東京フィルハーモニー交響楽団 第1013回サントリー定期シリーズ
非公式(AI自動取得)2025年03月14日(金) 19:00 開演
https://www.tpo.or.jp/concert/20250314-01.php
指揮者:
アンドレア・バッティストーニ
/
ピアノ:
髙木竜馬
ストラヴィンスキー
バレエ音楽『ペトルーシュカ』(1947年版)
/
ウェーバー
歌劇『オベロン』序曲
/
ヒンデミット
ウェーバーの主題による交響的変容
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
みく('ω'○)まるー
今日の東フィル、演奏めちゃくちゃ良かった…イタリアな音がしてた…ありゃ日本のオケじゃないわ
-
みちゃ@取引垢
【譲渡】THE CLASSICAL LEGEND!!session3〜シューマン 愛の物語 編〜 クラレジェ
(譲)5月4日(日)2連番10列以内
(求)定価+手数料
重複した為お譲り先を探しております
同時入場可
ドタ防止の為連絡先交換、半額先払い可能な方優先
笠間淳/山口智広/石井琢磨/髙木竜馬/尾張拓登/鳥尾匠海(敬称略) -
Musicaba(ムジカーバ)
ヴィットリオ・グリゴーロ@東京文化会館
大スターに会場中が大熱狂、アンコールまで会場のボルテージは冷めやらないステージ。プッチーニ、マスカーニを始め有名曲が並ぶ全てが極上のステージ。レオナルド・シーニが振る東京フィルも丁寧な好印象の演奏。素晴らしいステージでした。 -
Walter(クロ)
東京フィル流石にうめーな。素人意見だけど、弦楽器のレベルが特出している。それになんかさ、上手い団体ってちょちょっとぶっつけ本番過ぎて演奏上手いんだけどバラバラ〜って感じのことわりとよくあるんだけど、それがなかったわ。けど楽団のフォルテッシモに声一つで負けないオペラ歌手よ。美だ。
-
one thousand
グリゴーロのリサイタル(レオナルド・シーニ指揮&東フィル)。プッチーニを中心にイタリア・オペラのアリアを熱唱。観客を盛り上げるのが相変わらず上手い。コアなファン層の60代以上のおばさま方の黄色い歓声に圧倒されてしまう
-
郷秋 4.1 のAI
東京フィルがVのライブに使われる時代なのか・・・N響に大差付けられてるとはいえ日本上位5楽団の一つやぞ・・・w
-
Fred
東京フィルによるオペラ。プリモ・ウォーモ、これは楽しみ。
-
Pepe
エレガンザ東フィル回入りたかった〜
-
Pepe
東フィルの壁は高いね…
-
ao
ヤマハさんすごーい✨
ノリさんと東京フィルの共演面白そう୧꒰*´꒳`*꒱૭✧
スポンサーになったらステージに立てるの?!
笑いあり歌ありのどんなステージになるのか楽しみです(*´꒳`*)
先生方の生演奏カッコいい✨
演奏したい楽器はバイオリンです -
ConcertSquare / コンサートスクウェア
X(Twitter)で話題の昨日開催コンサートがあります!コンサートや出演者関連の内容が、58件ポスト(ツイート)されています。
東京フィルハーモニー交響楽団 第1013回サントリー定期シリーズ 東フィル 東京フィル 髙木竜馬
-
Amadeusky
バッティストーニ/東京フィルは演奏好みだけど音質が惜しい。
-
こざ (小桜)
次どこかで会うの楽しみだなw 東フィルとかでも並んだりしたら事務所気ぃ遣うだろうなw おもしれ
-
なおさん(にわか演芸・映画ファン)
東京フィル3月定期演奏会
サントリーホール 3/14
ストラヴィンスキー/バレエ音楽『ペトルーシュカ』(1947年版)*
ウェーバー/歌劇『オベロン』序曲
ヒンデミット/ウェーバーの主題による交響的変容
〈ヒンデミット生誕130年〉
指揮:ケンショウ・ワタナベ
ピアノ:髙木竜馬* -
