NHK交響楽団 第2034回 定期公演 Aプログラム
非公式(AI自動取得)2025年04月13日(日) 14:00 開演
https://www.nhkso.or.jp/concert/202504A.html?pdate=20250413
指揮者:
パーヴォ・ヤルヴィ
/
ヴィオラ:
アントワーヌ・タメスティ
ベルリオーズ
交響曲「イタリアのハロルド」
/
プロコフィエフ
交響曲 第4番 ハ長調 作品112(改訂版/1947年)
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
マティビ
【譲ります】4/18(金) N響パーヴォ S席センター付近。ペトルーシュカ、ブリテン ピアノ協奏曲、プロコフィエフ3つのオレンジ
-
オーマイカッパ
昔、ワルベルクがN響振ってラフマニノフの3番やったことがあって、フィニッシュの大ブレーキに、こっちがコケタ記憶ある。尾高ならスマートにやりそうだな、ほかの演目はまあ、スケジュールの穴を埋める感じかな、概ね。
-
こーいーにゃん1963
パーヴォ・ヤルヴィ指揮 NHK交響楽団 第2034回 定期公演Aプログラム
提供元: 毎日クラシックナビ
Google アプリで共有中 -
あき🐥👑🩵✨🥦
楽しい週末でした🥰清塚さん×N響メンバーによるミュージックツアー、清塚さんのウィットに富んだトークと大御所イジリに大笑いし、奏者全員にスポットが当たる演出に、2時間半飽きる事なくずっと楽しませて頂きました🎹豊かな時間を過ごせて、多幸感でいっぱい💕清塚さん、とってもイケメンでした😆✨
-
みず
清塚さんとN響メンバーさん新潟県来てたんだ✨行きたかったやつ…
-
マティビ
N響会員名義を変更する制度って、どんなのかな?
-
マティビ
土曜はN響AプロNHKホールで作戦会議。みなとみらい→NHKホールのハンス・ロットはしごがご縁の、お隣2ロット爺さん😊 来シーズンどうする会議。爺さん歩けなくなるまで会員宣言‼️僕は指揮者が爺さんばっかり名曲ばっかりで辞めるかもと本心。2ロット爺さんに会いに継続か⁉️
-
とまと571🍅
今週は金曜日にN響Bプロにいきますよ😃
-
todomaki
来月から入院なので今月のコンサートは多め。今週末はヤルヴィ✖️N響、来週は読響と中桐望、再来週はN響。
-
tora
パーヴォ・ヤルヴィ✖️アントワーヌ・タメスティ✖️N響でベルリオーズ「イタリアのハロルド」、プロコフィエフ「交響曲第4番」を聴きました
感想をブログアップしましたのでご覧ください🐯
-
moon
N響からきた定期のチラシみてたら、ショパンコンクールの優勝者のコンチェルト公演やるらしいです
指揮 ファビオ・ルイージ
12/12, 13 Cプロ NHKホール
ニルセン交響曲4番 不滅と -
Takechi Shinobu
アルゴリズムたいそう
わたし的トップ3の一、文楽人形ver.
(あとの二つは、バレエver.とN響ver.)
#ピタゴラスイッチ -
玄海灘・お達者倶楽部
九響の平土間シニア聴衆が激減、若い世代に入れ替わった件、理由をずっと考えています。
チケット代が値上げされ、シニアが「とっとーと」派に鞍替えか?
九響の年間S席のチケット代は21年・22年は36000円。→23年は40500円。→24年から45000円が理由か。
N響さんの半額でも我々シニアに痛いのかも。 -
moc_donald
N響定期公演を聴く。-ライブが楽しいイタリアのハロルド
-
classic_CD
【2018年10月号 レコード芸術特選盤】パーヴォ・ヤルヴィ(指揮)NHK交響楽団 の ムソルグスキー:展覧会の絵&はげ山の一夜(SACD HYBRID)
-
Kasshini@なんでも垢 好奇心たれ流し DM❌
ステージプラス、ヤノフスキ&N響によるベートーヴェンの《ミサ・ソレムニス》配信するのね(有料会員なる気皆無)
-
清塚信也
これだけみたら、
N響のイメージ変わりそう笑
盛り上げてくれてありがとね~👏 -
chai
清塚さんのコンサートに行ってきました🎹
◯年前に行ったコンサートよりトークが進化してた😄噂には聞いてたけどトーク部分はまるでお笑いライブ?!(N響メンバー&不純物さん達も負けてない!)
あっ、勿論ピアノは最高でした👍
#清塚信也 with #NHK交響楽団メンバー
#テレビで見るよりかっこいい -
kazkazkazz
今日は、きよりんとN響メンバー(でない人もいらっしゃるけど🤭)のコンサートに。
カラフル〜は去年に引き続き2度目だったんだけどパワーアップされてた!
清塚氏のトークとピアノはもちろん、弦のアレンジ(もちろん演奏も)がまた素晴らしく、爆笑そしてとても心地よい音楽を浴びてきました!☺️ -
Novellette Artists Management(ノヴェレッテ)
まもなく来日、ベンジャミン #グローヴナー !
