NHK交響楽団 第2035回 定期公演 Bプログラム
非公式(AI自動取得)2025年04月18日(金) 19:00 開演
https://www.nhkso.or.jp/concert/202504B.html?pdate=20250418
指揮者:
パーヴォ・ヤルヴィ
/
ピアノ:
ベンジャミン・グローヴナー
/
ピアノ:
松田華音
ストラヴィンスキー
バレエ音楽「ペトルーシカ」(1947年版)
/
ブリテン
ピアノ協奏曲 作品13
/
プロコフィエフ
交響組曲「3つのオレンジへの恋」作品33bis
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
haraheriko
今日はこちらへ〜
「清塚信也with N響メンバー カラフル•ミュージックツアー2025 (福岡シンフォニーホール)」
N響から入ってこのコンサートに興味を持った人間なのでN響の弦が聴ける!ということでとても楽しみにしていたんだけど、N響の演奏だけじゃない良さを引き出してくれた清塚さんに感謝! -
マティビ
うとうと寝落ち。今日N響行けなかったからかルイージが夢に。N響がお酒メーカーとオーケストラの会社になってて。新商品のすだちウィスキーを批判したらラボに連れていかれて。ずっと商品開発プロセスとか試作品とか飲まされて、延々と力説を聞かされてた😅
-
❤ヒロリン(🎍ひろーちぃー)
アクロス福岡で、今年も清塚信也さんのコントとピアノ演奏、さらにN響メンバーの演奏を堪能できた♬一流の方々なのに、コントも交えて楽しい時間をありがとう😍
#清塚信也withN響メンバー
#清塚信也さんテレビで見るよりカッコいい -
無差別流2⋈
N響の現常任がマリオだったかルイージだったかいつも悩む。どう覚えたものか。
-
にょろすんすん
わ〜!N響&キヨキヨ夢コラボ!
次回は是非いきたい〜!!😆😆😆 -
ロゴスキー
ブッフビンダー氏と
コンマス郷古氏、1stチェロ辻本氏
のN響メンバーとともに室内楽II
《シューベルト》ピアノ三重奏曲第1番、2番
ブッフビンダー氏がもっと前面に出て来るのかと思いきやバランスの取れたとても心地よい演奏会、素敵でした! -
ねこ
カラフルコンサート N響と清塚信也 に行ってきました!
去年の「きよ疲れしませんか?」以来ですので、約半年ぶり。
冴え渡るトーク!コント!時々演奏!!
大満足、大満喫でした。
髪型、ベートーヴェン目指してんのかしら??とずっと考えちゃった……🤔
喋れて弾けて。さすが!!
#清塚信也
#N響 -
へるべるとⅡ
#N響
今日のプロ順番逆の投稿多数だが、メインを真っ先に持って来るのもニキシュ·フルトヴェングラー以来欧州の伝統。
N響も割と演る
おととし
シベリウス4番→パガニーニ狂詩曲→フランチェスカ·ダ·リミニ
ブロム翁
英雄→死と浄化→タンホイザー序曲
これなど完全なニキシュ&ゲヴァントハウスPro -
はるまき太郎
現在、車を取りに実家へ帰っております。
録りためていたN響の定期演奏会を視聴中。クリスティアーネカルクの歌声に酔いしれる。実に繊細で歌心にあふれた方だなーと。シュトラウスの歌曲は実に美しい。 -
yukarisan
清塚信也さんとN響の皆さん&不純物さんのコンサートむちゃくちゃ楽しかった。ずーっと笑って、感動して、また絶対行きたいカラフルミュージックツアーでした♪来年も参加できますように。
-
todomaki
今日のN響から帰宅。今日はハードな曲ばかりで鍛えられた。N響の方々、ヘトヘトになっただろうな。聴く側にも体力と気力が必要なプログラム。ヤルヴィ氏はやはりいいなあ。
-
Георгий Маленков
ヤルヴィ/N響、後半のブリテンのPConと「3つのオレンジへの恋」組曲も、曲の無窮動とせわしない動き、スピード感、ノリの良さがヤルヴィの芸風に合う。どうもこの人、退任してからの方がよい演奏をしているような気が…
-
関根摩姫菜@せきまき
4月のテーマ「関西」3週目
Tr.15 かおりんのめっちゃ聴きたいねん
軍師官兵衛 メイン・テーマ / 菅野祐悟
大河ドラマ『軍師官兵衛』テーマ曲
作曲:菅野祐悟
演奏:NHK交響楽団
指揮:広上淳一
※お二人リクエスト
#ラジメニア #radimenia -
シンジ448
溜池で #N響。B定期っていつも渋いプロだけど、今回はいきなり!ペトルーシュカ、これはゴキゲン。パーヴォの快速指揮に乗って、もう名人芸のオンパレード。松田華音さんがオケに混じってノリノリでピアノ弾いてるのを観れるのも貴重だった。いや~これ聴けてよかったなあ。
-
Георгий Маленков
さて昨日はヤルヴィ/N響のB定期。前半のペトルーシュカからこの人らしいキレッキレの演奏で、冒頭のスピード感、クライマックスに向けての加速、色彩感など素晴らしい。以前、パリ管との来日公演では(この曲が後半だったためか)派手に終わる演奏会用エンディングだったが、今回はオリジナル版。
