東京交響楽団 第729回 定期演奏会
非公式(AI自動取得)2025年04月05日(土) 18:00 開演
https://tokyosymphony.jp/concert/52716/
指揮者:
ジョナサン・ノット
ブルックナー
交響曲 第8番 ハ短調 WAB108
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
Wilm Hosenfeld
ノット指揮東響@川崎。第1稿によるAB8。2016年の第2稿による超絶名演を凌駕した。第1稿ながら、ではなく、第1稿ゆえに、と言った方がいいだろう。本曲は、今日の演奏によって本源的な姿を顕したと申しても過言ではあるまい。昨日以上の集中力と気魄でノットの卓抜した解釈を実体化した今日の東響は神
-
norikawa
昨日のサントリーも良かったと言われてますが、聞いてて個人的に⁇と思うところがあったので空席あったミューザへも。大正解でした。昨日ちょっと怪しかったtpはじめアンサンブルが整理され、やりたいことが徹底された演奏で大満足。ミューザの良さも改めて感じました。行って良かった。
#ノット#東響 -
OTTAVA│2007年開局!日本でただひとつのクラシック専門インターネットラジオ
#OTTAVA ヴァイオリン奏者 #東京交響楽団 第一コンサートマスター #小林壱成 さんを迎えて。#ハルサイ2025 の大トリは #ノット監督 &東響の「こうもり」 #ぴあクラシック poco_a_pocoポッドキャスト配信スタート、無料でお楽しみいただけます(アカウント登録お願いします)➡
-
仕事のあとで
昨夜がすばらしかったので、あわててミューザのチケット入手。
息詰まる90分。集中しすぎて頭痛い。空前絶後。
#ノット
#東響
#ブルックナー -
江上隼人
ノット&東響をニコ響で。こういうのが聴きたかった的名演!!!初稿最高!!!!!
-
桜井桃子
東京交響楽団名曲全集 今シーズンスタート。ジョナサン・ノット指揮、ブルックナー交響曲8初稿。いつもびっくりの早さのノットがゆっくり美音のppの弦を聴かせてくれた。休憩なしの長丁場を途切れない緊張感と分厚い響に魅了される。
-
#東響
-
Afuku
ノット東響、結構粗もあったとは思うが素晴らしい力演でした
ルイージに続いて聴いたことで初稿版の粗雑さに愛おしさすら覚え始めている -
MSO
東響ブル8終演。大抵は少しだけ睡魔に襲われる曲なのに、凄まじい演奏に会うとあっという間の90分。今更やけどジョナサンノットて只者ではない。1階の客、あと2.3秒だけ拍手我慢しろ!
#東京交響楽団 #ジョナサンノット #ブルックナー交響曲第8番 #フラ拍手 -
Musicaba(ムジカーバ)
ノット×東響@川崎
とてつもないものを聴いてしまったようです。初のノット、東響でしたが、今日すっかり心を奪われてしまいました。精緻なアンサンブルに驚き、壮大な世界観に魅了され、何て素晴らしい時間だったか!まるでノットと東響と一緒に旅をしたような、そんな感覚です。 -
音楽人間
ノット 東響 @ミューザ
珍しいブル8初稿版。やはり長いと思ってしまうが、キメ所は着実に踏んだ演奏だった。問題はそれ以外で、木管がかなり貧弱になりがち。金管のパワーや弦の鳴りに比べて一気に落ちてしまうのが毎回気になった。デュナーミクの幅も、セクションごとに差があり豊かさにムラがある。 -
くるみるくん
【ブルックナー:交響曲第8番ほか】東京交響楽団 名曲全集第206回 Live from MUZA!≪ニコ響≫ / ニコ生視聴中
#ニコ響 #東京交響楽団 -
早稲田 音楽同攻会 @会員募集中🎼
本日はノット指揮東響第206回名曲全集に参りました💫
第3楽章の纏綿たる歌から第2・4楽章で解放されるエネルギーに至るまで、長大な交響曲に散りばめられたアイデアにノットらしい明瞭さで対峙、「異形」に内在する美を執拗なまでの丹念さによって描出する、素晴らしいブルックナー8番でした🌟 -
ニコニコニュース
東京交響楽団による「ブルックナー:交響曲第8番」ほかの演奏
4月13日までアーカイブ視聴が可能です!
”実は音質が良い”
ニコニコで是非ご視聴ください!
#ニコ響 -
Tak.Ikd di Claudio/池田卓夫
ノット指揮東響のブルックナー交響曲第8番@ミューザ川崎。足かけ10年に渡る共同作業を反映、どこ1箇所も曖昧さを残さない快演。対向配置で第2ヴァイオリンの面白い使い方も明確に。いたずらにオルガンの響きを模倣せず近代オーケストラの機能美をフルに引き出し、space odyssey を想起させる音響。
-
ジョナサン・ノット指揮、東響ミューザ川崎名曲全集、終演。ブルックナーの交響曲 第8番(第1稿・ノヴァーク版)、超名演!最後、一旦音量下がってから綺麗なアクセントで盛り上げてくるトランペットが素晴らしい。金管は中央がトロンボーン。左側にテューバ、ホルン。盛大な参賀あり。
-
はいかー/Hiker🚛😎
ノット、東響でブル8第1稿。大海原を大航海したような雄大さと、惜しみ出すようなノットのタクトから発する優しい東響サウンドに癒された!Bravo!
-
cello.naoki
読響のヴァイグレよりも東響のノットが良い。個人的意見。
-
水玉おじ
今日もノット東響「ブルックナー8番第1稿」をミューザ2RA席で。
昨日のサントリーHより明らかに音の分離/解像度が高く座席位置もあって特に木管セクションの音がはっきりくっきりで楽しい。かなり複雑な動きをしているんですね。Cl首席吉野さん大忙しでした。
Fg福士さんの音きれい。Ob荒木くん貫禄。 -
かまたり🌗
ノットさん×東響のブルックナー8番の第1稿、素晴らしかった!
後半は涙が止まらなかった(TдT)
ニコ響、ほんとにありがたいです。 -
Sasha-MKDSKY
2025-04-06 東響@ミューザ川崎
ノット監督のブル8を鑑賞。
非常に完成度が高い印象。今期での監督退任迄まだ何回か機会があるが実質ブル9が最後になるかと思うと曲の背景とも絡み寂しさが増す。今日は特に3楽章に注目して聴いた。ハープ3台の音色に敬服。楽しい演奏会だった。Hr/弦楽合奏◎ -
陽向企画コンサート企画部YoukouConcertManagement
東響 ブル8(配信🙏)。
そのアクセントはガ!でなくCazで、みたいな意識共有に震える。
限りなく美しいのに、風と茂みと...地上の事として感じられ尊い。持ってもいないスコットランド(なんで?)の広大な牧場に寝そべったり牧羊犬を目細めて眺める気分。世界がこんなに平穏だったらどんなに幸せか。 -
さまよえる玄人(仮)
ミューザでの東響公演終演
凄まじい演奏を体験して、もう大満足の一言です!
ノットさんやはりここぞという時のオケへのあおりが凄まじく、それに必死に食いつく東響の素晴らしい演奏 痺れました・・・
初稿の荒削りながら独自性を感じる楽曲の面白さ存分に味わいました! -
九条御前
【スメタナ:連作交響詩「我が祖国」】東京交響楽団 名曲全集 第207回 Live from MUZA!≪ニコ響≫ / ニコ生番組(2025/5/17 14:00開始)
#スメタナ #ニコ響 #下野竜也 #東京交響楽団
視聴予約しました!
