- トップ
- アントニン・ドヴォルザーク
- 過去のコンサート
アントニン・ドヴォルザーク
1841年09月08日 - 1904年05月01日
チェコ

アントニン・レオポルト・ドヴォルザーク(1841年9月8日 - 1904年5月1日)は後期ロマン派に位置するチェコの作曲家。チェコ国民楽派を代表する作曲家である。
この作曲家の曲を演奏した過去コンサート
Ensemble Grenadine
2019年01月31日 (木) 18:30
世界をめぐる音楽の旅をイメージした演奏会です!
荻京子: 3つの悲歌 / ドヴォルザーク 弦楽四重奏曲第12番『アメリカ』(木管五重奏 編曲版) / ピアソラ タンゴの歴史 / レスピーギ 木管五重奏曲 / リムスキー=コルサコフ ピアノと管楽器のための五重奏曲 / プーランク 六重奏曲
- 室内楽・アンサンブル
- 子どもと聴ける
- 公式情報
0
0
0
0
音楽の花束 浜松学芸高校音楽45期生・電子音楽23期生による
2019年01月27日 (日) 19:00
静岡県 | かじまちヤマハホール
浜松学芸高等学校芸術科音楽課程45期生・電子音楽課程23期生(2011年度卒業生)による自主企画コンサート
カバレフスキー ピアノソナタ第3番 op.より第3楽章 / グリンカ=バラキレフ: ひばり / ドヴォルザーク ボヘミアの森よりop.68 B.133より第6曲 騒がしい時 / マルティーニ=安倍圭子: 「愛のよろこび」モノローグ / 山﨑景: PRIDE / ルクレール サクソフォン・デュオの為のソナタ ハ長調 / 豊増瀬理奈: Qualia / ストラヴィンスキー バレエ組曲「火の鳥」よりカスチェイ王の魔の踊り、終曲
- その他
- 公式情報
0
0
0
0
ニューイヤーコンサート2019
2019年01月20日 (日) 19:00
早稲田フィル歴代コンマス他OB・OGとトレーナー、東京シティフィルなどのプロフェッショナルの友人たちによるニューイヤーコンサート
ドヴォルザーク スラヴ舞曲より第2番 ホ短調 Op.46-2 / ドヴォルザーク スラヴ舞曲より第10番 ホ短調 Op.72-2 / ドヴォルザーク スラヴ舞曲より第8番 ト短調 Op.46-8 / モーツァルト ヴァイオリンと管弦楽のためのアダージョ ホ長調 K.261 / スッペ 喜歌劇 「ウィーンの朝、昼、晩」 序曲 / オッフェンバック 喜歌劇「天国と地獄」序曲 / モーツァルト 歌劇「フィガロの結婚」より 伯爵のアリア「訴訟に勝っただと!」 / ベッリーニ 歌劇「ノルマ」よりノルマのアリア「清き女神よ」 / J.シュトラウス2世 ポルカ「狩り」Op.373 / ヘルメスベルガー2世: 悪魔の踊り / J.シュトラウス2世 ワルツ「ウィーン気質」Op.354
0
0
0
0
メセナジュニアオーケストラ
2019年01月06日 (日) 14:00
バッハ:2つのヴァイオリンのための協奏曲、ヴィヴァルディ:2つのチェロのための協奏曲、ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」、【指揮】宮
0
0
0
0
名古屋シンフォニア管弦楽団
2019年01月06日 (日) 13:45
今回はアメリカにちなんだ曲。コープランド、ガーシュインの代表作、そして「家路」のメロディで有名なドヴォルザークの「新世界より」です。
- オーケストラ
- チケットプレゼント募集中
- 公式情報
0
0
0
0
横浜市立大学管弦楽団
2018年12月28日 (金) 19:00
ブラームス 交響曲第3番、ドヴォルザーク 序曲「謝肉祭」、ドヴォルザーク 交響詩「英雄の歌」
- オーケストラ
- 子どもと聴ける
- チケットプレゼント募集中
- 公式情報
0
0
0
0
成蹊大学管弦楽団
2018年12月27日 (木) 18:30
成蹊大学管弦楽団第49回定期演奏会
J.シベリウス 交響詩「フィンランディア」作品26 / J.シベリウス 組曲「カレリア」作品11 / A.ドヴォルジャーク 交響曲第7番 ニ短調 作品70
0
0
0
0
東京アカデミーオーケストラ 第54回定期演奏会
2018年12月24日 (月) 14:00
師弟の系譜~グノー生誕200年
スーク : 弦楽セレナード 変ホ長調 op.6 / ドヴォルジャーク チェコ組曲 ニ長調 op39 / グノー : 交響曲 第1番 ニ長調
- オーケストラ
- チケットプレゼント募集中
- 公式情報
0
0
0
0