-
yukarisan
清塚信也さんとN響の皆さん&不純物さんのコンサートむちゃくちゃ楽しかった。ずーっと笑って、感動して、また絶対行きたいカラフルミュージックツアーでした♪来年も参加できますように。
-
ゴダえもん
リクエストテーマ 「関西」
めっちゃ聴きたいねん
NHK大河ドラマ 「軍師官兵衛」 ♪軍師官兵衛 メイン・テーマ / NHK交響楽団 / 作曲:菅野祐悟 (平成26年/2014)
#ラジメニア -
R-Jikkyou
M16 めっちゃ聴きたいねん
軍師官兵衛 メインテーマ / 菅野祐悟&NHK交響楽団
大河ドラマ『軍師官兵衛』より
#ラジメニア #radimenia #ラジ関 -
Tromba_bassa
メンバー先行かつ割引で買えるのに別件で行けない。。
どちらも好みなのに。
9/6 埼玉会館
角田×N響 中野りな(Vn)
チャイコン、ベト5他
9/13 彩の国さいたま芸術劇場
金川真弓(Vn)、杉田恵理(Va)、辻本玲(Vc)
リゲティ、マルティヌー、コダーイ、シェーンベルク -
わらびーぜ
JR東日本、高輪プロジェクトを始めやっていることは凄いと思うのだけれど、やっぱりどこかズレてると思うんだよね。高輪GWにはN響に頼んでまで新メロディを作る一方、皆が知り皆に愛されているドラえもんやジュピターを消す。市井が抱くのは、前者への感心よりも後者への落胆だと思うんすよね…。
-
すねこすり
N響定期B
@ サントリー
プログラム順逆やない?な構成で、正直、ペトルーシカは若干物足りない。Trp惜しい‼️
でも、後半、ブリテンが素晴らしい🎉 グローヴナーの音、好きだー💙
オレンジはライブ2度目だが、やはり面白い。
パーヴォ氏のツボを押さえたキレの良い指揮に感謝🎵また客演して欲しい✨ -
Take witch
松田華音、N響B定期と明日の坂入くんとでサントリー3連荘…
-
りんりん
パーヴォ・ヤルヴィ指揮のn響見てきました
ペトルーシュカ目当てで行ったけど、グローブナー独奏のブリテンのコンチェルトがめちゃくちゃ良かった
シンプルに超絶技巧なのを全く感じさせない職人芸的な演奏で、曲の多層的な構造を端的に提示してきて衝撃だった -
masayukiiwata
P. ヤルヴィ/N響@サントリー。
ペトルーシュカはその物語を丁寧に描写していた点が印象的。
ブリテンのPf協はこの曲の魅力が初めて聴く人にも届いたのではないだろうか。
3つのオレンジは現在のN響の機能が良く分かる。
充実した一夜でした。 -
あじしお🍖🎹🍚🍺
トーク🎤より、N響でもない不純物🎻より、ピアノも弾いてるオレをみろーーー🎹⁉️な きよりん、 #TVで見るよりカッコよかったーー 🤣🤣
#清塚信也 さん、#NHK交響楽団 の皆さん、不純物さんw、福岡での楽しい時間、ありがとうございましたーー🎹🎻🌈✨✨🥰🥰
#カラフルツアー -
toto
『モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第4番 ニ長調 K.218』
高校1年生の春休みに、初めて出かけたオーケストラの公演
岩城先生指揮のN響でお聴きしました
想い出いっぱいの大好きなこの美しい曲を、シュトイデさん率いるトヨタ・マスター・プレイヤーズ, ウィーンでお聴きできて、幸せです🍀 -
アヤノ
2025.04.18
ルドルフ・ブッフビンダー
シューベルトの世界II
N響メンバーとともに
ピアノ三重奏曲1、2番
豊潤なトリオを聴き、Iのソロリサイタルも聴くべきだったなあと😌🎶
Ecメンデルスゾーン1番3楽章スケルツォ🎁
2025春祭聴きおさめ -
伊藤 薫
T.ソヒエフ&トゥールーズ・キャピトル管のショスタコーヴィチは個人的に、脱ソ連的解釈では随一だと思ふ。ぜひともN響でチクルスを続けてほしいなあ。>RT
-
あべ べのべ
BSテレ東の土曜08:00-08:30の「音楽交差点」で、5/3はN響の和久井さんがヘッケルフォンを吹く、との予告が出てたっけ…
-
ゆうまま
#清塚信也
#N響
#カラフルコンサート
とても楽しい 笑 コンサートでした
清塚さんのソロコンは最高だけどN響の方との絡みは更にパワーアップで最強でした
また次も必ず会いに行きます -
texas78712
うわー、明日の群馬交響楽団(群響) @gunkyo_official のアルプス交響曲のホルンのバンダ、N響の石山さんや元東響首席のジョナサン・ハミルさんとか出るんだな。さて、オケ本体はどうか? 先月のマラ9ひどかったからな。行く前から不安だ。
-
てはぬ
久しぶりに十年ほど前のブロムシュテット指揮、N響のモーツァルト交響曲40,41番。こんなに軽快だったっけ? 疲れた心身に清新な風。
-
あめこ🍬
本日は清塚信也さんのコンサート〜!
コンサートでもあり清塚さんの漫談でもありN響さんとのコントでもあり……
音楽って音を楽しむものなんだっていうのを肌で感じてとっても笑わせて貰ったコンサートでした!
