上原 彩子 ピアノ・リサイタル 非公式
2025年01月19日(日) 14:00 開演
https://ooo-hall.jp/event/20250119.html
ピアノ:
上原 彩子
ベートーヴェン
ピアノ・ソナタ第14番 嬰ハ短調「月光」 Op.27-2
/
ベートーヴェン
ピアノ・ソナタ第4番 変ホ長調 Op.7
/
チャイコフスキー
「四季」 -12の性格的描写 Op.37bis より
/
チャイコフスキー
ドゥムカ ハ短調 Op.59
/
リスト
愛の夢 第3番 S.541-3
/
リスト
メフィスト・ワルツ第1番「村の居酒屋での踊り」 S.514
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
ブラザーエイダルフ
最近はベートーヴェンをはじめドイツものにも力を入れておられる上原彩子さん。
しかしやはりお得意のロシアもの、とりわけショスタコーヴィチの演奏を期待したい。
オーケストラ・ダスビダーニャが最初に演奏したのがピアノ協奏曲第1番だったことを思い出す。上原さんを迎えての再演などは難しいか。 -
ブラザーエイダルフ
ショスタコーヴィチのピアノソナタはプロコフィエフにくらべて格段に人気がない(ハチャトゥリアンよりまし?)。
第一ソナタは上原彩子さんが、チャイコフスキーコンクールで見事な演奏を披露された。
このアヴジェーエワの演奏はアヴァンギャルドというよりかなりノーブル。
-
チャボ
2002年の第12回チャイコフスキー国際コンクールピアノ部門で日本人として初めて優勝を果たしたあの上原彩子さんが近くのホールにやってくる。
すぐにチケット買って楽しみにしていたピアノリサイタル。
素晴らしかった。感動で言葉がないです。
#上原彩子
#ピアノリサイタル
#小田原三の丸ホール -
asaborake
上原彩子@小田原、遠征した甲斐あり。冒頭の月光ソナタ一楽章から客席の緊張感が伝わってきた。繊細な美意識と豪快さを兼ね備えた名演続きで最後のメフィストワルツは圧巻。四季、ドゥムカでは面白さと美しさを教えられる。上原さんのアンコールで別れの曲、幻想即興曲、子犬のワルツは激レアでは。
-
安藤仁
これから上原彩子さんのコンサート楽しみ。綺麗なホールと景色と美味しい食べもの。最高だな。 #上原彩子
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。
コンサートについて
上原彩子は、第12回チャイコフスキー国際コンクールのピアノ部門優勝者として広く知られています。彼女の演奏は、ベートーヴェンやチャイコフスキーのクラシックな楽曲からリストの素晴らしい作品まで、多岐にわたります。このコンサートでは、彼女の卓越した技術と情感あふれる表現力を存分に楽しむことができるでしょう。また、親子券も用意されており、家族での音楽鑑賞にぴったりです。是非足をお運びください。
PRおすすめのコンサート
藝術文化の薫るまちコンサート ヴェルディ レクイエム
2025/02/23
15:00
日本を代表する実力派ソリストと若手オーケストラとの豪華共演が実現