NHK交響楽団 第2035回 定期公演 Bプログラム
非公式(AI自動取得)2025年04月17日(木) 19:00 開演
https://www.nhkso.or.jp/concert/202504B.html?pdate=20250417
指揮者:
パーヴォ・ヤルヴィ
/
ピアノ:
ベンジャミン・グローヴナー
/
ピアノ:
松田華音
ストラヴィンスキー
バレエ音楽「ペトルーシカ」(1947年版)
/
ブリテン
ピアノ協奏曲 作品13
/
プロコフィエフ
交響組曲「3つのオレンジへの恋」作品33bis
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
19時からは「ルドルフ・ブッフビンダー(ピアノ)シューベルトの世界 II N響メンバーとともに」をネット席(ライブ配信)で聴こうと思います
東京・春・音楽祭ももうすぐ終わりですね
最終日の「こうもり」もネット席で聴けるといいなあ -
オリエント・R・マインスキー🍎
今日はサントリーでN響。パーヴォ・ヤルヴィ指揮でストラヴィンスキー、ブリテン、プロコフィエフ。イギリス滞在時に地元の作曲家の曲を聴く機会がなかったので、なんとなく旅行の続きの気分で。ストラヴィンスキーのオケ中ピアノは松田華音だ。明日も新響で松田華音だ。
-
座席表ガイド No.3
【2025/4/19(土)開催】 清塚信也 with NHK交響楽団メンバー ~カラフル・ミュージック・ツアー~2025
周南市文化会館(大ホール/1,800席)座席表
#清塚信也
#カラフルミュージック
#福岡公演 -
ランボオ@Dr. Gen-ichi KONISHI
昨晩のパーヴォ&N響は、本気のN響の合奏力かつ生演奏だからこそわかる作品の魅力に惹きつけられた。響への拘りとプログラムの妙。破綻がなさすぎて人間味が~というのもわかるけど、フルネの薫陶を受けた都響が時を経てロトとやったラヴェルと同様に、日本のオケの真骨頂を聴かせてもらった😎
-
たけい ひろあき
こんばんは♪
一昨日、ぴあで急遽、抽選があり
当選しました。
平日だから諦めていました。
N響とのジョイントは地方では
滅多にないので、会社休み、
観に来ました😅
#清塚信也
#NHK交響楽団
#アクロス福岡シンフォニーホール -
管楽器専門店ダク DAC WORLD 管楽器 FAIR 2025 開催!! 7月31日(木)まで!!
4/18#ホルン #鈴木優 様(東京都交響楽団) #庄司雄大 様(NHK交響楽団、ダ・カーポ講師)、ピアノ&編曲 #西下航平 様が、リハーサルにご来店📯🎹
3人がご出演される「ホルンの魅力2025」は、奈良と東京で開催✨
🫎4/19(土)奈良公演
🗼4/22(火)東京公演
-
みつい
再来週最終面接あるんやけど前日入りで行くのでなんかやってないかなと思ったらN響のマラ3が聞けそう、今から取るしかない
-
KNHL_Yichr
早上がりしてN響サントリー前の腹ごしらえ。いろり庵も小瓶があるのがナイス。
-
Jun Arakaki
昨日のN響×パーヴォ×グローヴナーは、本当に素敵な演奏だった!
個人的には、ソロピアノと大太鼓(アタッチメント付きシンバル)が2人で行進曲のような場面を弾くところが痺れた…! -
UNIVERSAL MUSIC CLASSIC
【#ベンジャミン・グローヴナー】
昨日、NHK交響楽団とのデビュー公演を終えたグローヴナーから、#N響 との共演や日本について語ってくれたコメントが到着💬@grosvenorpiano -
かえじろう
N響Bプロ@サントリーホール。Aプロ同様、パーヴォ・ヤルヴィ指揮
前半ペトルーシカ、後半はブリテンのピアノコンチェルトと『3つのオレンジへの恋』。グローヴナーとN響との共演聴きたくてチケット取ったけど大正解!!なんとすばらしいプログラムそして演奏!! -
(め天め)メメテン
試聴完了。
N響の音圧が凄いです!!!
(((o(*゚▽゚*)o)))
かつ繊細さも丁寧に表現されていて、N響のポテンシャルを最大限に引き出した、まさにマタチッチマジックですね!!゚+.゚(´▽`人)゚+.゚ -
い よっ
N響定期4月Bプロ
指揮:パーヴォ・ヤルヴィ
ピアノ:ベンジャミン・グローヴナー*、松田華音**
ストラヴィンスキー:ペトルーシカ**
ブリテン:ピアノ協奏曲*
プロコフィエフ:3つのオレンジへの恋
ちなみに今週末のオーチャード定期も同プログラム。 -
UK🌳
ヴァインベルクの交響曲3番はぜひ………是非ともN響で………………………と思うておるので…………………………………………
-
戸栗美術館
【オーチャードホールとの連携実施中】2025/4/20(日)の「N響オーチャード定期 第132回」公演がBunkamura「渋アート」と連携。戸栗美術館では『西洋帰りのIMARI展-柿右衛門・金襴手・染付-』(4/12~6/29)会期中に半券をご提示いただくと入館料の割引が受けられます。詳細は⇒
-
DECEASED
#NowPlaying Glorious Edo (feat. NHK交響楽団, 下野竜也 & 斉藤 浩) - ジョン・グラム / 大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」オリジナル・サウンドトラック Vol.1
-
普請道楽
昨日N響のペトルーシュカに出演した松田華音さん
今日と明後日も同じ演目に出て、その間に明日新響とシチェドリンのピアノ協奏曲のソリストを務める訳で
スケジュールがおかしい
仕事し過ぎ
そもそも弾けるってこと自体が不思議 -
ムシケ Mousikē
N響定期@サントリー 金曜はBCJ《マタイ》とダブり木に振替。やはり初日は好い。
ストラヴィンスキー《ペトルーシカ》は色彩豊かな響き。Tp. Fl. Cl. の闊達なソロ、華音のPf.が嬉々と弾み、奥村 池田 中家のバレエ舞台が蘇る。
ブリテン《ピアノ協奏曲》「トッカータ」はPf.のグリッサンドが鮮やか→ -
姫路市文化国際交流財団 音楽事業制作チーム(旧:姫路市文化センター)
NHK交響楽団 姫路特別演奏会
チ ャ イ コ ピ ア コ ン 1 番
チ ャ イ コ シ ン フ ォ ニ ー 5 番
聴けます。
\ 姫 路 で 🏯 /
25歳以下は料金半額!