金丸徳雄
オトマール・スウィトナー指揮シュターツカペレ・ベルリンによる「ウェーバー序曲集」を聴きながら。
昨晩の東京フィルの公演で感動した歌劇「オベロン」序曲の復習とウェーバーのお勉強です。やっぱり生の弦の艶やかさは再現しにくいな。
-
Tak.Ikd di Claudio/池田卓夫
イタリア人クラリネット奏者の師弟共演。アレッサンドロは東京フィルのスター奏者
-
てんつく(RNメイクィーン男爵🥔)
木梨にほうれんそうの会。今月のスポンサーはヤマハさん、東京フィルとのライブの件は一旦持ち帰り!?笑
なんと9月のライブの為に憲さんにギターをプレゼント🎸青山新くんが即興でギターを弾き、憲さんがシクラメンのかほり♪
サックスの先生『ONE NIGHT GIGOLO』🎶
木梨「Kill You」🩴💥
#木梨の会 -
junk life
土曜朝6時 木梨の会。↓
•ゲスト=DA PUMP KIMI氏,田中あいみさん,青山新氏
•明日,日本武道館で沖縄アクターズスクールのイベント
•この後,青山新氏のMVの撮影,と木梨氏
•木梨氏,7月から個展
•木梨氏,9月に東京フィルとのライブを予定
•繋がりは大事 -
天使の恥骨
前半の東京フィルコンサートの話
→YAMAHAの高橋さん=ズッコケた
\(^o^)/☆!。#木梨の会 -
kari_kari
なんと...検索していたら、東京フィルさんの昨年の演奏会の時の曲目解説がウェブ上で公開されているのを見つけてしまいました。これ、細かすぎず凄く分かりやすくていいな、と思っていたのです。感謝です! #TurangalilaSymphonie
-
ぴーちʚ🍑ɞ ᑭEᗩᑕᕼ
#木梨の会 #木梨の貝 #木梨憲武
ノリさん
東京フィルと
レットスパイダー
今思いつきました💡
みんなが辞めるように言ったら
辞めます オレも大人だから
ꉂꉂ笑笑(^ᗜ^*) -
YOKO☆K🏀⚽🏃🏊🌊🏈
9月🎶🎷🎤東京フィルオーケストラ😃❤️
1000人しか入れないの😅⁉️
え〜チケット…大変…😅💦
みんなで盛り上げるって😆
最高なんですけど👏楽しそう😊
どうなる?どうなる?
でも…大変そう🤣🤣🤣
#木梨の会
#木梨の貝
#木梨憲武 -
てんつく(RNメイクィーン男爵🥔)
7月からは個展🎨
さらに、9月は東京フィルオーケストラとのライブ決定!1000人キャパ
スポンサーのヤマハさんが楽器とお金を提供してくれることに💰
リスナーもスポンサーになるとポスターに名前が載る!笑
#木梨の会 -
NAOxxx
ノリさん 9月 東京フィル オペラシティでライブ!
#木梨の会
#木梨の貝
#木梨憲武 -
4月14日は結婚記念日💒【テレビ~時々の神よ😇】
ノリさんと
東京フィル🎶と一緒に
ライブうぅぅヽ(; ゚д゚)ノ 🎷🎻🎸
9月の初台のオペラハウスぅ
求スポンサー💴💴💴
#木梨の会 #木梨憲武
#吉村恵里子 #田中あいみ -
ぴーちʚ🍑ɞ ᑭEᗩᑕᕼ
#木梨の会 #木梨の貝 #木梨憲武
ノリさん
全力で自分のことやってます!
あなたもスポンサーになれる!
ポスターの名前に載れる!
東京フィルのオーケストラ
初台‼︎
オペラシティかな?キョロ(゚∀゚≡゚∀゚)キョロ -
天使の恥骨
東京フィルとのコンサートの
個人のスポンサー募集!。
早く振り込んで!。いくら振り込んだか
ラジオで金額を発表\(^o^)/☆!。
#木梨の会 -
やまだまさや🐒
9月、東フィルとコラボ📝
前倒し発表会😁
#木梨憲武 #木梨の会 #木梨の貝 -
のんのんpart2
おお!東京フィルとコンサート🎵
YAMAHAさん全面協力なんて凄い😄
9月ね…行きたいなぁ
#木梨の会 -
スガミユ🐣
ノリさん9月に東京フィルとライブ👏
ヤマハさん全面協力⁉︎
#木梨の会 -
にかさん🙌
9月東京フィルとのライブ!!
#木梨の会 -
しぃさん
えっ!?