下野くん 大学の同期なんだけど、経歴にK大学て載せてない🥲 -
capricciosam
【配信】ブルックナー8番終演。充実、特にアダージョ👏客演には札響からも。東響さん、ありがとう👏ついにノット監督のラストシーズンが始まったね。
#ニコ響 -
yonome46
久しぶりに東響のニコニコライブ生で視聴、ブル8良かったー、長かったー😆
-
Hiroaki Shimagaya
ノット東響川崎名曲206終演。終わってほしくなかった!ABr.8初稿大名演。唸るノットにオケが食らいつく… 圧巻は Adagio. Feierlich langsam, doch nicht schleppend … Cymb.6発感謝しかない。爽快な末尾、余韻の完璧静寂よ、そして熱き聴衆から巻き起こる一斉大ブラヴォー!全てが記念碑的であった。
-
桂川あかね
【ブルックナー:交響曲第8番ほか】東京交響楽団 名曲全集第206回 Live from MUZA!≪ニコ響≫ / ニコ生視聴中
#ニコ響 #東京交響楽団
今日も名演!。一週間無料配信ぜひ‼️。 -
ルーナ伯爵
備忘録:ノットさん東響ブルックナー8番第一稿🎵ルイージさんN響とは印象が随分と異なりました。指揮者の解釈よりもアタック・音圧・音程・ハーモニー感・合奏精度などに楽団の差異を感じました。我儘ですが非常に優れた演奏でしたので更なる凄味?神の声?を感じさせて欲しかったような気もしました。
-
【公式】らいとにんぐ🗾 loves Timpani Mallet👺
東響ブルックナー終わり。幸せなひと時でした。
-
草加のまつ
今日は
ニコ生でブルックナー
ただただ素晴らしい、
東響さん&ノットさん👏👏👏
現地勢の方の感想が楽しみ -
コザクラくり
東京から帰ってきて、ニコ響で東響ブル8をちょっとだけ聴く。へへへ、あたくし昨日サントリーホールで聴いたもんねー。最高だったよ(ノヴァーク版第1稿ってことで、なじみは薄かったけど)。
-
p_pjoohay
14:00〜 ニコ生「 【ブルックナー:交響曲第8番ほか】東京交響楽団 名曲全集第206回」
≪客席固定カメラ≫ 17:00〜18:30「N高等学校・S高等学校・R高等学校・N中等部 AI入学式」 #N高 #S高 #R高 #N中 #AI入学式 -
aldis_p
東響さん8888
しかしブルックナーは生で聴くものだな -
なかまくら
聞きながら、テスト作ってます。
【ブルックナー:交響曲第8番ほか】東京交響楽団 名曲全集第206回 Live from MUZA!≪ニコ響≫ / ニコ生視聴中 #ニコ響 #東京交響楽団 -
Ein Heldenle弁
ニコニコの東響、聴けたもんじゃないレベルでぶちぶち切れるのだが私が悪いのかな?
-
肥満体
【ブルックナー:交響曲第8番ほか】東京交響楽団 名曲全集第206回 Live from MUZA!≪ニコ響≫ / ニコ生視聴中
-
cotton
ニコニコ動画でノット東響ブル8見てる
-
とうげのかまめし(R-50おっさん)
【ブルックナー:交響曲第8番ほか】東京交響楽団 名曲全集第206回 Live from MUZA!≪ニコ響≫ / ニコ生放送中
#ニコ響 #東京交響楽団 #クラシック -
みさ
【ブルックナー:交響曲第8番ほか】東京交響楽団 名曲全集第206回 Live from MUZA!≪ニコ響≫ / ニコ生視聴中
#ニコ響 #東京交響楽団 -
ゆみちん
【ブルックナー:交響曲第8番ほか】東京交響楽団 名曲全集第206回 Live from MUZA!≪ニコ響≫ / ニコ生視聴中
#ニコ響 #東京交響楽団 -
ハラマキ@あなたのメガネになりたいMMDer
【ブルックナー:交響曲第8番ほか】東京交響楽団 名曲全集第206回 Live from MUZA!≪ニコ響≫ / ニコ生視聴中
#ニコ響 #東京交響楽団 -
couchmimoza
【ブルックナー:交響曲第8番ほか】東京交響楽団 名曲全集第206回 Live from MUZA!≪ニコ響≫ / ニコ生視聴中
#ニコ響 #東京交響楽団 -
≪客席固定カメラ≫【ブルックナー:交響曲第8番ほか】東京交響楽団 名曲全集第206回 Live from MUZA!
#ニコ響 #東京交響楽団 #東響
良いのがやってる♪聴いてみよう! -
まさし🧟♂️37@ニコニコ
ニコ響やってるやん
【ブルックナー:交響曲第8番ほか】東京交響楽団 名曲全集第206回 Live from MUZA!≪ニコ響≫ / ニコ生視聴中 -
もり太(んげき)
【ブルックナー:交響曲第8番ほか】東京交響楽団 名曲全集第206回 Live from MUZA!≪ニコ響≫ / ニコ生視聴中
#ニコ響 #東京交響楽団 -
天秤搭乗員ラズライト
【ブルックナー:交響曲第8番ほか】東京交響楽団 名曲全集第206回 Live from MUZA!≪ニコ響≫ / ニコ生番組
-
矢尾幸嗣 holstnaumann
【ブルックナー:交響曲第8番ほか】東京交響楽団 名曲全集第206回 Live from MUZA!≪ニコ響≫ / ニコ生視聴中
会場:ミューザ川崎シンフォニーホール
指揮:ジョナサン・ノット
曲目:ブルックナー:交響曲 第8番 ハ短調 WAB108
を見ますね。😃🎧
#ニコ響 #東京交響楽団 -
sakxp
【ブルックナー:交響曲第8番ほか】東京交響楽団 名曲全集第206回 Live from MUZA!≪ニコ響≫ / ニコ生視聴中
#ニコ響 #東京交響楽団 -
はち12
【ブルックナー:交響曲第8番ほか】東京交響楽団 名曲全集第206回 Live from MUZA!≪ニコ響≫ / ニコ生視聴中
#ニコ響 #東京交響楽団 -
どんぶに💎
【ブルックナー:交響曲第8番ほか】東京交響楽団 名曲全集第206回 Live from MUZA!≪ニコ響≫ / ニコ生視聴中
#ニコ響 #東京交響楽団 -
ニコニコニュース
今日は本年度最初の #ニコ響 !
高音質での視聴はニコニコで!▶︎
ブルックナー:交響曲第8番ほか〜東京交響楽団による演奏をライブ配信!
-
ニコニコニュース
今日は本年度最初の #ニコ響 !
高音質での視聴はニコニコで!▶︎
ブルックナー:交響曲第8番ほか〜東京交響楽団による演奏をライブ配信!
-
ニコニコニュース
今日は本年度最初の #ニコ響 !
高音質での視聴はニコニコで!▶︎
ブルックナー:交響曲第8番ほか〜東京交響楽団による演奏をライブ配信! -
天々座しゅう
【ブルックナー:交響曲第8番ほか】東京交響楽団 名曲全集第206回 Live from MUZA!≪ニコ響≫ / ニコ生視聴中
#ニコ響 #東京交響楽団 #nowplaying -
Chie_chan728♪♪
はじまりわよー❤
私も頭だけ聴けるかなぁ?
【ブルックナー:交響曲第8番ほか】東京交響楽団 名曲全集第206回 Live from MUZA!≪ニコ響≫ / ニコ生視聴中 -
のだめ|Megumi Noda
本日はこちら。
ノット/東響 @川崎
開演前にたくさんの方とご挨拶できました。大好きな音楽を通じて大切な仲間が増えるのはとっても嬉しいです。 -
Masanori Saeki
本日はこちら
2日続けてのミューザ川崎、そして2週続けての東響さんの鑑賞🎶
第1稿楽しみです😊 -
KEI AYUMIYA(HN)
楽しみすぎるーー!!