良席のお求めはお早めに✨
-
Joshua
パーヴォ・ヤルヴィ/N響B定期初日@溜池。ストラヴィンスキーの「ペトルーシュカ」、ブリテンのピアノ協奏曲、プロコフィエフの「3つのオレンジへの恋」組曲というプロは、普通は逆順であるような気がするが、ペトルーシュカの最後は盛り上がらないからという配慮かしら。まあ、これもまた良し。→
-
昨日の感動冷めやらぬまま、次のN響のチケット取った☺️
音響がすばらしいというサントリーホールのA席が初回でしたが、次はNHKホールでどうなんでしょう。 -
N響B
個人的になかなか難しいプログラムだったけど、最初のペトルーシカはなんか聞いたことある感じすると思ったけど、ソアリンの始まりみたいな、大草原の中を歩く感じがした。あと、あの高速テンポに松田さんのピアノがキレッキレで圧巻だった🎹
やっぱり来シーズン定期買うか悩み中〜 -
ゴンチ
6月N響Aプロを振るフェド翁は92歳。
無事に来日できるかな。
そして、10月のブロム翁来日まであと半年。
来日時には98歳、流石に今回は。。。 -
横浜市奈良地区センター
🎻明日は、#NHK交響楽団 メンバーによる 弦楽四重奏ファミリーコンサート🎻
みなさん!
#奈良地区センター開館25周年 を祝うファミリーコンサートは、いよいよ明日です
N響のみなさんがきてくださる、豪華企画!
13:15から開場、全席自由席ですが、どうかみなさん慌てずにご来館くださいね -
takanobushi
N響公演 4/17
指揮 : パーヴォ・ヤルヴィ
ピアノ : ベンジャミン・グローヴナー しっかりした演奏
ストラヴィンスキー/バレエ音楽「ペトルーシカ」 名曲
ブリテン/ピアノ協奏曲 ピアノの特性を汲み尽くした華麗な協奏曲 好み プロコフィエフ風
プロコフィエフ/交響組曲「3つのオレンジへの恋」 -
くまさん(遅返ฅʕ •ﻌ•♪
N響行けばよかたもうチケない後悔先立たずぅ
-
東京・春・音楽祭 / Spring Festival in Tokyo
リハーサル便り📨
本日19時開演「ルドルフ・ブッフビンダー(ピアノ)シューベルトの世界 II N響メンバーとともに」の最終リハーサルが進行しています。 -
おはようございます。N響パーヴオ行けなくて残念。珍しいプログラムだったのに。
-
ゆぅ🎹🏉
昨日は、こちらに寄り道😌
東博平成館のラウンジでN響首席チェロ奏者の辻本玲さんの無伴奏チェロ組曲演奏会🎶
博物館に響くチェロの音が心地よい。
バッハの無伴奏はたまに聴いたりするけど、細かい指示がないからなのか弾き手によって印象が変わるなぁ🤔 -
ショット・ミュージック
[本日の演奏会]2025.4.18(金)
サントリーホール
ストラヴィンスキー:ぺトルーシュカ(1947年版)*1
ブリテン:ピアノ協奏曲(改訂版)*2(いずれもBoosey & Hawkes)
ほか
松田華音*1 ベンジャミン・グローヴナー*2(ピアノ) パーヴォ・ヤルヴィ(指揮) NHK交響楽団
-
森の歌声🍒🌿
3日連続で上野にて音楽の祭典🌸
東京・春・音楽祭鑑賞🎶
昨日と一昨日は平成館にてチェロ演奏🎶👏
今日は上野の東京文化会館にて
一推しのヴァイオリニスト含む
N響メンバーとベートーヴェン弾きとしても最高峰のピアニストとの共演
昨年同ピアニストを拝聴し感激🎶客席拍手のタイミング一糸乱れず👏 -
とまと571🍅
今晩はN響Bプロを聴きに洋酒会館にいきます🎵
-
月司祥
I'm enjoying André Previn - Bewitched, Bothered and Bewildered on the #MellowPianoJazz channel @JazzRadioNow
// プレヴィンさんて名前に覚えがあったけど、やっぱりN響で指揮やってた人か…すごいな。丁寧なジャズって感じ。 -
あわがみ
ホルストの組曲惑星の木星を聴くと、N響アワー思い出す。
池辺晋一郎さんと団ふみさん。 -
Hajime T
来週、24日は「おどる夫婦」@新宿ミラノ座(演劇:長澤まさみ×森山未來)→25日はFC東京×ガンバ大阪@国立競技場→26日は指定席で青葉賞→27日はN響定期公演でマーラー3番。偶然だけど、スケジュールが立て込んでしまった。GWなんだから、少しのんびりしたいんだが。
-
アートを語るときに僕の語ること
松田華音さんの素晴らしいピアノ演奏はもっと注目されていい
特にロシア音楽の演奏は別格
あと、伊福部音楽のピアノ演奏も何度でも聴きたくなる
-
9*19
N響マーラー3、人民席でも4500円かよ
-
tora
