変。ただそれだけの価値のある演奏。Hr陣が熱演だった。 -
abooch アブーティ
ヴァンスカ/東響。もう何聴いたか忘れたくらい久しぶりのヴァンスカ。確かシベリウスだった。プロコフィエフ5番めっちゃ楽しかった。オケの音を存分に引き出すとその指揮ぶりの華やかさ。ちょっと蹴りが入ってたりw。ちょいちょい振りに来て欲しい。最後はfl相澤さんの惜別でちょっとしんみり。
-
きゅー
東響@ミューザに行ってきました!今日はP席端っこ!指揮者もピアノもよく見える代わりに、私の大好きな打楽器は何にも見えなかった!残念。
ヴァンスカ72歳とは!お元気、明朗快活な指揮。バルナタンのピアノも煌びやかでよかった。休憩後2階席で聴いてたよね?
フルートの相澤さんが退団で悲しみ -
ton-ton
ヴァンスカ✖️東響終了‼️
読響?都響?だっけ?シベリウス聴けなかったのが残念でしたが、今回東響で聴けたのは嬉しかった。
ヘリオスの静寂さと躍動感は北欧的。プロコフィエフの緩急織り交ぜての演奏は圧巻でした。 -
ブレハッチ
上野で用事を済ませて午後はミューザへ。
東響&ヴァンスカ、良い鳴らしっぷりで大満足。バルナタンは東京春の方も行こうかな -
石井野乃香
東響の定期にお邪魔してました🎶
素敵な指揮者だった…💞
またご一緒出来る機会があるといいなぁ
今日は夫が聴きに来てくれてたので一緒に帰宅中✌ -
きゅー
東響4月のノット指揮ブルックナー8番は初稿版なのね。予習しよー
-
なかむら
東響入ってから数多く幸せな経験をさせてもらってきたけど、今回の定期はリハ期間も含めて今までで一番幸せだったんじゃ?と思うほど充実した幸せな定期期間だった ヴァンスカさん、素晴らしすぎる
-
r07
東響川崎定期第99回だん。
プログラムにはコンマスにニキティンさんのお名前があるが、田尻さんがコンマスを務めていた。
次回の川崎は100回。地震で損壊して他のホールで公演されたこともあったけど、ミューザの歴史=東響川崎定期の歴史。 -
nano factory 鉄道模型【公式】 @銀色電車研究室
東響第99回川崎定期
ヴァンスカ指揮
ニールセン序曲ヘリオス
ベートーヴェンPf協#3
プロコフィエフ#5
明確で細部まで隙のない指揮から繰り出される東響の美音に👏
特にバルナタンとのPf協、ベートーヴェンをここまで聴かせるオケだったとは……
アンコールは「羊は安らかに草をはむ」で安らかに🐏 -
Hirota
今日は東京交響楽団の川崎定期でした。ブラボー👏
-
URsaction
ヴァンスカ×東響@ミューザ!72歳にしては若々しすぎる指揮ぶり!ベトPf3協、バルナタンのロマンチックなピアノと息ぴったり。後半のプロコ5番は、以前に原田慶太楼が同じ東響を振った時に「戦争・地雷の音楽」と言っていて、今回も確かに鳴らしてはいたが、その時よりも"統制されてる感"が際立った。
-
浜中充
今日はヴァンスカ=東響@ミューザへ。多少のアラはあろうとも胸が熱くなるすばらしい共演。ヴァンスカのトレードマークの極小ピアニッシモは健在で、聴こえるか聴こえないかの微かな音から始まり壮大なスケールに達するヘリオスは感動もの。プロコ第1楽章は驚きの超スローテンポ。バルナタンも快演。
-
こやす
ヴァンスカ東響@ミューザ
プロコ5番は誇大広告の押し売りみたいな一楽章コーダの後に続くリズミカルな二楽章が東響の機動力を活かした好演。同じ傾向のフィナーレも良かった。ヴァンスカが時にテンポをゆっくり取って大きく鳴らしてメリハリを付けていたのも印象的。定期的に色々聴いてみたい指揮者。 -
マティビ
好評の東響ヴァンスカ プロコフィエフ5。ミューザだん。イマイチだった😭😭 東響といえばプロコオケ、浜コンでもそんな印象。カラッとした響きに滑り込むスリル。今日は第九みたいな明るさ、ショスタコな爆発な重さ。そんな両極に振られた印象。チームチェロの絡みつくしつこさ、安定のホルンは流石
-
punkt
オスモ・ヴァンスカ&東響、川崎定期。輝かしい「ヘリオス」。ベートーヴェンの協奏曲はバルナタンのピアノが冴えわたり、アンコールのバッハがすごくモダン。後半のプロコフィエフは圧倒的な音の洪水に翻弄される。途中、ロミジュリみたいになるのも楽しかったです。
-
オリエント・R・マインスキー🍎
ヴァンスカ=東響、年度の最後にまた凄いものを聴けてしまった。一週間前にマンチェスターで聴いたBBCフィルとも結び付けられるプログラミングでもあり。旅行の疲れが抜けきっていないとは思えないほどの集中力で最後まで聴いた。そしてfl相澤さんは今日でラスト…。自分の仕事でもお世話なりました。
-
ルイベ担当大臣
東響ヴァンスカ!