#東響 #ノット #名曲全集 #ミューザ川崎 -
kaho🍇
2025.4.6(日)14:00~
ミューザ川崎シンフォニーホール
東京交響楽団 第206回 名曲全集
指揮:ジョナサン・ノット
ブルックナー:交響曲 第8番(第1稿/ノヴァーク版) -
・・・
≪客席固定カメラ≫【ブルックナー:交響曲第8番ほか】東京交響楽団 名曲全集第206回 Live from MUZA!≪ニコ響≫ / ニコ生視聴中
#ニコ響 #東京交響楽団 #東響 -
渡瀬ゆず💉
東京交響楽団さん、今週も無料中継してくれるの嬉しい。
2025/4/6(日) 14:00開始
【ブルックナー:交響曲第8番ほか】東京交響楽団 名曲全集第206回 Live from MUZA!≪ニコ響≫ / ニコ生視聴中 #ニコ響 #東京交響楽団 -
トーリー
今日は、ジョナサン・ノット指揮/東京交響楽団 名曲全集第206回@ミューザ川崎.
いよいよノット監督&東響のラストシーズンが開幕。幕開けはブルックナー:交響曲第8番 初稿版!
昨夜サントリー定期では絶賛の声多数なだけに、2日目はミューザの音響と相まった演奏がどんな化学反応を巻き起こすか期待大! -
まさおぢさん
今日はノット/東響.ミューザはひさびさですね(今年1月以来のようです) (@ ミューザ川崎シンフォニーホール in Kawasaki, 神奈川県)
-
Afuku
今日はこちら
ノット/東京交響楽団 -
Joshua
ノット/東響のブルックナー交響曲第8番(ノヴァーク版第1稿)@溜池。第1稿は高関/TCPO(ゴーストヴェット校訂)、ルイージ/N響(たぶんノヴァーク版)に続く3回目の実演体験で、だいぶ慣れてきた。この長大な楽曲の中に、ノットが全く弛緩しない流れを作り出していることが素晴らしい。→
-
nity@MILLION 10th Act-4 MILLION THE@TER!!!! DAY1現地
≪客席固定カメラ≫【ブルックナー:交響曲第8番ほか】東京交響楽団 名曲全集第206回 Live from MUZA!≪ニコ響≫ / ニコ生視聴中
#ニコ響 #東京交響楽団 #東響 -
えすどぅあ
@ミューザ川崎シンフォニーホール
ジョナサン・ノット指揮
東京交響楽団
名曲全集第206回
ブルックナー:
交響曲第8番 ハ短調 WAB108
(第1稿/ノヴァーク版)
-
nity@MILLION 10th Act-4 MILLION THE@TER!!!! DAY1現地
【ブルックナー:交響曲第8番ほか】東京交響楽団 名曲全集第206回 Live from MUZA!≪ニコ響≫ / ニコ生視聴中
#ニコ響 #東京交響楽団 -
くら~ばす
ノット東響2日目。
カーテンコールの様子を撮影する人はフラッシュをオフにしましょうね。
昨日のサントリーホールでは、あちこちで光っていました。 -
マティビ
来たよー‼️東響ノット ブルックナー8 2DAYS。今日はハジけるヤツだと思う😎
-
tacøSAN
本日はノット東響Day2@名曲全集2025シーズン開幕戦‼️
ブルックナー交響曲8番初稿(ノヴァーク版) #ニコ響 -
お出かけ源氏もち
朝ごはんは弘さんの焼肉おべんと。
今日はこれからミューザ川崎でノット×東響のブル8です。サントリーホールでの昨晩の公演は絶賛の嵐だったらしい。ミューザも久しぶり。ヴィンヤード型でとても響きのよいホールなのです。楽しみ!!!!✨✨✨✨ -
東京交響楽団の人?鐘の人 #のど自慢
-
musiker21
メールマガジン「ベートーヴェン音楽夜話を」を15ヶ月ぶりに配信しました。午前中ここでポストした東京交響楽団3月30日演奏会動画配信のお知らせです。動画配信期限は今日23:59なので大急ぎで書きました。あと、永らくご無沙汰の言い訳です(笑)。読者の皆様ごめんなさい。
-
ほりえ
新シーズン初回の東響名曲全集@ミューザ川崎へ
少し早めに13時頃には着くかな
#東響 #ミューザ川崎 -
clavicymbalum
ノット/東響のブル8第1稿@サントリーホール。
じっくり丁寧にやってはいたが、自分が初稿に求める瑞々しさや前衛性は薄れてしまった印象。好みもあるでしょうな。
スケルツォ主題やフィナーレ第1主題の前打音、弦のボウイングはスコア通りにやって欲しかったなぁ。 -
Tromba_bassa
本日はパシフィックフィルハーモニア東京の特別演奏会名曲コンサートに出動。ミューザ川崎のノット×東響のブル8に行かずに昨夜のサントリーホール公演に行ったのはこの公演に行くためで。良い演奏会となる事を期待しています。
-
chieko
今日もノット東響のブルックナー8番へ🚃
-
にっしゃん(M.Nishioka)🎵🥄
ブルックナー8番は初稿が一番ロマンチックで美しい。なので最近公演回数が増えたのは嬉しい。
とはいえ、ジョナサン・ノットの演奏は熱狂的ファンとは真逆の感想になる可能性が高いので行かない。
ちなみに本来は会員だったくらいなので東響は好き。 -
マティビ
【速報】現地情報。東響ミューザ、ブルックナー8。当日券完売‼️‼️‼️
-
Tromba_bassa
昨日のソワレはこちらにノット×東響のラストシーズンの開幕を愉しませていただきました。
東京交響楽団
2025年4月5日(土)
第729回 定期演奏会
サントリーホール
指揮:ジョナサン・ノット
ブルックナー:交響曲 第8番 ハ短調 WAB108(第1稿/ノヴァーク版)
続く -
michirano
ブルックナー#8鑑賞歴
* 1887ver
** 1890ver
1) 飯守泰次郎/TCPO(2023)**
2) 上岡敏之/読響(2023)**
3) 高関健/TCPO(2024)*
4) ルイージ/N響(2024)*
5) ソヒエフ/MPh(2024)**
6) ノット/東響(2025)* -
つっちぃ
昨日の東響のブル8、本当に良かったなぁ。今日も川崎で追体験したいぐらい。
そもそも前々から昨日、今日と関東にいないつもりだったけど、予定が変わってブル8に行けることに。
変わった時点で既に川崎は完売だった。昨日、サントリーで聞けただけでも感謝すべきなんだろうな。 -
ゆゆ
ノット東響のブルックナー8番のエクストン録音を聴いてる。1890年稿だけど昨日の1887年稿とテンポ感が同じだ。稿は違っても同一の音楽とみなしていると感じる。
-
玄間美幸🎻東響&銀魂ファン🎻
東京交響楽団のCD立て続けにでとるなぁ!
ネット予約しても手数料色々掛かるので、とりあえずまとめ買いします!(東響SHOPで買います?PayPay使えるようにして欲しい)
こっちも、色々買いたい物あるので!
CD出るペース早くないか?
