PR
http://pela.o.oo7.jp/wadachi.html
1967年創立の混声合唱団で、新宿区内で活動しています。 日本やヨーロッパ、とくにチェコとスロバキアの合唱曲は原語で歌い続けています。
2025/01/25 更新
募集パート
毎週の練習の中でパート別の音取りも行います。
ホームページに練習の音声をアップしていますので、復習できます。
予習ができなくても、復習していただける方であれば、合唱経験がなくても大歓迎します。
また、練習の後の飲み会、お茶会など、団員内、そして、指揮者とのコミュニケーションを大切にしております。
毎週の練習ばかりではなく、合宿を埼玉県長瀞で6月に行いました。
入団条件
・チェコとスロバキアの合唱曲を歌うことに賛同される方。
チェコ語とスロバキア語は、なじみのない言語ですが、基本はローマ字読みです。
触れたことがない方でも、読んで発音することができます。
みんなで懇切丁寧にお教えいたしますので、安心して歌うことができます。
・歌の好きな方。これが一番大切です。
・団の規約を尊重していただける方。団の運営はしっかりしております。
・テナー、バリトン、バスをとくに歓迎します。
ソプラノ、アルト、もちろん大歓迎です。
主な活動場所
新宿区を中心に活動しています。
新宿区立戸山生涯学習館を主な練習場所としています。
毎週土曜日
午後1時30分から5時まで
参加費用
・入団費 1,000円
・団費 月額4,000円
・楽譜代 実費
・衣装代 実費
※約1年半間隔で行われる定期演奏会は、3、4万円くらいを想定していますが、新入団の方には金額を考慮します。
学生には学割があります。団費を半額にします。
紹介/活動内容
創立から55年、ヨーロッパの優れた合唱曲、古典派からロマン派、そして近代・現代の名曲と多くのレパートリーに挑戦しています。
特にチェコとスロバキアの合唱曲の紹介・演奏に力を入れており、本邦初演が80曲に及んでいます。
若い団員からシニアまで広い世代の団員が楽しい雰囲気の中で練習しています。
指揮者は中村敏彦先生です。プラハ芸術アカデミーに留学され、プラハの「芸術家の家」でリサイタルを行い、数多くの演奏会に出演されていますが、団創立者、諸井昭二先生から引継ぎ、現在に至っています。
直近は、昨年12月15日にヤクブ・ヤン・リバ チェコのクリスマスミサをカトリック洗足教会でオーケストラと共演しました。
ドヴォルザーク「自然の中で」、東混愛唱曲集「島唄」、チェコとスロバキアの歌や民謡、信長貴富編曲「群青」などを練習中。
3月19日チェコ共和国大使館、6月新宿合唱祭、8月東京都合唱祭、10月戸山生涯学習館まつり、11月新宿生涯学習館フェスティバルで歌います。
第53回定期演奏会は、浜離宮朝日ホールで、チェコ共和国大使館、日本チェコ協会、日本スロバキア協会の後援で、来年5月4日に行います。
直接お問い合わせ先
-
メールアドレス
PRおすすめのコンサート
「お豆ピアノの世界」スペシャルコンサート
2025/04/13
14:00
バレエとピアノのコラボパフォーマンスもお楽しみいただけるスペシャルコンサート。ピアニスト舘えりなによるお豆奏法公開レッスンあり(抽選2名)
第4回上野⇄浅草音楽祭2025in日暮里
2025/04/05
13:00
歴史ある東京下町に集う音楽が大好きな仲間の楽しい音楽祭にようこそ!
第21回アイメイトチャリティーコンサート
2025/05/18
13:30
アイメイトチャリティーコンサート
スプリング連弾コンサート
2025/04/13
15:30
ディズニー&ジブリ&クラシック!子どもから大人まで楽しめる!ピアノ連弾コンサート