パーヴォ・ヤルヴィ✖️ベンジャミン・グローヴナー✖️N響でストラヴィンスキー「ペトリューシュカ」、ブリテン「ピアノ協奏曲」他を聴きました
感想をブログアップしましたのでご覧ください🐯
-
オケミン@来日公演情報まとめ
4/18 本日の注目公演
【N響】 第2035回B定期
19:00 @サントリーホール
指揮:パーヴォ・ヤルヴィ
独奏:ベンジャミン・グローヴナー、松田華音
ストラヴィンスキー:バレエ音楽《ペトルーシュカ》(1947年版)
ブリテン:ピアノ協奏曲
プロコフィエフ:交響組曲《3つのオレンジへの恋》 -
eden dayo
春風やときめき心未だ失せず
春風や酢豚ほどよき甘酢かな
春風や禁酒禁煙免許無く
春風や雀と遊ぶほどの暇
春風の画廊めぐりや個展みて
春風や入らぬシュート入るまで
春風やコロナ以後なき座禅会
春風のN響今夜はブラームス
春風やほんのお湿り程の雨
春風や火星の石が眼玉かな -
todomaki
今日はN響定期へ。ヤルヴィさん楽しみだなぁ😊。
-
D S C H
黛敏郎:涅槃交響曲
ヴィルヘルム・シュヒター指揮NHK交響楽団
1959年 #4月18日 録音 -
nekoneko🐈
パーヴォさんとN響、いいなぁ。。。😭
-
michirano
先週のプロコフィエフ#4から今回の「ペトルーシュカ」への繋がりが、「同じ1947年に改訂された版」という事実だけでなく、「舞台中央にピアノを置いた特殊な配置」という視覚上でも示されていたのが良かった。両プログラムとも隅々まで考え抜かれている。最近のN響では極めて稀なことだ。
-
佐々原🍜🦀
NHKのクラシック音楽館かなんかで見たからN響の人だと思ってた(実況でも組長組長呼ばれてた)
-
michirano
N響企画担当者の文章だと、「火の鳥」はすでにN響と共演したように読めるのだが、いつのことだろう?
-
音楽(と旅と犬)が好き
#音楽が好き25 72本目
NHK交響楽団 第2035回定期演奏会Bプログラム(1日目)の感想を書きました。
-
michirano
この1年間でペトルーシュカを5公演聴いた。そのうちピアニストを顔写真付きで広告していたのはNJP(阪田知樹)、東京フィル(髙木竜馬)、N響(松田華音)の3公演だったが、このうちN響以外の2公演はピアニストを下手に配置しており不誠実に感じた。逆にPRしていなかった東響と読響は中央配置。
-
UK🌳
昨日はこちらへ
N響メンバーによる室内楽
ショスタコーヴィチ没後50年に寄せて
オール・ショスタコプロ🐙
N響が弾くロシアもの、弦セク贔屓の私が行かないわけに行かなかった…
ずっと聴きたかった10番も含めて、予想通りというより予想超えてくるレベル…で瀕死でした………やっぱり弦楽はいい…↓ -
山田治生
パーヴォ・ヤルヴィ&N響@サントリーホルに行った。「ペトルーシュカ」(1947年版)は非常に鮮明で解像度の高い演奏。隅々まで磨き上げられている。第4部がとりわけカラフル。松田華音のピアノも明晰でよく聴こえる。ブリテンのピアノ協奏曲の独奏はベンジャミン・グローヴナー。華麗なテクを披露。
-
Yuji Yamada Horn&WagnerTuba
ホルン始めたのがオーケストラで今に至る
そのまま吹奏楽は実質未経験
ソースが「N響吹奏楽」とアニメのユーフォニアムくらいしかない(笑)
ので
先月演奏したレ・ミゼラブルとか千と千尋組曲とか
去年やったスターウォーズとかトトロ組曲とか
もう全然リズムが取れない(笑)
不器用すぎます(笑 -
ヤルヴィ
N響定期
凄まじいハイレベルの演奏でしたが
些か疲れました
演奏会終了後
身体がガチガチに
Paavo Järvi
Benjamin Grosvenor
Kanon Matsuda
NHK Symphony Orchestra
Stravinsky: Petrushka, Ballet
Britten: Piano Concerto
Prokofiev : The Love for Three Oranges, Symphonic Suite -
texas78712
N響 B定期 初日
Stravinsky/Britten/Prokofievとかなり現代寄りの3曲。プロコフィエフは一部著作権が消滅したが、「3つのオレンジへの恋」は米国亡命後なのでまだパブドメ外。しかも、演奏使用料が高い Boosey の曲ばかりだから、N響は演奏による出費がかなりあったはず。
@NHKSO_Tokyo @paavo_jarvi -
西岡純一
ヤルヴィ×N響+グローヴナー。