クラシックは買える時に買わないとね! -
【公式】らいとにんぐ🗾 loves Timpani Mallet👺
東響ノットのブルックナーは多分ですが、11年前の3番初稿以来かも🤣🤣🤣
-
八千代管楽オーケストラ
♪佐久間龍也♪
昨日はノット/東響でブルックナーの交響曲第8番第1稿を聴いて来ました。
ハース版が引用した箇所とか第2稿と和声進行や管弦楽法が異なる等を全く気にせず第八交響曲をじっくり聴けたと思いました。
壮大なフィナーレを聴きながら、彼が完成した最後の終楽章と思い込み上げて来ました。 -
土屋 杏子 Kyoko Tsuchiya
昨日はサントリーホールにて東響定期。
満員のお客様と、ノット監督と、ブルックナー8番、熱かったです。
良い曲すぎてじんじん来てます。
最後の音からの静寂も
ホール一体となって嬉しかったです。
ありがとうございます。
本日は同プログラムでミューザにて。
配信もあります。
ぜひ。 -
小籠包博士, Dr. Xiaolongbao
朝比奈さんがセント・フローリアンでブルックナー7🔔を演奏された時、ノーヴァク(ノヴァーク)さんがお聴きに来られて、ハース版を使っていた朝比奈さんは版が違ったことを詫びたそうな。そうしたらノーヴァクさんは「大事なのは版ではない」と答えたとか。
何か予感のする日曜日。
#東響 #名曲全集 -
ミューザ川崎シンフォニーホール
#当日券情報
4月6日(日)14:00開演(13:15開場|休憩なし)
「ミューザ川崎シンフォニーホール&東京交響楽団
名曲全集第206回」
【当⽇券あり】
S・A席合わせて若干枚、無くなり次第終了
当日券カウンターにて13:00から販売
(4/6 10:00現在の情報です)
詳細はこちら
🔗 -
ウィレム@ネルソンスマニア
【コンサート】2025/04/05(Sat) ノット/東響 ブルックナー:交響曲第8番(第1稿) - コンセルトヘボウ主義
-
ウィレム∞@百折不撓
【コンサート】2025/04/05(Sat) ノット/東響 ブルックナー:交響曲第8番(第1稿) - コンセルトヘボウ主義
-
たてかわけんじ
【コンサート感想】ジョナサン・ノット/東響でブルックナー8番
⇒ #アメブロ @ameba_officialより -
JI1IZS / Rick
【コンサート】2025/04/05(Sat) ノット/東響 ブルックナー:交響曲第8番(第1稿) - コンセルトヘボウ主義
-
musiker21
こちらもただいま鑑賞可能。
配信は本日4/6(日)23:59まで。
≪客席固定カメラ≫【#ベートーヴェン:#ピアノ協奏曲第3番ほか】#東京交響楽団 #川崎定期演奏会 第99回 Live from MUZA!≪ニコ響≫ / ニコ生視聴中 #ニコ響 #東京交響楽団 #東響 -
ひろくん
またまた長文ですいません💦
誤字脱字も有りましたらすいません💦
昨日は昼間に東京オペラシティ、夜はサントリーホールにノットさん/東京交響楽団によるブルックナーの交響曲第8番の演奏会に行って来ました -
ひろくん
長文ですいません💦
誤字脱字も有りましたらすいません💦
昨日4月5日(土)は昼間に東京オペラシティで高関健マエストロ/東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、ソリストにヴァイオリニストの大谷康子さんを迎えた演奏会、夜はサントリーホールにノットさん/東京交響楽団の演奏会に行って来ました -
【公式】らいとにんぐ🗾 loves Timpani Mallet👺
おはようございます(*‘ω‘ *)日曜日✨
本日は東響でブルックナー交響曲8番です🙂昨夜の公演が好評のようで、楽しみにしています😙 -
さまよえる玄人(仮)
本日はミューザへ
東響演奏会
皆様の感想を見て、期待に胸が躍ります! -
音楽のまち・かわさき
🎵4/6のイベント・コンサート🎵
・アルテリッカしんゆり2025(プレ公演) 2025若きアーティストたちの響演 ミュージカル・スプリング・ライブ 〜昭和音楽大学同伶会とともに〜
・ミューザ川崎シンフォニーホール&東京交響楽団 名曲全集第206回
#音楽のまち・かわさき -
はち12
きょうはニコ響
【ブルックナー:交響曲第8番ほか】東京交響楽団 名曲全集第206回 Live from MUZA!≪ニコ響≫ / ニコ生番組(2025/4/6 14:00開始) #ニコ響 #東京交響楽団 -
Ein Heldenle弁
昨日の東響の影響で、逆にブル8のミレドが許容できなくなってしまった。
-
稲毛海岸
昨夜の東響定期のプログラム冊子に事務局長コラムとしてノット監督就任の半年の契約交渉の記事。
以前のインタビューでは、「(2011年10月の)公演後空港に向かう途中でオファーを受け、24時間経たない内に承諾しました。」
とあったが、実務レベルはその後が契約交渉の本番。 -
森繁久子
(先週の団員さん達の笑顔が忘れられない。ヴァンスカさんが東響の音楽監督になってくれたら嬉しいなぁ)
-
竹内広治
本日の予定
13:00巨人vs阪神 #giants
21:00天久鷹央の推理カルテ第12話ニコ生 #アニメあめく
22:00 #前橋ウィッチーズ
24:00 #ある魔女が死ぬまで 第1話ニコ生
#ニコ響 はタイプシフト視聴になります #東響 -
肥満体
そして今日は14時からブルックナー😆
【ブルックナー:交響曲第8番ほか】東京交響楽団 名曲全集第206回 Live from MUZA!≪ニコ響≫ / ニコ生番組(2025/04/06 14:00開始) -
肥満体
観れなくなる前に聴き納め。前半のベト3は曲調とピアノ最高だし、後半のプレコはもう色々凄いから!!(語彙力)
【ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番ほか】東京交響楽団 川崎定期演奏会 第99回 Live from MUZA!≪ニコ響≫ / ニコ生組 -
Gijyou
昨夜のノット&東響によるブルックナーの8番第1稿は、この作品が決して理解不能で荒削りで未完成なものではない、正統に評価を受けるべき名作だということを高らかに宣言した、ブル8演奏史に長く記憶されるべき記念日だったと、改めて思う。
-
tora
ジョナサン・ノット✖️東京交響楽団でブルックナー「交響曲第8番」を聴きました
感想をブログアップしましたのでご覧ください🐯
-
Ein Heldenle弁
東響に唯一不満があるとしたら、若年層向けの割安プランがもう少し拡充されると嬉しい。日本センチュリーみたいなバケモノみたいな安さは必要ないので、NHKのU29のような制度があればもっとたくさん聞きに行けるのだが。
-
オケミン@来日公演情報まとめ
4/6 本日の注目公演
【東響】第206回名曲全集
14:00 @ミューザ川崎シンフォニーホール
指揮:ジョナサン・ノット
ブルックナー:交響曲第8番 -
natsu
さて。昨晩はノット×東響のブルックナー8番!
