- トップ
- エンニオ・モリコーネ
エンニオ・モリコーネ
1928年11月10日 - 2020年07月06日
イタリア

エンニオ・モリコーネ(Ennio Morricone、1928年11月10日 - 2020年7月6日)は、イタリアの作曲家である。『太陽の下の18才』『荒野の用心棒』『続・夕陽のガンマン」『シシリアン』『死刑台のメロディ』などの映画音楽を担当したことで知られた。ローマで生まれ、ローマのサンタ・チェチーリア音楽院でゴッフレド・ペトラッシに作曲技法を学んだ後、作曲家としてテレビ・ラジオ等の音楽を担当した。1950年代末から映画音楽の作曲、編曲、楽曲指揮をしている。
この作曲家の曲を演奏するコンサート
【共催】神奈川フィルクローズアップコンサートinかなっく
2025年06月14日 (土) 14:00
神奈川フィルハーモニー管弦楽団が新たに企画した室内楽プログラム。
ヴァイオリン: 東亮汰 / 1stヴァイオリン(神奈川フィルハーモニー管弦楽団): 横山琴子 / 2ndヴァイオリン(神奈川フィルハーモニー管弦楽団): 桜田悟 / ヴィオラ(神奈川フィルハーモニー管弦楽団): 池辺真帆 / チェロ(神奈川フィルハーモニー管弦楽団): 長南牧人
ボロディン 弦楽四重奏曲第2番 ニ長調 / ヴィヴァルディ 四季メドレー / ドヴォルザーク (クライスラー編) 我が母の教え給し歌 / エルガー 愛の挨拶 作品12 / シャミナード スペイン風セレナーデ / クライスラー 前奏曲とアレグロ / エンニオ・モリコーネ (萩森英明 編) ニュー・シネマ・パラダイス(愛のテーマ) / ウィリアムズ シンドラーのリストより「追憶」
0
0
0
カルテットスピリタスpresents サクソフォンカルテットの世界 魅惑の室内楽
2025年06月14日 (土) 19:00
カルテット・スピリタスがお送りする魅惑の室内楽の世界
ソプラノサクソフォン: 松原孝政 / アルトサクソフォン: 波多江史朗 / テナーサクソフォン: 松井宏幸 / バリトンサクソフォン: 東涼太
ジョージ・ガーシュウィン ラプソディインブルー / ビリー・ストレイホーン A列車で行こう / 酒井格 たなばた / エンニオ・モリコーネ 愛を奏でて / フランツ・シュミット サクソフォン四重奏曲
0
0
0
宮田大&大萩康司 デュオ・リサイタル
2025年06月15日 (日) 14:00
ルナール、モリコーネ、坂本龍一、ゴス、ジョビン作品ほか演奏
アントワーヌ・ルナール: さくらんぼの実る頃 / モリコーネ モリコーネ・ファンタジー / 坂本龍一 アンダータ / ゴス: パーク・オブ・アイドルズ 〜ギターとチェロのための〜 / 村松崇継 彼方の光 / ジョビン フェリシダージ / 坂本龍一 鉄道員(ぽっぽや) / 加藤昌則 ケルト・スピリット 〜ギターとチェロのための〜
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
宮田大&大萩康司デュオ・リサイタル
2025年07月06日 (日) 14:00
ルナール:さくらんぼ、モリコーネ:ファンタジー、坂本:アンダータ 他
アントワーヌ・ルナール: さくらんぼの実る頃 / モリコーネ モリコーネ・ファンタジー / 坂本龍一 アンダータ / ゴス: パーク・オブ・アイドルズ~ギターとチェロのための~ / 村松崇継 彼方の光 / ジョビン フェリシダージ / 坂本龍一 鉄道員(ぽっぽや) / 加藤昌則 ケルト・スピリット ギターとチェロのための
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
村治佳織 ギター・リサイタル
2025年07月21日 (月) 14:00
秋の木の葉, 花は咲く, カヴァティーナ, あるタンゴ弾きのための哀歌
ギター: 村治佳織
N.コスト: 秋の木の葉 / カッティング: グリーンスリーヴス / 菅野よう子 花は咲く / J.ロドリーゴ 小麦畑より / C.ドメニコーニ: コユンババ / J.S.バッハ 主よ、人の望みの喜びよ / A.ルビーラ: 愛のロマンス / F.タレガ アルハンブラの想い出 / A.L.ウェバー メモリー / 久石譲 人生のメリーゴーランド / 植松伸夫 ティファのテーマ / E.モリコーネ ガブリエルのオーボエ / グリーグ 朝の歌 / S.マイヤーズ: カヴァティーナ / プホール: あるタンゴ弾きのための哀歌
0
0
0