久しぶりのN響だが、メンバーも若返り女性の団員も増え、演奏も若々しい。やはり日本のトップオケ。第一コンマスの長原氏もすっかり溶け込んでいる。読響時代はヤンチャなイメージだったが、すっかり大人になった所作。
演奏は素晴らしかった。文句のつけようがない。→ -
さくら
流石に3曲だけなのは辛いのでN響のDQ3入れたー。
-
Ferenc Fricsay(非公式)
N響B1 パーヴォさん@溜池P席
ペトルーシカ🎹松田華音さん いい弾きっぷりだったのだがお姿自体楽員さんと完全に同化して目立たなかったのが残念
ブリテン🎹グローヴナーさん 決して力まかせの弾き方でないのになぜあんな麗しくも粒立ちのよい音が出るの?今日のベストかも
華音さん…明後日新響で -
Sato
今日のN響B1。先週のノット東響のラッヘンマンでホルンソロ吹いた人が2人いて、ニヤニヤ😁してしまった。
-
疲れた。色んな意味で。n響よかったけど、なんかスッキリ感想かけないから明日ポストする〜
-
Blue-cat
N響/パーヴォ/溜池
前半ペトルーシュカ、後半ブリテンのpf協→プロコの3つのオレンジへの恋という劇場的な色彩の強い3曲の珍しいPGM。
3つのオレンジ、正気のまま狂ったような演奏。こちらの気持ちは狂乱とは違うが、冷静にこの曲の変態性を楽しみつつ、心が騒ぎたつ。これはもう1回聴きたいな。 -
水玉おじ
今日はパーヴォ指揮N響B定期をRA席で。珍しくスーツにネクタイ。大学教授みたい。
どの曲も活き活きして推進力があり明晰で聴いていて楽しい。N響メンバーの演奏もとても上手いと思う。ただ何故か印象が薄くて心に残っていない。
ブリテンのピアノ協奏曲を弾いたグローヴナーのインパクトが一番か。 -
オーマイカッパ
公式プログラムがまだ無料だった頃
東京・春・音楽祭2014
2014-4-5ラインの黄金 ヤノフスキN響+鉄床多数20個越え? -
Ferenc Fricsay(非公式)
連夜の溜池 今日はパーヴォさん/N響 B1
2階席の一人(多分)お客様が拍手を途切らさかったおかげでP席の我々も合流して〜👏無事参賀が実現しました
あんなにいい演奏だったんだから -
かんとく
パーヴォ、N響のコンサートが良すぎたので、勢い余って大盛頼んじゃいました。#天丼_金子屋
-
#N響
ヤルヴィ指揮🎶
松田華音&グローヴナー🎹
ストラヴィンスキーのリズムや響きに魅了され、ブリテンのユニークな構成、特に第2楽章の素敵なこと!ちょっと武満徹を思い浮かべたり…
プロコフィエフの才気煥発、オーケストラの機能をフルに発揮した音楽にN響が見事に応え、楽しい音楽会でした🤗 -
nano factory 鉄道模型【公式】 @銀色電車研究室
東京・春・音楽祭
東博でバッハ vol.75 辻󠄀本 玲
無伴奏チェロ組曲 全曲演奏会 第二夜
#2,#3,#6
第一夜はまさかのN響被りでショスタコに行きましたが、6番が第二夜でよかった……
チェロ技巧の極みのようなフレーズに、澄んだ響きが同居する神々しいこの曲を見事に聴かせてくれた辻本氏に👏👏 -
忘れられた誕生日(忘誕)
63. パーヴォ・ヤルヴィ/N響@ B定期。ロシア舞踏系プログラムをものすごい機能性で聴かせる。白眉はブリテンのピアノ協奏曲。10年くらい前の都響定期以来だが、知らないで聴いたら完全にプロコフィエフ。曲想もグローヴナーの演奏もめちゃ叙情的で美しい。第二楽章の退廃的ワルツのヴィオラも。#25忘誕
-
アイラさん
今夜はN響
-
西本龍太朗@毎日新聞
NHK交響楽団の第2035回定期公演Bプログラムを聴きに伺いました(17日、サントリーホール)。指揮はパーヴォ・ヤルヴィ。以下感想です→
-
Clara S.
N響サントリー。
前半ペトリューシュカ、後半ブリテンPf協、プロコの3つのオレンジへの恋。
ブリテンは少年時代にストラヴィンスキーに傾倒し、プロコの影響も大きく受けたということで、このプログラム構成も納得。コンチェルトはプロコに似て打鍵に迫力がありました。 -
Sato
パーヴォ、N響4月B1。ストラヴィンスキー、ブリテン、プロコフィエフともオケの性能、特に俊敏さへの要求度が高いのでオケは大変。なかなかドSなプロ。ブリテン1楽章とか鬼のような速さだけど、ソロもオケも乱れない。パーヴォの音楽は若く、鈍重さの対極。
-
Tak.Ikd di Claudio/池田卓夫
パーヴォ指揮N響B定期はグローヴナー独奏のブリテンPf協奏曲が出色。軽やかで強靭、作曲者25歳の才気が眩しい。プロコフィエフ《3つオレンジへの恋》で最大限発揮されたモダン&ハードボイルドな音づくりがストラヴィンスキー《ペトルーシュカ》のバレエのしなやかな色気を削ぐのはいたしかゆしか?
