第34回 日本クラシック音楽コンクール 入賞者披露演奏会
2025年03月28日(金) 15:30 開演
高槻城公園芸術文化劇場 太陽ファルマテックホール (大阪府)
石井眞木
サーティーン・ドラムス
/
ダンヒル:
抒情組曲 作品96 より 第1番、第4番、第5番
/
プーランク
クラリネットソナタ FP.184
/
アニシモフ
ポエム
/
エラート:
シンフォニック・カンツォーネ
/
モーツァルト
クラリネット協奏曲 イ長調 K.622 より 第1楽章
/
モーツァルト
オーボエ協奏曲 ハ長調 K.314 より 第1楽章
/
林光
四つの夕暮の歌
/
ヴェルディ
歌劇「椿姫」より "ああ そは彼の人か~花から花へ"
/
バッハ=ゴドフスキー:
無伴奏ヴァイオリンソナタ 第1番 ト短調 BWV1001 より 「ファンタジア」
/
メンデルスゾーン
ロンド・カプリチオーソ ホ長調 作品14
/
ショパン
バラード 第1番 ト短調 作品23
/
ショパン
バラード 第3番 変イ長調 作品47
/
シベリウス
ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 作品47 より 第3楽章
/
サン=サーンス
序奏とロンド・カプリチオーソ イ短調 作品28
/
ラヴェル
夜のガスパール より 第3番 嬰ト短調「スカルボ」
/
ドヴォルザーク
ヴァイオリン協奏曲 イ短調 作品53 より 第1楽章
/
ヴィエニャフスキ
ヴァイオリン協奏曲 第1番 嬰ヘ短調 作品14 より 第1楽章
●15:30 ~
斎藤 楽也
石井 眞木:サーティーン・ドラムス
牟田 奏美
ダンヒル:抒情組曲 作品96 より 第1番、第4番、第5番
有馬 萌納
プーランク:クラリネットソナタ FP.184
水野 愛
アニシモフ:ポエム
鎌戸 凪咲
エラート:シンフォニック・カンツォーネ
四反田 エミール
モーツァルト:クラリネット協奏曲 イ長調 K.622 より 第1楽章
島迫 温子
モーツァルト:オーボエ協奏曲 ハ長調 K.314 より 第1楽章
久松 晃総
林 光:四つの夕暮の歌
表谷 萌々葉
ヴェルディ:歌劇「椿姫」より "ああ そは彼の人か~花から花へ"
●17:30~
佐藤 聡
バッハ=ゴドフスキー:無伴奏ヴァイオリンソナタ 第1番 ト短調 BWV1001 より 「ファンタジア」
井浦 凛々愛
メンデルスゾーン:ロンド・カプリチオーソ ホ長調 作品14
福山 寧々
ショパン:バラード 第1番 ト短調 作品23
鶴岡 凜
ショパン:バラード 第3番 変イ長調 作品47
近藤 奏帆
シベリウス:ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 作品47 より 第3楽章
真崎 幹
サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ イ短調 作品28
●18:50~
芳野 龍吾
ラヴェル:夜のガスパール より 第3番 嬰ト短調「スカルボ」
栗原 澄
ドヴォルザーク:ヴァイオリン協奏曲 イ短調 作品53 より 第1楽章
片本 淳之介
ヴィエニャフスキ:ヴァイオリン協奏曲 第1番 嬰ヘ短調 作品14 より 第1楽章
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
ConcertSquare / コンサートスクウェア
今日開催の話題のコンサートです。聴いた方は感じたことをコンサートメモに記録してみよう。
第34回 日本クラシック音楽コンクール 入賞者披露演奏会
今日開催のコンサート一覧はこちら
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
主催者情報
コンサートについて
● 15:30~
マルチパーカッション
斎藤 楽也
ファゴット
牟田 奏美
クラリネット
有馬 萌納、四反田 エミール
ホルン
水野 愛
フルート
鎌戸 凪咲
オーボエ
島迫 温子
声楽
久松 晃総、表谷 萌々葉
●17:30~
ピアノ
佐藤 聡、井浦 凛々愛、福山 寧々、鶴岡 凜
ヴァイオリン
近藤 奏帆、真崎 幹
● 18:50~
ピアノ
芳野 龍吾
ヴァイオリン
栗原 澄、片本 淳之介
PRおすすめのコンサート
スプリング連弾コンサート
2025/04/13
15:30
ディズニー&ジブリ&クラシック!子どもから大人まで楽しめる!ピアノ連弾コンサート
第4回上野⇄浅草音楽祭2025in日暮里
2025/04/05
13:00
歴史ある東京下町に集う音楽が大好きな仲間の楽しい音楽祭にようこそ!