N響と共演するブリテン:ピアノ協奏曲はベンジャミンがはじめてBBCプロムスで演奏した曲。2011年なのでなんと19歳の時の演奏です!全編はこちらからお聴きください。
-
緑交響楽団
今日は,木管,金管分奏は午後。弦分奏は夜。
弦分奏は,N響ビオラの村松先生。練習が楽しくて,写真撮るのを忘れ,最後にパチリ。勉強になったなあ。 -
ざわ
今日のN響のマーラー『復活』良かった(*^_^*) 初めてちゃんと聴いたけど、
なんかコクの深いビーフシチューをフランスパンで食べたみたいな気持ち
最後の盛り上がってるところはめっちゃ
綺麗にパンでビーフシチュー食べきれて
歓喜に満ち溢れてる情景が想像できた✨
お腹すいてたからなのかな?? -
nano factory 鉄道模型【公式】 @銀色電車研究室
N響第2035回A定期
パーヴォ・ヤルヴィ指揮
ベルリオーズ イタリアのハロルド
プロコフィエフ#4改訂版
Vaタメスティの舞台演劇が見事にマッチ!この曲の見せ方としてこれ以上は考えられない響かせ方に👏
ヤルヴィは何と10年ぶりに拝聴しましたが、相変わらず切れ味良くコントラストの高さが美しい✨ -
しろぬこ@sub(いいね💕自重中😸👈)
■4月20日(日)
N響 第2028回 定期公演
ショスタコーヴィチ/交響曲 第7番 ハ長調 作品60「レニングラード」
管弦楽:NHK交響楽団
指揮:トゥガン・ソヒエフ
2025年 1月18日(土)NHKホールで収録
#クラシック音楽館
お疲れさまでした🍵 -
み~☆
タルケヴィがおじいさんになってる😅
みんな楽しそうに吹くねぇ。
てか、パーカッションのN響の人がノリノリなんだが😂 -
Altoe 𝄡アマチュアViola弾き𝄞
タメちゃん×N響は、放送されないかな~。
色んな意味で面白いだろうなぁ~。 -
yurika
竹島さんがカホンやドラムやってるとこなんてN響ではきっと見れないやつやん。#クラシック音楽館
-
五部淨 二世(ごぶにいさん)
あぁ
N響定期
パーヴォ
聴きたかったなぁ
チケット持ってたのに、、、 -
☆mii☆
#清塚信也 with N響メンバー カラフルミュージック・ツアー2025
楽しく素敵な 音楽とトークの時間をありがとうございました😊
中でも特にあの2曲🎶聴けて嬉しかった🙂 -
虚無ポストX
N響 拍手長え
まあこんなもんなのか -
賛否が分かれてそうな今回の演奏😌
来週はN響さんの演奏で聞いてみたい🤭
#クラシック音楽館 -
texas78712
Wow, Paavo Jarvi @paavo_jarvi reposted my post regarding the concert of the NHK Symphony Orchestra, Tokyo, @NHKSO_Tokyo which he conducted!!
うわ、昨日のN響のコンサートについてのポスト、パーヴォさんがリポストしてくれた!! 翻訳機能を使って読んでくれてたのだろうか。ありがたい。 -
Igor-Markevitch1912
G.F.ヘンデル
オラトリオ「メサイア」の
初演日
お気に入りの💿
ショルティ/シカゴ交響楽団
クレンペラー/フィルハーモニア管弦楽団
リヒター/ロンドン・フィル
(英語版)
ビーチャム/ロイヤル・フィル(グーセンス版)
若杉弘/NHK交響楽団
(モーツァルト編曲版)
メサイアは名曲だなぁ〰️❗️🛐 -
UK🌳
というわけで本日はこちらへ
N響4月A定期 2日目✌️
まさかプロコフィエフの交響曲第4番が取り上げられる!!??とプロコフィエフ好き大歓喜で、ずっと楽しみにしてた!
パーヴォさんありがとう………泣
久しぶりに歌なしのN響…………最高すぎました…そして前半のベルリオーズがまたすごかった!↓ -
虚無ポストX
N響ブラボーですわ。知らんけど
-
りすりす🐈⬛🐾
TVでN響の演奏を聴きながら(見ながら)一言。
母「トロンボーンで音痴にならないのが不思議。印もないんだよね。プロって凄いよね」と。
私「キッチリ音が決まるからプロなんでしょ」
母「そうだけどね」って。
話しながら🦁さんの映像が頭の中を通り過ぎて行きました😅 -
rrrrr1rrrrrr
N響観てて、『何をエエ歳してもっともらしい顔して楽譜見ながら他人さんの曲を一生懸命演奏しとんねん。』思うのは久しぶり。まぁ皆さんJazzをしたいのは知っている。
-
ぴの・のあ
N響見ようと思ってたのに忘れてました
マーラー好きなのに -
Tengtian Gangshi
パーヴォ&N響4月定期A2
レアプロ2曲で圧巻の名演
前半ハロルド
VaSoloタメスティの
ステージ動き回る多彩な演出に驚愕
完璧シンクロTwinタンバリンも見事
後半プロコ4
多彩な表現と対比効果抜群のメリハリ
ガッチリ筋肉質で量感もたっぷり
颯爽と駆け抜ける弦楽の中
冴え渡る植松Timp Solo
#nhkso -
Akihiro Yamaguchi
どうしても聴きたいコンサートがあり弾丸東京。パーヴォ&N響、ヴィオラ独奏はタメスティ。そう、彼が弾くイタリアのハロルドが聴きたかったのだ。期待に違わぬ名演。後半はプロコの4番の改訂版。これも実演で聴きたかったのだ。5番が好きな人は、きっとみんな好きよね。大いに満足。いつか、きっと。
-
あんくら/Anklang aka 響 ex.いちはら観光特派員
イタリアのハロルド結構すきなのに全然きづいてなかった
N響の日程くらいはざーっと見てたとは思うんだが…… -
ゆうう
パーヴォ・ヤルヴィ&N響@NHKホール
前半は、アントワン・タメスティのソロで、ベルリオーズのイタリアのハロルド。
開始時にはタメスティ登場せず、序奏の終盤で登場。ヴィトマンの協奏曲ばりに自由に歩き回り、ハープやホルン、ファゴットなど関わる楽器のそばでお互いに反応しあい協奏する。 -
らく@ばりとん🎺🚩✨
本日は清塚信也withN響メンバー〜カラフル・ミュージック・ツアー2025〜へ✨
清塚さんのトークやN響メンバーとのコント?掛け合い?も面白く、でも演奏は超一流でとても素敵なコンサートでした!