-
miduki
パーヴォ&N響(前半松田さん!後半ベンジャミン!)聴いてる間だけ頭痛治った。前半と後半で響きの明瞭さが違った気がするけどくそ耳だから自信ない。村上さんのソロも素敵だったワルツ楽章めちゃくちゃ良いのにやっぱり短すぎると思う。ひたすら楽しい『三つのオレンジへの恋』で〆るのも最高👍
-
MKBの備忘録
パーヴォがN響を煽りに煽るペトルーシュカ、(良くも悪くもヒヤヒヤする)スリリングな演奏でした。
その中に土俗的な歌や人形たちのカチッカチッとした動きをフレージングに落とし込むのは彼のバレエ上演での指揮の経験が活きていると感じた。 -
たいやきパン
パーヴォ指揮者 N響 B定期
ペトルーシカ→ブリテンp協→3つのオレンジへの恋と、曲調もオケの色彩も全く変わる面白いプログラム。
RAならではの管の直接音を感じながらのペトルーシカは、美音とともに甲斐さんの酷使を感じた。
「3つの…」は初見ながらも場面ごとの表情が読み取れる名演だった -
とのじ。自称小太りw
N響定期。P.ヤルヴィの指揮で、ストラヴィンスキーのペトルーシュカ、ブリテンのピアノ協奏曲、プロコフィエフで三つのオレンジの恋組曲。
P.ヤルヴィは何でも卒無くまとめる。
無個性ではないが、実演ならではのスリルも余り感じられないくらい安定している。
良い事なのか悪い事なのか? -
はいかー/Hiker🚛😎
今夜のN響B1定期はB2定期の振替なんだが、お隣さんとそのお隣さんがB2定期と同じ古参の会員さん。たまたま振替なのか、2days会員なのか…🧐
パーヴォの完売公演でしたが入場8〜9割程度。B定期はこれがデフォルトなのかな。 -
宇野秀和
パーヴォ•ヤルヴィ指揮N響B定期@溜池。とても楽しい充実の公演だった。プログラムは爽快そのものの3曲で嬉しい。今日は、パーヴォが振るN響が、如何に美しい響きを聴かせるかを改めて確認させてもらった。
1曲目の「ペトルーシュカ」は、パーヴォらしい全く間然とするところのない指揮のもと、 -
Kazuhiko TAKEO@日めくり受難曲連載中
パーヴォ・ヤルヴィ/N響。今夜も鮮烈なリズムの饗宴、特に後半が痛快。白眉はブリテンPf協奏曲。グローヴナーの独奏は硬質かつ明晰なタッチで、この曲のPfの打楽器的な用法の特質を遺憾なく表出、オケとの融合具合も打楽器陣とはもとより木管との相性も良い。終楽章の活力・推進力には胸がすく思い。
-
douraku_m (どうらく)
パーヴォN響B定期初日。楽しかった!お品書きの妙で、しかも大盛り大サービス。後半のブリテンP協とは別に、前半のペトルーシカのピアノを松田華音さんが担当したのも嬉しかった。切れ味鋭いパーヴォが引き出すN響の音は、今後も時々聴きたいなぁ。
-
TS
N響B定期×パーヴォ・ヤルヴィ。 ブリテンのピアノ協奏曲が圧巻。ベンジャミン・グローヴナーの緻密で丁寧なピアノとさまざまなメロディのピースを停滞させることなく流れよく演奏するN響が組み合わさり、この風変わりなピアノ協奏曲の素晴らしさを伝えてくれた。
-
norikawa
ペトルーシュカがこんなに悲しくも「ゾッ」とする音楽だというのが良くわかる説得力ある演奏でした。後半のグローブナーのピアノが冴えるブリテンに「お手のもの」って感じのプロコフィエフ、どの曲もN響の技術の高さをまざまざと。やはりこの人が振ると音が変わります。#パーヴォ#N響
-
St. Ives
パーヴォ指揮、N響 終演。ヤノフスキによるヴァーグナーの毒抜きのような、チャキチャキ系と私は勝手に言っているが、二つのプログラム。本日はペトルーシュカ、ブリテンのピアノ協奏曲(アンコールなし)、そして「三つのオレンジへの恋」組曲。明日の振り替えで、いつもなら絶対買わない前の方の席で
-
新交響楽団
#新響269 曲目解説②
シチェドリン:ピアノ協奏曲第2番
ピアノ:松田 華音 -
れい
色々あってN響行ってきた♪ヴィオラの方のにクセ強感を風貌から感じたが、音色が美だった(*'▽'*) #N響 #nhkso
-
浜中充
今日はパーヴォ・ヤルヴィ=N響@サントリーホールへ。全曲にわたって疾走感とダイナミックなオーケストラ・サウンドがたまらなくカッコいい! とても親しみやすい良い曲なのになかなか演奏機会に恵まれないブリテンのピアノ協奏曲。今日のグローヴナーはチャーミングな魅力あふれる快演でした。
-
ランボオ@Dr. Gen-ichi KONISHI
N響B定期、1日目
MVPは、村神様😎
毎度熱いヴィオラパートも最高です。
LBデルタからの鑑賞😇 -
みずなみ
今日のN響では、休憩時間に仕事のメールを処理。
頭が切り替わらず、ブリテンの1楽章は、考え事してるうちに終わった… -
仕事のあとで
パーヴォさん、N響、松田華音さん、ペトルーシカ。
悪かろうはずがない。
#パーヴォ・ヤルヴィ
#N響
#サントリーホール -
中村 洋乃理 Hironori Nakamura
N響B定期初日終わり!
じゅんじゅん祭すごすぎた。 -
かんとく
N響、Bプロ。「ペトルーシカ」、ブリテンP協、プロコ「3つのオレンジ・・」とパーヴォらしさ炸裂のワクワク感一杯プログラムで興奮しっぱなしの2時間だった。3曲とも管弦打楽器フル出場でそれぞれ見せ場満載。変幻自在に富んだ各曲はパーヴォの手にかかって命の息吹を与えられたかの如く。最高でした!