私は決してブルックナーに明るいわけではありませんが、第1稿ゆえなのか、良い意味で、ブルックナーっぽい“シュッとしてなくてスマートじゃない感じ”の風合いを堪能できる音楽でした(演奏がシュッとしてないという意味じゃないよ)
聴きに来て良かった😊👍 -
ニコニコ生放送【ニコ生公式】
📺#今日のニコニコ生放送📺
▼4/6(日)の番組表
🕑14:00~
【ブルックナー:交響曲第8番ほか】東京交響楽団 名曲全集第206回 Live from MUZA!≪ニコ響≫
🕔17:00~
令和七年度 N高等学校・S高等学校・R高等学校・N中等部 AI入学式
🕖19:00~
UniteUp! -Uni:Birth- -
CASSETTE_BOY_2
ウェンカムイ
Yuja Wang/長富彩/小林愛実/反田恭平/庄司紗矢香/神尾真由子/五嶋龍/新倉瞳/歐陽娜娜/Yo-Yo Ma/藤倉大/N響/東響/静響/札響/都響/三浦文彰/服部百音/角野隼斗/坂東祐大/沢田完/清塚信也/柳原史佳/鈴木優人/髙木凜々子/高松亜衣/亀井聖矢/Hania Rani/Eric Serra -
マティビ
朝起きても東響ノット ブルックナー8を引きずってる。初稿の優しさ、いったい何だろうか。ブルックナーのブルックナーらしさみたいなのが嫌いで。特に8番、9番。整いすぎた構成美がウソ臭く、ドラマチックすぎる急展開が気持ち悪い。初稿は4番や6番のような森のなかで葉っぱを拾ってるような、大自然感
-
sarai
ジョナサン・ノットのラストシーズンはブルックナー8番で幕開け、驚異の演奏! 東京交響楽団@サントリーホール 2025.4.5
-
みつばち先生
今年の鑑賞044シティ・フィル定期@武満MEM
①今日の東京シティ・フィルの定期コンサートは、客演バイオリンが大谷康子。
この人も間も無く70歳。今年デビュー50周年。
シティ・フィルのコンマスも長くやっていた(13年間。その後東響のコンマスを21年。)。 -
犬の研究室3世
昨日のノット、東響
ブルックナー交響曲第8番(第1稿)
サントリーホールの公演
行きたかったなぁ🥺 -
🥑 西口 ⋈ 🥑 ○ ⃤
【#ブルックナー:#交響曲第8番 ほか】東京交響楽団 名曲全集第206回 Live from MUZA!≪#ニコ響≫
#東響 #東京交響楽団 #ミューザ川崎シンフォニーホール
ニコ生番組(2025/4/6 14:00開始) -
Tromba_bassa
ピーター・グレイアムの「巨人の肩にのって」、冒頭にブルックナーの8番の4楽章冒頭を用いているが、昨夜のノット×東響の演奏だとその部分に辿りつくまでに64分。演奏開始から64分後に「巨人の肩にのって」冒頭がやっと現れる。
引用している作品ではそこに至る1時間の意味は伝わらないよね。。 -
Futoshi
ノット/東響 @ サントリー
ブルックナーの第8番(第1稿/ノヴァーク版)。第3楽章のハープの響きは美しいし、シンバル3連発×2回はゾクゾクする。1階最前列周辺はヴァイオリン奏者が近くて個々の音が聴こえてくるので、よく座る2階RAとは違った楽しみあり。 -
多羅尾
サントリーでノット指揮東響のブルックナー8番初稿。異様なる丁寧さ。金管、ティンパニを鳴らし過ぎず弦からは豊かな響き。一瞬自分が何を聴いて居るのか分らなくなる時があった。オケは相当追い込まれたと思うがこれが日本のと思う程の域。ノットのラストシーズンは或る意味必然なのかも知れない。
-
こはだ@クラシックジョーク
太い信頼の音 ジョナサン・ノット/東京交響楽団のブルックナー第8番|こはだ@クラシックジョーク @kohadar #note
62歳というのは心技体が一番充実しきった年頃かもしれない。
まだまだ更新されるかもしれないが、全盛期のノットを聴いた!という深い満足感がある。 -
michirano
ストラヴィンスキー「春の祭典」鑑賞歴
1) 山田和樹/日本フィル(2015)
2) ノット/東響(2017)
3) ギルバート/都響(2018)
4) サロネン/フィルハーモニア(2020)
5) チョン・ミョンフン/東京フィル(2024)
6) デュトワ/N響(2024)
7) 高関健/TCPO(2025) -
Takuya Hiraoka/平岡拓也
ノット/東響ブルックナー8番,1887年稿が聴きたくて運んだが美質も多々あれどやはり好みに合わず。ボウイングも響きの造り方も初稿の”異形”を悉く滑らかに均してしまい,ただでさえ長い3楽章は主題毎の描き分けをまるで感じず。いつもより細かく振っていたがやはり1拍目不明瞭で各attackがグジャるし…。
-
ガン
ミレドのないブルックナー…
ノット=東響、ブルックナー8版ノヴァーク第1稿。 -
Mizuki Takeuchi
東京交響楽団定演、曲目はブルックナーの8番。ジョナサン・ノットの指揮はトゥッティで真価を発揮するなとつくづく思った。金管の華々しさと弦・木管の重厚さを保ちつつ、立体的に組み立てるのが本当に上手い。例えるなら『ファンタジア』でミッキーが奔流を纏め上げるあのイメージ。
-
Георгий Маленков
ノット/東響ブル8初稿、もちろん第3楽章の息の長い歌などなかなかよいし、第2楽章は完成度も高かったのだが…明日はもっとよくなるのだろうな、というのが明らかに分かってしまった。あと、最後は減速せずに終結。個人的にはTbとチューバの「ミ・レ・ド」はきちんと聴かせてほしいのだが…
-
チャピ
愛しのノット東響&愛しのブルックナー、ラストイヤーなのでリハーサル見学会から参加。3楽章のホルンが、モテットのモチーフを演奏しているところで落涙。ノットの指揮がカッコ良すぎる。ノットを背中から観るのもあと数えるくらいしかないと思うと寂しすぎる🥺P席はブルオタのおじ様?が陣取っていたw
-
Георгий Маленков
シティフィルの後はサントリーホールに移動してノット/東響のブル8初稿。一言でいえば、典型的なこのコンビの「初日」の演奏。リハーサルで詰め切れなかったと思われる個所が何か所かあり、また終楽章コーダもTpが崩壊したり最後のトゥッティが団子状になってしまったり感心しない箇所が多々。
-
Shinji SUGO
ラストシーズンに入ったノット×東響。大曲、難曲のプログラムが並ぶ中、まずはブルックナー8番(ノヴァーク、初稿版)。入魂という言葉がまず浮かんだ。即興的軽やかさは影を潜めて、真っ直ぐで、着実。ただ同行者が「指揮台の横幅5メートルくらいに見えた」と言ってたから、ノットはノットなのだ
-
チェコ🔴
250405東響729回定期
開始前から良い雰囲気、開始前の拍手も何だかいつもより期待感が強い。
演奏が本当に素晴らしくて、美しい絹が織り上げられて天に昇るような美しさで、時が経つのが早い早い。
私個人は初稿の楽しみ方が若干わからないまま進んでいく、ちょっと予習不足というか半端に齧って -
たいやきパン
ノット 東響 ブル8 第1稿を聞いて
①元々第1稿派だった人
②今回で第1稿派になった人
③やっぱり第2稿派の人
と分かれてて面白い。
自分は③の第2稿派🙋 -
mïu みゆう♪
ノットさんと東響のブルックナー8初稿。初稿の持つ無駄な部分から帰納して音楽を作ることで初稿の姿を魅力的に余すことなく聴かせてくれた超名演。長たらしい(90分超)音楽を最後まで集中して聴くことができたのびっくり。ただ、1楽章のコーダはいらない。結論は最後までとっておこうよ。
-
tacøSAN
ノット東響ブル8初稿@ミューザ川崎残席僅少!