清塚さんはTVで見るよりイケメンでしたよ!(定型文笑)
ピアノを弾く手元が良く見えた席でした🥰 -
michirano
Rシュトラウス「ツァラトゥストラ」鑑賞歴
1) フルシャ/N響(2019)
2) 大野和士/都響(2021)
3) ソヒエフ/WPh(2023)
4) ヴァイグレ/読響(2024)
5) リープライヒ/日本フィル(2025) -
yapaso
都響と東響と最近のN響は弦の全プルトまでコンセンサスに基づいた演奏をしてるけど、他のオケは大体3プルまで。日フィルは4プルまでかなー。
-
ミッチー
N響にもギャルがいます
-
今夜は、のんびりN響を聴いてます
たまーに ゴロゴロ聴く日曜の夜
こんなに良い番組なのになんで、わしきかないのやら -
たっきぃ🇺🇦🇵🇸
普段N響ばかりだから、他のオケを聴くのって新鮮だわ。 #クラシック音楽館
-
ひろうさぎ
N響定演終演しました。
今日はタメスティ素晴らしかったです。昨年の真央さんとのデュオに引き続きハロルドもうっとりして聞いてました。nhkホールの2階席は初めてでしたが思ったより良く聞こえました。久々のパーヴォも素敵でした。🎉🎉🎉 -
Hiroki
今日みたいにN響以外のオケも定期的に観れると嬉しいなあ☺️
#クラシック音楽館 -
kanageohis1964
N響以外はテレビでオンエアされる機会自体が多くないしやっぱり貴重。日フィルしばらく振りに聴くけど随分とアンサンブルのクオリティ上がったな。 #クラシック音楽館
-
maomi★
N響来てくれたら絶対行く
今日キッカケで
オケ聴きたい!ってなった -
矢絣
うまく言えないけど、いつも聞いてるN響とは音が違うのはわかる
どっちがいいとか悪いとかじゃなくて #クラシック音楽館 -
halutubby@TV実況アカ
N響の放送では有り得ない演出の数々。情熱大陸的というか。 #クラシック音楽館
-
こーいーにゃん1963
『タメスティ、P・ヤルヴィ指揮N響 イタリアのハロルド、プロコフィエフ4番(1日目)』
提供元: アメーバブログ
Google アプリで共有中 -
ゴールド☆ちょっぷ
(';')NHK交響楽団のドラクエ3は最高よなぁ。国家と称されるだけはある。すぎやま先生もそれを耳にしたらどう思ったかな……五輪でまっさきに奏でられた訳だし
-
zoota319
クラシック音楽館でマーラーの2番を聴くのはパーヴォ・ヤルヴィ&N響の定期演奏会かなと思い返してたら、エッシェンバッハも振ってたかなと微かに思い出した。
#クラシック音楽館 -
NHK交響楽団 NHK Symphony Orchestra, Tokyo
【N響 本日の #アンコール】
第2034回 定期公演 Aプログラム 2日目
2025年4月13日(日)
#NHKホール
#N響 #nhkso #AntoineTamestit
J.S.バッハ/無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調 BWV1007 (ヴィオラ版) ― 「サラバンド」
ヴィオラ:#アントワーヌ・タメスティ
[Today's Encore]
J.S.Bach / Cello -
memo
以前チラシで叫んでいるタメスティを見た記憶があり、どんな方なんだろうと興味深々で今日の演奏会へ。
奏でる音色はとても繊細で温かく、N響オケの皆さんの音色に溶け込んでいた。
オケとの対話も楽しくて思わず笑みが😊
チャーミングなタメスティが大好きになりました。 -
たっきぃ🇺🇦🇵🇸
今週はN響じゃなくて日フィルか。 #クラシック音楽館
-
maomi★
清塚信也 with N響メンバー
カラフル・ミュージックツアー2025
奏者のみなさんが楽しんで演奏されてるのがよかった👏
幸せな時間でした♪
#清塚信也テレビで見るよりかっこいい -
ぱた@戦争は嫌
N響広島公演のQRコード、テレビ画面から読み取ったけどなーんもでてこんかった😵💫😵💫
-
Motoko🎻
パーヴォ・ヤルヴィ✖️N響①
自分的に難易度が高い苦手曲プロで不安でしたが全くの杞憂に終わりました😍
名指揮者&演奏家にオケの熱演がハマった名演で聴けて🔥誰の何の曲なんて事は二の次となって没頭出来た。捉え所のなかったプロコ4番とハロルドが今は聴いて興奮出来る曲に変わったのがとても嬉しい! -
とまそん
オーチャードホールのスケジュールみたらN響とか演劇でのスケジュールで埋まってて入れたのもかなり貴重だったのかもしれない、もちろんパスピエはこのホールに似合いすぎてた
-
やまひつじ
LAフィルのやつ見てる。こういうのいいな、NHK交響楽団呼んでフジロックもやりなよ。ルート66みたいなやつじゃなくてさ…
-
