il Sole / Y × S Crossing #5
非公式(AI自動取得)パーカッショニスト安江佐和子プロデュース
2025年04月19日(土) 15:00 開演
https://www.tokyo-concerts.co.jp/concerts/52579/
パーカッション:
安江佐和子
/
パーカッション:
吉原すみれ
湯浅譲二
相即相入Ⅱ (Duo)
/
伊左治直
diorama (安江佐和子Solo)
/
石井眞木
フォーティーンパーカッションズ (Duo)
/
八村義夫:
ドルチシマ・ミア・ヴィタ (吉原すみれSolo)
/
杉山洋一
委嘱新作 Duoパーカッションのための
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
ショット・ミュージック
[本日の演奏会]2025.4.20(日)
トーキョーコンサーツ・ラボ(東京)
| 湯浅譲二:相即相入第2番 ― 2人の打楽器奏者のための(Schott Music [Tokyo])
吉原すみれ 安江佐和子(以上打楽器)
-
東京コンサーツ
【盛況御礼&完売御礼】安江佐和子プロデュース「il sole」4/19(土)公演は大盛況にて終えました。ご来場のお客様ありがとうございました。なお、明日4/20(日)公演は完売となりました。また、当日券の販売もございません。なにとぞご了承くださいませ。
-
Tak.Ikd di Claudio/池田卓夫
昼は西早稲田の東京コンサーツでパーカッショニスト安江佐和子プロデュースil Sole/ Y×S Crossing#05。レジェンド吉原すみれをゲストに湯浅譲二、伊佐治直、石井眞木、八村義夫の旧作再演とシリーズのコラボレーター杉山洋一への委嘱新作Jeux Ⅳ初演。久々の吉原の至芸に感服。「音楽の友」に批評執筆
-
Sawako Yasue 安江佐和子
初日終演🔥ありがとうございました
明日も沢山のお客様をお迎えします。
2日間も「大変ですね」と言われますが、連続公演の良さがあるのです。単なる2回ではない、2日公演の深さがあります。
パ-カッショニスト安江佐和子プロデュースil Sole Y×S Crossing #5 杉山洋一 影響を受けた作曲家とともに -
某プロデュース商品紹介R's
【楽天おすすめ商品】
商品名: PLAY WOOD Keyboard Mallet Orchestra Series XG 安江佐和子プロデュース 木琴…
販売価格: 7237円
#楽天 #アフィリエイト
更新:2025/04/19/20:00
-
Boop&Nipper
「イル・ソーレ/Y✕S Crossing#05」を聴く。湯浅譲二、伊左治直、石井眞木、八村義夫、杉山洋一、各氏の打楽器作品の演奏会。
奏者は、吉原すみれ、安江佐和子の両氏。久々の打楽器作品オンリーの演奏会で愉しんだ。やはり打楽器の響きは身体へのうったえかけ力が半端ない。 -
ならなら
来たで
安江佐和子さんです
JRの運休を上手く回避できたわ
吉原すみれさんのドルチシマ・ミア・ヴィタを何十年振りかに聴くわけですよ -
ショット・ミュージック
[本日の演奏会]2025.4.19(土)
トーキョーコンサーツ・ラボ(東京)
|湯浅譲二:相即相入第2番 ― 2人の打楽器奏者のための(Schott Music [Tokyo])
安江佐和子 吉原すみれ(以上打楽器)
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。
コンサートについて
パーカッショニスト安江佐和子がプロデュースする第5回目の企画『il Sole』。作曲家・杉山洋一に影響を与えた作品を、彼と同様に影響を受けた仲間の演奏家たちと共に創り上げます。特別ゲストとして迎える吉原すみれは打楽器界に多大なる貢献を果たしたアーティストであり、彼女の委嘱作品を通じ、その人生と音楽の深さを感じることができる内容です。
PRおすすめのコンサート
第21回アイメイトチャリティーコンサート
2025/05/18
13:30
アイメイトチャリティーコンサート
オペラ「愛の妙薬」
2025/05/18
14:00
観たらわかる!綾瀬のオペラは面白い!
OHSUMIandPRODUCE合唱団演奏会 G.ヴェルディ作曲《レクイエム》
2025/05/05
14:00
OHSUMIandPRODUCE主催 OAP合唱団によるヴェルディ《レクイエム》!