迷ってる人は急いでー💨
-
みく('ω'○)まるー
東響がやるブルックナーならまた聴きたいし、なんなら明日もおかわりしたいまである…。
-
みく('ω'○)まるー
今日の東響ブル8のチェロがめちゃくちゃ良かったのだけど、1プルトにいたのが誰か気になって夜も眠れない。
-
texas78712
東京交響楽団 第729回定期演奏会
指揮:ジョナサン・ノット
ブルックナー:交響曲第8番ハ短調 WAB108(第1稿/ノヴァーク版)
I. 16'54"
II. 15'58"
III. 31'14"
IV. 25'26"(+余韻 約11秒)
計 89'32"
フライング・ブラボー/拍手なし。大名演。 -
ウィレム@ネルソンスマニア
エクストンのCD聴いて思うのが、ノット/東響の音のエッジが丸くなってないか?ってこと
実演はもっと黒光りするような鋭さあるぞ
録音の問題なのか、録音に入りにくい音なのか
自分は前者だと思っている -
森繁久子
今年も同じ席で東響会員更新。お隣のマダムと今夜も演奏前後お喋りし「またねー👋🏻」と手を振り別れた。1年間エア指揮されたけれど対策グッズを手に入れ、あまりに指揮が激しくなったらお手手握ってお膝に置いて🙏🏻ごめんねサインをすればしばらく指揮を止めてくれる仲に。又1年間楽しく聴こう♪
-
Tromba_bassa
ジョナサン・ノット×東響、実はブル8よりも来週のラッヘンマンのマイ・メロディーズを楽しみにしている変な人だったりする。。
-
みく('ω'○)まるー
東響、実は主催公演に初めて行ったのだけど、オーケストラの音が良すぎるというか好みだったので、今後も通えるだけ通いたい…。
-
山田治生
夜は、ノット&東響@サントリーホールに行った。ブルックナー交響曲第8番(第1稿)。繊細な美しさが際立った名演。90分超。第1稿ならではの強弱のコントラストが明確で、“強”はまとまった響きとして粗野にならず、“弱”は丁寧。第3楽章は澄んだ美しさだったが、コーダでは温かみを感じた。
-
シンジ448
溜池でブル8、久々のオケ演奏会。最近は第1稿の演奏多いですね。いつもとちょっと違う、でも紛れもなくブルックナー。じっくりと、とても丁寧にフレーズを描くノットさん。ホルンgood job。今夜の #東響、何だかとても豊穣な音がしたなあ、素晴らしい熱演でした。満たされた心に夜桜が沁みました。
-
森繁久子
③ノット東響
ブルックナー8番初稿、目立たないけれど金管がソーミレドを何度も鳴らしている。さりげなくて良い。どちらのソーミレドも好き。初稿の良さを今日初めて知った。とっ散らかる事無く必然性有る美しい音色達。インテンポでの演奏、パウゼ。長いけれど長く無い。iPhone変えたから画質も良し。 -
助五郎の長男
本日はノット&東響@溜池定期。
ブル8第1稿。奇をてらわない直球の演奏。合奏が濁らず天にも響く。中でも弦はppも美しくまとまりを感じた。低中弦が支えて高弦全体が突出できた。
管は悪目立ちせずに好きな音。
監督最終年の幕開けに相応しい力演で感銘を受けた。 -
あきぼー
ノット監督&東響の定期@サントリーホールおわり。ワシの周りのフォロワーさんは❌やったけど、ごちゃついた第1楽章を除けばワシはブラボですわ。ホルンはどうにもぐにゅ~やったけど、ヴァイオリンを繋ぎ止めたヴィオラとチェロにブラボを。慈しみ深いアダージョ楽章はホンマにえかった。
-
じゅっぴ~🌸らんまん💐虎に翼🐯
#ジョナサン・ノット/#東響
#ブルックナー/#交響曲第8番第1稿
ノットはブルックナーが第1稿を書いた時に感じていたこと描こうとしていたことを最大限に描き出そうとしていたというか、第7番の成功で稀有壮大になった自分のやる気の充溢を指揮台の上を縦横無尽に踊り回って描出していた。 -
tacøSAN
こうなるとノット東響でブルックナー交響曲4番の初稿も聴きたくなる😆
-
こはだ@クラシックジョーク
今日はこちら。お客さんのマナーがかなりよかった。
東響はコンサートマナーの啓発に熱心。プログラムの注意喚起が一番丁寧だし、今日は開演時間を過ぎて皆が着席した状態でマナーのアナウンス。
これは効果的に感じた。ブル8なのにフラブラなし。
オケによってはアナウンス中に練習してるもんね😅 -
八千代管楽オーケストラ
♪佐久間龍也♪
今日はノット/東響の定期演奏会に行って来ました。
ブルックナーの交響曲第8番第1稿でした。
今日はこの箇所がハース版で引用した所だとか、第2稿と和声進行や管弦楽法が異なる等は全く気にせずに第八交響曲として聴けました。
彼が完成した最後の終楽章だと思って、より感動しました。 -
Hr326
東響ブルックナー8番@溜池。左側にVc Cbを置きホルン&ワーグナーチューバと一体感。中央扇の要にチューバ。この配置で中低音の充実、成功が確たるものに。ノットさんが付ける緩急や細かい表情に楽団員が誠実に反応。じっくり作り上げた3楽章は深い味わい。監督ラストシーズン、楽しみがいっぱい
-
Blue-cat
東響/ノット/ブル8初稿/溜池
ブル8初稿、Mo.ノット氏ラストシーズン開幕とあって、独特の期待感が会場を覆う。こちらにも様々な感情が去来。情動的にも演奏の素晴らしさとしても感動しました。演奏に関しては精神世界というより人間味を感じた本日。3楽章の美しさたるや。信仰心皆無の私ですが→ -
一索🌗
ノット東響ブルックナー8番。
最高オブ最高。オケがめっちゃ上手く聴こえて驚嘆。コンマスのおかげなんすかね?
良席だったこともあると思うけど、こんな上質のブルックナーはなかなか聴けないように思われた。ひたすら幸せな時間で、体感時間はめっちゃ短かった。きっと良いコンサートの証ですね〜〜 -
アンジロー (●UωU●)
今日の東響×ジョナ様定期ブルックナー8番、イエスの磔や復活といった新訳聖書の1節1節をワーグナー和声から解き明かした空前絶後の1演奏会で、同時に次回【ホルン8本+魚に説教する花の章定期】への導入で、かつマタイやマーラー9番を内包する空前絶後1シーズンを鳥瞰する「神の視点」演奏会で凄い
-
元永徹司
ノット/東響/ブルックナー8番初稿 耽美的と言ってもよいくらいに美しく、精緻な演奏。2階RC3列の席だったので対抗配置のVcがとても良く聴こえて、なんとも贅沢。ノット監督の指揮は、時として私には恣意的に思われることもあるのだけれど、今宵は全く違和感なし。ひたすらに美しい。
-
頭でっかち🏳️🌈
本日のジョナサン・ノット&東京交響楽団によるブルックナーの交響曲第8番。「ノヴァーク版ってこんなに鮮やかだったの……!?」と、驚きっぱなし、かつ、聴き応え十分な演奏だった……。ブルヲタの知人も「音楽が満ち溢れてくる良演だった」と絶賛。ライブで聴けて本当に良かった……!
-
涼羅
ノット&東響✨
ブル8初稿、なかなか聴き応えのある演奏で、遠くから聴きに来てよかったです🎶 -
宇田川元一
ジョナサン・ノット指揮/東京交響楽団によるブルックナー交響曲第8番のコンサートに行ってきました。
今まで様々なコンサートに行きましたが、圧倒的な音楽体験でした。
一生忘れられない時間になりました。 -
Tateomi Fujino
東響の定期演奏会でサントリーホールに来ております。
I went to a subscription concert of Tokyo Symphony Orchestra at Suntory Hall.
@tokyo_symphony
#SuntoryHall #サントリーホール #TokyoSymphonyOrchestra #東京交響楽団 #JonathanNott #ジョナサンノット -
忘れられた誕生日(忘誕)
55. ノット/東響@定期。素晴らしいブルックナーの8番初稿。今日は久しぶりに文句なし。このコンビ、最近はこねくり回す感じが鼻につくところもあったが、ゆったりとした美しいハーモニーに冗長な部分、耳慣れない部分も楽しいアクセントとして響く。第三楽章とか迷宮のようだがそれも愉しい。
#25忘誕 -
wordcage
【ブルックナー:交響曲第8番】東京交響楽団 名曲全集第206回 Live from MUZA!≪ニコ響≫
2025/04/06(日) 開演: 14:00
サントリーで聴いたがすごいキビキビした格好いい演奏だった。音楽を表現する語彙力が無いのでもどかしいのだが、日曜日のミューザでの公演は配信あり。 -
Shin MITSUYA
ノット指揮/東響のブルックナー8番初稿。ノットのラストシーズンのオープニングかつ収録有りで冒頭から気合いの入り方が一味違った印象。初稿においてここまでオーセンティックに味わい尽くす演奏は初めてでは。初稿ゆえの冗長さを感じさせず、緊張感をもって最後まで聴かせたのは特別な機会ゆえか。
-
江上隼人
東響第729回 定期演奏会
サントリーホール
出演
指揮:ジョナサン・ノット
曲目
ブルックナー:交響曲 第8番 ハ短調 WAB108(初稿) -
ぽぽち
ノット東響ブル8だん♪ これぞ最高のブルックナー!Blabo!
-
さとりょー
今年ラフ1をやった時に浅野さんが仰ってた、「EASTが初演したら絶対に成功してた、という演奏をしたい」という言葉は今自分の中にすごく大きな存在感を放ってる。その意味で今晩のノット/東響のブル8初稿を聴いて、このコンビが初演したらブルックナーももっと尖った作品残していたのかも、と思った。
-
ほりえ
藤沢周辺で結構強い雨になっている?