すがみ🎶
今日はチェロ練習→作品のパーツ作り→N響/ルイージ/リスト作曲「タッソー」を聴く→適当夕飯を済ませ、何よりも嬉しいのは、明日は仕事が休みで、夫の弁当もない!そして整形に行って先生に癒されてくる。
-
さおりん
N響🎻🎶心踊りました^_ ̫_^っ🪄
-
永田重樹
N響定期2日目「ハロルド」世に10台の1つ、ストラディヴィオラ「グスタフ・マーラー」これはこれは!!音体積の拡がりNHKホール包む。5年振りにブラボー。「プロコフィエフ4番」パーヴォの音のキャッチボール、脳の血流増! 柔らかい神田さんFl.日高さんHr、Va.皆様の対角線の音、水谷さんFg.特筆
-
AT
パーヴォ・ヤルヴィ指揮NHK交響楽団
#N響
#NHKホール
ベルリオーズ 交響曲「イタリアのハロルド」、プロコフィエフ 交響曲 第4番
2曲とも聴いたことがなかった。自分にとって新たな発見があり、いきなり生で聴くのもいいもんだと思った。 -
丘田俊之
アダン:ジゼル、冨田指揮東フィルの弱音への執念たるや!柴山さん、相変わらず素晴らしい。
久しぶりのパーヴォN響、これです! NHKの録音技師さん泣かせのベルリオーズ笑
やっと聴けたリーニフ、凄い。蝶々夫人の実演に接するは6回目。立体的で今回が一番ズシンと腹落ち。リーニフ、大天才です! -
みよばぁば
2日目
清塚信也さんとN響メンバー🎻のコンサートへ。
楽しすぎて🤣
あっという間の2時間🎹🎻
コンサートと言うより
エンターテイメントショー
って感じ。
夜は河口湖に移動して🚙🌬️
ディナーショー🍽️
音楽を聴きながらの
大満足の時間でした🪈🎹 -
si
パーヴォ&タメスティ&N響、「イタリアのハロルド」こんなに面白く聴けたのは初めて。
オオケと絡むパートのそばに移動して音楽の構造がよく見え、また動いてもぶれないフォームで小さな音でもよく通るきれいな音。オケも刺激を受けたのか、特にヴィオラが雄弁だった。プロコフィエフも面白く聴けた。 -
みかこ
N響A定期。久しぶりにパーヴォさんで聴き、そうそうこういう音、と懐かしく。オケの機動力と巧さが遺憾なく発揮され、引き締まってでも時にはパワーで押す。プロコフィエフの4番は、私には苦手な曲なのに、圧倒されてOKでした。イタリアのハロルドは、タメスティさんのヴィオラの自然な愉悦感を堪能。
-
佐藤一路
N響マーラー交響曲3番!
あと2週間待ち遠しい。 -
ゆうこ
念願のパーヴォさん指揮の定期公演に、ラジオ友達と一緒に行ってきました〜🎻✨
タメスティさんのヴィオラも素晴らしすぎたし、N響の演奏も迫力満点且つ心地良すぎました🫧
掘れば掘るほど沼です。。(語彙力)
次は6月〜✨ -
douraku_m (どうらく)
パーヴォN響A定期2日目~昨日聴いた方が上手くネタバレしない範囲で教えたくださったので、双眼鏡持って3階席へ。一体どんな仕掛けが??!と思ったら、ソリスト不在でハロルド開始。その後、森の中に迷い混んだように現れるタメスティさん。ヴィオラの音の、まぁ美しいこと!!!
-
shiitan
今日のN響、聴きに行った夫に好評でした。ビオラソロが素晴らしかった、なんのストレスもない音色だったと。でも、歩き回って楽器壊さないか心配になったって。
-
三浦きのぴー💛🍄
エイトジャムフェス以来のきよりん。
きよりんのアホな話の1秒後に一気に空気を変えて演奏を始めるN響さんや不純物さん達に感動😭✨
こんな田舎に来てくれてありがと〜
きよりんは今日も面白かった!
遠くてよく見えてないけど、たぶん
#TVで見るよりカッコイイ はず
#清塚信也
#上越文化会館 -
S.Ko
パーヴォ&N響
流石、名誉指揮者といった上質な公演
前半、タメスティのヴィオラ&パフォーマンス、曲の構造もよくわかって楽した
N響上手いわ
東響、春祭とくらべるとやっぱ凄い
ここ数年で自発性をましたオケに、掌握と自由のバランス絶妙な懐かしいパーヴォの指揮
ブラボー👏👏👏 -
*:.。スズメ 。.:*
今日のクラシック音楽館はマーラーとピアソラみたいだ
1月に甲府で亀井聖矢くん×N響でやったピアノ協奏曲、
いつか放送されないかなぁ~
ってずっと期待してたけど、
そもそも地方の公演って放送されることないのだろうか -
🛐陰陽師(男梅👹浦島梅太郎)💜
どうでもイイけど
昨日のティアラこうとうの高関さんのショスターコーヴィチと
今日のN響
どちらも
男性トイレが女性トイレの3倍は列が長かった😆
女性トイレ余裕で入れた -
カバラン
今日のN響定期は良かった こんなに集中して聴き入ったのは久しぶり
-
はいかー/Hiker🚛😎
『イタリアのハロルド』でオケ中を放浪したタメスティの動線確保のためか、弦は客席寄りの配置。
配置の影響?