清塚さんの春よ、来いを生で聞けてとても感動でした
#清塚信也 with #NHK交響楽団メンバー -
Finley
N響B。久しぶりのパーヴォさんで楽しみに。ピアノ好きさん達に話題のグローヴナーさんをようやく。音の密度濃く響きが豊か。余りピアノ向きではない自席で今日は全くハンデを感じず😳ペトルーシカの木管も色彩豊か〜😍他の曲も含めいつもより合奏のカ感強く解放された爽快なリズム。満足度の高い演奏会
-
ぽぽち
パーヴォN響サン鳥ホールだん♪ペトルーシュカで華音さん、ブリテンでグローヴナーさんでいずれも好演 オレンジ聴いたのは2回目位?パーヴォさんらしい定期で楽しめました Blabo!
-
nekisahc
どこにそんな場所あるねんが本音やけど、できるならN響が来てくれるような素敵なホールが市内にできるといいですね🙃
-
musical_baken85
#福岡シンフォニーホール
#清塚信也 さんと
#NHK交響楽団 のメンバーによるコンサート
美しくて心地よい弦楽器とピアノの音
トークやN響メンバーのふざっけっぷりも面白く
最高に楽しく素敵な時間を過ごせました!
アンコールは撮影可
#テレビで見るよりカッコいい -
Fumifumi
清塚信也with N響メンバー
カラフル・ミュージックツアー2025
こんなに笑ったコンサートは始めて!
笑いすぎて涙出た。ハンカチ持ってて良かった(笑)
清塚さん、テレビで見るよりカッコよかった♪
N響メンバーも同世代の方々の音色が艷やかで、曲が終わる度に『ほぉ💕』とため息が溢れました✨️ -
K-KIT
#N響 B定期 #パーヴォ・ヤルヴィ
「ペトルーシカ」第2部 フルートの甲斐主席の美しいソロから、オケの中に入ったピアノ松田華音さんの美しい音に酔っているうちに、第3部・第4部の喧噪の音楽までグイグイ突き進む。気が付けば終結部の「ペトルーシカの死」
お腹いっぱいになったが、まだ前半戦… -
姓名
天下のN響
ここから物語がはじまる><
#ガイアの夜明け
-
小籠包博士, Dr. Xiaolongbao
ピーター・グライムズはこの四つの間奏曲しか知りません。昭和のニュース映画(!)に使われていたのをテレビで見て、メチャクチャたまげたことがあります。
ブリテン/歌劇「ピーター・グライムズ」- 4つの海の間奏曲 作品33a|パスカル・ロフェ - NHK交響楽団 -
佐藤景一
松田華音、ペトルーシュカをN響と合計3回演奏する合間に明日新響とシチェドリン弾くの??すごい。
-
きゅー
N響レニングラード聴きに行ったやつ!めっちゃよかった!
不穏すぎだった。
4楽章ラストだけ美しい和音も聞こえるけど、結局戦争に勝っても後ろ暗く後味が悪いものが残るのだなと感じたレニングラードでした。
みんな日曜21時はN響みよう! -
Yumiko 🇯🇵🇱🇹
パーヴォ・ヤルヴィ🇪🇪指揮、N響のB定期を聴きにサントリーホールへ。ストラヴィンスキー、ブリテン、プロコフィエフという個性的で色彩豊かな3作品が並ぶ、大変意欲的なプログラムでした。
ストラヴィンスキー:バレエ音楽《ペトルーシカ》(1947年版 全曲)では、パーヴォ・ヤルヴィの指揮は終始的確 -
とまと571🍅
ひさびさのパーヴォ兄貴指揮N響さん2025/4Bプロ。松田華音さんの鮮烈なPf.ソロさく裂🎹のペトルーシュカ。響きの凝集度、場面転換の鮮やかさ。鮮烈なサウンドを楽しんだ。今回は1947年版での演奏。いつもの兄貴が振る際のマッチョ・サウンドより豊麗感マシマシ。充実かつ爽快な一夜となった🙇
#N響 -
庄司雄大 Yudai Shoji
いよいよ明日、奈良公演です!
N響B定期を終えて西に向かってます! -
パーヴォさんの校長先生みたいな雰囲気に、キビキビと反応するN響を楽しみました!にしてもブリテンのピアノコンチェルト弾いたピアニスト、めちゃくちゃ音が飛んできました!上手かったーーアンコールなくて残念😭#N響
-
Takuya Hiraoka/平岡拓也
パーヴォ・ヤルヴィ/N響Bプロ,指揮棒一閃のペトルーシュカで始めブリテンpf協奏曲,3つのオレンジへの恋と,客演関係になった今だからこそ可能かもしれない只管オケを追い込むドSプロ。軋みを恐れず快速で畳み掛ける前半(生々しい木管!),グローヴナーの色彩とリズムに負けずオケも全編大活躍のブリテン。
-
ふっしー
N響メンバー、ユーモア溢れてて可愛かったし演奏よかった!!!
24歳の方、希望で溢れててとてもいい!
清塚さんのトークも最高だし、ついでにピアノもよかった🙂↕️
#清塚信也
#N響 -
terotan
パーヴォ・ヤルヴィ N響 ストラヴィンスキー《ペトルーシュカ》 まさに彼らしい明晰でシャープな指揮が際立った演奏だった。目の覚めるような色彩豊かな音、そして生き生きとしたリズムは、まるでロックのような躍動感に満ちており、久しぶりにパーヴォとN響の充実した共演を堪能できた。
-
せっきぃ
N響ペトルーシカが意外とピリッとしなくてどうなるかと思ったけど、後半特にブリテンのピアノ協奏曲が断然面白かったのでヨシ
-
濱本広洋
今日はN響定期でした。
久々にパーヴォの演奏に接しました。曲目の影響もあるかも知れませんが、以前よりも円熟しているように感じました。
同じことはソヒエフの演奏会の時も感じました。あるレベル以上の人が更に成長するのは並大抵のことではないと思います。
来季パーヴォが来ないのは残念ですね。 -
K-KIT
#N響 B定期 #パーヴォ・ヤルヴィ
まず1曲目が『ペトルーシカ』って何?