-
PAPAGENO
56.#パーヴォ/#N響@溜池
久しぶりのパーヴォ。
ペトルーシュカからドライブ感が相変わらず凄くてN響も上手い。
でもなんだろう?
この無味乾燥な感じは🫥 -
はいかー/Hiker🚛😎
プロコフィエフの交響曲を彷彿させるようなブリテン/ピアノ協奏曲からの交響組曲「3つのオレンジへの恋」
後半プログラム順の違和感が一気に解消されたパーヴォとN響、ベンジャミン・グローヴナーの快演だ!
サントリーホールをキレッキレに充満させて、美しく残響が閉じる様はまさに匠の技。 -
東西舞台日記
N響17日オケの実力が試されるプロだが今宵もパーヴォのリードの下真に見事な演奏ペトルーシカから芳醇な響がホール全体を席巻終曲プロコフィエフ迄息もつかせね展開だ初聴ブリテンP協若書きの感はあるがグローヴナーの見事なソロで堪能極東のオケが世界で存在感を示す為にもパーヴォのリードが不可欠だ
-
ゆうう
パーヴォ・ヤルヴィ&N響@サントリーホール
前半は、松田華音のピアノでストラヴィンスキーのペトルーシュカ、後半はベンジャミン・グローヴナーのソロでブリテンのピアノ協奏曲、プロコフィエフの「3つのオレンジへの恋」組曲
見通しよく、リズムや構造がクリアに聴こえて、推進力あり表現力豊か。 -
パーヴォ・ヤルヴィ指揮、N響B定期1日目、終演。どの曲も鮮烈。オケがよく鳴る。「ペトルーシカ」、速いテンポで振り落とされそう。もう1回首席指揮者してもらいたい位。参賀あり。
-
Sasha-MKDSKY
2025-04-17 N響@サントリー
久々のパーヴォ、久々のN響名演!
音の輪郭のはっきりした明快なサウンド。
松田華音をpfに抜擢し、贅沢な全体の底上げ。
プロコフィエフもやはり音楽監督はパーヴォヤルヴィの方が良かったのではと思わせるようなメリハリと迫力のある演奏だった。 -
うさお
N響定期。ペトルーシュカ。ピアノパートのおねえさんがめっちゃ楽しそう。
-
ぼやーじゅ
パーヴォ&N響。前半のペトルーシュカはあまりピンと来なかったが(眠かったのもあるが)、後半のブリテンP 協とプロコ 「3つのオレンジへの恋」はどちらもあまり聞き慣れない曲ながら、パーヴォらしいキレのある指揮で楽しく聴いた。
-
yoshiai_m
N響さん映って気になっちゃう🤭
#クラシックTV
サン・サーンスの「白鳥」大好き♡ -
新交響楽団
#新響269 曲目解説②
シチェドリン:ピアノ協奏曲第2番
ピアノ:松田 華音 -
たけい ひろあき
【特設サイト】清塚信也 with NHK交響楽団メンバー カラフル・ミュージック・ツアー2025【公式】 – 清塚信也 with NHK交響楽団メンバー カラフル・ミュージック・ツアー2025 公式サイト
福岡公演は明日2025/04/18。 -
ズビズバ前田
N響と神奈川フィルはコンサートマスターがそのスジみたいなビジュアルの持ち主で最高なんだよな。
-
アイビス
バビヤールはプロの訳としてはウサミナオキしか見てない。2024年井上N響で演奏した際は亀山郁夫の訳で出ていたというので気になる
-
ありゅうと架空のショタ
この方、N響聞きに行った時にパンフにチラシ挟まっててずっと演奏聴きたいな〜て思ってるのよね
-
名古屋クラシック音楽堂
長原幸太 新「コンマス」が担うN響100周年 「ぜひ一緒に」と請われ、バイオリニストの「転職」
コンマスは、いわばオーケストラの顔。しかも、長原さんが就くのは97年から長らくコンマスを務め、「まろ」の愛称で親しまれてきた篠崎史紀さんの後任とも言える立場だ。
-
K-Ta
N響×パーヴォ/(前半)ペトルーシュカ
【パーヴォも満足な演奏】
各パートの色を繊細に引き出し、キャンバスにストーリーを描くかのような色彩豊かな演奏。ピアノ松田さんのソロが決まるとパーヴォから笑みがこぼれたのが印象的。
Tr.長谷川さん、Fl.甲斐さんの表情豊かな掛け合いも見どころでした。 -
剣持秀紀
サントリーホールで。#N響 前半終了。
松田華音さんがピアノの贅沢なペトルーシュカ。
最初はちょっと安全運転気味だったかな。でも徐々に音が2階席奥にも飛んでくるようになった。
もうこれで演奏会が終わるかのような拍手。 -
kentaru
テレビの録画ハードが埋まってきたので、整理しなくちゃと作業してたら2022年のN響、井上さん、伊福部ショスタコ回を見つけてしまい、整理頓挫。タプカーラ二楽章、和久井先生のコーラングレ絶品😭
-
はいかー/Hiker🚛😎
これぞパーヴォのペトルーシュカ!冒頭の甲斐さんのフルートから心奪われる浮遊感。だがそこはパーヴォ。一気に引き締まった密度濃いサウンドに一変し、Tp長谷川さんのエロさと相まってニヤニヤが止まりませんでした😁🚚ピアノは松田華音さん、ホルンは常連の東響上間首席📯
-
司馬聡
N響定期公演
-
fermata
👀
お一
東京・春・音楽祭
ヤノフスキ指揮NHK交響楽団の
ミサ・ソレムニスの収録配信
見たいぞ〜〜〜 -
まさおぢさん
今日はパーヴォのN響B定期です. (@ サントリーホール 大ホール in 港区, 東京都)
-
田中 宏