パーヴォの音楽作り?
コータコンマスとの相性?
1階席で聴いたから?
理由は分からないが、N響弦の艶と厚みは影を潜めて金属的な冷徹さを感じた。
ルイージのマラ3はどう聴こえるかな。 -
松川久美子𓇬 Kumiko Matsukawa
N響×パーヴォ
「イタリアのハロルド」Vaタメスティさんの表情豊かすぎる演奏と演出に、全身で感激😭
曲が始まった後に、オケの森に迷い込んだかのようにふわっと登場。
雛壇を登って、各楽器の真隣で寄り添って演奏💖
素晴らしい世界を目の当たりにして、自分の怠け者生活を色々改めようと決心🫠 -
Kazuhiko TAKEO@日めくり受難曲連載中
幸せだったタメスティ/パーヴォ/N響《イタリアのハロルド》の復習をフォロワー様お奨めの音源で。
-
希望(nozomi)
📍NHKホール N響定期へ
一度聴いてみたかったアントワーヌ・タメスティさん。
『イタリアのハロルド』よかったです😌
身体の使い方が印象的だったのと、アンコールの美音に聴き惚れました✨また聴きたいです👏 -
無粋な小市民(Yasu.Lucus)
P.ヤルヴィ/N響/タメスティ@神南。ハロルドはよく鳴るVla、鋭い金管と打楽器。N響に弾ける様なパーヴォの音像が戻ってきた。難解なプロコ4も息もつかせぬ緊迫感で一気に駆け抜けた。個人的にルイージより好きなタイプ。対向配置でなかったのは何故?
#ヤルヴィ #N響 -
たかまろ
N響A定期。なんと言ってもタメスティのヴィオラでのイタリアのハロルドだなぁ。
舞台を縦横無尽に移動しながら、あれだけの音を鳴らしてやるんだから凄いわ。
好きなこの曲の最も素晴らしい生体験。
後半のプロコフィエフもパーヴォの頭スッパーンの音で、ちょいと前のN響が聴けたの良かったです。 -
バスの西文
N響A定期
久しぶりのヤルヴィ。アイデアに溢れたイタリアのハロルドに感動しました -
ルカ
N響のコンサートへ行きました。
指揮 パーヴォ・ヤルヴィ
ヴィオラ アントワーヌ・タメスティ
個人的には、「イタリアのハロルド」が良かったです。
独奏ヴィオラの素晴らしい音色、高い技術力に裏付けられた緻密で迫力あるN響の演奏、ヤルヴィさんの素晴らしい指揮、感動しました。#N響 -
ランボオ@Dr. Gen-ichi KONISHI
「あんな威張っているオーケストラに金なぞ払うものか」岩城宏之「森のうた」に関する書評
1950年代のN響の話。岩城さんや広上さんの聴きに行くぞ!という情熱とか執念。
今は不可能。逆に楽団や事務所は、タダ券あるんだから、情熱ある若者に目を付けて投資して欲しいな😇
-
Take witch
ダブルヘッダーでパーヴォ指揮、N響。前半のイタリアのハロルドでのタメスティが素晴らしすぎる。放浪するハロルドのようにステージ上を縦横無尽に動くタメスティ。どこに立っていても、ピアニシモで弾いていてもばっちり聴こえる超絶さ。
#NHKSO
#N響 -
cannon
Mahler Symphony No.8 NHK交響楽団 ¥6,000
-
N響A定期@ NHKホール
外は花散らしの雨だけどホールの中はイタリアの陽光が。巡礼するハロルドを日本で拝見できるとは!贅沢至極ナリ🥹Hp.や管と寄り添うと天井席には音が近づき、タメスティさんの表情豊かでまろやかな弱音に心の奥が震えた。ハロルドを天におくるようなEc.に落涙。TV放映が楽しみ🥰→ -
たかまろ
N響終わって一目散に、わんわんカーニバル🐶で買い物。自分たちの買い物をして帰宅☂️
-
さち
#ShinyaKiyozuka with N響メンバー(準N響メンバー含)のカラフル・ミュージックツアー2025 面白かった😆楽しかった🎵
N響もクラシックコンサートも、敷居が高いイメージが強すぎて、遠慮しがちだったけど、本当に楽しめた。
ピアノソロも良いけど、弦楽器と合わさる音もステキでした。 -
山田治生
パーヴォ・ヤルヴィ&N響@NHKホールに行った。前半は交響曲「イタリアのハロルド」。さすらうハロルドを表すヴィオラ独奏のタメスティは、舞台の色々なところ(ハープの隣、ティンパニの前、コントラバスの横などなど)で演奏。広いNHKホールの舞台のどこで弾いても十分に音が届いてくるのは驚異的。
-
unahyon:
"彷徨うビオラ"
パーヴォ・ヤルヴィ N響 2034回定期AプロNHKホール4/13 終劇
①ベルリオーズ:Symイタリアのハロルド
②プロコフィエフ:Sym4番
ヤルヴィとN響の堅い絆の熱演2曲
①独奏Vlaタメスティ氏
途中登場
ハープ側で2重奏するわ
金管の後で"黙って俺を聴け"
彷徨するなりきりハロルド演出が最高 -
ともちん♬пп〰φ♪〜
めちゃオモロかった
ハロルド小芝居付き
1楽章は山というより港、2楽章は酒場でナンパ野郎風
この中で1番キャラ違いそうな青木さんに突撃してほしい思ってたら最後まさかの立奏で胸熱
ツインタンバリンもかっこよ
役者揃いのN響Vlaパートが喰われ気味
あの楽器マーラー?