こんな激烈な曲から始まるのかよ!!!
演奏が始まったらば、もの凄い爆速!!!
さすがのN響もこのテンポでは…、と思ったが杞憂だった。すごい迫力のまま第1部を突き抜ける。 -
si
今日はパーヴォ&N響B定期。「ペトルーシカ」、ブリテンピアノ協奏曲、交響組曲「3つのオレンジへの恋」、どれもキレッキレの演奏で楽しかった。特に生で初めて聴いたブリテン協奏曲は、グローヴナーのキレッキレのソロもあり、恥ずかしながら初めて面白い曲じゃんと思った。
実演やっぱり大事。 -
むぎ
今日は清塚さんとN響メンバーのコンサートに行ってきました
N響の演奏が凄すぎました
N響ってNHKだけに真面目な人たちかと思ってたけどめっちゃおもしろかったです
清塚さんのトークも相変わらずで最高に楽しかったです
#清塚さんってテレビで見るよりかっこいいってSNS言えって本人が言ってました -
mitsu
パーヴォN響/ベンジャミン・グローヴナー。このドライブ感はパーヴォN響ならではなんだなと。演目もハマってた。多少荒いところあっても基本じぶんの好みに合う演奏なので、ストレスなくオケの妙技を楽しめる。ブリテンの独奏◎。ストラヴィンスキー、プロコフィエフともに満喫。
-
浦島もよ
NHKホールの3階でいちまんななせんえん!?!? N響の学生席がいちまんななせんえん?!?!?
“S指定(1階席・2階席):¥23,000
A指定(3階席):¥17,000”
BECK『BECK Live in Japan 2025』 | 2025年5月28日(web)・29日(thu) -
まるだるま
カラフルコンサートおもしろすぎた
無言で出てくるだけで笑いがおきて
演奏で感動させておいて速攻で笑かしにくるからいそがしい
天才達と天才の共演最高
生演奏がきける同じ時代に生きててよかった
N響メンバーさん達も個性豊かすぎて人選最高
ファンになった -
ZIEQ
コロナ禍前、N響のコンサートで横の席に座ったことで知り合った地方在住の年上の知人と、コロナ禍ぶりに連絡とれた。
相変わらずコンサート通いされてるらしく6月のN響×フェドセーエフの公演で東京に来るそうなので久々にご一緒することに。
ピアノはアヴデーエワだし、楽しみー!! -
Jef-metal
今日の現場 NHK交響楽団 @ サントリーホール
指揮:パーヴォ・ヤルヴィ
ピアノ:松田華音、ベンジャミン・グローヴナー
ストラヴィンスキー/バレエ音楽「ペトルーシカ」
ブリテン/ピアノ協奏曲
プロコフィエフ/交響組曲「3つのオレンジへの恋」 -
77pong
サントリーホールにて #N響 定期はお久しぶりのMo.ヤルヴィでペトルーシュカ、ブリテンに3つのオレンジ。指揮というよりN響メンバーの個人技が光る一夜でした。演奏順に曲の長さが短くなるという変わったプログラム。逆にしてペトルーシュカを最後にした方が盛り上がったんじゃないかと思ったりして
-
URsaction
N響@サントリー!パーヴォが振った時は「機能美」という言葉がほんとピッタリだなこのオケは。一種のカオスさを纏ったプロコフィエフの組曲やブリテンのPf協も良かったが、「ペトルーシュカ」の弾けるような音の粒と輝きといったら。最後に花束をもらってご満悦なのに来シーズン来ないの残念だ…。
-
PAPAGENO
57.#ゲッツェル/#紀尾井室内管@紀尾井ホール
凄い。ゲッツェル。
センスの塊のようなプログラム🤤
ハイドン、ツェムリンスキー、ベルク、シューマン(初稿)
名曲プロでは真価がわからなかったが、やはりこの人は只者ではないな。
昨日のパーヴォ/N響よりもずっと心に響いた。 -
S.Ko
N響B&名誉指揮者
パーヴォはやっぱりカッコいいや😎
ネクタイ姿もきまってる!
グリップの効いた密度の濃い響
これこれ〜、と思いながら拝聴
前半のハイテンポなペトルーシュカが特によかった!
こんなにピアノの音が聞こえたのは初めてで大好きな松田華音さんで聴けたのは幸運 -
Rosie🍉
今夜のブッフビンダーはN響の若きお2人とシューベルトのピアノトリオ。シューベルトだから歌詞つけて歌いたい素敵メロディ満載、時々超ラブリーなリズムも現れる。が!弦がやたらヤケクソな時もあって、そんなところもシューベルト。
-
パーヴォ・ヤルヴィ指揮、N響B定期2日目、終演。正面席でブリテンのピアノ協奏曲はベンジャミン・グローヴナーさんの凄まじい打鍵がよく見える。第2楽章?最後のピッコロが絶妙にいい感じ。今日はマエストロに花束贈呈と昨日より盛大な参賀。
-
パスカル
N響 第2035回 定期B@サントリー
指揮 : パーヴォ・ヤルヴィ
ピアノ : ベンジャミン・グローヴナー(ブリテン) ピアノ : 松田華音(ストラヴィンスキー)
ストラヴィンスキー/バレエ音楽「ペトルーシカ」(1947年版): 快速とは聞いていたがFl.甲斐さん、必死でついて行き印象的な旋律も乱れず。→ -
forget-me-not
ルドルフ・ブッフビンダー🎹シューベルトの世界Ⅱ、N響メンバーとともに/東京文化会館(小)
満席。巨匠が弦に合わせてくれつつも軸になってて郷古さんと辻本さんが思い切り弾いてる(ように見えた)…素晴らしくてたくさん拍手しました👏アンコールは何と!!メンデルスゾーン(の何楽章か)🎉
#東京春音楽祭 -
ぐろーるたいが
【日本のオケへ】どうして日本のオケはこういった指揮者を1〜2回呼んで“振らせて”そして“振る”の?。この人の時はそんなにチケット売れなかったのかいな?
