通知

通知はありません。

木の音楽会Vol.4『新しい時代を開く音色』

2025年02月20日() 19:00 開演

かつしかシンフォニーヒルズ アイリスホール東京都

https://x.com/kino_ongakukai/status/1866453092138660071?s=46&t=_zkT_pl2nr5iEbM_BQdUbA

指揮者: 岡崎広樹 / マリンバ: 宮垣輝希 / ソプラノ: 山元三奈 / テノール: 野中裕太 / バリトン: 石本高雅 / 箏: 鹿野 竜靖

ケヴィン・プッツ: マリンバ協奏曲 / クラウディオ・モンテヴェルディ タンクレディとクロリンダの戦い / ハインリヒ・ビーバー 戦闘 / アントニオ・ヴィヴァルディ 「冬」より第2楽章 / 冷水 乃栄流: 脆性ノスタルジア / 矢野 耕我: Still Life for 2 violins and 2 basses

みんなのコンサートメモ

このコンサートに関するツイート

公演後1日間の「木の音楽会Vol.4『新しい時代を開く音色』 」 を含むツイートを自動表示します。

使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。

wish

聴きたい

気になるコンサートを
ブックマークしたい!

heard

聴いた

今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!

appeared

出演した

演奏した時の経験を
次に活かしたい!

動画

コンサートについて

ピッチカートが初めて用いられた、バロック時代の意欲作から、現代の作曲家の傑作まで。
マリンバや声楽、箏、そしてオーケストラ。
総勢40名による、一夜限りの生演奏で“追体験”する、魅惑の音楽史。

〈曲目〉
ケヴィン・プッツ/マリンバ協奏曲
モンテヴェルディ/「タンクレディとクロリンダの戦い」(演奏会形式・邦楽器による通奏低音)
バッハ/2台のヴァイオリンのための協奏曲
ビーバー/戦闘
冷水 乃栄流/箏三重奏のための「脆性ノスタルジア」
矢野 耕我/Still Life for 2 violins and 2 double basses
ほか

〈みどころ〉
藝大生&卒業生の新進気鋭の若手メンバー40名の白熱の生演奏。
バロック時代から現代作品まで音楽史を駆け巡る!
バロック時代の弦楽合奏曲「戦闘」(ビーバー作曲)では躍動的なヴァイオリンソロだけでなく、コントラバスに紙を挟んでピッチカートをする“軍楽”風のシーンが見どころ。モンテヴェルディ作品では実力派若手声楽家がゴージャスに歌い上げます。
プッツのマリンバ協奏曲は、オーケストラが生み出す壮大なメロディをマリンバが美しいアルペジオでなぞっていく。
名曲揃いの、木の音楽会“第4弾”、ぜひ会場でお楽しみください!

〈出演者〉
宮垣 輝希(マリンバ)

山元 三奈(ソプラノ)、野中 裕太(テノール)、石本 高雅(バリトン)

首藤 主来、笠井 文昭、泉谷 シルク、田村 咲葉(ヴァイオリン)

岡崎 広樹(指揮)

鹿野 竜靖、丹生谷 愛恵、前川 梢(箏)

オーケストラ“木の音楽会”

コンサート情報の編集・削除

ログインして、編集・削除する

PRおすすめのコンサート

藝術文化の薫るまちコンサート ヴェルディ レクイエム

藝術文化の薫るまちコンサート ヴェルディ レクイエム

icon 2025/02/23 15:00

icon

日本を代表する実力派ソリストと若手オーケストラとの豪華共演が実現

おすすめのコンサートメモ

コンサートメモを書いてみる!