-
むたーさん
今日の演奏会 4月13日NHKホール N響A定期 指揮パーヴォ・ヤルヴィ ヴィオラ:アントワーヌ・タメスティ N響だからこそ出来る名演、素晴らしい演奏会でした。
-
Ferenc Fricsay(非公式)
N響A-2
プロコフィエフ4番
パーヴォさんの真ん前に鎮座したピアノにWタンバリン…
派手さはあまりないけど聴き甲斐があるとってもいい曲だなあと実感
東京・春・音楽祭で聴いた神奈フィルの7番とともに永く心に残る名演に立ちあえて満足 -
梶川真歩 Maho Kajikawa
皆様、今回の定期演奏会で
【N響夜の座談会】の質問箱が用意されていたのをご覧下さいましたでしょうか✨
只今、早速質問のPDFデータが届き、くすくす笑いながら拝見しております🤭
これから収録ですが、次回放送は5月30日に決定🎉✨
また今回は攻めた内容😂をお届けして参りますので、お楽しみに〜🤭 -
はじめ
N響コンサート観に行ってきました🎵
-
Ferenc Fricsay(非公式)
N響A-2
イタリアのハロルド
3階俯瞰席なのでタメスティさんの「移動経路」の想像がつく椅子配置でしたが いきなり早川さんの横で弾き出したのにはびっくりしたと同時に納得!宇根さんが後ろにいらしたのも…
オペラグラスで追って見入っているうちにあっという間に曲が終わってしまった -
アヤノ
2025.04.13パーヴォN響A2日目
イタリアのハロルド
Va🎻アントワーヌ・タメスティ
2年振り・お帰りパーヴォ✨
タメスティの演出付の今日の演奏が素晴らしく、この作品、vaソロについて不思議に思っていたことが少し解ったような。
もうvaソロが全曲前面にいる演奏では満足出来ないかも😍 -
TS
N響×パーヴォ・ヤルヴィ。昨日、ネタバレ注意!的なツイートを見てTLをさまようのをやめたので、新鮮な気持ちで鑑賞。注意喚起をしていた方々に感謝したい。パーヴォ・ヤルヴィの指揮する演奏は推進力がありながらもしなやかで美しさを損なわない。
-
todomaki
N響の休憩時間にプログラムを眺めていたら日本語ページと英語ページの指揮者やソリストの写真が違っていた。タメスティは英語ページの写真の方がお茶目。
-
terotan
パーヴォ・ヤルビィ N響 ベルリオーズ 『イタリアのハロルド』素晴らしい!パーヴォの切れ味鋭い指揮により、明瞭で立体的な演奏として立ち上がった。今回の主役は間違いなく、舞台上を自由に動きながら演奏したアントワーヌ・タメスティ。各パートの奏者に寄り添うように音を紡ぎ、
-
浜中充
今日はパーヴォ=N響@NHKホールへ。イタリアのハロルドではタメスティは役になりきったかのように舞台上をさまよう。凄腕ぶりもあいまって退屈しがちなこの曲ががぜんおもしろく感じられる。聴く機会の少ないプロコ4番も重厚かつ硬質なサウンドと抒情味がブレンドされて、とても聴き映えがする。
-
さまよえるクラヲタ人
ヤルヴィ&N響、オケの中、どこで弾いてブリリアントなタメスティのヴィオラが美しかった。
楽しみにしてたプロコフィエフ4番は、切れ味爽快、雑味なし、クリアな名演。
よりプロコらしいシンプルな初稿も同時にやったら面白かったな!
しかし、N響はべらぼうに上手いな‼️ -
カヤピエ△青葉🎺@十五年鑑
もすこし近かったら嬉しかった
天井高い、N響とかジルベスターでよく見る光景だ
今度は普通にオケでも来たい
(開演中以外は📸OKと理解した) -
PAPAGENO
今後の予定
4月
16. The 4 Players Tokyo@富ヶ谷
17.パーヴォ/N響@溜池
18.ゲッツェル/紀尾井@四谷
19.太田/仙台フィル@旭ヶ丘
阪/山響@山形
20.グランディ/札響@中島公園
21.リーニフ/読響@溜池
22.大野/都響@溜池
25.尾高/東フィル@初台
26.沼尻/神奈川フィル@MM
27.🔥/読響@初台 -
東西舞台日記
N響13日昨日以上に研ぎ澄まされた名演だ全体に緊張感の中にも余裕があるハロルド、タメスティ艶やかな音色で圧倒N響楽員をインスパイアしていく様は只者でない存在感プロコフィエフ、パーヴォのシャープなリードでN響の美点が全て現れた名演N響の世界水準の維持向上にはパーヴォの来演が欠かせない
-
わくどん
パーヴォN響のA定期。イタリアのハロルドが素晴らしすぎる。タメスティさんのヴィオラの美しい響きは言葉では表現できない。アンコールのバッハも極美だった。生で聴けて良かった。
-
早稲田 音楽同攻会 @新歓座談会4/19
本日はP.ヤルヴィ指揮N響第2034回定期公演Aプログラムに参りました💫
引き締まったハードな響きと弾けるリズムの先に峻厳な世界観を覗かせる、まさしくパーヴォ・ヤルヴィ真骨頂のプロコフィエフ4番💥→ -
かずぴょん🍀
録画してたN響大河ドラマコンサートをようやく観た。
指揮者の広上淳一さんが如水さまに思い入れがあるそうで官兵衛と名乗っているそう、笑笑。
#軍師官兵衛 の演奏と共に名場面もチラホラと。感動✨
#岡田准一 -
N響4月A定期でした。ソリストのヴィオラがすばらCすぎた。
-
Ushio
N響の演奏会へ。指揮はパーヴォ・ヤルヴィさん。イタリアのハロルド、ヴィオラソロのタメスティさんが、ステージ上を動き回って演奏してびっくり…。ちょっと演劇みたい? オケの方と直接目を合わせてアンサンブルしている感じが素敵でした。演奏、とても美しくて情感豊かで素晴らしかったです。
-
NHKグループモール
大河ファン必見🎶
「放送100年 N響大河ドラマ&名曲コンサート」総合での放送決定!