いい音楽作る人なんだから、数回で見切りつけないで欲しいもんだ!ねえ?N響さん?日フィルさん?笑 -
りらこ🎏🎶🍰🏀
こんなはじけたクラシックは初めて🥹
清塚さん、N響のみなさん、広島にも来てくださいね!
やっぱり、清塚さんはテレビで見るよりカッコいい✨✨
#清塚信也
#N響
#カラフルコンサート -
西洋音楽至上主義
東京春祭 ブッフビンダーⅡ N響メンバーとともに。最後に追加でもう一公演。タッチが丸く穏和な性格のブッフビンダーの音楽と、音が硬質で元気の良い弦のお二人の音楽は、相性が今ひとつだと感じた。郷古さんも辻本さんも大好きな奏者だけど、今日ばかりはお二人の演奏に納得がいかなかった。→
-
笛吹みかん🪈🎻
圧巻の満員アクロス!
N響も素晴らしいオケだけどここで定期やってる素晴らしいオケがあるんですよ、九響っていうんですけどね!九響の音もたくさんの人に届いて欲しい!! -
今日の振り返り
🍀家事は適度に
🍀資格試験勉強(行政法)
🍀英語、古典ギリシャ語(第12課)
🍀ハルサイ「ルドルフ・ブッフビンダー(ピアノ)シューベルトの世界 II N響メンバーとともに」聴いた。とてもよかった
🍀だるさが強くて体調よくなかったけど、なんとかなだめつつ過ごせた
#ホメ療法 -
KOYUKI
#ルドルフ・ブッフビンダー 🎹
シューベルトの世界 II
N響メンバーとともに
#郷古廉 🎻
#辻󠄀本玲
#東京春音楽祭
巨匠の音は柔らかく滑らかで楽しげに演奏する姿はさすがの貫禄☺️
3人の奏でる世界は🌏本当に美しかった🤩
Enのメンデルスゾーンも素敵😊
春祭は今夜のこのプログラムだけ🎶 -
たけい ひろあき
清塚信也with NHK交響楽団
休憩中、おしゃべり、音楽最高😃
#清塚信也
#NHK交響楽団
#アクロス福岡シンフォニーホール -
タワーレコード CLASSIC
【予約受付中】広上淳一&札幌交響楽団、外山啓介、松田華音『伊福部昭の芸術13 昜』5月21日発売
広上淳一が30年ぶりにシリーズ登場。伊福部故郷の札幌交響楽団と同郷の外山啓介が繰り広げる、究極のリトミカ・オスティナータ。更に松田華音によるピアノ・ソロ曲の決定盤!
-
Shinji Koganei 🎧 クラシック名盤ヒストリア
アメブロを投稿しました。
『第2197回「ケーゲル&N響によるブラームス交響曲第4番、《パルジファル》第1幕への前奏曲」』
#アメブロ #N響
-
カンフェティ クラシック・オペラ
/
🎟️ただいま好評販売中!!🎟️
\
N響オーチャード定期 第133回
<Dance Dance!>
7月6日 (日)🚩Bunkamura オーチャードホール
ラテン系の情熱!
川瀬賢太郎と三浦一馬、俊英の共演!!