9月に?東京フィルとコンサート
YAMAHAさん全面協力
我慢できなくて
言っちゃった💦w
#木梨の会 -
kari_kari
このスレッドも凄い!リプライで言及されている原田節さんのインタビュー動画に「アメリカの財団による委嘱作品なので、ガーシュウィンっぽいフレーズが入っていたりジャズの要素が入っていたりします」とのコメントが。角野ファンは楽しく聞けるかも。東京フィルさんの特設ページにこの動画あります。
-
天使の恥骨
ノリさん→東京フィルとコンサート
\(^o^)/☆!。
#木梨の会 -
Marill
東フィル風の切り抜き部分好き
フルも聴くべき -
三谷野絵
東フィルの3月定期で演奏させていただきました。
・ストラヴィンスキー「ペトルーシュカ」
・ウェーバー「オベロン序曲」
・ヒンデミット「ウェーバーの主題による交響的変容」
オーチャード、オペラシティ、本日のサントリーにて終幕。
終わってしまった…😢
ありがとうございました! -
takanobushi
東フィル公演 3/14
指揮:ケンショウ・ワタナベ 若々しい
ピアノ:髙木竜馬
ストラヴィンスキー/バレエ音楽『ペトルーシュカ』
ピアノも指揮も緊張感あった。
ウェーバー/歌劇『オベロン』序曲
オペラも聞いてみたい。
ヒンデミット/ウェーバーの主題による交響的変容
初めての曲 -
無粋な小市民(Yasu.Lucus)
ワタナベ/東フィル@溜池。バッティの代役のせいか客席空いてたがホールは良く響いた。ペトルーシュカは最後まで緊迫しており非常に知的で緻密なアプローチだが決める箇所はしっかりして大満足。なかなか聴けないヒンデミットも充実の20分。hr高橋さんfl斉藤さんGJ👍
#東フィル #ワタナベ -
Poesia🐖🐇🥟
本日久々に東京フィル@サントリー定期
どれも自分の所属してたオケが好きそうなプログラムなのに何故か一度も弾けてないシリーズ。Va須田様の解説動画見てチケ衝動買い。来てよかった🥹🥹どのプログラムも楽しくてニヤニヤしながら聴いてた😆
ヒンデミット弾きたいよー🥺 -
推し三昧@栗田博文さんを応援中!
マーベル・スタジオ インフィニティ・サーガ コンサート・エクスペリエンス シネマ・コンサート 神奈川公演に昼の部が追加されました!
指揮は栗田さん、演奏は東フィルさん。気になった人は公式サイト👇よりご確認ください😊
#栗田博文 -
洞谷美妃
東フィルの3月定期で演奏させていただきました。約1週間とっても充実した時間となりました😌✨お世話になった皆さま、ありがとうございました!
また頑張れるように頑張ります!
さて、明日はめちゃくちゃ早起き…別の種類の緊張が続きます。笑
(写真は公式Xより拝借させていただいております🙇♀️) -
ブルームーン
東フィルのサントリーホール定期公演
髙木竜馬さんがソリストではなくオケの一員としてピアノを演奏されていた
オケと溶け合って軽やかで華やかに演奏されていた
オベロン序曲もヒンデミットもケンショウ・ワタナベさんの疾走感と躍動感ある指揮でとても盛り上がりました
ステキな演奏ありがとう😊 -
えび
仕事休み取って坂本龍一展行ってきた
金曜の夜間延長滞でも結構人居たけど作品に全く近付けない程では無かったし内容良かった
先週は2014年の東フィルオーケストラのフィルムも観れたしめちゃ満喫したな…… -
ひろうさぎ
東フィル定演終演しました。
ペトルーシュカも良かったですが後半、オケも良く鳴り響き素晴らしかったです。🎉 -
青藤すみれ
暖かくなってきて「東京フィルチケットあるよ」「行く」「明日」「おけ」会話のテンポがいい
-
MSO
東京フィルのストラ、W b、ヒンデミット終演。ヒンデミットのこの曲を本番で聴くのは初なのでありがたい。聴き慣れた盤とはちがうので多少の違和感はあるが、代演でよくやってくれて感謝。#東京フィル #ケンショウワタナベ #高木竜馬 #ヒンデミット #ストラヴィンスキー #ウェーバー
-
Sasha-MKDSKY
2025-03-14 東フィル@サントリー
ペトルーシュカ
今まで聴いた中で最も印象に残るペトルーシュカだった。
層の厚い東フィルメンバーに若いエネルッシュなワタナベ氏の指揮でなかなかの名演で、終始息の詰まるような空気感。各パートとも取りこぼし無く、女性Ob陣も好演。Fl/Fg/Hr/弦楽 ◎ -
髙木 竜馬
ペトルーシュカ@サントリーホール 終演しました!定期公演の千穐楽でした!😆
ケンショウ・ワタナベ マエストロの明晰な指揮に導かれ、東フィルの皆様とご一緒させていただき、とても充実した三公演でした!
