- トップ
- ヤン・ヴァン・デル・ロースト
- 過去のコンサート
ヤン・ヴァン・デル・ロースト
生誕 1956年03月01日
ベルギー
ヤン・フランス・ヨーゼフ・ヴァン・デル・ロースト(Jan Frans Joseph Van der Roost、1956年3月1日 - )は、ベルギーの作曲家。日本においてはジャン・ヴァン=デル=ロースト、ヤン・ファン=デル=ローストあるいはヤン・ヴァン=デル=ローストなどと書かれる。
この作曲家の曲を演奏した過去コンサート
アルスラボ東京 第1回 定期演奏会 楽団発足記念公演
2020年02月11日 (火) 17:00
”初” の記念すべき演奏会開催が決定致しました。皆さまのご来場を団員一同、心よりお待ち申し上げます。
ヤン・ヴァンデルロースト フラッシング・ウインズ / 間宮 芳生: ベリーを摘んだらダンスにしよう / カミーユ・サン=サーンス: 交響詩「死の舞踏」 / ロード=ミッシェル・シェーンベルグ 編: ュージカル「レ・ミゼラブル」より / ジョン・マッキー: シェルタリング・スカイ / アルフレッド・リード アルメニアン・ダンス -全曲
0
0
0
0
ユニコーン・シンフォニー・オーケストラ
2020年02月09日 (日) 14:00
吹奏楽・弦楽・管弦楽が一度に聴ける演奏会! 初演30周年を迎える 伊藤康英作曲 吹奏楽のための交響詩「ぐるりよざ」も演奏します。
ヤン・ヴァン=デル=ロースト オリンピカ / 伊藤康英 吹奏楽のための交響詩「ぐるりよざ」 / スーク 弦楽セレナード Op.6 / モーツァルト 交響曲第36番「リンツ」K.425
0
0
0
0
K-Wind Ensemble
2019年12月01日 (日) 14:00
組曲「道化師」や著名な吹奏楽曲に加え、12月1日「映画の日」にちなんだ曲を演奏します。入場無料、未就学児入場可
D.カバレフスキー/藤田玄播編: 組曲「道化師」 / 酒井格 おおみそか / J.ヴァン=デル=ロースト カンタベリーコラール / 江原大介 スケルツァンド(2017年全日本吹奏楽コンクール課題曲) / 久石譲/森田一浩編: ポルコロッソ~映画「紅の豚」より~ / E.モリコーネ/大島ミチル編: ニューシネマパラダイス
0
0
0
0
グリーンハート吹奏楽団
2019年09月15日 (日) 17:30
チャイコフスキー、モーツァルトのオーケストラの名曲を当団オリジナル吹奏楽アレンジによりお届けします。
J.ヴァンデルロースト フラッシングウインズ / V.パーシケッティ 吹奏楽のための聖歌 / A.リード パンチネロ / W.A.モーツァルト 歌劇「魔笛」序曲 / P.I.チャイコフスキー アンダンテ・カンタービレ / P.I.チャイコフスキー イタリア奇想曲
0
0
0
0
積志ウィンドアンサンブル
2019年06月30日 (日) 14:00
交響詩スパルタクス(J.ヴァンデルロースト)、もののけ姫 Highlights(久石譲/天野正道)などを演奏する予定です。
A.リード 音楽祭のプレリュード / A.リード アーデンの森のロザリンド / W.F.マクベス: マスク / J.スウェアリンジェン 狂詩曲ノヴェナ / 久石譲 「もののけ姫」Highlights / J.ヴァンデルロースト アルセナール / B.アッペルモント ノアの方舟 / J.ヴァンデルロースト 交響詩「スパルタクス」
0
0
0
0
ソニー吹奏楽団
2019年06月15日 (土) 13:30
6月15日(土) カルッツかわさき ホールにて、第55回定期演奏会を開催します。交響詩「モンタニャールの詩」「プスタ~4つのジプシー舞曲」他
J.ヴァン・デル・ロースト 交響詩「モンタニャールの詩」 / J.ヴァン・デル・ロースト プスタ~4つのジプシー舞曲 / G.ガーシュウィン ラプソディ・イン・ブルー / J.ハーウィッツ: ラ・ラ・ランド
0
0
0
0
ミュゼ・ダール吹奏楽団
2019年05月11日 (土) 17:30
F.フェルラン委嘱作品、世界初演!他、過去の委嘱作品再演やライブで聞く機会の少ない交響曲など20周年にふさわしい充実のプログラム!
F.フェルラン: シンフォニエッタ第4番「快楽の園」<創団20周年記念 委嘱作品(世界初演)> / P.スパーク EXULTATION / 中橋愛生 科戸の鵲巣 ―吹奏楽のための祝典序曲 <コンクール・エディション> / 中橋愛生 浅葱の空 ~吹奏楽による憧憬的音詩~ / 長生淳 そのとき彼女は初めて笑った / 長生淳 交響曲第2番 / J.ヴァンデルロースト シンフォニア・ハンガリカ
0
0
0
0
多摩ウィンドフィルハーモニーオーケストラ
2019年04月14日 (日) 14:00
第1部では吹奏楽オリジナル曲を。第2部ではどこかで聴いたことのあるクラシックの名曲をお贈りします。
J.ヴァンデルロースト アルセナール / 兼田敏 シンフォニックバンドのためのパッサカリア / R.ミッチェル 大草原の歌 / P.スパーク ハノーヴァーの祭典 / J.S.バッハ 主よ、人の望みの喜びよ / S.プロコフィエフ バレエ音楽「ロメオとジュリエット」よりモンタギュー家とキャピュレット家 / G.ロッシーニ ウィリアム・テル序曲より / F.スッぺ: 喜歌劇「詩人と農夫」序曲
0
0
0
0
名古屋サウンドプロジェクト
2019年03月17日 (日) 16:00
大学生・20代によるエネルギッシュ・コンサート
天野正道 「GR」よりシンフォニックセレクション / ヤン・ヴァン・デル・ロースト Canterbury Chorale / J. バーンズ: 交響的序曲 / 作:M. ジアッチーノ 編:星出尚志: Mr.インクレディブル / 作:J. ハーウィッツ 編:天野正道: 映画「ラ・ラ・ランド」メドレー
0
0
0
0