チケット購入はこちら!🔻
-
えすどぅあ
@サントリーホール
パーヴォ・ヤルヴィ指揮 NHK交響楽団
第2035回 定期公演 Bプログラム 2日目
ストラヴィンスキー:
バレエ音楽「ペトルーシュカ」
(全曲/1947年版)
(ピアノ:松田華音)
ブリテン:ピアノ協奏曲 作品13
(ピアノ:ベンジャミン・グローヴナー) -
かわポチ
東京・春・音楽祭2025 ルドルフ・ブッフビンダー(ピアノ) シューベルトの世界Ⅱ N響メンバーとともに
@東京文化会館 小ホール -
URsaction
ノット×東響で春祭企画の『こうもり』演奏会@上野!うーむ、午後休で楽しみにしていたのだが…モッタリとした序曲、ウィンナーワルツなのに日本語のダジャレを挟んでくるセンス、全体的にパッとしない歌手陣(オルガもうちょいなんとか…)、と個人的にはハマらなかった。切り替えてN響いってきます。
-
GAKU@♬前期高齢者になりました🎉🎉
と〜ちゃく〜🤗本日はN響のB定期。パーヴォ4ヤルヴィの指揮で、ペトルーシカ、ブリテンPf協、プロコフィエフ「3つの🍊🍊🍊への恋」。ペトルーシカのピアノを松田華音が弾くそうです
#N響 #パーヴォヤルヴィ -
19時からは「ルドルフ・ブッフビンダー(ピアノ)シューベルトの世界 II N響メンバーとともに」をネット席(ライブ配信)で聴こうと思います
東京・春・音楽祭ももうすぐ終わりですね
最終日の「こうもり」もネット席で聴けるといいなあ -
オリエント・R・マインスキー🍎
今日はサントリーでN響。パーヴォ・ヤルヴィ指揮でストラヴィンスキー、ブリテン、プロコフィエフ。イギリス滞在時に地元の作曲家の曲を聴く機会がなかったので、なんとなく旅行の続きの気分で。ストラヴィンスキーのオケ中ピアノは松田華音だ。明日も新響で松田華音だ。
-
座席表ガイド No.3
【2025/4/19(土)開催】 清塚信也 with NHK交響楽団メンバー ~カラフル・ミュージック・ツアー~2025
周南市文化会館(大ホール/1,800席)座席表
#清塚信也
#カラフルミュージック
#福岡公演 -
ランボオ@Dr. Gen-ichi KONISHI
昨晩のパーヴォ&N響は、本気のN響の合奏力かつ生演奏だからこそわかる作品の魅力に惹きつけられた。響への拘りとプログラムの妙。破綻がなさすぎて人間味が~というのもわかるけど、フルネの薫陶を受けた都響が時を経てロトとやったラヴェルと同様に、日本のオケの真骨頂を聴かせてもらった😎
-
たけい ひろあき
こんばんは♪
一昨日、ぴあで急遽、抽選があり
当選しました。
平日だから諦めていました。
N響とのジョイントは地方では
滅多にないので、会社休み、
観に来ました😅
#清塚信也
#NHK交響楽団
#アクロス福岡シンフォニーホール -
管楽器専門店ダク DAC WORLD 管楽器 FAIR 2025 開催!! 7月31日(木)まで!!
4/18#ホルン #鈴木優 様(東京都交響楽団) #庄司雄大 様(NHK交響楽団、ダ・カーポ講師)、ピアノ&編曲 #西下航平 様が、リハーサルにご来店📯🎹
3人がご出演される「ホルンの魅力2025」は、奈良と東京で開催✨
🫎4/19(土)奈良公演
🗼4/22(火)東京公演
-
みつい
再来週最終面接あるんやけど前日入りで行くのでなんかやってないかなと思ったらN響のマラ3が聞けそう、今から取るしかない
-
KNHL_Yichr
早上がりしてN響サントリー前の腹ごしらえ。いろり庵も小瓶があるのがナイス。
-
Jun Arakaki
昨日のN響×パーヴォ×グローヴナーは、本当に素敵な演奏だった!
個人的には、ソロピアノと大太鼓(アタッチメント付きシンバル)が2人で行進曲のような場面を弾くところが痺れた…! -
UNIVERSAL MUSIC CLASSIC
【#ベンジャミン・グローヴナー】
昨日、NHK交響楽団とのデビュー公演を終えたグローヴナーから、#N響 との共演や日本について語ってくれたコメントが到着💬@grosvenorpiano -
かえじろう
N響Bプロ@サントリーホール。Aプロ同様、パーヴォ・ヤルヴィ指揮
前半ペトルーシカ、後半はブリテンのピアノコンチェルトと『3つのオレンジへの恋』。グローヴナーとN響との共演聴きたくてチケット取ったけど大正解!!なんとすばらしいプログラムそして演奏!! -
(め天め)メメテン
試聴完了。
N響の音圧が凄いです!!!
(((o(*゚▽゚*)o)))
かつ繊細さも丁寧に表現されていて、N響のポテンシャルを最大限に引き出した、まさにマタチッチマジックですね!!゚+.゚(´▽`人)゚+.゚ -
い よっ
N響定期4月Bプロ
指揮:パーヴォ・ヤルヴィ
ピアノ:ベンジャミン・グローヴナー*、松田華音**
ストラヴィンスキー:ペトルーシカ**
ブリテン:ピアノ協奏曲*
プロコフィエフ:3つのオレンジへの恋
ちなみに今週末のオーチャード定期も同プログラム。 -
UK🌳
ヴァインベルクの交響曲3番はぜひ………是非ともN響で………………………と思うておるので…………………………………………
-
戸栗美術館
【オーチャードホールとの連携実施中】2025/4/20(日)の「N響オーチャード定期 第132回」公演がBunkamura「渋アート」と連携。戸栗美術館では『西洋帰りのIMARI展-柿右衛門・金襴手・染付-』(4/12~6/29)会期中に半券をご提示いただくと入館料の割引が受けられます。詳細は⇒
-
DECEASED
#NowPlaying Glorious Edo (feat. NHK交響楽団, 下野竜也 & 斉藤 浩) - ジョン・グラム / 大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」オリジナル・サウンドトラック Vol.1
-
普請道楽
昨日N響のペトルーシュカに出演した松田華音さん
今日と明後日も同じ演目に出て、その間に明日新響とシチェドリンのピアノ協奏曲のソリストを務める訳で
スケジュールがおかしい
仕事し過ぎ
そもそも弾けるってこと自体が不思議 -
ムシケ Mousikē
N響定期@サントリー 金曜はBCJ《マタイ》とダブり木に振替。やはり初日は好い。
ストラヴィンスキー《ペトルーシカ》は色彩豊かな響き。Tp. Fl. Cl. の闊達なソロ、華音のPf.が嬉々と弾み、奥村 池田 中家のバレエ舞台が蘇る。
ブリテン《ピアノ協奏曲》「トッカータ」はPf.のグリッサンドが鮮やか→ -
姫路市文化国際交流財団 音楽事業制作チーム(旧:姫路市文化センター)
NHK交響楽団 姫路特別演奏会
チ ャ イ コ ピ ア コ ン 1 番
チ ャ イ コ シ ン フ ォ ニ ー 5 番
聴けます。
\ 姫 路 で 🏯 /
25歳以下は料金半額!