5月4日(日・祝) 17:00~17:58📺NHK総合
『真田丸』『べらぼう』など大河ドラマ10番組の豪華演目
#N響コンサート
-
tmmrt0318
パーヴォとN響でベルリオーズとプロコフィエフ。前者はソリストが若干の演技付きで舞台上を歩き回り、時にオーケストラ団員も絡んでシアターピース的。タメスティは視覚的にも聴覚的にも表現力が絶大。それに舞台の奥からの弱音でもよく響く。N響はパーヴォの下、メリハリのあるパリッとした響き#N響
-
西洋音楽至上主義
パーヴォ/N響 A定期 2日目。最高!前半はタメスティのソロで《イタリアのハロルド》。今回のような「演出」はともすると空回りしやすいけど、今日はきわめて効果的に働いた。技術面でソロの負担が小さいこの作品だからこそ、演奏の中身を犠牲にすることなく遊べる。タメスティは強引に楽器を →
-
ぴあにすと
パーヴォとN響の2日目のコンサートに大感激!昨日と同じ曲とは思えないくらい今日は迫力十分の素晴らしい演奏でした💘特にイタリアのハロルドが秀逸。パーヴォの逞しさ溢れた指揮にN響も十分に応えており、やはりこのコンビは見事です。ビオラ奏者の方も、今日はあまりさまよわず良かった!ブラボー!
-
malta
N響4月Aプロ
パーヴォ・ヤルヴィ指揮アントワーヌ・タメスティVa
ベルリオーズ交響曲「イタリアのハロルド」&プロコ4番
元ヴィオラ弾きとしてイタリアのハロルドはとても大切な曲
事実上のヴィオラ協奏曲
生で聴くのは大昔バシュメットのソロで聴いて以来
ソリストが最初舞台にいない面白い演出 -
Hajime T
N響第2034回定期公演。前半はベルリオーズ「イタリアのハロルド」。表題付きヴィオラ協奏曲。世界一ヴィオラ奏者タメスティが入場しないうちに曲が始まる。あれ?困惑してると、下手からそろりと入ってハープの近くで独奏開始。定位置中心にオケを徘徊する。まさにイタリアを旅する作曲家を表現する。
-
todomaki
N響からの帰り道。前半のタメスティ、音の引き出しがたくさんあってとても楽しかった。後半は初めて聴いたプロコフィエフの曲だけど、ロミオとジュリエットを思わせる部分もあって結構好きかも。
-
T-fago
N響4月Aプロ。①ベルリオーズはパーヴォらしいしっかりと構築され綺麗に仕上がっていた。ただハロルドはこんな曲だたかなと。もう少し柔らかく温和な表情を持つ曲だと理解していた。この不足を十二分に補ってくれたのがタメスティ氏だった。あれだけ自由に楽しく弾ければ音楽やっても楽しいと思う。
-
ボクノオンガク
今日はNHKホールでN響の定期演奏会を聴きました。パーヴォ・ヤルヴィ指揮、アントワーヌ・タメスティ(va)とのベルリオーズ:交響曲「イタリアのハロルド」と、プロコフィエフ:交響曲第4番(改訂版)。どちらも大好きな曲、楽しかった😊 感想はブログに書きます。おもしろ演出のタメスティ劇場、大満足👍
-
UK🌳
ちと久々の歌なし純粋なN響オンリー(ソリストいたけどw)の曲でバチバチのN響浴びたのマジ命が助かった………………恵の雨だったわ…………はー潤ったわー
-
音楽人間
パーヴォ N響 @神南
タメスティVaでイタリアのハロルド。
長原さん就任初回からまた変わったことを。ソリストがあちこち動き回り、Hp, Fg, Cb, Vn後方とともに合奏を繰り広げる。もちろん演奏も見事で、音の遠近感はなるほどと感嘆。Fg2,3あたりの人たちは笑いを堪えていた。音響はtimp前がいい! -
UK🌳
本日のN響定期、もちろん各位最高でしたが、ティンパニ植松さんが大優勝している回でしたね!天才ティンパニ植松さんが火を吹いていた🔥
-
永遠の中間管理職
N響定期A(2034回)。Tamestitは演劇的要素を加えながら、陰翳を含みつつそれを敢えて見せず、常楽の相を呈示する。チェロの弱音の優美。弦楽全体で固定楽想を丁寧に演奏する様は賞賛に値する。終楽章バンダが秀逸。そこに加わる独奏の最大効果を導く。終始熱狂。Prokofievは整然とした格調。
-
しまかつ
N響×タメスティ
イタリアのハロルド
曲が終わる瞬間に拍手したいぐらいよかった。舞台上を歩き回りながら弾くソリストを初めて見たけどどこに行ってもしっかり音聞こえるの何😌
タメスティのヴィオラの音色の良さに脱帽した。なんだろう…めっちゃ上手い人って空気量たくさん含んだ音するんだよね。 -
志儀保博
N響の今年12月の定演で藤倉大さんの新作の世界初演があると知る。副題「ピエール・ブーレーズの思い出に」を持つ「管弦楽のためのオーシャン・ブレイカー」。藤倉さんとブーレーズの出会いから別れまでは自伝『どうしてこうなっちゃったか』(幻冬舎)の第20章21章に特に詳しい。
-
毎日新聞
なぜN響へ?長原幸太さんに聞きました
4月に #NHK交響楽団 の第1コンサートマスターに就任した #長原幸太さん。読売日本交響楽団からの移籍です。記者の「決断の理由は?」という質問に対する長原さんの答えとは-。 -
Akagi kanun
東京・春・音楽祭、ムーティ指揮の東京春祝オーケストラを聴きました。
イタリア🇮🇹オペラからの楽曲に泣きそうです。
圧巻はローマの松、アッピアはバンダも揃い最高の名演でした。
N響の郷古氏をコンマスに若手の演奏者はとても好感がもてました。
ムーティにまたサインいただきました。
アッピア👍‼️ -
馬留典子
19日に、エッシェンバッハ指揮「第9」あり、これも万博記念演奏会。エッシェンバッハさんは数年前、N響で「第9」指揮、初めのお話が素敵、演奏も素晴らしかった!👏著名なピアニスト、30第代から存じてますが…いつの間にか指揮者?!😲行きたい!京響と重なり娘が迷う…第9は行かずにいられない!