N響前に銀座吉そば。麺リニューアル後初。銀座は極幅そばはないが、普通の平打ちで充分満足。大盛り無料。冷たいかき揚げそば600円。これまでつゆと種はいいが、そば本体やや弱く、蚊の鳴くような声の代役が主役歌ったオペラみたいだったのが最強に。どこかで極幅も食べてみたい。
#立ち食いそば -
ランボオ@Dr. Gen-ichi KONISHI
洋酒会館なう
こらか。パーヴォとN響の定期演奏会
久しぶりなよで、パーヴォおじさんになって、盛大に拍手しそうな予感😎 -
michirano
Pヤルヴィ/N響の20世紀傑作選。「ペトルーシュカ」は、「3楽章」「カルタ遊び」「アポロ」(以上2018)、「花火」「幻想的スケルツォ」「ロシア風スケルツォ」「葬送の歌」「春の祭典」(以上2019)に続く、同コンビのストラヴィンスキーシリーズ。残った「火の鳥」も含め、今後もさらに展開してほしい。
-
みずなみ
N響B1日目、来た‼️
パーヴォさん。 -
厚木市文化会館/公式
【会館友の会先行】4/18(金)10:00~23:59
「NHK交響楽団 厚木公演」
7/5(土)17:00開演
厚木市文化会館 大ホール
※電話・WEBのみの販売
※一般販売は4/19(土)10:00~
-
高木まや 裏垢 出稼ぎ
公演再開 っていえばずっと気になってたこれが売ってた
NHK交響楽団 定期公演再開記念 特製チケットホルダー 商品説明をご一読ください。
-
タバスコ
ソリスト松田華音・石丸由佳って5/26と同じなんだな。 指揮とオケは違うけど。
-
双縞(餅)
N響のアー写もいいよ
-
カイネ♪あのん
4/16 N響メンバーによる室内楽@東京春音楽祭🌸(オンラインで視聴)
ショスタコの弦楽四重奏3曲が演奏される貴重なコンサート🎵
画面越しだが実際の演奏を目にし耳にすると、各楽器のやり取りやフレーズの受け渡し、演奏者の身体の動きなどが分かり色々新たな感動も🥺→
-
Sato
別の音楽に関心が行ってたら、今日N響行くことに昨日夜気づいた。もちろん全く忘れたわけじゃないけど。
-
ぶらあぼ
\🌳5月のTV&FM番組情報🎏/
5/4の #Eテレ #クラシック音楽館 は「N響 ザ・レジェンド」を放送📺
#N響 の基礎を創り上げた #ローゼンストック ら巨匠たち、黎明期を支えた #岩城宏之 #外山雄三 ら正指揮者たちの貴重な映像を、膨大なアーカイブの中からプレイバック✨
-
coco bar
フジ子・ヘミング。
NHK➕でお会いしましょう。
COCOで私がたまたま聴いていたら、来店してくれた、N響と東京フィルらのチェリストに褒められた🤍。 -
TAKUMI_Studio@YouTube挑戦中
5月近くなると良くききますね。
プール疲れでひと眠りする時も。
ベートーヴェン/交響曲 第6番「田園」|グスターボ・ヒメノ - NHK交響楽団 @YouTubeより -
村尾隆人 Ryuto Murao
N響オペラの写真の時にも感じましたが、この東京春祭のカメラマンのテイスト、すごく素敵で好きです📷
昨日は、ご来場くださりありがとうございました😊 -
アートを語るときに僕の語ること
個人的に #ロシア音楽 の #ピアノ演奏 で、今一番聴きたい #ピアニスト である #松田華音 さんが、 #N響 の「#ペトルーシカ 」に出演決定という朗報。
とても楽しみな公演になりました。
「ペトルーシカ」の #ピアノ・パート を松田華音が弾く魅力的なサプライズ
-
コンサート
サントリーホール
4月17日(木) 19:00 開演
NHK交響楽団
第2035回定期演奏会
指揮: パーヴォ・ヤルヴィ
ピアノ: ベンジャミン・グローヴナー
松田華音
NHK交響楽団 -
ローチケ クラシック
🎻Storia IV supported by SGC🎻
📢中・高校生 無料ご招待✨4/18(金)10:00~予約開始
🟢9/2(火)サントリーホール
指揮 広上淳一
ヴァイオリン 服部百音
管弦楽 NHK交響楽団
📺N響メディア情報
4/20(日)21:00~Eテレ クラシック音楽館
#N響 第2028回定期公演
▼チケット詳細
-
宮下文夫 ギターチャンネルX
今たまたま聴いた『ラフマニノフ 交響曲第2番 第3楽章』の動画‼️心底感動しました🤣もっと音楽聴かなきゃと思うこの頃です。
指揮はプレヴィンさん、オケはN響、325万再生、コメント欄には感動コメが沢山、「神演!!」とのお声も、演奏時間14分ほど、お時間ある時に是非✨💁
-
普請道楽
日フィルは継続したし、サマーミューザも取ったので、今年の上半期で残っているのは来季のN響のみ
でも既に他オケの演目と重なってて、行きたいのは「神々の黄昏」「タコ4」「夏の夜」しかない(後は讃歌をどうするか)
わざわざ定期会員にならなくてもE席でいいやって感じです -
もう退任されたんだが、n響のコンマスだった篠崎さんが出てくるたびに、我々親しみを込めでヤクザと呼んでいたもんだよね…いや、それが良いんじゃ無いか、かっこいいんだよ実際…… rp
-
東京・春・音楽祭 / Spring Festival in Tokyo
📸公演写真到着📸
4月16日 [水]19:00
ミュージアム・コンサート
N響メンバーによる室内楽
ショスタコーヴィチ没後50年に寄せて
[国立科学博物館 日本館2階講堂]
公演写真はFacebookの「アルバム」にもUpしています!