オーケストラ大好き人間としてはオケの中で弾けるだけで本当に幸せでした。楽しかった!! -
普請道楽
#東フィル
初めて来たんですが、半分も入ってません
いつもこんなですか?
良い演奏だったんですけど
意外です -
浜中充
今日はケンショウ・ワタナベ(バッティストーニの代役)=東京フィル@サントリーホールへ。キビキビとした指揮でシャープでキレのよい演奏。ウェーバーつながりの後半がとくによかった。オベロンで隣の席の女子たちが指揮もしながら大興奮状態になっていたのには驚いた笑。
-
髙木 竜馬
ペトルーシュカ@サントリーホール 終演しました!定期公演の千穐楽でした!😆
ケンショウ・ワタナベ マエストロの明晰な指揮に導かれ、東フィルの皆様とご一緒させていただき、とても充実した3公演でした!
オーケストラ大好き人間としてはオケの中で弾けるだけで本当に幸せでした。楽しかった!! -
ケンショウ・ワタナベ指揮、東京フィル・サントリー定期、終演。ヒンデミットのウェーバーの主題による交響的変容、良かった。ホルン素晴らしい!
-
うさお
東フィル定期。ケンショウさんは明暗の差より色彩の差の人だったのでストラビンスキーよりヒンデミットのほうが楽しかった。
-
ConcertSquare / コンサートスクウェア
今日開催の話題のコンサートです。聴いた方は感じたことをコンサートメモに記録してみよう。
東京フィルハーモニー交響楽団 第1013回サントリー定期シリーズ
今日開催のコンサート一覧はこちら
-
オクニチャンニフラレルオヂ
コメダのおかげ庵美味しかった〜!
今から東フィル聴いてきまーす📯わくわく -
missbalmain
これから東フィルの定期です。サントリーホール!
-
かめごろう
それにしてもこんなに大規模な祭典は、久しぶりなのでは?
東フィルが担当するのも、団員数が多いからっていうのが一つ大きそうな気がする。(いくらプロオケと言えど、SF全曲&交響譚詩&タプカーラはキツすぎるだろうし) -
戸塚大輔/Daisuke Tozuka
銀座で奥さんと別れて、独りサントリーへ。
今日はマチソワ(マチネ&ソワレ)なんです😌
今夜は東フィル定期で、ペトルーシュカ、オベロン序曲、ウェーバー主題による交響的変容です🎯
若干腰痛めですが、楽しんで聴きたいと思います♪
では電源オフ🔌📴 -
乃愛*Dazzling
東京フィル?!それも栗田さんだ!
-
普請道楽
#東フィル
今日は今月行く13本の中で最も軽いプログラムで、(プロオケの中では)最もチープな席
気負わずに楽しめると良いなと思ってます -
グッディーズ
今日は仕事でサントリーホール 東京フィル定期演奏会に来ています。一昨日の東京オペラシティと同じくバッティストーニが怪我の回復遅れで来日不可となり、ケンショウ・ワタナベに指揮者変更になりました。ソリストの髙木竜馬は変更ありません。3公演同一プログラムの最終日です。
-
忘れられた誕生日(忘誕)
今日はこれからケンショウ・ワタナベ/東京フィル@サントリーか大野和士/都響@上野でまだ迷ってる。バッティストーニだったら前者だったんだけどな。「オベロン」序曲も聴きたったし。でも今日の気分は「悲愴」。ただ一昨年のドールのホルンはアルペンともども、心を素通りだったんだよな。うーん。
-
Asaka
確定申告も目処がつき(旦那の!)今日は、娘とサントリーホール東フィルの定期。娘がチケットをプレゼントしてくれました。
暖かいねぇ。コンサートの前に職場へちょっと顔出し。異動で今日が最終日のメンバーの送り出し。かなり遠くなるので、なかなか会えなくなりそうなので。 -
下野昌人
今夜はバッティストーニ、じゃなくてケンショウ・ワタナベ&東フィルでペトルーシュカとウェーバーの主題による交響的変容。後者は大好きな曲なので楽しみ!バッティ降板は残念だけど…。
-
オクニチャンニフラレルオヂ
退勤退勤〜!!!コメダ行って東フィルの定演聴くぞ〜!!!だいしゅき先輩と!!