明日は東響の公演に出掛ける頃から雨の予想だが。。。 -
ねこ
ノット指揮東響のブル8第1稿、この曲はこういう曲だったんだ!と答え合わせできた感。有名なフレーズもこういう文脈で出て来てたのね、とか。ノットのブルックナーは峻厳ではなくていつもとても人間的だけど、圧倒的な説得力がある。
-
🐳
東響のブルックナーぱっとみ良い意見の方多い?
-
はいかー/Hiker🚛😎
なんと東響の新車 #オケトラ🚛😎
-
Shin Ito
J.ノット/東響はブルックナー 8番第1稿
聴衆・奏者含め全員がノットにリスペクトした空間にいた幸せな時間。このような体験は稀
この8番は第1稿ノット版。
ノットのブレス音が心地いい -
すがたかね
ノット東響、やっぱり満足度高い!
ブルックナー交響曲第8番
明日の川崎も行きたいと思ったが、チケットさすがにない。。ニコ生でみます! -
ノット/東響、ブルックナー8番。ラストシーズンの開幕に相応しい監督とオケの積み重ねと信頼感が滲み出る充実の90分。弦の豊かな響き(特にメロディを弾く時のVaとVcの透明感)と傷なく大健闘の金管は見事。ノット監督の即興性も適度にありつつ堂々たる演奏に客席も集中力で応え最後の静寂で大団円。
-
Hiroaki
ノット東響、ブル8初稿
涙腺が壊れて1楽章からずっと泣いてた。終演直後は放心状態、友達と話そうとすると込み上げてきてなかなか話し出せず…初稿といえど原石ではない、もうすでに輝く宝石。こんなにもこの稿が美しかったのかと…衝撃 -
水玉おじ
今日のノット東響「ブル8番第1稿」:
・中央のチェロとヴィオラの豊かな響きがサウンド全体の核に
・ホルン&ワグチュー隊が抜群の安定感
・木管アンサンブルの精緻さは流石
・特にオーボエ1&2番のハモリが美しい
・ハープが2台でなく3台なのが効果的
・シンバル3連打×2が迫力だけでなく純度も高い -
Sato
今日のノット、東響のブルックナー8はハープ3台だった。3台が合わさった厚みのある一つの音像として聴こえてきた。2台だとそこまではならないかと。
-
みく('ω'○)まるー
今日の東響、しかも初めてのオーケストラ、苦手なブルックナーでここまで整うと思わなかった。明日の盛会も祈念。
-
abooch アブーティ
ノット/東響。ラストシーズンスタート。ブルックナー8番・87分。前回の2稿版は初日が凄くて翌日の横須賀まで聴きに行った思ひ出。今日は初稿版。洗練はされてないけど充分に面白さが伝わるブラボー熱演。今日も緊張感漂う凄演!ただ最後の終わり方は『ふぁふぁふぁあん』にして欲しかった🫶
-
みく('ω'○)まるー
そういえばかなフィルの事務局にいらした方が転職なさって東響に入職されたようで。(プログラムに載ってた)
-
みく('ω'○)まるー
今日の東響のチェロ首席誰なんだろう…めちゃくちゃ良かった…あと、フルートも固めの音色がすごく合っててフルート吹きとしてめっちゃ気になった。竹山さんかしら?
-
みく('ω'○)まるー
東響/ブル8@溜池
ブルックナーの美しさを堪能できた。
緩徐楽章の終わりの美しさというか儚さには目が潤んだ。今までは大伽藍にしか見えなかったのに、今日はブルックナーが触れてきたであろう雄大な自然が、ちょっと引いた目線で感じられて、新感覚というかなんというか。 -
たいやきパン
明日はこちらへ。
【ブルックナー:交響曲第8番ほか】東京交響楽団 名曲全集第206回 Live from MUZA!≪ニコ響≫ / ニコ生番組(2025/04/06 14:00開始) -
St. Ives
そういえば、今月の東響のプログラムに長木氏がラッヘンマンの「マッチ売りの少女」の日本初演の話を掲載していたが、秋山氏によるあの時の演奏は残っていないものかねえ。あれを聴いてラッヘンマンは今のバージョンにしたと聴いているのだが。
-
IKATEN
ノット指揮 東響定期
ブルックナー:交響曲 第8番 第1稿/ノヴァーク版。昨年N響に行けず8番の初稿を聴くのは久々。両翼配置により、第2稿では刈り込まれた装飾的な要素が鮮明に聴こえる。両端楽章末尾の大きな改変やトリオの入れ替えよりもむしろそうした瑣末な装飾部分の方が印象的なほど。第4楽章 -
立花正之
サントリーにて #ノット 指揮、#東響 で #ブル8 。
10年に渡る強い絆が創り出す強く豊かな響きに心を揺すぶられ続けた、幸せな、素晴らしい時間に感謝。
祈りに満ちた音彩の中に、亡き秋山さんへの想いを感じていました。
満開のアーク周辺の夜桜を巡りつつ、否応なく巡りゆく時の流れを想いました。 -
マティビ
今夜の東響ノット。久しぶりに見る、超満席のサントリーホールだった‼️ 熱いぜ、東響✨
-
el
ノット/東響、充実した演奏で、一稿は一稿で十分にまとまっていると感じられた。殊にゼクエンツの威力は(素晴らしい)改訂によってやや後退したのかもしれない。ノットのディレクションのもと化学反応を引き起こす東響の音楽を浴びるにつけ、ラストシーズンを大切に聴かねばと思う。
-
HAPPY Hiroyuki★英語好きのクラオタ★
ノットさん、東京交響楽団。第1稿だろうと通常のハース版だろうとノヴァーク版であろうと、ブルックナー第8番は素晴らしい。壮大な響きがホールを埋め尽くす。特に第3楽章は悠久と言っていい、時間のゆったりした流れ、深い呼吸で息をするのも忘れるほど。フラブラもなく気持ちいい演奏会でした。
-
無粋な小市民(Yasu.Lucus)
ノット/東響@溜池。ブル8第1稿。
全曲約91分は一驚の長さ。『ダイヤの原石』とは正にこの事か。完成度は第2稿に劣るだろうが、随所にブルックナーの真髄が聞こえ震える箇所多し。ミレドが無いなど些末な問題。ただシンバル3連打はいただけない。東響の弦の音圧感激!
#東響 #ノット -
森繁久子
ノット東響ブルックナー8番
初稿好きでした。素朴さは無いけれど美しい調べが随所に。白眉は第3楽章、finale迄夢中になって聴きました。外連味は無いけれど流麗。終わり方も自然。フラ拍なんて起こさせない演奏でした。 -
Ein Heldenle弁
私が東響にハマったのは、だいぶと前の名曲全集、交響曲宇宙戦艦ヤマト&交響詩ウルトラセブンmo.大友さんでしたが、、、
ノットのこの快演は本当に...本当に、、はあ。 -
桂川あかね
ノット東響@溜池。とうとうノット監督ラストシーズンの幕開け。ブルックナー八番第1稿。版の違いには疎いけれど一楽章の終わり方が明らかに違うのはわかりました。芳醇で流麗。長大な三楽章の美しくも深遠な世界に胸熱でした。渾身の指揮に見事に応えたオケ至高の時間。語り継がれる名演です。
-
マティビ
感動のあまり、しばらく動けず。東響ノット ブルックナー8だん‼️ 初稿のしつこさはノット監督にうってつけ。5年前のマーラー7の時のように引き伸ばされた時間を感じる。ヴィオラの圧倒的な刻みに恐怖さえ感じた。ステージと客席の緊張感がシンクロしすぎて何かが壊れてしまいそうな震える空気がした。
-
保阪澄斗
#ノット
#東京交響楽団
#ブルックナー 8 初稿
奇をてらわない快演。
千変万化する曲想を一つ一つ説得力ある筆致で描き分けられるのは、ノット東響の長年の信頼関係によるところが大きい。
一体感の点では昨年のルイージN響を上回ったと思う。
要所でのTimp.清水氏の芯ある最弱音が美しかった。 -
ウィレム@ネルソンスマニア
Hnの入りが少しだけ不安とは書いたけど、全体ではマジで凄かった
特に第1稿だとワーグナーチューバがより活躍するけど、その安定感と音色が凄かった
そして、強靭かつ透き通る弦
メンバーは入れ替わっても、ノットが歳月かけて東響に浸透させた『重低音厚み』はしっかり受け継がれていることに拍手👏 -
Kotaro Miyake
ノット×東響のブルックナー8番第1稿。ある種即興的な棒に先導された快演で、管打楽器の素晴らしさは勿論、美的質感を保ち続けた16型の弦が印象的。強奏時も音圧のみで凌駕せず、特に中間楽章でのシルクのような耳触りは色彩的とすら感じたほど。ラストシーズンに更に期待を抱かせる、そんな91分。
-
森のくまさん
ノット&東響でブルックナー8番第1稿。デリケートで室内楽のような音楽だった。時間よ止まれ、おまえはあまりに美しい。
-
ブレーメンの軍楽隊々員
「交響詩「ウルトラセブン」から「ウルトラセブン登場!」」 冬木透:作曲 (管弦楽)東京交響楽団、(指揮)冬木透 を聴いて居ます!