#東京春音楽祭 #東京春祭 #行こうハルサイ -
某たん
石田組長のバイオリンはドラマチックで素敵ですぜ。まだ神奈川フィルは行ったことないのよな。そもそもファビオルイージのN響行きたいけど後回しにしてるから行かねば。しかし古澤巌さんすっごく聴きに行きたい悩ましい!
-
TAKA
N響の定期公演でニールセンのアラジン組曲を初めて聴いた時、衝撃だったなぁ
-
座席表ガイド No.1
【2025/4/18(金)開催】 清塚信也 with NHK交響楽団メンバー ~カラフル・ミュージック・ツアー~2025 福岡公演
アクロス福岡(福岡シンフォニーホール/1,867席)座席表
#清塚信也
#カラフルミュージック
#福岡公演 -
水曜日小夜子
前コンマス大集合!みたいな感じでN響、フィル、読響のコンマス3人揃ってたけど、全員なんか強そうで笑っちゃった。ヴァイオリンの腕前は本当に強かった。
-
アイランドAI
ブラームス
ブラームス/交響曲 第2番 ニ長調 作品73|クリストフ・エッシェンバッハ - NHK交響楽団 @YouTubeより -
ショット・ミュージック
[本日の演奏会]2025.4.17(木)
サントリーホール
| ストラヴィンスキー:ぺトルーシュカ(1947年版)*1
| ブリテン:ピアノ協奏曲(改訂版)*2(いずれもBoosey & Hawkes)他
松田華音*1 ベンジャミン・グローヴナー*2(ピアノ)パーヴォ・ヤルヴィ(指揮)NHK交響楽団
-
♨ʕ◕ᴥ◕ʔ♨
【NHK大河ドラマ】(1977年) 花神,林光,山田一雄,NHK交響楽団
@YouTubeより -
【nao project】nao channel【official】
#naoproject x #浜田一馬
交響曲 #信長(#交響曲信長)
202x 世界ツアー(仮)
演奏はベルリン・フィル、ウィーン・フィル
都響、N響等々
まもなくクラウドファンディング開始。
更に各方面に協力、協賛を依頼する予定です。
宜しくお願い致します!
#浜田一馬音楽事務所 -
みずなみ
出勤🚃
今日はN響Bに行く意気込み。
おはようございます☀️ -
わけぎのぬた🇬🇪🇺🇦🇵🇸
2020/03/08 クラシック音楽館 N響第1927回定期公演 (管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)鈴木 優人、(チ..|@ReScblythe
をお気に入りにしました。 -
ランボオ@Dr. Gen-ichi KONISHI
朝ドラ見てないけど「釜じい」に反応😂
そろそろ 破門組の釜爺もNHKのドラマに出演して欲しいなぁ。N響泡の名物奏者だったし。なおシモーノ(下野竜也マエストロ)は大河ドラマに出演したことありますねぇ。
朝ドラ「あんぱん」釜じい好演の吉田鋼太郎
-
オケミン@来日公演情報まとめ
4/17 本日の注目公演
【N響】第2035回B定期
19:00 @サントリーホール
指揮:パーヴォ・ヤルヴィ
独奏:ベンジャミン・グローヴナー、松田華音
ストラヴィンスキー:バレエ音楽《ペトルーシュカ》(1947年版)
ブリテン:ピアノ協奏曲
プロコフィエフ:交響組曲《3つのオレンジへの恋》 -
ヒポポタマス
【今朝のネットサーフィン】
モーツァルト ヴァイオリン協奏曲
第3番ト長調
V)ジャニーヌ ヤンセン
C)パーヴォ ヤルヴィ
NHK交響楽団
@YouTubeより -
殺さないaki🐝と死なないmomo🍑
#カーネーション
椎名林檎
#カムカム
アルデバラン
ai
バックのストリングス、ハープ、ピアノN響かな -
masayukiiwata
今月のN響B定期で一番楽しみなのはブリテンのPf協。
これをきっかけに人気が出るといいな。
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。
コンサートについて
NHK交響楽団による第2035回定期公演Bプログラムでは、音楽の巨匠たちの作品を豪華出演者が披露いたします。パーヴォ・ヤルヴィの指揮のもと、ベンジャミン・グローヴナーと松田華音というピアノの名手たちが、ストラヴィンスキーの「ペトルーシカ」やブリテンのピアノ協奏曲で魅了します。また、プロコフィエフの「3つのオレンジへの恋」の交響組曲も堪能できる贅沢な時間をお届けします。音楽の美しさを極限まで引き出す演奏をぜひご体感ください。
PRおすすめのコンサート
オペラ「愛の妙薬」
2025/05/18
14:00
観たらわかる!綾瀬のオペラは面白い!
OHSUMIandPRODUCE合唱団演奏会 G.ヴェルディ作曲《レクイエム》
2025/05/05
14:00
OHSUMIandPRODUCE主催 OAP合唱団によるヴェルディ《レクイエム》!
第21回アイメイトチャリティーコンサート
2025/05/18
13:30
アイメイトチャリティーコンサート
東京シティブラスオルケスター 第28回定期演奏会
2025/05/03
13:45
入場無料/予約不要(未就学のお子様の入場はご遠慮いただいております)