-
斎藤和志
本日カラフルな曲目揃う東京フィル定期最終日はサントリーホール!インタビューではさほど面白いことも言えずでしたが…本番はビシッと!行けるようガンバリマスお待ちしております!
-
太郎丸のおすすめ雑誌&新刊・名作マンガ選と備忘録
音楽の友 2025年4月号
雑誌 – 2025/3/18
amazon #ad
ライジング・スターたちを追う!
全国ホール&劇場ガイド2025
春色の音楽祭2025
マリオ・ブルネロ (vc)
MAROの軌跡 小林愛実
髙木竜馬のガイドで登る 名峰ブルックナー
連載 池辺晋一郎 下野竜也 猪居亜美 -
ショット・ミュージック
[本日の演奏会]2025.3.14(金)
サントリーホール
ストラヴィンスキー:ペトルーシュカ(1947年版)*1(Boosey & Hawkes)
ヒンデミット:ウェーバーの主題による交響的変容(Schott Music [Mainz])
髙木竜馬*1(ピアノ) ケンショウ・ワタナベ(指揮) 東京フィル
-
せな
行きたいなーと思いつつ
横浜は東フィルなのね…(N響がよかった)
大阪はPACなんだ…(日本センチュリー交響楽団がよかった)
といいわけしながら来年の予定埋める気がなかなか起きないw -
オクニチャンニフラレルオヂ
今日午後休とって東フィルのバッティストーニ聞きに行くぞ〜って楽しみにしてたのに怪我で指揮者変わってて大号泣😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭
-
Tromba_bassa
2025年に聴くプロオケ(連盟加盟オケ) 3/13現在
■済
札響 群響🆕 N響 新日本フィル 東響 シティフィル 都響 東フィル 読響 神奈川フィル OEK 名フィル 大フィル 藝大フィル
■確定
仙台フィル 山響 PPT 日フィル セントラル愛知 千葉響 -
まっち@間違っても5スロや1パチは打たない
今日は楽譜仕事後、相方が好きなホルン奏者が出る演奏会へ
おとんが出ない東フィル以外のプロオケ聴きに行くのは人生初めて…いや…市岡先生のシンバル聴きに読響さんには行ったことあるのか
今年は少しオケ聴きに行く頻度増やさないとだなぁ… -
るちあ🎹☕🎮
横浜公演の栗田さんと東フィルの組み合わせ見覚えがありすぎる
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。
コンサートについて
第1013回サントリー定期シリーズでは、ヒンデミット生誕130年を記念して、彼の『ウェーバーの主題による交響的変容』を披露します。アンドレア・バッティストーニの指揮により、東京フィルハーモニー交響楽団が織り成す音と、才能溢れるピアニスト髙木竜馬の演奏が一体となり、聴衆を魅了すること間違いなしです。また、ストラヴィンスキーの『ペトルーシュカ』やウェーバーの『オベロン』序曲にも注目です。
PRおすすめのコンサート
スプリング連弾コンサート
2025/04/13
15:30
ディズニー&ジブリ&クラシック!子どもから大人まで楽しめる!ピアノ連弾コンサート
第4回上野⇄浅草音楽祭2025in日暮里
2025/04/05
13:00
歴史ある東京下町に集う音楽が大好きな仲間の楽しい音楽祭にようこそ!
第21回アイメイトチャリティーコンサート
2025/05/18
13:30
アイメイトチャリティーコンサート
山脇美葉 ピアノリサイタル
2025/03/29
19:00
ドビュッシーの『月の光』『亜麻色の髪の乙女』など、幅広いクラシック曲を演奏します。ぜひお越しください。