通知

通知はありません。

チェロ科創設70周年記念 第26回スズキ・メソードチェロ全国大会

2025年04月06日() 13:30 開演

文京シビックホール 大ホール東京都

https://cello.suzukimethod.or.jp/cello26th-1.html

堤剛 / 山本裕康 / チェロ: チェロ科現役生徒 / チェロ: チェロ科OB・OG / ヴァイオリン: ヴァイオリン科現役生徒

ラフマニノフ チェロ・ソナタ ト短調Op.19より第3、第4楽章 / カザルス 聖歌集よりNigra Sum / ゴルターマン レリジオーソ / ヴィヴァルディ 協奏曲a-moll より第1楽章 / シューマン 二人のてき弾兵 / ヴィヴァルディ ソナタより第1、第2楽章 / ハイドン 協奏曲第1番より第1楽章 / パラディス/ドゥシュキン シシリアーノ / サン=サーンス 白鳥 / ブレヴァール: ソナタ / ウェブスター: スケルツォ / 瀧廉太郎 荒城の月ト短調 / ベイリー: ロングロングアゴー / バッハ メヌエット第2番 / パーセル リゴードン / 鈴木鎮一: アレグロ / 外国民謡: こぎつね〜フランス民謡 / 鈴木鎮一: キラキラ星変奏曲
 無伴奏チェロ組曲第1番ト長調BWV1007(バッハ)
 聖歌集よりNigra Sum(カザルス)
 レリジオーソ(ゴルターマン)
 協奏曲a-moll より第1楽章(ヴィヴァルディ)
 二人のてき弾兵(シューマン)
 ソナタより第1、第2楽章(ヴィヴァルディ)弦楽伴奏版
 協奏曲第1番より第1楽章(ハイドン)
 シシリアーノ(パラディス/ドゥシュキン)
 白鳥(サン=サーンス)
 ソナタ(ブレヴァール)
 スケルツォ(ウェブスター)
 荒城の月ト短調(瀧廉太郎)
 ロングロングアゴー(ベイリー)
 メヌエット第2番(バッハ)
 リゴードン(パーセル)
 アレグロ(鈴木鎮一)
 こぎつね〜フランス民謡(外国民謡)
 キラキラ星変奏曲(鈴木鎮一) 

みんなのコンサートメモ

このコンサートに関するツイート

公演後1日間の「チェロ科創設70周年記念 第26回スズキ・メソードチェロ全国大会 」 を含むツイートを自動表示します。

使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。

wish

聴きたい

気になるコンサートを
ブックマークしたい!

heard

聴いた

今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!

appeared

出演した

演奏した時の経験を
次に活かしたい!

コンサートについて

 チェロ科を誕生させることは、スズキ・メソードの創始者、鈴木鎮一先生の大きな願いでした。その願いが叶い、1951年から2年半、カザルスの薫陶を受けた初めての日本人チェリスト、佐藤良雄先生の帰国を待って、1954年1月、チェロ科が誕生しました。指導曲集には、大家からの教えが惜しみなく投影されました。1961年4月、そのカザルスが文京公会堂でスズキを学ぶ子どもたちと交流されたエピソードは、今も語り継がれています。今回のチェロ科創設70周年記念では、スペインのカザルス財団からのメッセージや、スペインのバレンシア地域でチェロを学ぶ子どもたちからの演奏なども届くことになっています。バレンシア地域は、2024年10月末の大雨災害で甚大な被災を受けた地域ですが、今回の記念のために演奏してくださいます。
 ゲストに、チェリストでスズキ・メソード特別講師の山本裕康先生をお迎えし、2025年4月6日(日)、文京シビックホール大ホールにて、スズキ・メソードチェロ科創設70周年のお祝いをします。当初、演奏をお願いしておりました堤 剛さんは、関節炎の治療中のため演奏はされませんが、スズキでチェロを学ぶ誰もが毎日聴いている「CDの先生」として、山本裕康先生とのステージ上でのトークにご出演いただきます。ご期待ください。
 生徒たちのコンサートは、ハイドンのチェロ協奏曲ハ長調第1楽章をスズキならではの大規模な演奏でスタートします。そしてOB・OGも参加して、カザルス作曲のチェロアンサンブル作品などをはじめ、ヴァイオリン科との共演、さらには、チェロ科生徒たちによる斉奏は、圧倒的な迫力でチェロ特有の厚みのあるサウンドを披露することになります。
 入場チケットについては、2025年1月20日より、4月5日までチケットぴあで販売中です。当日券は文京シビックホールで、当日販売されます。

コンサート情報の編集・削除

ログインして、編集・削除する

PRおすすめのコンサート

第21回アイメイトチャリティーコンサート

第21回アイメイトチャリティーコンサート

icon 2025/05/18 13:30

icon

アイメイトチャリティーコンサート

オペラ「愛の妙薬」

オペラ「愛の妙薬」

icon 2025/05/18 14:00

icon

観たらわかる!綾瀬のオペラは面白い!

OHSUMIandPRODUCE合唱団演奏会 G.ヴェルディ作曲《レクイエム》

OHSUMIandPRODUCE合唱団演奏会 G.ヴェルディ作曲《レクイエム》

icon 2025/05/05 14:00

icon

OHSUMIandPRODUCE主催 OAP合唱団によるヴェルディ《レクイエム》!

おすすめのコンサートメモ

コンサートメモを書いてみる!