あぁ、子供の頃の思い出が蘇る!
NHK-FM #クラシックの迷宮 #ウルトラセブン #特撮 -
たいやきパン
ノット指揮 東響 ブル8
入場の拍手から違う、熱の籠もった演奏会。
第1楽章から、ノットの“早口”の様な表現が続き、これを聴きに来たとばかりの演奏。
各楽章は、感情・混沌(対決)・美・フィナーレと、ベートーヴェンの第九のようなテーマを感じた。
第2稿の方が好きだが、聴くのは明日にしたい -
もんのひと
スーパー寄ったら蛍の光が流れてて、昨年の秋山東響を思い出して泣きそうになってる。
-
宇野秀和
ジョナサン•ノット指揮東響定期@溜池。今日のブルックナー8番は、現代におけるブルックナー演奏として、非常に完成度の高いものだったと思う。私のような感覚が古過ぎる聴き手にとっては、完全に受容するのは難しい部分も正直ある。しかし、今日の演奏ほどのレベルに仕上げられていれば、→
-
こやす
ノット東響のブルックナー8番初稿@サントリーホール
初稿は初めて聴く。よって今日は「明日もある」事を前提に違いのインプットに努めて聴いた。
東響の弦の音は先週と比較しても分厚く多層的に聴こえ、ホルン隊・ワーグナーチューバ隊も安定感があった。
席も良席を確保した明日が本番💪 -
Sato
今日の東響の開演前に近くの人が「シンバル3回鳴らす」とか話してたけど、「3回じゃなく6回だぜ、驚くなよ。ヒヒヒ」と思った。
-
Miyama.Akira
東響定期ブルックナー8/1。N響で聴いたので予習無しで臨む。良いところは沢山有るけどやはりまだ3稿から抜けられない。とくに三楽章ビオラ16分音符直前のチェロの高音パッセージはどうしても聴きたい。脳内補正してしまう。#ノット監督 #ブルックナー初稿
-
さとりょー
ノット/東響のブル8、「異形な作品」(と我々凡俗が感じる作品)をきちんと異形なまま、相変わらずの明晰さと練度で聴かせてくれたことにまず満足。満員の客席もステージいっぱいの団員も、全員がこの音楽と時間と空間を味わい尽くそうとしていたのは本当に幸せだった。
-
ゆゆ
サントリーホール。東響定期。ノット指揮。ブルックナー交響曲8番1887年稿。素直によかった!😊
歌う自然なテンポ感と澄んだ透明感。ブルックナーの美と祈りが真っ直ぐ! -
Sato
ノット、東響でブルックナー8、1稿。ブルックナー8の気分じゃない、ましてや1稿か。と思ったけど終わったら圧倒された。途中からメスマライズされて、もう何をされていい状態。個人的にはこのコンビ初期の3番1稿の時に並ぶような強烈な印象。
-
ハル
ノットが振る東響を聴く。
ブルックナー8番。
対抗配置で第1Vlnの横にVc、その奥にCbを配置する。
ノットらしい丁寧なアプローチは個々の響きを揺蕩わせ現代音楽風で第3楽章にその良さが現れる。
また、最終楽章も最弱音のティンパニからの最終部分は面白く聴かす。
弦の響きの余韻があるとなお良い。 -
one thousand
アークヒルズの桜を見ながら、ノット/東響、ブルックナー8番。100分近い演奏時間、メリハリの利いた演奏。緩徐楽章はたっぷりと聴かせる。最終章の菅、打楽器のフィナーレは圧巻。
-
アンジロー (●UωU●)
アーノンクール=ブロムシュテットから連なるブルックナー音楽をジョナ様が受け継いでる、ということを、これまでの東響ブルックナー演奏会では気づかなかったわ私。今日は気づいた。ありがとうジョナ様。ありがとう東響。ありがとう小林コンマス
-
ktM
ノット東響のブルックナー 8番第1稿。
昨年の7番の延長線上、極めて自然でスケールの大きい、悠久を感じさせ、無限に広がっていく世界。それは音量や音圧では無く、寧ろそれ等は控えめな程だが、少しのことではびくともしない造形の大きさ。
稿による違和感を感じることは殆ど無く、寧ろワーグナー -
ぽ
ジョナサン・ノット/東響定期
ファンファーレとシンバルの余韻が耳に残って心地よい
荒削りとも評されるブル8第1稿がノット流の解釈で、優美なところは優美に、不気味なところは不気味らしく、その結果洗練された第2稿より崇高さに満ちた演奏に
東響監督としてのラストイヤー、最後まで追っかけたい -
St. Ives
今日の東響、フラ拍、フラブラなし、素晴らしい!
-
汐見坂
ジョナサン・ノット × 東京交響楽団
ブルックナー:交響曲第8番
8番の第1稿を聴くのはルイージ×N響に続き2度目。ノットの創り出す曲想は実にふくよかで情感が溢れる。わけても第三楽章で弦が奏でる旋律の美しさ。ノットのブルックナーへの想いが、東響の響きに乗って聴くものの胸に迫る演奏だった。 -
クラシック昔語
東響新シーズンの幕開けは、ノットのブルックナー8番。
ワーグナーチューバの温かな音が印象的。ホルンの後ろにワーグナーチューバ、そこから上手にチューバ、トロンボーン、トランペット。
7番の時もこの配置だったが、金管の一体感が増したような気がする。 -
アンジロー (●UωU●)
父と子と聖霊に
ブルックナーとジョナ様と東響に
サラミ一体 -
ウィレム@ネルソンスマニア
ノット/東響のブル8第1稿
本当に凄い演奏でしばらく放心状態だった
ノットでこんなにテンポ遅かったことはなかったと思う
特に第3楽章
このシーズンにかける想いや終わって欲しくないという思いが強かったのかも
Hnの入りが少し不安定なところはあったけど、補って余りある強靭な響き
詳細は別途
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。
コンサートについて
東京交響楽団による第729回定期演奏会では、指揮者ジョナサン・ノットのもと、ブルックナーの重厚な交響曲第8番が演奏されます。荘厳でありながらも深い感動を与えるこの楽曲を、美しいサントリーホールの響きでお楽しみください。
PRおすすめのコンサート
東京シティブラスオルケスター 第28回定期演奏会
2025/05/03
13:45
入場無料/予約不要(未就学のお子様の入場はご遠慮いただいております)
オペラ「愛の妙薬」
2025/05/18
14:00
観たらわかる!綾瀬のオペラは面白い!
第21回アイメイトチャリティーコンサート
2025/05/18
13:30
アイメイトチャリティーコンサート
OHSUMIandPRODUCE合唱団演奏会 G.ヴェルディ作曲《レクイエム》
2025/05/05
14:00
OHSUMIandPRODUCE主催 OAP合唱団によるヴェルディ《レクイエム》!