良席のお求めはお早めに✨
-
Joshua
パーヴォ・ヤルヴィ/N響B定期初日@溜池。ストラヴィンスキーの「ペトルーシュカ」、ブリテンのピアノ協奏曲、プロコフィエフの「3つのオレンジへの恋」組曲というプロは、普通は逆順であるような気がするが、ペトルーシュカの最後は盛り上がらないからという配慮かしら。まあ、これもまた良し。→
-
昨日の感動冷めやらぬまま、次のN響のチケット取った☺️
音響がすばらしいというサントリーホールのA席が初回でしたが、次はNHKホールでどうなんでしょう。 -
N響B
個人的になかなか難しいプログラムだったけど、最初のペトルーシカはなんか聞いたことある感じすると思ったけど、ソアリンの始まりみたいな、大草原の中を歩く感じがした。あと、あの高速テンポに松田さんのピアノがキレッキレで圧巻だった🎹
やっぱり来シーズン定期買うか悩み中〜 -
ゴンチ
6月N響Aプロを振るフェド翁は92歳。
無事に来日できるかな。
そして、10月のブロム翁来日まであと半年。
来日時には98歳、流石に今回は。。。 -
横浜市奈良地区センター
🎻明日は、#NHK交響楽団 メンバーによる 弦楽四重奏ファミリーコンサート🎻
みなさん!
#奈良地区センター開館25周年 を祝うファミリーコンサートは、いよいよ明日です
N響のみなさんがきてくださる、豪華企画!
13:15から開場、全席自由席ですが、どうかみなさん慌てずにご来館くださいね -
takanobushi
N響公演 4/17
指揮 : パーヴォ・ヤルヴィ
ピアノ : ベンジャミン・グローヴナー しっかりした演奏
ストラヴィンスキー/バレエ音楽「ペトルーシカ」 名曲
ブリテン/ピアノ協奏曲 ピアノの特性を汲み尽くした華麗な協奏曲 好み プロコフィエフ風
プロコフィエフ/交響組曲「3つのオレンジへの恋」 -
くまさん(遅返ฅʕ •ﻌ•♪
N響行けばよかたもうチケない後悔先立たずぅ
-
東京・春・音楽祭 / Spring Festival in Tokyo
リハーサル便り📨
本日19時開演「ルドルフ・ブッフビンダー(ピアノ)シューベルトの世界 II N響メンバーとともに」の最終リハーサルが進行しています。 -
おはようございます。N響パーヴオ行けなくて残念。珍しいプログラムだったのに。
-
ゆぅ🎹🏉
昨日は、こちらに寄り道😌
東博平成館のラウンジでN響首席チェロ奏者の辻本玲さんの無伴奏チェロ組曲演奏会🎶
博物館に響くチェロの音が心地よい。
バッハの無伴奏はたまに聴いたりするけど、細かい指示がないからなのか弾き手によって印象が変わるなぁ🤔 -
ショット・ミュージック
[本日の演奏会]2025.4.18(金)
サントリーホール
ストラヴィンスキー:ぺトルーシュカ(1947年版)*1
ブリテン:ピアノ協奏曲(改訂版)*2(いずれもBoosey & Hawkes)
ほか
松田華音*1 ベンジャミン・グローヴナー*2(ピアノ) パーヴォ・ヤルヴィ(指揮) NHK交響楽団
-
森の歌声🍒🌿
3日連続で上野にて音楽の祭典🌸
東京・春・音楽祭鑑賞🎶
昨日と一昨日は平成館にてチェロ演奏🎶👏
今日は上野の東京文化会館にて
一推しのヴァイオリニスト含む
N響メンバーとベートーヴェン弾きとしても最高峰のピアニストとの共演
昨年同ピアニストを拝聴し感激🎶客席拍手のタイミング一糸乱れず👏 -
とまと571🍅
今晩はN響Bプロを聴きに洋酒会館にいきます🎵
-
月司祥
I'm enjoying André Previn - Bewitched, Bothered and Bewildered on the #MellowPianoJazz channel @JazzRadioNow
// プレヴィンさんて名前に覚えがあったけど、やっぱりN響で指揮やってた人か…すごいな。丁寧なジャズって感じ。 -
あわがみ
ホルストの組曲惑星の木星を聴くと、N響アワー思い出す。
池辺晋一郎さんと団ふみさん。 -
Hajime T
来週、24日は「おどる夫婦」@新宿ミラノ座(演劇:長澤まさみ×森山未來)→25日はFC東京×ガンバ大阪@国立競技場→26日は指定席で青葉賞→27日はN響定期公演でマーラー3番。偶然だけど、スケジュールが立て込んでしまった。GWなんだから、少しのんびりしたいんだが。
-
アートを語るときに僕の語ること
松田華音さんの素晴らしいピアノ演奏はもっと注目されていい
特にロシア音楽の演奏は別格
あと、伊福部音楽のピアノ演奏も何度でも聴きたくなる
-
9*19
N響マーラー3、人民席でも4500円かよ
-
tora
パーヴォ・ヤルヴィ✖️ベンジャミン・グローヴナー✖️N響でストラヴィンスキー「ペトリューシュカ」、ブリテン「ピアノ協奏曲」他を聴きました
感想をブログアップしましたのでご覧ください🐯
-
オケミン@来日公演情報まとめ
4/18 本日の注目公演
【N響】 第2035回B定期
19:00 @サントリーホール
指揮:パーヴォ・ヤルヴィ