-
cello.naoki
タメスティが聴きたくて雨の中渋谷まで。濡れた甲斐がある素晴しい演奏でした。それにしても今日のN響は前に出過ぎではないのか?少し見にくいし、Vaの音も奥で引いた時の方が飛んできてた。#n響 #タメスティ
-
みつばち先生
今年の鑑賞047N響A定期 @ NHKホール
①期待のPヤルヴィ。常任指揮者時代はたいてい響きも音楽の構成感も引き締まった演奏に好感していた。
今日も、一部にそういう雰囲気を彷彿とさせたが、全体としては、弦が美しくなかった。これがN響?と合点の行かない響きだったが、何が問題だったか? -
URsaction
パーヴォ×N響@神南!前半はベルリオーズ『イタリアのハロルド』。ソリストのタメスティが舞台を縦横無尽に動き、それに合わせてVla.の音を調節する凄テク。後半はプロコ4番。自分は好きなのだが、"捉え所のない"と評されることも多いこの曲。パーヴォらしいアプローチで曲の輪郭を明確に描き切った。
-
Miyama.Akira
N響A2。ソロ不在でハロルドが始まる?するとHpの横で弾き始めた。曲に合わせてオケの中を動き回っている。でもフィナーレは殆どソロの出番かない😆後半は期待大のプロコ4。#NHKホール
-
かんとく
パーヴォ、N響。パーヴォの本領が発揮される2曲で洗練されてキレあるN響の演奏を堪能。前半〈ハロルド〉はヴィオラ独奏のタメスティのパフォーマンスと美音が秀逸でドラマを目前にしている様。プロコ交4番は直球変化球織り交ぜダイナミックな楽曲を楽しんだが、私の「聴く力」ではかなり難しい。
-
ぼやーじゅ
パーヴォ&N響。ハロルドは品がありながらも盛り上げが上手いパーヴォに相性が良く、タメスティによる情景の伝わる小芝居付きのヴィオラと引き締まったオケも相まって完成度高い。ブラボー。
後半のプロコ4は少し難解だが、こちらもパーヴォ向きな音楽で良かった。パーヴォが珍しく?黒ネクタイ。 -
MKBの備忘録
行ったのは昨日だけど…
2年ぶりのパーヴォN響、ハイスペックでしっかり鳴るので鮮烈な印象を持つけど、学生時代に通って散々聴いてきたので安心感がある
前半のハロルドはヴィトマンの協奏曲の如く動き回るタメスティに呼応する管楽器の先生方がニコニコしながら演奏しているのが新鮮(続) -
山森 珊瑚
N響、ヤルヴィ、NHKホール、前半終了。プロコフィエフ4番。ヤルヴィのプロコは5番の音源をかつて気に入って聴いていた覚えがあり、期待していたが拍子抜け。オケは抜群に音程はよく、しっかり歌っているように見えたが、時折ハーモニーの美しさを感じたが、総じて何も薫ることはなかった。
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。
コンサートについて
NHK交響楽団による壮大なオーケストラコンサートがNHKホールで開催されます。指揮者パーヴォ・ヤルヴィのもと、ヴィオラの名手アントワーヌ・タメスティの出演で、ベルリオーズの交響曲「イタリアのハロルド」とプロコフィエフの交響曲第4番 ハ長調をお楽しみいただけます。
PRおすすめのコンサート
OHSUMIandPRODUCE合唱団演奏会 G.ヴェルディ作曲《レクイエム》
2025/05/05
14:00
OHSUMIandPRODUCE主催 OAP合唱団によるヴェルディ《レクイエム》!
オペラ「愛の妙薬」
2025/05/18
14:00
観たらわかる!綾瀬のオペラは面白い!
第21回アイメイトチャリティーコンサート
2025/05/18
13:30
アイメイトチャリティーコンサート
東京シティブラスオルケスター 第28回定期演奏会
2025/05/03
13:45
入場無料/予約不要(未就学のお子様の入場はご遠慮いただいております)