やっぱりよかった😊
初めましてのバルナタンも素晴らしく。BWV208 ?も👏👏👏
全曲よかった満足感と、目立つ楽器の難しさを感じた。徐々に復調してよかった
ヴァンスカさん、72歳🫢
大変颯爽として若々しい。毎年少なくとも一回は来て欲しい方‼️ -
はいかー/Hiker🚛😎
オスモ・ヴァンスカ、東響でプロコフィエフ5番。緻密に統制されたタクトからは明るく密度濃い東響サウンドが炸裂して爽快な気持ちになりました!フルート相澤さん、ありがとうございました🥹🚚🙏
-
稲毛海岸
ヴァンスカ/東響川崎定期。おかわりではなくて当初から2日とも鑑賞予定。
前半のニールセン:序曲「ヘリオス」も、ベートーヴェン:P協奏曲第3番もオケの音が本当に美しく、深い。バルナタンのピアノの音も然り。悪口ではなく、最上級の賛辞としての「ピアノ付き交響曲」と言いたい上質感と一体感。 -
PAPAGENO
46.#ヴァンスカ/#東響@川崎定期
ヴァンスカでシベリウス以外の曲を聴くのは初めてかも。
ニールセンといいプロコフィエフといい上岡並みの超ピアニッシモを多用し緊張感が凄い。
オケとの相性も良さそうで、読響や都響よりもやりたいことを表現できたのかな? -
PAPAGENO
46.#ヴァンスカ/#東響@川崎定期
ヴァンスカのシベリウス以外の曲を聴くのは初めてかも。
ニールセンといいプロコフィエフといい上岡並みの超ピアニッシモを多用し緊張感が凄い。
オケとの相性も良さそうで、読響や都響よりもやりたいことを表現できたのかな? -
ヴァンスカ東響@ニコ響
結局、私用で現地には行けず、仕事をしつつ配信を。
IbassoのDC Eliteをスマホに刺して、いくつかのイヤホンを試しながら視聴。
演奏は昨日と同様素晴らしいが、相澤さんの最後を観れたのが良かった。
お疲れさまでした。💐 -
やま
東響@ミューザ、P席3,000円でいいのかしら…というくらいにオスモ・ヴァンスカの指揮が明瞭で良かった…
-
ともちん♬пп〰φ♪〜
【超速報・大朗報】
我推様きゃわわ
東響優勝 -
Eno
ヴァンスカ/東響
@TatsuroEnomotoより #ヴァンスカ #東京交響楽団 #東響 #バルナタン -
チェリビダッケっ!♡🍒🍄🐈⬛
【ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番ほか】東京交響楽団 川崎定期演奏会 第99回 Live from MUZA!≪ニコ響≫ / ニコ生視聴中
#ニコ響 #東京交響楽団 -
ウロ
【ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番ほか】東京交響楽団 川崎定期演奏会 第99回 Live from MUZA!≪ニコ響≫ / ニコ生番組
-
couchmimoza
ニコ響、後半始まります
【ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番ほか】東京交響楽団 川崎定期演奏会 第99回 Live from MUZA!≪ニコ響≫ / ニコ生視聴中 #ニコ響 #東京交響楽団 -
えろーら
【ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番ほか】東京交響楽団 川崎定期演奏会 第99回 Live from MUZA!≪ニコ響≫ / ニコ生視聴中
#ニコ響 #東京交響楽団 -
千葉さとし
初共演でこれだけ信頼してもらえるだけのオーケストラになっていることがうれしいし、それに応えられる東響が素晴らしい。そしてオスモ・ヴァンスカ、実演を聴ける方は聴くべきですね…彼のような指揮者に協奏曲を振ってもらえるピアニストは幸せでしょう。良い前半。フーガつながり?(てきとう
-
い よっ
年度明けはノットのブル8から。ブル8のトリセツ
第1稿1887年
┗Nowak版:ルイージN響2016回定期Aプロ(2024.9.14)
第2稿1890年
┗Nowak版:ノット東響642回定期(2016.7.16)
┗Haas版:上岡読響664回名曲シリーズ(2023.8.31)