独奏:ベンジャミン・グローヴナー、松田華音
ストラヴィンスキー:バレエ音楽《ペトルーシュカ》(1947年版)
ブリテン:ピアノ協奏曲
プロコフィエフ:交響組曲《3つのオレンジへの恋》 -
eden dayo
春風やときめき心未だ失せず
春風や酢豚ほどよき甘酢かな
春風や禁酒禁煙免許無く
春風や雀と遊ぶほどの暇
春風の画廊めぐりや個展みて
春風や入らぬシュート入るまで
春風やコロナ以後なき座禅会
春風のN響今夜はブラームス
春風やほんのお湿り程の雨
春風や火星の石が眼玉かな -
todomaki
今日はN響定期へ。ヤルヴィさん楽しみだなぁ😊。
-
D S C H
黛敏郎:涅槃交響曲
ヴィルヘルム・シュヒター指揮NHK交響楽団
1959年 #4月18日 録音 -
nekoneko🐈
パーヴォさんとN響、いいなぁ。。。😭
-
michirano
先週のプロコフィエフ#4から今回の「ペトルーシュカ」への繋がりが、「同じ1947年に改訂された版」という事実だけでなく、「舞台中央にピアノを置いた特殊な配置」という視覚上でも示されていたのが良かった。両プログラムとも隅々まで考え抜かれている。最近のN響では極めて稀なことだ。
-
佐々原🍜🦀
NHKのクラシック音楽館かなんかで見たからN響の人だと思ってた(実況でも組長組長呼ばれてた)
-
michirano
N響企画担当者の文章だと、「火の鳥」はすでにN響と共演したように読めるのだが、いつのことだろう?
-
音楽(と旅と犬)が好き
#音楽が好き25 72本目
NHK交響楽団 第2035回定期演奏会Bプログラム(1日目)の感想を書きました。
-
michirano
この1年間でペトルーシュカを5公演聴いた。そのうちピアニストを顔写真付きで広告していたのはNJP(阪田知樹)、東京フィル(髙木竜馬)、N響(松田華音)の3公演だったが、このうちN響以外の2公演はピアニストを下手に配置しており不誠実に感じた。逆にPRしていなかった東響と読響は中央配置。
-
UK🌳
昨日はこちらへ
N響メンバーによる室内楽
ショスタコーヴィチ没後50年に寄せて
オール・ショスタコプロ🐙
N響が弾くロシアもの、弦セク贔屓の私が行かないわけに行かなかった…
ずっと聴きたかった10番も含めて、予想通りというより予想超えてくるレベル…で瀕死でした………やっぱり弦楽はいい…↓ -
山田治生
パーヴォ・ヤルヴィ&N響@サントリーホルに行った。「ペトルーシュカ」(1947年版)は非常に鮮明で解像度の高い演奏。隅々まで磨き上げられている。第4部がとりわけカラフル。松田華音のピアノも明晰でよく聴こえる。ブリテンのピアノ協奏曲の独奏はベンジャミン・グローヴナー。華麗なテクを披露。
-
Yuji Yamada Horn&WagnerTuba
ホルン始めたのがオーケストラで今に至る
そのまま吹奏楽は実質未経験
ソースが「N響吹奏楽」とアニメのユーフォニアムくらいしかない(笑)
ので
先月演奏したレ・ミゼラブルとか千と千尋組曲とか
去年やったスターウォーズとかトトロ組曲とか
もう全然リズムが取れない(笑)
不器用すぎます(笑 -
ヤルヴィ
N響定期
凄まじいハイレベルの演奏でしたが
些か疲れました
演奏会終了後
身体がガチガチに
Paavo Järvi
Benjamin Grosvenor
Kanon Matsuda
NHK Symphony Orchestra
Stravinsky: Petrushka, Ballet
Britten: Piano Concerto
Prokofiev : The Love for Three Oranges, Symphonic Suite
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。
コンサートについて
NHK交響楽団による第2035回定期公演Bプログラムでは、音楽の巨匠たちの作品を豪華出演者が披露いたします。パーヴォ・ヤルヴィの指揮のもと、ベンジャミン・グローヴナーと松田華音というピアノの名手たちが、ストラヴィンスキーの「ペトルーシカ」やブリテンのピアノ協奏曲で魅了します。また、プロコフィエフの「3つのオレンジへの恋」の交響組曲も堪能できる贅沢な時間をお届けします。音楽の美しさを極限まで引き出す演奏をぜひご体感ください。
PRおすすめのコンサート
OHSUMIandPRODUCE合唱団演奏会 G.ヴェルディ作曲《レクイエム》
2025/05/05
14:00
OHSUMIandPRODUCE主催 OAP合唱団によるヴェルディ《レクイエム》!
オペラ「愛の妙薬」
2025/05/18
14:00
観たらわかる!綾瀬のオペラは面白い!
東京シティブラスオルケスター 第28回定期演奏会
2025/05/03
13:45
入場無料/予約不要(未就学のお子様の入場はご遠慮いただいております)
第21回アイメイトチャリティーコンサート
2025/05/18
13:30
アイメイトチャリティーコンサート