4月のノット東響は第1稿Nowak版
10月の沼尻かなフィルは第2稿Nowak版 -
ゴトロニ(ブルリ共同体)
【ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番ほか】東京交響楽団 川崎定期演奏会 第99回 Live from MUZA!≪ニコ響≫ / ニコ生視聴中
#ニコ響 #東京交響楽団 -
nity@MILLION 10th Act-4 MILLION THE@TER!!!! DAY1現地
【ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番ほか】東京交響楽団 川崎定期演奏会 第99回 Live from MUZA!≪ニコ響≫ / ニコ生視聴中
#ニコ響 #東京交響楽団 -
・・・
【ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番ほか】東京交響楽団 川崎定期演奏会 第99回 Live from MUZA!≪ニコ響≫ / ニコ生視聴中
#ニコ響 #東京交響楽団 -
hisae odashima/小田島久恵
パルジファンファーレ→東響ニコ動。素晴らしい日曜日。「ヘリオス」やっぱり素敵な曲です。マエストロの表情…
-
Hide
#ニコ響 東京交響楽団の公演はじまった
-
とうげのかまめし(R-50おっさん)
【ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番ほか】東京交響楽団 川崎定期演奏会 第99回 Live from MUZA!≪ニコ響≫ / ニコ生視聴中
#ニコ響 #東京交響楽団 #クラシック -
どんぶに💎
【ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番ほか】東京交響楽団 川崎定期演奏会 第99回 Live from MUZA!≪ニコ響≫ / ニコ生視聴中
#ニコ響 #東京交響楽団 -
Hiroaki
パルジファルって実演はまだノット東響の抜粋しか聴いたことないんだよな
-
肥満体
≪客席固定カメラ≫【ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番ほか】東京交響楽団 川崎定期演奏会 第99回 Live from MUZA!≪ニコ響≫ / ニコ生番組
-
肥満体
もうすぐでニコ響はーじまーるよー!
【ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番ほか】東京交響楽団 川崎定期演奏会 第99回 Live from MUZA!≪ニコ響≫ / ニコ生視聴中 -
毒五郎
新国オランダ人のニキティンが急病で欠場した日にコンマスだったニキティンが、今日の東響ミューザを急病で欠場。因果は巡る。
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。
コンサートについて
東京交響楽団の川崎定期演奏会 第99回では、名指揮者オスモ・ヴァンスカが指揮を執り、ピアニストのイノン・バルナタンがソリストとして登場します。プログラムには、ニールセンの「ヘリオス」序曲、ベートーヴェンの名高いピアノ協奏曲第3番、そしてプロコフィエフの第五交響曲という魅力的な作品群が並び、豪華な演奏が期待されます。
PRおすすめのコンサート
OHSUMIandPRODUCE合唱団演奏会 G.ヴェルディ作曲《レクイエム》
2025/05/05
14:00
OHSUMIandPRODUCE主催 OAP合唱団によるヴェルディ《レクイエム》!
オペラ「愛の妙薬」
2025/05/18
14:00
観たらわかる!綾瀬のオペラは面白い!
第21回アイメイトチャリティーコンサート
2025/05/18
13:30
アイメイトチャリティーコンサート
東京シティブラスオルケスター 第28回定期演奏会
2025/05/03
13:45
入場無料/予約不要(未就学のお子様の入場はご遠慮いただいております)